最新の観てきた!クチコミ一覧

18281-18300件 / 183070件中
「あの怪物の名は太陽の塔」

「あの怪物の名は太陽の塔」

The Stone Age ブライアント

サンモールスタジオ(東京都)

2021/10/27 (水) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

目を背けてはいけないとても重要なテーマであったと思います。役者の熱量をとても熱く感じました。

ネタバレBOX

深刻な内容であったので前半からやや重たい雰囲気で進行していきましたが、最後に心温まりました。どうするのが正解なのだろうと考えながら、観ていました。ほんとうに難しいですが、「正解はひとつではない」という意味の言葉が印象に残り、しっくりときました。
藤田嗣治〜白い暗闇〜

藤田嗣治〜白い暗闇〜

劇団印象-indian elephant-

小劇場B1(東京都)

2021/10/27 (水) ~ 2021/11/02 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2021/10/28 (木)

価格4,000円

28日19時開演回(130分)を拝見。

1幕10場の舞台、自分には忙しなく感じられたが、ヒトによっては”テンポ良く”と取る向きもあろう。
なお、2回ほど、場転の最中、出演者が唄を口ずさみながら作業に当たっていたのは、単調さを避ける、という意味合いで好感。

まだ公演中なので詳細は伏せるが、主人公の藤田嗣治は当然として、藤田を戦争画に導いた朝日新聞記者・住喜代志に強く心惹かれた。

生死の境にいる兵士たちの魂を、キャンバスの上に永遠に刻み込もうとした画家

貧富の差なく、全ての国民が平等にお国のために働けると、ある種の理想郷を戦争に見出した新聞記者

しかし、それぞれの初志とは裏腹に、いつしか時代の狂乱に飲み込まれていった、この2人の(実在の)登場人物。
もし今も存命だったら、是非、話を伺ってみたい!と願わずにはいられなかった。

ネタバレBOX

【配役(*は実在の人物)】
*藤田嗣治(ふじた・つぐはる)…間瀬英正(ませ・ひでまさ)さん
ナタリア(娼婦)…廣田明代さん(ひょっとして千歳烏山のアトリエでお見かけしたかも?)
村中青次(後輩の画家→嗣治の内心を反映した”幻影”)…泉正太郎さん
ユーリャン(モデル)…灘波愛さん
*藤田君代(嗣治の最後の妻)…山村茉梨乃さん(実物の君代さんの写真に感じがそっくりなのにビックリ!)
多門土郎(たもん・つちろう、小説家志望)…杉林志保さん
*山田秋平(嗣治の内弟子)…片村仁彦(かたむら・きみひこ)さん
*住喜代志(すみ・きよし、朝日新聞記者、美術ジャーナリスト)…二條正士(にじょう・まさし)さん
藤田 嗣章(嗣治の父。軍医)…井上一馬さん
陸軍兵士1…伊藤大貴さん
陸軍兵士2…浦嶋建太さん
陸軍兵士3…堀慎太郎さん
唐版 風の又三郎

唐版 風の又三郎

劇団唐ゼミ☆

新宿中央公園 水の広場 特設劇場(東京都)

2020/11/17 (火) ~ 2020/11/22 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

熱量

人生最高の日

人生最高の日

MICOSHI COMPLEX

OFF OFFシアター(東京都)

2021/10/27 (水) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

台詞と演出が深くささった。飽きることなく最後まで面白く、120分を感じさせませんでした。

ネタバレBOX

明日へ向かうことの大切さ、前向きなパワーをもらいました。役者たちがループ設定を覚えていてすごいと思った。
あとブラックライトの演出が良い味。
「あの怪物の名は太陽の塔」

「あの怪物の名は太陽の塔」

The Stone Age ブライアント

サンモールスタジオ(東京都)

2021/10/27 (水) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

ヒロインの石松千明さんが素晴らしい。70年代のあの感じの女の子。文通相手に会いにわざわざ大阪まで出て来た東京の女子高生。開演前SEで「雨にぬれても」が流れ、バート・バカラックの叙情的なムードで舞台は開幕する。大田康太郎氏演ずる一癖も二癖もある癇癪持ちのおじさんと愉快に山道を歌って歩く少女。牧歌的な光景、和やかなひと時、それが一変するのはおじさんの目的地は知的障害者施設で、娘に会いに来たことを表明してからだ。
若い頃の香川照之を思わせるルックスの綾田將一(あやだしょういち)氏も見せてくれる。「不幸な子どもの生まれない運動」を推進する役所の人間役。ヒール的立ち位置ながら、誰よりも“善意”について真剣に思索する人物である。

1970年に開催された大阪万博の名残り、岡本太郎の代表作「太陽の塔」。障害者施設近くの展望台から、それは神々しくも禍々しくも見下ろせる。
知的障害者は果たして幸せなのか?一人の女性がノートに「死にたい」と書いて脱走する。

オウム真理教の信徒で、学生時代障害者支援のボランティアをやっていた女性がいた。彼女は何でこんな生まれながらに苦しまなくてはならない子供達が存在するのかずっと思い悩んでいた。麻原彰晃の本を読んで「前世の宿業〈カルマ〉」と云う理論に納得し入信、やっとすっきりしたそうだ。このように、人間が思い悩むのは矛盾や不条理にはっきりとした解答を求めてのこと。嘘でも解答を得れば、もうそのことはどうでもよくなる。その女性も解答を得た事で障害者の苦しみは「自業自得」と楽になったのだろう。

それぞれの“善意”が交通渋滞を起こし、考えれば考える程底なし沼の奥深くに嵌まり込んでしまう。答は一つではない。無数にありつつ、矛盾しながらもそれは共存していく。

ネタバレBOX

「夏の思い出」を想起させるオリジナルソングを作る大田康太郎氏。ハーモニカを吹き、娘が好きな歌謡曲を沢山覚えている。非常に知的障害者に理解のある男性に思わせながら、実際は自分の娘を愛しているだけで、他の連中の事なんか全く何の興味も持っていない。口汚く職員を罵り、トラブルを起こす他の入所者のせいで施設が閉鎖されることを恐れている。この圧倒的なリアル感、まさに人間だ。

どうにもならない善人の悪業が淡々と綴られる。
知的障害者が川に飛び込み自ら溺れ死ぬ光景に目を瞑った過去を持つ園長の告白。「太陽の塔」を巨大な鳥と準えて、その背中に乗って何処までも飛んで行く自分を夢想したヒロインの姉。生真面目な職員はそんな彼女を「何処にでも好きな所へ行ってしまえ」とわざと逃がす。
知的障害者の姉のことが大嫌いだったヒロインは、昔二人で延々と繰り返した鬼ごっこを思い出す。姉を見付けて、背中をポンと叩くと彼女はにっこりと笑ったのだった。

ヒロイン、役所の人間、癇癪持ちのおじさんの三人に焦点を絞った方が良かった。90分に人物を詰め込み過ぎで勿体無い。

実話を基にした「スペシャルズ!」と云うヴァンサン・カッセル主演の仏映画がある。重度の自閉症児を社会不適合の若者達がケアする実在の団体の話。「こんな奴等と付き合ってられるか!」とキレて仕事を投げ出そうとする若者に主人公は言う。「今お前に職があり給料を貰えているのはこの子達がいるからだぞ」と。それは凄くこの世の真理を突いていた。

タイトルのセンスが抜群。こうなると、「太陽の塔」に視覚的にもっと絡めて欲しい。
ジャック・ザ・リッパー

ジャック・ザ・リッパー

ホリプロ

フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)(大阪府)

2021/10/08 (金) ~ 2021/10/10 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★

配信期間終了まじかで(小野、加藤、堂珍)観ました。
ACT2からジャックの正体の描かれ方がいい感じに仕上がっていました。

人生最高の日

人生最高の日

MICOSHI COMPLEX

OFF OFFシアター(東京都)

2021/10/27 (水) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★

鑑賞日2021/10/28 (木) 14:00

125分。休憩なし。

フタマツヅキ

フタマツヅキ

iaku

シアタートラム(東京都)

2021/10/28 (木) ~ 2021/11/07 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2021/10/28 (木) 19:00

120分。休憩なし。

シャンデリヤvol.2

シャンデリヤvol.2

U-33project

高田馬場ラビネスト(東京都)

2021/10/20 (水) ~ 2021/10/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2021/10/23 (土) 18:00

 『シャンデリヤvol.2』という短編集の劇を観ました。
 最初オフィスでの、女性上司と、あからさまにお互い、何かと仕事を奪い合おうとしている2人の女性社員が出てくるドタバタコメディな話から始まる。
 後に分かってくることなのだが、椅子や衝立をしきりに2人の女性社員が動かしているのは、舞台転換をしていて、その作業自体をドタバタコメディな芝居にすることで、芝居と芝居のツナギを退屈にせず、観客を一旦現実に引き戻させずにする効果になっていることに、途中の演者の台詞によって気付かされ、無名な劇団がこんな高度なことをさり気なくやってのけている事を知って、感心してしまった。
 また、女性上司から仕事をもらうために2人の女性社員がそれぞれしゃしゃり出て、あけすけにお互いをライバル視して、しかし、それでいて、時々協力し合うドタバタコメディで、大いに笑えた。
 
 コンビニが舞台の短編では、どっかズレていて、距離感もなく話しかけ、人の話をあんまり聞いていない男性店員と、ツンと澄まして隙がなさそうで、常識人っぽい女性店員との言葉のキャッチボールが全然成立していないやり取りが個人的にかなり受けた。
 また、コンビニの男性店員を演じる俳優が、隣の女性店員に一方的に思いを寄せていて、アパートのシーンにおいて、女性店員のいる隣の部屋から壁に耳をそばだてて盗聴したり、女性店員がいない間で、たまたま入り口のドアが空いていたときに、勝手に入って、女性店員が所持しているものの匂いを嗅いだり、小型デジカメで写真を撮ったり、部屋を撮ったりといった異常行動を、その肉体全身と、目つき、声色を使って、ストーカー行為のそこ知れない気持ち悪さと、おぞましさを体現していて、存在感があった。
 しかし、女性店員がガラス製の灰皿で彼氏の後頭部を何度も何度も叩きつつ、叫び続けて、殺すシーンにおいて、それを演じる女優が、眼が血走り、静かだけれども相当以上で狂気に満ちたサイコパスな雰囲気を肉体から漂わせていて、真に迫っている感じが出ております、思わず見ているこちらも緊張し、脂汗が流れた。
 
 最後の劇では、殺人事件の話と、実際にその劇の稽古や本番、機材トラブル、脚本家が劇本番の最後の方になって降りるなどの劇団の現実問題とがシンクロしていく劇的展開、シリアスなようでいて、張り詰めたシーンでいきなり笑える内容になったりとコンセプトとしては、とても面白かった。
 ただ、クライマックスシーンにおいて、せっかく今まで観客を物語世界に引き込んでいたのに、収集のつかない、相当無理な素人芝居レベルか、それ以下の終わり方には心底落胆したが、そこさえ何とかすればより良くなると感じた。


フタマツヅキ

フタマツヅキ

iaku

シアタートラム(東京都)

2021/10/28 (木) ~ 2021/11/07 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

iakuな演劇でした。
劇中終始へらへらしてたモロ師岡さんの終演後に見せた真剣な表情が印象的でした。

ちーちゃな世界

ちーちゃな世界

青春事情

駅前劇場(東京都)

2021/10/27 (水) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

すごく前向き。よかったです。元気をもらいました。

フタマツヅキ

フタマツヅキ

iaku

シアタートラム(東京都)

2021/10/28 (木) ~ 2021/11/07 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

■約115分■
大好きだったお笑いから遠ざかってほぼ何もせず、献身的な母に甘えてばかりの父のことが大嫌いなはずの花楽君。その感情の軌跡に、不自然というか、劇をイイ話に持っていかんがためのご都合主義的なバイアスがかかっているのを感じはしたが、あのラストシーンには高ぶった。

ネタバレBOX

揉め事の絶えなかった家族が最後の最後にようやくスリーショットを織り成すのだから、そりゃあ嫌でも高ぶってしまう。そのラストシーンには、克(すぐる)と花楽が親子で慰問落語会の高座に上がっている姿がほんのり透けて見えもし、少しジィーンときたものの、すでに述べた通り、そこには多少の強引さも感じられた。
花楽と彼を想う由貴の、そして若かりし日の克と雅子のコミカルなやり取りは楽しいの一語。特に、明るく活発ななかに時おり乙女な一面を覗かせる由貴ちゃん、最高!
ちーちゃな世界

ちーちゃな世界

青春事情

駅前劇場(東京都)

2021/10/27 (水) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

ペンションの庭の舞台セットが素敵でした。
東京から田舎へ行ったみなさんがUターンではなく、Iターンなのがなんとなく納得。
自分の幸せは自分で決めると言う言葉が良かったです。

ネタバレBOX

最後まではっきりとは語られませんでしたが、おそらく何らかの病を抱えた奥さんの失敗を責めたり怒ったりせずに、あくまでも優しく寄り添うペンションのご主人の優しさが素晴らしい。
ラスト、競馬に勝てたから良かったけど、負けたらどうしたんだよ!と突っ込みつつ、安心したら泣けてしまいました。
ちーちゃな世界

ちーちゃな世界

青春事情

駅前劇場(東京都)

2021/10/27 (水) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

令和時代の新感覚な人情劇…面白い!
都市と地方での暮らしの悲喜交々、そこにみる人の感情を笑いとホロ苦さをもって描いた物語。この公演、37年前の「北の国から」(倉本聰氏)に発想を得たらしいが、昭和時代の泣き笑いで感情を揺さぶる人情劇とはひと味違って、カラッとして前向きな力強さ、そんな青春事情版の人情劇を創り上げた。見事。

(上演時間1時間30分) 2021.10.29追記

ネタバレBOX

東京から5~6時間かかる地方のペンション・BENが舞台。舞台美術がオシャレで菱組み竹垣に木々が絡まり、自然豊かな風景を思わせる。上手が出入口、下手がペンションの外テラスでテーブルと椅子が置かれている。また照明ー日中の暖色、夜の暗さにランプが灯り静寂な雰囲気が漂う、そんな情緒も感じられる。
このペンションは、オーナー・ベン(本折最強さとしサン)と妻・愛美(後藤飛鳥サン)が営んでいる。愛美は最後まで病名が明かされなかったが、(若年性)認知症のようだ。

梗概…
 第1に、東京から何となく訳ありの若い女性・吉川(板本こっこサン)が数日の間滞在する。第2に、最近、東京からIT会社の社長・堂嶋(加賀美秀明サン)が引っ越してきて、地元の若い女性・泉(大山麗希サン)と都会と地方(田舎)の便利・不便の会話。2つの話をさりげなく交錯させ、今の社会状況の一端を垣間見せる。
吉川は中学教師(英語)、元カレにリベンジポルノとして恥辱な写真をネット上に流され、学校に居づらくなって休職中。心のケアとして自分のことが知られない場所を求めてやってきた。が、ペンションに宿泊(児童文学作家ー内海詩野サン、編集者ー伊藤圭太サン)または出入りしている堂嶋や泉たちが興味本位で検索したところ…。黒歴史というかデジタルタトゥーは消すに消せない心痛。
 第2の都邑の便利・不便について、堂嶋と泉の比較論のような会話が面白い。例として、洋服の購入ー泉は店で選び試着して気に入った物を買いたい。堂嶋曰く、ネット通販でカタログを見て購入できる。サイズも記載されており、返品も可能だと説明。都会の洒落た喫茶店でコーヒーを飲みたい。これに対しても喫茶店で本を読んだりコーヒーを飲むのはどこでも出来る。何となく泉が押し込まれているようだ。が、ラストに逆転のオチが仕組まれているところが愉快。

「北の国から」に、「買い物はパソコンで出来るようになる。」「サラリーマンは会社に行かなくてもパソコンで自宅で仕事が出来る」という台詞があったらしいが、物語ではコロナ禍の今、まさにその内容を盛り込んでおり鋭い。社長のドライな発想は、一見合理的であるが、何となく人間味に欠ける。泉によれば、すでに地元の人達の間では悪い評判が立っているという。ネットではなく狭い田舎町ながらのリアルな悪評は怖い。

吉川にしても地方に来れば知られないと思っているが、逆に関心を持たれてしまいネット検索という現代・利便性の罠に掛かる。東京という地方出身者が多く、関心がなければ知らん顔という、都会ジャングルに居たほうが安全かもしれない。便利であるがゆえの不便というか不都合が姿を変え絡み合ってくる。チラシにある、過ちによって全てを失い、東京にいられなくなった人、全てを手に入れ、東京にいる必要がなくなった人、は2つの物語。いや、このペンションで働いているシェフ・小見山(ナカムラユーキサン)も居られなくなった人。ギャンブル狂で破綻したが、ベンさんに助けられた。が、売上金と共に本人も姿を消して…。

この公演は個性豊かな人々の善意溢れる物語、終始一貫その雰囲気で描き切った。愛美の不始末によってペンションが全焼してもベンさんは泣き言ではなく前向きな発言。幸せは、自分の気持の持ちよう次第だ。吉川のデジタルタトゥーについて、当初 堂嶋はドライな発言(こうなることの想像力が足りない)も、削除してくれそうな会社を紹介する。吉川に対するオーナーの必死な慰め、小見山の持ち逃げを疑うこともせず、敢えて観客の心情を揺さぶらず淡々と時に熱く描く。そこにブレのない令和時代というか青春事情版の人情劇を観た。
最後に、タピオカ店(大野ユウジサン)が持ってきたタピオカを堂嶋が飲んで、「美味い!」は、ネット情報だけで実際飲んでいないから、本当の味が分からないというオチ。全てが明るみになってしまう情報(ネット)社会への皮肉、便利・不便に多少の差はあるが、都会も田舎もそれぞれの良し悪しの暮らしがある。それがチラシのボヤカシと箱庭のような絵柄かなぁ。
次回公演も楽しみにしております。
ちーちゃな世界

ちーちゃな世界

青春事情

駅前劇場(東京都)

2021/10/27 (水) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

面白かったです。

15(Fifteen)

15(Fifteen)

円盤ライダー

アトリエファンファーレ東池袋(東京都)

2021/10/25 (月) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

面白かったです。

ちーちゃな世界

ちーちゃな世界

青春事情

駅前劇場(東京都)

2021/10/27 (水) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

これだけ何度も自然と笑いがこみ上げてくる芝居に出会えたのは久しぶりだ。日常で出会いそうな人々や場面が生き生きと描かれているからだろう。登場人物の配置や配役も絶妙でした。これぞ小劇場の醍醐味を味わえる作品!。

ネタバレBOX

寓話のようなラストにはちょっとびっくりしたが、いやこの作品にはピッタリだなと納得。後藤飛鳥さんを舞台で拝見するのは十数年ぶりでしたが相変わらず魅力的な女優さんでした。
にんげん日記

にんげん日記

トム・プロジェクト

紀伊國屋ホール(東京都)

2021/10/27 (水) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

昭和24年の休業中の銭湯が舞台。未だ戦地から帰ってこない孫を待つ主人(小野武彦)と幼馴染の2人(高橋長英、村井國夫)、そこに飛び込んできた母と娘(賀来千香子、大手忍)の5人が織り成す泣き笑いの1か月ほどの物語。定番の展開で驚くようなことは何もないが皆さんの珠玉の芸にすっかり引き込まれてしまった。小野さんの実直な姿、高橋さんのボケ老人ぶり、村井さんのちょい悪のダンディーさはさすがだ。賀来さんのわざとらしい演技(失礼!)もこの状況にはぴったりだ。大手さんの浮き気味の張り切りぶり、賀来さんとのぎこちないやりとりも最後にはああそういうことかと納得してしまった。

昭和24年と言うと私はまだ生まれていないが会場はすでに元気に活動していたと思しき方々で満席であった。

にんげん日記

にんげん日記

トム・プロジェクト

紀伊國屋ホール(東京都)

2021/10/27 (水) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

俳優座花の15期の3人の芝居が観れるなんて奇跡です。舞台に立ってるだけで、その存在感に感動します。その3人に挑む賀来千香子さん、大出忍さんもチャーミングで素敵でした。戦後の貧しき時代に人が人として生きられた物語を紡ぎだした東憲司さんの筆力もさすがです。コロナで疲弊した今、最高の舞台が観れてて幸せでした。

落語『文七元結』『芝浜』+ 演劇『怪談牡丹燈籠』

落語『文七元結』『芝浜』+ 演劇『怪談牡丹燈籠』

劇団櫂人(解散しました)

上野ストアハウス(東京都)

2021/10/27 (水) ~ 2021/10/31 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

女性だけの三時間に及ぶ熱演!!!
すごかったです。
怖いのかと思いびくびくして行ったが、お化けが綺麗だった。
笑えるところもあり、おもしろかった。素晴らしかった!!!
来ているお客さんは、高齢の女性がおおくて、三時間キツかったと言っていた。
二時間くらいだと、私も助かります。腰が痛くなった。
日本の三大怪談話を、お芝居で観れてとても嬉しかったです。

このページのQRコードです。

拡大