最新の観てきた!クチコミ一覧

14561-14580件 / 185330件中
『雨の世界』

『雨の世界』

ウテン結構

サブテレニアン(東京都)

2022/10/14 (金) ~ 2022/10/18 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

良かったです。引き込まれる演技に釘付け!

ついでに、プラス5分開始。どこでもそうだけどなぜか定刻開始にならない小劇場。5分おしとかストレスハンパない。だから35分開始はノーストレス!まー私が観た回のお客さんはおりこーさんばかりで5分前にはみんな着席してたけど。アリだと思います!

ビブリオライブ4

ビブリオライブ4

本気の本読み!ビブリオライブ

NOS Bar&Dining 恵比寿(東京都)

2022/10/15 (土) ~ 2022/10/16 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

めっちゃ面白かった〜。趣の異なる3作。ゾーッとしたり笑ったり、ジンとしたり。満腹です!

ハッピーな泥棒が月を回す。

ハッピーな泥棒が月を回す。

空想実現集団TOY'sBOX

東京アポロシアター(東京都)

2022/10/13 (木) ~ 2022/10/16 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

トイボらしい隠し玉もあって面白かったです♪
せっかく月って言っているからプリキュアじゃなくてセーラームーンの方が良かったかも・・・♪

GOLD IN THE DUST

GOLD IN THE DUST

GROUP THEATRE

浅草九劇(東京都)

2022/10/12 (水) ~ 2022/10/16 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

よかったです!陳腐なものか,マー◯ル映画のような娯楽・商業的なものを想像していましたが,良い意味で予想を裏切られました.脚本も,役者さんそれぞれの役柄も,現実と理想の姿を,よく勉強し,考え,議論されたのだろうと感じました.ストーリーの先読みができる知識人には,内容や展開を追う楽しさがあるし,仕事疲れや付き合いで,なんとなくボーッと見にきた人には,優しい「光」と「音(声)」によって,心地よい「何か」を届けてくれる.そんな舞台だったと思います. 今まで見たこの劇団の舞台は,たまたまでしょうが,震災,戦争,病,死,など,「涙腺崩壊」の最終奥義を,躊躇なく,真正面から打ち出しているものが多く,それはそれでシンプルで満たされたのですが,今回のは,見終えた後に,ちょっと浅草観光楽しもうかな,という気分にもなれて,新鮮でした.もしかしたら,いつもとは違う形で,事前の情報収集と勉強と出演者同士の議論,を,数多く重ねられたのかなあ?などと,人形焼きを食べながら,ぼんやり考えました.

クロミネンス・クロニクル2

クロミネンス・クロニクル2

桜餅総本舗

キーノートシアター(東京都)

2022/09/28 (水) ~ 2022/10/02 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

時空を越えるストーリー、朗読劇がゆえに、違和感を感じずにすんなり入ってきたように感じました。

NIGHT CLUB

NIGHT CLUB

品川親不知

西新宿ハーモニックホール(東京都)

2022/10/08 (土) ~ 2022/10/09 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

微妙に繋がっている短編たち、面白かったです!

GOLD IN THE DUST

GOLD IN THE DUST

GROUP THEATRE

浅草九劇(東京都)

2022/10/12 (水) ~ 2022/10/16 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

現実の話なのか、虚構なのか、解らなくなってしまうような構成、良くできていました!
それぞれの登場人物も個性的で良かったです。

野外劇『嵐が丘』

野外劇『嵐が丘』

東京芸術祭

池袋西口公園野外劇場 グローバルリング シアター(東京都)

2022/10/17 (月) ~ 2022/10/26 (水)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

開演前の広場の周り、頭のイカれた浮浪者が手押し車をガラガラ押しながら歌い続けている。小雨の中、『Singin' in the Rain』が朗々と歌い上げられ矢鱈上手い。ガラガラの関係者席を弄る。酔っているように観客に絡む彼女はキネカ大森の『もぎりさん』こと、片桐はいりさん。昔、弟さんにお世話になりました。
段々と石畳の円形のステージに人々が集まり始め開幕。マイムと持ち寄った小道具で嵐が丘屋敷が描かれていく。役者を人形のように用いり、台詞は外からマイクで別の者が入れていく。無声映画を観ているような気分にさせる入り組んだ演出。辻田暁さんは流石のたたたと駆けての空中舞踏。青いドレスの崎山莉奈さんはマイムの美しさと森若香織似のルックスで印象に残った。
複雑な話を70分で細かく描く為、粗筋を頭に入れておいた方が楽しめる。軽い嵐の中の野外劇、雨具を着て見守る観衆。ヒースクリフは自分も含めて関わる全ての人間を不幸に突き落としていく。チケットがなくても仕切りがない為、外から普通に観れる。是非観に行って頂きたい。

ネタバレBOX

『嵐が丘』とは復讐劇である。
嵐が丘屋敷(ワザリング・ハイツ)と鶫〈つぐみ〉の辻屋敷(スラッシュクロス・グレインジ)の二軒にまつわる因果な物語。
①田舎に引っ越してきて鶫の辻屋敷を借りたロックウェル、大家のヒースクリフ(荒地崖男)に挨拶する為、嵐が丘屋敷を訪問。妖気漂う化物屋敷の様相に逃げ帰る。鶫の辻屋敷の女中ネリーが昔からの因縁話を教えてくれる。
②数十年前、嵐が丘屋敷の主人アーンショウが孤児を拾ってくる。ヒースクリフと名付けられたその少年は家の息子ヒンドリーに散々虐められる。妹のキャサリンは優しく二人は仄かな恋心を抱く。父親が亡くなるとヒンドリーはヒースクリフを召使いに落とす。
③遊びの延長で鶫の辻屋敷に忍び込んだヒースクリフとキャサリン。番犬に噛まれキャサリンは大怪我。屋敷のリントン一家に介抱され、息子のエドガーはキャサリンに恋をする。
④キャサリンとネリーのつねった、つねっていないの口論。その喧嘩がきっかけとなってエドガーの求婚を受け入れるキャサリン。ショックを受けたヒースクリフは屋敷を去る。
⑤三年後、鶫の辻屋敷で暮らすエドガーとキャサリンのもとに大金持になったヒースクリフが訪ねて来る。ヒンドリーには賭博を仕掛け彼の財産を巻き上げ、嵐が丘屋敷を手に入れる。
⑥エドガーの妹イザベラを誑かして駆け落ちするヒースクリフ。彼になじられ精神を病んだキャサリンは死の床で子供を産んで息絶える。ヒースクリフの暴力に耐え兼ねて逃げ出したイザベラは彼との子供リントンを出産。ヒンドリーが亡くなると、その息子ヘアトンをヒースクリフは召使いに落とす。
⑦イザベラが亡くなり、リントンを引き取るエドガー。キャサリンの忘れ形見、キャシーは嵐が丘屋敷でヘアトンと出会う。ヒースクリフは自分の息子であるリントンを屋敷に連れ去る。
⑧鶫の辻屋敷を乗っ取ろうと企むヒースクリフはリントンとキャシーを結婚させようとする。監禁や脅迫を用いて承諾を強要。エドガーは亡くなり、リントンも早逝。ヒースクリフは目的を果たす。
⑨今では嵐が丘屋敷に暮らすヒースクリフ、キャシー、ヘアトン等は失意と憎悪と罵倒と孤独にまみれて暮らす日々。
⑩ヒースクリフは死に、荒野を流離う彼とキャサリンの亡霊を見た者がいるそうだ。
クランク・イン!

クランク・イン!

森崎事務所M&Oplays

本多劇場(東京都)

2022/10/07 (金) ~ 2022/10/30 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

岩松作品はピースの欠けたジグゾーパズルを組み立てる過程を見せるものだということが2作目にして腑に落ちた。前作でも薄々気が付いていたのだが、でき上がる絵が見えなかったのだった。どうも過大評価してはるか上空に目を向けていたようだ。実体は地上にあったのに。今回分かったのは要するに平凡な絵ができあがるだけということだ。

大好きな吉高由里子さんも見せ場がなく、秋山菜津子さんも報われない熱演だ。

CoRichの「あらすじ」に書いてあることは実際の舞台からほとんど分からない。こんな裏設定を書かねばならないほど舞台は破綻している。

クランク・イン!

クランク・イン!

森崎事務所M&Oplays

本多劇場(東京都)

2022/10/07 (金) ~ 2022/10/30 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

秋山菜津子が素晴らしい。落ち目の元大女優の苛立ち、わがまま、いやらしさをこれでもかというほど見せつけてくれた。いじめられる太った付き人の富山えり子も身も世もなく泣くリアクションや、ちょいと見せる人の良さなどで、秋山の横暴ぶりをよく受け止めていた。好演。

岩松了の戯曲にはあたりはずれがある。最近では「二度目の夏」は傑作だった。今回は残念ながら失敗作。大事なところを書かずに、スルーしている。「難解」「奥が深い」などと言ってごまかせる範囲ではない。『悲劇喜劇』11月号戯曲掲載

ネタバレBOX

往年の大女優と、若い無名の女優志望者の対比を見ながら、往年の映画「イヴの総て」を連想したが、岩松氏本人も意識していたらしい。さもありなん。
吉高由里子演じる大部屋女優ジュンが「山根たず子のファンなんです」と現れて、その大女優の付き人に。ついには映画の主演女優に…というシンデレラストーリーなのだが、なぜジュンがスターへの階段を駆け上がっていくのか、説得力がない。野心もおべっかも枕営業もなしで、ただ若くてかわいいだけなのに。かといって、そのかわいさがその場の空気を支配するほどのオーラを発しているわけでもない。
宮城真里(石橋穂乃香)がいなくなることで、ジュンがその代役になり、飛躍のチャンスをつかむ。大事なところなのに、なぜ宮城が失踪するのか、事情を一切カットしている。知らない間に寝ていて見逃したかと思い『悲劇喜劇』11月号掲載の戯曲をチェックしたが、やはり何もなかった。
当初の主役の若い女優が湖で死んだのは事故か他殺かという冒頭からの謎も、引っ張るだけ引っ張って、結局思わせぶりで終わった。「いつ知ったんだ? たず子が殺したと」というセリフもあったが、次の場面では元と同じあいまいな状態に戻ってしまう。あれはたぶん、シナリオの読み合わせ、演技力のテストだったのだろう。
碌な夜がいねえ

碌な夜がいねえ

みさくぼ

王子小劇場(東京都)

2022/10/15 (土) ~ 2022/10/24 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

車の騒音などが聞こえてくる夜の道をカップルや夫婦や男友達同士など4組が通り過ぎてゆく。みんな若者で年寄りはいない。年寄りだと徘徊と思われちゃうからかなあ・・・

ネタバレBOX

それぞれいろんな事情を抱えているようだが、全部が説明されるわけではないから情報が足りない部分は想像で補うしかないけれど、所々刺さる言葉があって年齢が近いときっと共感しているんだろうと思われる人も見かけました。酔っ払いの女に絡まれてしまうカップル(夫婦なのかな)が面白かったし、男友達同士の二人は心配になったり、子供を持つかどうかで揉める夫婦にはできるなら声かけたくなりました。伊豆へ行くという二人は理解できそうにない(笑)
今回が旗揚げだそうですが、今後も楽しみにしています。

観客には背を向け、マイクを使ってひそやかな声でする前説の意図を聞きたかったです。
忘れちゃえ!

忘れちゃえ!

lovepunk

劇場MOMO(東京都)

2022/10/12 (水) ~ 2022/10/16 (日)公演終了

映像鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2022/10/16 (日) 14:00

メンバー緊急入院のために日曜日の公演は中止との連絡がきたので、急遽、配信で見ました。こういう時に配信は便利ですね。
内容の方は、我が家もそろそろかなあという感じなので、時々目頭が熱くなりました。本橋さん、早く良くなって、またステージ上で大暴れしてください。

GOLD IN THE DUST

GOLD IN THE DUST

GROUP THEATRE

浅草九劇(東京都)

2022/10/12 (水) ~ 2022/10/16 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

久方ぶりで劇場にて、観劇。
テーマ的には結構重いものだと思うのですが、良い芝居という印象ではありました。

ネタバレBOX

ただ、一見して安西鏡像という役(主人公の内心的な葛藤を表す内部的な人格の一つと言うことだろうか)の位置付けが分からず、ある程度話が進まないと掴みにくい面がありました。

ここは多少説明的になっても、序盤ではっきりさせておいた方が良いのでは…と思いました。
『地獄変』

『地獄変』

芸術家集団 式

シアター・バビロンの流れのほとりにて(東京都)

2022/10/15 (土) ~ 2022/10/17 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

客席への問いかけもあり、芥川龍之介の名作を、見事な身体表現による、効果的な演出で、迫力のある素晴らしいお芝居でした。

アイ・アム・ア・ストーリー

アイ・アム・ア・ストーリー

シベリア少女鉄道

シアター・アルファ東京(東京都)

2022/10/12 (水) ~ 2022/10/23 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★

小演劇にしては客層は非常に若いと思いました。
完全にコメディ系でしょうか、作者の伝えたい事が分からなかった。

『この中に裏切り者がいますよ』

『この中に裏切り者がいますよ』

万能グローブ ガラパゴスダイナモス

西鉄ホール(福岡県)

2022/10/07 (金) ~ 2022/10/09 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2022/10/08 (土) 18:00

*

天の敵

天の敵

イキウメ

本多劇場(東京都)

2022/09/16 (金) ~ 2022/10/02 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2022/10/02 (日) 13:00

*

あんなに優しかったゴーレム

あんなに優しかったゴーレム

ヨーロッパ企画

あうるすぽっと(東京都)

2022/09/28 (水) ~ 2022/10/10 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2022/10/01 (土) 18:00

*

虚AND構

虚AND構

あなピグモ捕獲団

ぽんプラザホール(福岡県)

2022/10/14 (金) ~ 2022/10/16 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★

鑑賞日2022/10/16 (日) 14:00

*

『地獄変』

『地獄変』

芸術家集団 式

シアター・バビロンの流れのほとりにて(東京都)

2022/10/15 (土) ~ 2022/10/17 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

面白い、お薦め。
シンプルな舞台美術、というか ほぼ素舞台に近い。暗幕に囲まれ中央に大きな台座、その天板部分が鮮やかな赤色。情景に応じ、役者はその上に座り、立ち上がり、飛び降りるといった演技を観せる。劇団山の手事情社の公演を観たと言えるほど多くは観ていないが、それでも特徴的な身体表現は、らしいと思ってしまう。

原作、芥川龍之介の小説「地獄変」は、ずいぶん前に読んだ記憶があるが、ほとんど覚えていない。公演を観ても、そうだった という記憶のかすりもなかったが、逆にそれだけ新鮮に観ることが出来た。演劇家集団 式では、原作の核を観せつつ、現代に引き寄せた内容にしたように思う。地獄にも色々あり、一般的に連想する厳しい責め苦とは別の光景を描き出す。その新機軸を打ち出そうとする姿勢に好感を持った。
(上演時間1時間15分)

ネタバレBOX

公演のコンセプトは、「『語り』『会話』『ムーブメント』『抽象シーン』などに分解し、シーンを構成」するというもの。冒頭は、語り部が、観客に向かって あの(地獄絵)屏風が見えますか、という問い掛けから始まる。勿論 何もないから観えるはずがないが、そこは想像力をはたらかせてと言う。冒頭、主人公の娘・露草が子守唄「ねんねこさっしゃれ」を歌うが、何とも物悲しい。

会話は物語の中で紡がれ、粗筋を順々と展開していく。ーー大殿様は伝説的な画師・良秀に「地獄変」の屏風絵を描くよう命じる。良秀は創作に取り掛かるが、屏風絵の肝心所が容易に描くことができない。良秀は大殿様に、檳榔毛の車に上臈を乗せて焼いて欲しいと頼むが…。地獄の描写を描くために自分の娘を犠牲にする。この芸術のためにはどんな犠牲もいとわない姿勢、それが よく芥川自身の生き様と重なると言われている。

黒衣装の男女7人、紡いで見せる世界は、至高芸術を目指す画師を描いた時代絵巻。業火を連想させる赤い色、同時に血をも連想させる。全体が薄暗がり、その中で赤色は印象的であり象徴的でもある。ラストは赤い薄布を左右に渡し、その奥に多くの人々が業火に見舞われ阿鼻叫喚するような人影を映し出す。摺り足のような動き、台座から飛び降り転がる。一見 様式美を思わせるようなムーヴメントが妖しげに観える。

この世は、通勤地獄・受験地獄等、多くの生き地獄がある。例えば、役者が密集し揺れ動き、一言「新宿」と叫ぶ。また女性を両脇から抱え上げ、くすぐるという笑い地獄…そこに人生の喜怒哀楽に伴走する地獄の表現が透けて見える。地獄は、何も描かれている芸術家(画師)や特別な仕事をしている人だけが感じるものではない。少し例えの次元が違うと思うが、今コロナ禍を考えてしまう。感染防止対策の一環として飲食店の営業(時間)自粛や旅行制限等は、感染(防止)と経済(生活)の天秤に揺れた。それでも営業や暮らしに創意工夫を凝らして地獄を乗り越えようとしている。現世でも来世でも地獄は憑いて回るのかも…。

本公演、芸術家集団 式の旗揚げ公演である。当日パンフのご挨拶に「未だ見ぬ表現に出会うために表現芸術の世界でその一端を担いつつ・・・芸術の世界を盛り上げていきたい」と記している。今を生きている証しの創意工夫、独創性の追求という 先のコンセプトをしっかり観(魅)せてくれた。それは役者陣の熱演があってのこと。
次回公演も楽しみにしております。

このページのQRコードです。

拡大