全ての俳優・⼥優を⽬指す⼈が必ず通る道・オーディション。
“オーディションに選ばれるためには︖”をテーマに⾏うワークショップ。
⽇本⼀の映画製作数を誇る映画監督”⼤橋孝史 監督”や、
現役俳優であり映画監督でもある”平岡亜紀 監督”、
そして登録者130万⼈超YouTuberを輩出したプロデューサー”バラン⽒”など
幅広い講師陣が揃い、⾃⼰PRから演技実技に⾄るまで多岐にわたる講義を⾏う。
講義は1か月で全4回。
2023年2月よりスタートし、リピーターも多数!
小学生から社会人、演技未経験者の参加例もあります。
映像演技を学びたい方はどなたでも大歓迎!
▼参加費
2万円(⽉4回、1回2時間)
▼応募条件
男⼥年齢経験不問
※ワークショップに参加できる⽅、映像演技を勉強したい⽅。
▼⽇時
2023年7⽉1⽇(⼟)18時〜20時
2023年7⽉8⽇(⼟)18時〜20時
2023年7⽉15⽇(⼟)18時〜20時
2023年7⽉22⽇(⼟)18時〜20時
※参加者の都合上、変更の可能性もあります。
▼場所
秋葉原周辺
▼応募⽅法
下記事項を確認の上、プロフィールをメールにて送付ください。
・形式 PDF
・記載内容 写真2枚(上半⾝・全⾝)、名前、住所、電話番号、メールアドレス、⾃⼰紹介、出演歴等
・件名 監督ワークショップ応募
・送付先 info@mobacon.but.jp
▼選考
⼈数に限りがあるため、随時オーディションを実施、決定とさせていただきます。
※応募者多数の場合は書類選考をさせていただきます。
▼応募期間
2023年6⽉5⽇(⽉)〜6⽉19⽇(⽉)迄
▼主催
オーディションTV
▼協⼒
モバコン株式会社
ホラーちゃんねる
▼お問合せ
info@mobacon.but.jp
ご質問ご相談等ございましたら、
お気軽にご相談ください。
皆様のご応募を⼼よりお待ちしております!
【講師プロフィール】
大橋 孝史
1974年生まれ。
少年ジャンプの人気漫画原作「ろくでなしBLUES 実写版」でプロデューサーデビュー。その後、ジブリのアニメで有名な野坂昭如原作「火垂るの墓」(出演 松田聖子、松坂慶子)の実写映画化や井上ひさし原作名作戯曲「父と暮せば」(出演 宮沢りえ、原田芳雄)など27年間で映画やドラマなど600作品以上をプロデュース。
アニメ、音楽、書籍、イベントなど様々なものをプロデュース。
中でも劇場公開映画は200作品以上をプロデュースしているなど日本一の映画製作数を誇る。
YouTubeの「ホラーちゃんねる」は再生回数1億2千万回、登録者17万人を誇り、オリジナルの短編映画は年間100作品以上制作し、スタッフやキャストの発掘・育成もしている。
近年は、地方創生の映画に力を入れ、全国各地を題材にした映画の製作をし、ふるさと映画祭を主催するなど全国の地域活性化に貢献している。
最新作に佐野洋子原作映画「あの庭の扉をあけたとき」(出演 加藤柚凪、AKB48坂川陽香、松坂慶子、佐藤隆太、酒井若菜 他)が全国公開中。
平岡 亜紀
映画監督・俳優。1989年12月11日生まれ。 高校時代NYへ短期ダンス留学へ行った際にブロードウェイのミュージカルに感銘を受け、俳優としての活動を始める。2018年より1年半のアメリカ留学。帰国後から映画制作を開始。
2020年、八王子Short Film映画祭の企画コンぺにて脚本「知らない息子」が選出。 主演に女優の白川和子を迎え、自身2本目となる短編映画を制作。同映画祭にてグランプリを受賞。 ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2021や、あいち国際女性映画祭2021などの映画祭に選出される。
2021年には、3本目の監督作となる短編映画「父さん」が、第一回日本ホラー映画大賞にて準グランプリにあたる審査員特別賞を受賞。2022年8月には、同映画祭の連動企画 「3日間でホラー映画を作ってみよう!」にて監督を務める。KADOKAWA、ドワンゴの連動企画により、撮影から編集、公開配信までの3日間がニコ生で密着生配信される。
2023年には、タレント・女優の市川美織を主演に迎え、初の⻑編映画「夢叶えるサウナ」を監督。2023年秋公開予定。
バラン
登録者130万人『虹色侍』のYouTubeチャンネル 元共同運営者。チャンネルディレクション担当。
チャンネルをゼロから立ち上げ、ミリオンヒットを量産するまでの経験値を活かし
『人から選ばれる技術』を駆使して表現者を"ゼロから"育成することに特化。
また、日本最大のホラー映画プラットフォーム『ホラーちゃんねる』を監修し、1億回再生を突破する。
現在はYouTubeから芸能界へと活動の場所を広げ、映画のキャスティングやオーディション、映画祭の審査員を行ないながら、YouTuberだけでなく、役者やアーティスト、ダンサー、声優、歌手、イラストレーターなど、表現者全般にとって必要な『人から選ばれる技術』を各地プロダクション等で伝え続ける。
【ハラスメント防止のための取り組み】
※当レッスンでは、ハラスメント防止について以下のことを約束しております。
・暴言、威圧的な言動を使っての指導が起こらないよう心掛けます。また差別に対しても同様です。
・普段より問題が起こらないよう、また問題があった場合にも運営スタッフが責任をもって対応いたします。