最新の観てきた!クチコミ一覧

14821-14840件 / 185327件中
手話裁判劇『テロ』

手話裁判劇『テロ』

神戸アートビレッジセンター

神戸アートビレッジセンター(兵庫県)

2022/10/05 (水) ~ 2022/10/10 (月)公演終了

満足度★★★★

観客参加型で、観客がエンディングを決める方式。被健常者にも楽しんでもらえるように、被健常者を舞台に出したり、手話を取り入れたり等々気配りは素晴らしい。観客にも被健常者が沢山いて楽しんでいた。ユニバーサル(USJではない)感を感じたし、内容も究極の選択を判断させることで、会場の一体感を醸し出していた。
残念だったのは、有罪か無罪の選択だけで、本来の裁判は刑を具体的に定めていないこと。各々の国にもよるが、日本の法律ベースでは今回の場合は有罪=死刑と捉えラレルが、想定はドイツ。ドイツの法律ではどうなのかも取り込みしていたら、満点💯だった。

NO GOAL -HOMELESS WORLDCUP-

NO GOAL -HOMELESS WORLDCUP-

青春事情

駅前劇場(東京都)

2022/09/30 (金) ~ 2022/10/04 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

感想、遅くなりましたが、とても面白かったです。私もサッカーをしていてスクリーンに映し出される名言もいいですね。お芝居の内容もとてもよくまとまっていて。映画をみているようなそんなおしばいでした。演者の皆さんの熱のこもった演技、クライマックスは熱くて感動しました。
こんな大会があることも知れて、得した気分でした。楽しい時間を過ごせました。

 蓼喰ふ虫

蓼喰ふ虫

TOKYO PLAYERS COLLECTION

OFF OFFシアター(東京都)

2022/09/21 (水) ~ 2022/09/26 (月)公演終了

実演鑑賞

100年前の話ですが、現代でもあまり変わらくみえて、男女のありかたはいつの時代も不偏なのかな!?と思いました。

「ストロング」「山の声」

「ストロング」「山の声」

坂井水産

RAFT(東京都)

2022/10/05 (水) ~ 2022/10/10 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2022/10/05 (水)

価格2,000円

「ストロング」の5日14 時開演のAチームを拝見。

昨年の年の暮れに上演された舞台の再演。
演じ手は一人減ったものの
アンギラス…赤澤涼太さん
ヘドラ…加藤なぎささん
アンギラスの友人…家田三成さん
と前回と同じ配役。
にも関わらず、まるで口の中で「ストロングゼロ」の強炭酸が広がるように、今回の方がより一層、共感や感動の気持ちがじわじわと押し寄せて来た。
あいにくの雨の中、無理して来た甲斐があった83分間の熱演舞台。

人狼TLPT 10th Anniversary -ROSERIUM-

人狼TLPT 10th Anniversary -ROSERIUM-

株式会社オラクルナイツ

シアターサンモール(東京都)

2022/09/28 (水) ~ 2022/10/10 (月)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★★

ノーマルEXGを配信で観劇しました。今回は、自宅からという事で、紙とペンで真剣に予想。まぁ、結果は、人狼一人が分からず。
でも、推しが頑張ってくれたので、とても、満足。推しを応援したり、推しがいない人は、楽しみながら、探してみるのも、この舞台の楽しみ方のひとつ。
色々な楽しみ方が出来るので、気になった方は、ぜひ、見てほしいです。

ホームレッスン

ホームレッスン

パルコ・プロデュース

紀伊國屋ホール(東京都)

2022/09/24 (土) ~ 2022/10/09 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

100の家訓のある三上家、破ると減点されて、減点がたまると懲罰がある。懲罰は10点で物置に1カ月監禁、20点で離れの納屋で2か月謹慎というもの。長女(武田玲奈)の婚約者の大夢(田中俊介)は最初戸惑う。しかし、母に捨てられ施設育ちの大夢は、幸せになるには「自由よりルール」と家訓を必死に身に着け、すっかりなじんでいく。実は家訓をつくった三上家の母・奈津子(宮地雅子)は、かつて大夢の中学で担任だった。一緒にある事件に遭遇したことで、「自由よりルールだ」という確信を共有する。

しかし、三上家には弟・朔太郎(堀夏喜)がいた。懲罰として1年半も換金されている弟を見て、揺らぐ大夢。朔太郎が包丁を持ち出して、まず、最初の事件が起きる。ベテラン宮地雅子の最初のかたくなさ、次第に心情を見せていく演技がぴか一だった。田中俊介は初めて見たが、あたふたしたり、頑固になったり、決して誇張でなく自然に感情の起伏を示してよかった。

リビングと物置を裏表にした回り舞台のセット。最初は貧相に感じたが、家訓を巡る衝突が激しくなる場面では、右に左にゆらゆらとゆっくり回っては戻るのを繰り返す。家庭の動揺を示すよう。この演出はよかった。

ネタバレBOX

中学生の大夢「幸せって何?」、担任だった三上母「不幸じゃないことだよ。社会の求めるままにして受け入れてもらえば、不幸になることはない」という言葉が、「規律が大事」という大夢の人生観の根底にある。それに対し、三上弟が「大きな危険があっても、それに挑んでもっと大きな幸せになりたい」と、昔の母のような教師になりたいと繰り返す。ここに、本作の大きなポイントがある。記憶で書いたので、このままのセリフではない。ただ、これに近い。もう少し練り上げた言葉であれば、一層心に刺さっただろう。

家訓にすっかり染まった大夢をみて、奈津子は自ら作った家訓の残酷さに気付く。まさに「反面教師」。しかし、家訓をやめることに今度は大夢が強硬に立ちはだかる。主客が逆転したような思いがけない展開に、果たして三上家の家訓はどうなるのか…。
「今度はあなたが子供を捨てるのね!」ラストの一言に崩れ落ちる大夢の姿が、すべてを語っていた。エピローグの朔太郎も、後味の良い終わり方だった。

lucK girL blooD tuesdaY

lucK girL blooD tuesdaY

ーヨドミー

TACCS1179(東京都)

2022/06/15 (水) ~ 2022/06/19 (日)公演終了

実演鑑賞

すごく良かったです。今までのヨドミさんでいちばん。
いつもながら愉快な話では無いんですけど。見せたい景色が決まってるお話だから、多分。そこへ向かって繋がって行くのが美しかったし、グルーヴィーでもあり、気持ち良かった。

バロック【再演】

バロック【再演】

鵺的(ぬえてき)

ザ・スズナリ(東京都)

2022/06/09 (木) ~ 2022/06/19 (日)公演終了

実演鑑賞

変わらずアトラクションの様で楽しかったです。(でも額縁内の気ん持ち悪ぃやつは初演にゃ無かったですよね?)
初演は“どんな形に収まるか”みたいな結びのイメージだったのですが、再演は“どういう態度を取るか”の話なのかも?って思いました。そ言えば折込のパンフにも中間報告とありましたね。

でも、そこに居る彼らにとっては答えなんだよな。それ大事だよな、と考えたりもしました。

偏執狂短編集V 前夜祭

偏執狂短編集V 前夜祭

劇団パラノワール(旧Voyantroupe)

すみだパークシアター倉(東京都)

2022/04/16 (土) ~ 2022/04/24 (日)公演終了

実演鑑賞

「プレシオ」好きでした。山本リョウさんの演技にVoyantroupe公演特有の、オーガニックな泥臭さみたいなのが漂ってましたね。

ただ個人的には直接の描写をやらなかった意味はあんまり感じなかったです。

画廊にて 他3篇

画廊にて 他3篇

日本のラジオ

新宿眼科画廊(東京都)

2022/04/22 (金) ~ 2022/04/26 (火)公演終了

実演鑑賞

おんもしろかったあ。おんもしろかったけど脚本家の世界を視る目をちょっとだけ疑いました。

安心して狂いなさい

安心して狂いなさい

中野坂上デーモンズ

北とぴあ ペガサスホール(東京都)

2022/04/17 (日) ~ 2022/04/24 (日)公演終了

実演鑑賞

観ていて混乱するやつ、好きなんですけどね。何だかちょっと気持ち悪くなっちゃいました。器の盛り方問題?それともこっちの体調が整い過ぎてた?

リディキュラブ

リディキュラブ

南京豆NAMENAME

王子小劇場(東京都)

2022/04/15 (金) ~ 2022/04/18 (月)公演終了

実演鑑賞

終盤ガーッて盛り上がる所で「あー、このまま最高潮でデカい音楽かけながら暗転で終わってくんかなー」思ってたら、それ力技でぶった切って、まったり展望の話で終わってくの、とても素敵と思いました。

会話芝居としては良くも悪くもフラがある様に感じました。

一度しか

一度しか

ほりぶん

三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)

2022/09/29 (木) ~ 2022/10/10 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

ネタバレ

ネタバレBOX

ほりぶんの『一度しか』を観劇。

今作は三鷹市芸術文化センターの期待の若手劇団シリーズだ。
ほりぶんはナカゴーから派生したユニットのようだ。

北区の団地では老人たちが週一に来る野菜販売を楽しみに待っている。世間話に花が咲きワイワイガヤガヤしているが、どうやら到着が遅れているようだ。そこに「団地内で幽霊が現れる?」という情報を聞きつけ、老人たちは慌てふためいてしまうのだが…。

川上友里、墨井鯨子、上田遥の三人が揃うだけで価値が高い公演だが、まさかの大傑作であった。今までに全く感じたことのない面白さと興奮を得たのも大収穫だ。演出、戯曲の出来もそうだが、それを大きく膨らませる女優陣のすごいのなんの。ナカゴーはあまり引っかかってこなかったが今作は抜群だ。過去作の評判を聞くと同じような面白さを秘めていて、偶然の傑作ではないようだ。
これは後追い決定な劇団である。
女優陣の破壊力は抜群だが、墨井鯨子の破壊力は震えてしまう。
今年一番のお勧めである。
住所まちがい

住所まちがい

世田谷パブリックシアター

世田谷パブリックシアター(東京都)

2022/09/26 (月) ~ 2022/10/08 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

珍しいタイプの翻訳劇の本邦初演である。
社長(仲村トオル)、警部(渡辺いっけい)、教授(田中哲司)の三人の登場人物が、違う入り口から入っても、同じ部屋で鉢合わせしてしまう。設定だけでなく、会話のズレも普通の笑劇とは桁外れのナンセンスぶりで、それがほぼ1時間半、機関銃のように続く。思わぬ地下からの掃除婦(朝海ひかる)の登場で舞台の色合いは少し変わるが、2時間休憩なしの台詞ぶっ通しである。小理屈で、もっともらしい教訓に落としていないところもいい。
イタリアのコメディアデラルテの原作と言うが、日本で上演されると、外国にも、ケラのような作風や、別役のような戯曲も健在なのだと教えられる。演出・白井晃、世田パブの芸術監督新任で、ずいぶん張り切った。しかし、こういう本は横を縦にすればいいというものではない。日本上演のジャパナイズも成功している。今回は俳優の頑張りも大きい。いろいろな出身背景の俳優たちが中年に及んで、積み重ねた舞台の実力をそれぞれに十分に発揮している。隙のないあまり見ない喜劇になった。

ピース

ピース

三等フランソワーズ

in→dependent theatre 2nd(大阪府)

2022/09/30 (金) ~ 2022/10/02 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

三等フランソワーズらしく登場人物が一癖も二癖もあるので、セリフの返しや掛け合いが面白い。
話はミステリードラマの様な先の展開が読めない不思議な世界。
タイプの違う姉妹にお母さん役の美香本響さんが安定の演技で引き締めます。
その他の女優さんもそれぞれのタイプの違うキャラを演じきっていた。
キャッチーな衣装も異国の雰囲気を醸し出していた。
笑いは少なめでしたが最後まで楽しめました^ ^
作者はアダムスファミリー好きか⁈

NO GOAL -HOMELESS WORLDCUP-

NO GOAL -HOMELESS WORLDCUP-

青春事情

駅前劇場(東京都)

2022/09/30 (金) ~ 2022/10/04 (火)公演終了

実演鑑賞

面白かったです。

人狼TLPT 10th Anniversary -ROSERIUM-

人狼TLPT 10th Anniversary -ROSERIUM-

株式会社オラクルナイツ

シアターサンモール(東京都)

2022/09/28 (水) ~ 2022/10/10 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

ノーマルEXGを観劇しました。今回で、2回目。人狼初心者ですが、何回か見ていると、役者の皆さんがなぜ、疑わしく思っているのかが、分かってきます。
これが、分かると、芝居もより一層楽しめます。
役者さん自身もどんな流れになるか分からないので、毎回違いますし、みれば見るほど、分かったが増えるので、ぜひ、何度も見て頂きたい舞台です。

青春日和

青春日和

都立王子総合高校演劇部

北とぴあ ペガサスホール(東京都)

2022/10/03 (月) ~ 2022/10/03 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

 自分の高校時代とは隔世の感がある。

ネタバレBOX

 高校の演劇部作品。出演者の殆どは1,2年生、3年生は1名のみだったが、受験もあるから当然だろう。自分は1970年に高校を卒業した。都立高校出身であるから学生運動は高校生の時からやっていた。入学した年は初めて学校群制度が導入され自分の育ったエリアは第2学区だったので都立高校で東大進学率が高かった新宿・戸山に割り振られた者達に大きな不満は無かったが同じ22群であるにも拘らず桁違いに東大合格率の低かった青山に振られた連中はその時点で絶望しており、結果的に全学封鎖を決行した。学内で最初に扇動した連中は要領よく向きを換え受験準備に余念無かったが引っ張られた連中は、学内のスパイ、イデオロギー対立によるぶつかり合い、大人との対立、裏切りと信じようとする心の相克等から個々人は疑心暗鬼と不安に陥り、独りぼっち、各々が石ころのような精神状態に追い込まれた。生徒の学校側に対する不信は頗る強くバリ封に対して導入された機動隊との衝突に傷ついた者も多かった。こんな状況の中、造反有理、革命という言葉は日常茶飯であり、無論距離を置く生徒達も居たが活動家とそのような生徒は完全に分断されていたし、大人達に対する不信感も決定的であった。自分の親友はこんな状況の下自殺してしまった。このような個人的体験からみると、今作に登場した高校生たちは余りに従順で、大人の敷いたレールの上を殆ど反抗せずに歩いているように見えた。行儀は良いが覇気を感じることもなく、仲間に弄られることも肯んじている。男子も殴り合いの派手な喧嘩は好まないようだし、ぶつかり合いそのものを避けている気がする。もしそうであれば、余り面白い作品は生まれなかろう。一歩引いて静かでも味のある作品が生まれる為には、世界で起こっている小さな声の圧殺にキチンと耳を傾け、一度はそのような世界に飛び込んで実地の体験を踏む位の覚悟がなければ本当の作品は創れない。間の採り方がなっていないのは、そのような真の経験の不足からである。表現する人間を目指すなら本気で、周辺に排除される弱者の生の生活を見、彼ら、彼女らの小さく弱い声をキチンと救い上げて作品に活かせるだけの的確な知識、配慮できる人間的広がりが少なくとも二十歳までに必要であろうから、そういった射程で物事に対処する必要がある。因みにこの程度のことをするには、既に過ぎた十四歳の頃、即ち子供から大人への過渡期を終えていることが前提であることは言う迄も無い。それが出来ているという前提で子供心を忘れないことも表現には肝要なのである。
天の敵

天の敵

イキウメ

本多劇場(東京都)

2022/09/16 (金) ~ 2022/10/02 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

欠落した健康というイキウメならではのテーマを上手にとても上手に仕上げて、最高のエンターテイメントになったとおもいます。
ファンタジーの中に急にリアルが現れる不気味さや笑いどころのバランス感覚は素晴らしく、見知った俳優達の熱演によるテンポ間と人物の段違いなリアリティー。さすがイキウメだなと思いました、素敵な芝居をありがとうございます。興奮が覚めません

新訳「あわれ彼女は娼婦」ワークインプログレス

新訳「あわれ彼女は娼婦」ワークインプログレス

NICE STALKER

スタジオ空洞(東京都)

2022/09/21 (水) ~ 2022/09/25 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

途中を見せる上演とのこと。役は分かりやすく、役者の熱量も感じました。
空洞で芝居を観るのは4回目ですが、空間を有効的に活用している芝居だなと思います。
今回の上演では芝居の方向性がつかめなかったのですが、今後全編がどうなるか楽しみです。

このページのQRコードです。

拡大