バード・バーダー・バーデスト
南極
すみだパークシアター倉(東京都)
2024/09/19 (木) ~ 2024/09/23 (月)公演終了
女子と算数
NICE STALKER
ザ・スズナリ(東京都)
2024/12/25 (水) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
千秋楽(自分にとっても今年最後の観劇ですわ)
段ボール彼氏Ver.を観劇
というか主役が段ボールの写真で
声を日替わりゲストである
帯金ゆかりさんが当てるという苦肉の策で
上演に漕ぎつけたという回でした
十周年記念作品なのに大変な思いされたなぁと
でも作品的には面白く十分に堪能できたと言える
130分の作品
中国神話の世界
カプセル兵団
三鷹Ri劇場(旧 三鷹RIスタジオ)(東京都)
2024/12/27 (金) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
普通に朗読をするだけでなく
演者が互いをネタにしての
一芸披露バトルもするという感じの
エンターテイメント舞台でありました
開演前の物販の呼び声がまた
妙にイケボイスで振り向かされましたわ~♪
一条氏のモノマネは貴重で楽しめた
二時間強の作品
雑種 小夜の月
あやめ十八番
座・高円寺1(東京都)
2024/08/10 (土) ~ 2024/08/18 (日)公演終了
幕が上がる
舞台「幕が上がる」2024製作委員会
THEATRE1010(東京都)
2024/08/21 (水) ~ 2024/08/25 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
主演が急遽変更になったらしいが、代役とは思えないほど完成した演技だった。
ほぼ出ずっぱりでセリフ量も桁違いに多いのに、完璧にさおりを演じていて凄みすら感じた。
舞台が須藤茉麻に包み込まれていたし、座組全体が須藤茉麻を信頼し全てを委ねていた。
もちろん、残念ながら降板となってしまった山岸理子主演の幕が上がるも観たいのは言うまでもない。
人という、間
グッドディスタンス
OFF OFFシアター(東京都)
2024/11/07 (木) ~ 2024/11/17 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
特筆すべきは増田有華の場を支配する力。
圧倒的な存在感と観客を惹きつける魅力。
百戦錬磨の共演の津村さんでさえ増田さんに全てを委ね演じていたように思った。
糸井版 摂州合邦辻
木ノ下歌舞伎
ロームシアター京都サウスホール(京都府)
2020/11/02 (月) ~ 2020/11/03 (火)公演終了
ハッピーバッドエンドロール
route.©︎
王子小劇場(東京都)
2024/12/25 (水) ~ 2024/12/31 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2024/12/29 (日) 18:00
チーム白を観劇。世界観芝居のダークファンタジー。面白い。107分。
先日チーム黒を観たが、物語は基本同じ。演者が変わると感触が変わるのというのは確かだし、先日は初日だったのが慣れてきたのだろうか、今日の方が迫力を感じた。チェシャ猫の美術は実に見事。推しの「まひたん」改め岡本麻妃呂は身体能力の高いところを示しつつ華やかさを見せる。藤真のタッパは武器だなぁ
やさしい夜のはなし
劇団癖者
劇場MOMO(東京都)
2024/12/19 (木) ~ 2024/12/22 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2024/12/22 (日) 13:00
引き籠っている主人公の身を案じ、かつてのオタ活仲間、職場の同僚、大学時代の後輩に元カレや謎の男までが訪ねて偶然に居合わせた一夜の物語。
タイトルの通りやさしい結末を迎えるが、それは主人公の人柄/人徳によるものでは?と思い、そしてそれは「一人劇団ながら10年続けることができたのは支えてくれたたくさんの人のおかげ(終演後あいさつより)」とする下城主宰自身が反映されているのではないかと思った。
あと、随時過去場面もあるが、その差し挟み方と言うか転移の仕方、観客への気付かせ方も巧い。
今後のさらなる飛躍に期待
女子と算数
NICE STALKER
ザ・スズナリ(東京都)
2024/12/25 (水) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2024/12/29 (日) 14:00
もともと日曜日のマチネ観劇の予定で、のほほんと来てみると、なんか初日から大変なことが起きて、てんやわんやだったのねーって感じでびっくり。みなさまお疲れさまでした。降板されたキャストのみなさんも、悔しいやら悲しいやら申し訳ないやらで、精神的にいろいろ大変かと思いますが、ま、ま、挫けず、復活してくださればと。
カーテンコールでは観客のみなさんの0(ラブ)を感じて胸熱、涙がちょびっと出たような出ないような。暖かい雰囲気がよかったです。
文豪が多すぎる
劇団6番シード
新宿シアタートップス(東京都)
2024/12/25 (水) ~ 2024/12/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
抜群の安定感で、安心して観ていられる。それぞれの登場人物が
個性的で面白く、舞台中央の掘りごたつがとても効果的に使われて
いて感心した。
リベルテ vol.29
END es PRODUCE
本所松坂亭(東京都)
2024/12/27 (金) ~ 2024/12/31 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
前半がゲーム、後半が即興劇という構成でしたが、面白かったです。
即興劇はグダグダ感はありましたが、私の笑いのツボに嵌る場面も多かったです。
そして、即興ではなく通常の舞台で観てみたいと思う役者さんも多かったです。
楽しいイベントで、年末良い時間を過ごせました。
よしもとお笑いライブ in吹田
吉本興業
吹田市文化会館 メイシアター・大ホール(大阪府)
2024/02/12 (月) ~ 2024/02/12 (月)公演終了
オデッサ
ホリプロ
森ノ宮ピロティホール(大阪府)
2024/02/01 (木) ~ 2024/02/12 (月)公演終了
オデッサ
ホリプロ
森ノ宮ピロティホール(大阪府)
2024/02/01 (木) ~ 2024/02/12 (月)公演終了
ギルティパインから重大なお知らせ
九曜社
SPACE9(大阪府)
2024/12/07 (土) ~ 2024/12/08 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
かなりディープな感じに描かれた作品は独特な雰囲気に引き込まれていく感じ
ほんとの世界がどこまでこんな感じなんだろうとは思いながらも、ある意味ではそんなに大きく外れてもいないのかもしれないなって思わせるストーリー展開ではあるんですよね
しかし闇が本当に深い
表のキラキラした世界
そんなキラキラした世界があるからこその裏の闇
そこを描き出すとこんなにもドロドロした世界になるのかって感じ
とは言えそれだけでも無く、人間心理や駆け引きって部分の知能戦みたいなものも絡んでくる
このあたりのバランスもいいなって感じの流れになってたり
ラストの感じがさらにこの世界を深いものにしてた印象
ほんと色んなものを考えさせられる作品ではある
そんな闇をさらに深くしてた印象なのが #中井静華 さん
ラストの感じからこの人の出演シーンの若干の違和感に納得
#和ほのか さんの清純そうなのにって感じもかなり良かったんですよね
花染あめり さんの高圧的な態度からの変化も見事
そしていい人って感じからの変化が良かったのが #塩見夏乃音 さん
めっちゃ優しそうからの…
ほんといい表情されてたのが #なかのもえ さん
会話の中心でない時の表情だけの演技とかも良かったんですよ
ラストも見事な空気感を作り出してた
クリス、いってきマス!!!
梅棒
COOL JAPAN PARK OSAKA・TTホール(大阪府)
2024/12/20 (金) ~ 2024/12/22 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
これぞ #梅棒 ワールドって感じの作品なのかもしれないですね
最初こそ普通にセリフ、しかもひとり語りから始まる
ある意味ではそれは前説でしか無いのかもしれませんね
この世界をより楽しむための導入部分
とは言えそれすらも幸せな時間ではあるんですよね
ここからさらに広がる世界の前提がすでに色んなファクターいっぱいって感じ
このあたりの作りがすでに良かったりするんですよ
そこから広がる世界はほんと裏切らないなって感じ
ほんと一気に気持ちをもっていかれる
この感覚も流石
ほんと魅力的な世界を作り出されますね
時間を一瞬で忘れて引き込まれる世界
夢見心地って感じでもあったりする
この感覚が病みつきににって毎回行くようになるんです
梅棒 さんは色んなひとが絶賛でしょうから、あえて
今回の中心のおひとりが #生駒里奈 さん
いい表情されてますね
生き生きした感じがまたいい
そしてびっくりするほど素晴らしかったのが #志田こはく さんです
出て来られた瞬間に空気が変わるのを感じた見事なキャラ
表情最高
赤砂
不条理コントユニットMELT
SPACE EDGE(東京都)
2024/11/30 (土) ~ 2024/12/01 (日)公演終了
映像鑑賞
満足度★★★★
始まった瞬間に流れるのはモニターの画面
この作り込み、クオリティがびっくりするほどに高い
これって生の舞台では見られない?PCでエンジニアが見てる画面なんだろうか?
そしてこの配信は全編モノトーン
このこだわりがこの作品にはピッタリなのかも
そしてびっくりなのは会場は対面舞台
最初はお客さんが少し気になるんですが、見てるうちにそれを忘れるのはカメラアングルの巧みさと映像クオリティの高さ
そして役者の演技のクオリティの高さなのかもしれない
ストーリーなかなかにシュールです
めっちゃ広大な設定なようでよくよく考えるとかなりペラい
いや、このバランスが見事って思いながら引き込まれる世界ではある
そしてそんな世界観を見事にこのキャストが魅力的な空気感に作り上げられてる
しかもこの会場の雰囲気がピッタリハマる作品の雰囲気
そしてワードのチョイスもいい
川合凜 さんのなんとも言えない独特な雰囲気が見事すぎる
この独特な空気感ほんと凄いですね
生で見たらさらになのかも
そして #江益凛 さんの振り切り方が相変わらずやばい
言ってるワードめちゃくちゃなんですけどねw
しかしこの空気感やはり引き込まれてしまいます
ほんといい女優さんです
JUNK DRAWER INTO SHAPE
トモダオレ。
布施PEベース(大阪府)
2024/12/21 (土) ~ 2024/12/22 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
なかなかに壮大な設定の物語は独特な演出で世界観を盛り上げる
少し惜しいと思わせるのは音楽の大きさと声のバランス
最初と途中の説明的なセリフが聞き取りにくいのがほんと残念やったりする
そこはしっかり聞きたいのにって感じ
もうひとつ悔やまれるのがポジション
その位置は客席からある意味では死角って場所での長めのシーンはストレスかもしれない
剣の鍔が飛んできたのは少し驚いたかもしれない
改善点は色々とあるものの作品全体のクオリティとしてはなかなかに魅力的なものを作られる
これだけ世界観を壮大にすると、収拾がつかなくなるものも多い気はするんだが、そのあたりを上手くまとめていた印象ではあるんですよね
このあたりなかなかに上手いしさらなる進化を期待かなって思わせてくれた
この作品自体もなかなかにいい
しかしその先も見たくなる
なかなかにいい表情をされてたのが #葵衣咲里彩 さん
可愛さと少しガサツな感じのいいバランスで演じられてた印象
そして #ベル さんがなかなかにここまでとは違った雰囲気で良かったんですよね
この人の振り幅もなかなかに魅力的やなって印象
今回の少し切ないキャラも良かった
メガネニカナウ7
メガネニカナウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2024/12/10 (火) ~ 2024/12/16 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
メガネニカナウ7 の初日1ステ目を観劇
今日から #1st で11ステが上演される舞台の最初
今回 #上杉逸平 さんは全作品にお名前がある感じ
まあ、これまではご出演なのにお名前なかった気もしたんですよね
今回それぞれの作品にかなりいいキャラでご出演って感じ
#Bチーム の長台詞は高難易度
最初と作品と作品の間には定番の #山本香織 さんの一人芝居
この作品もそれぞれのチームの脚演さんが書かれた感じ
懐かしい感じの #勝山修平 さんの作品は進化が凄かった印象
事象の重ね方が見事なんです
#二朗松田 さんの本編へ自然とつながる感じもメガネが帰ってきたなって感じさせたかも
Aチーム『※繰り返し』
脚演 #久馬歩 さん
出演
#さぶりな さん
#鄭梨花 さん
#中島和毅 さん
#中村ユリ さん
#浜口望海 さん
この作品ほんと巧みなんですよね
この世界観に引き込まれて脚演の手のひらの上で踊らされてる感じなんですよね
それぐらいいい流れになってる極上の作品って印象
ありそうな家族の会話なんですが、そこから起きる事象をある意味かなり自然と脳内補完してしまう
#浜口望海 さんこのステって完璧やったんやないですかね
そして #鄭梨花 さんのあの変化の自然な感じがほんと上手いなって印象
しかしこの作品かなり役者の難易度が高いかもしれない
Bチーム『輜重(しちょう)部隊、北におうべし』
脚演 #勝山修平 さん
出演
#喜多彩葉 さん
#徳城慶太 さん
#永津真奈 さん
#野村洋希 さん
#三原悠里 さん
ほんとこの作品のワードチョイスの難易度の高さにびっくり
そして独特な空気感と目の前に広がるシーンの美しさ
難しいが引き込まれる
難しいんだけど、色んなものが見えてくる感じの、これは演出の上手さもあるんだろう、そして役者のレベルの高さ
#徳城慶太 さん注目かも
#喜多彩葉 さんの計算された可愛さって感じも上手いなって印象
#三原悠里 さんの最初のシーン別人?って感じの空気感
引き込まれる見事な演技
Cチーム『スリーメン&ミッドナイト・クラクション・ベイビー』
脚演 #二朗松田 さん
出演
#一ノ瀬あいみ さん
#大江雅子 さん
#オオサワシンヤ さん
#柄谷吾史 さん
#白川優弥 さん
#山本香織 さん
オープニングがなかなかに印象的な始まり方をする作品
そこに伏線を入れてくるのも上手い
色んなパターンを考えながらも役者のパフォーマンスの高さに引き込まれる世界かも
#大江雅子 さんの自然な演技がほんといいなって思わされる
そんなに出代があるわけではないが印象に
謎の存在って感じの #一ノ瀬あいみ さんが良かったんですよ
周りといい化学反応になってるかな
初日のアフターイベントは #初日乾杯
ついに #メガネニカナウ が帰ってきたなって個人的には思うイベント
この感じはここでしか味わえないって盛り上がり方をする
ほんとお帰りなさいって感じで乾杯してたかも
その後のキャストさんとの距離の近さもほんといいんです
ここから今回の #メガネ7 が始まる