最新の観てきた!クチコミ一覧

1401-1420件 / 186147件中
IKIZAMA

IKIZAMA

@emotion

六行会ホール(東京都)

2025/01/15 (水) ~ 2025/01/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2025/01/18 (土) 18:00

一回だけ上演して休演になってしまった芝居の再演というドラマをのぞいてもテンションの上がるお話で台詞もバチっとハマっていて痺れるシーン多数

ネタバレBOX

若干聞き取れないセリフが前半にあり残念だった
『変身』東京公演

『変身』東京公演

ブルーエゴナク

森下スタジオ(東京都)

2025/01/17 (金) ~ 2025/01/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

各俳優が語りと演技をやって3人で舞台をまわしていくので自ずと台詞量が多くなるが、非常に良くこなしていた。そう言えば、ずっと昔に宮本亜門主演で観たことがあるが、それは主演だけが語りもやっていた。

ぼくらは生れ変わった木の葉のように

ぼくらは生れ変わった木の葉のように

Liveoak企画

オメガ東京(東京都)

2025/01/16 (木) ~ 2025/01/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

前説から少しお堅い話かと予想しましたが、absurdityな話でしたね。

ネタバレBOX

会話がかみ合わないのが痛快です。すれ違うセリフがどれも濃厚で、よりいっそう面白さを引き立てていました。最後がどういう結末にたどりつくのか、さらなる続きを期待してしまいました。
『APOFES2025』

『APOFES2025』

APOCシアター

APOCシアター(東京都)

2025/01/18 (土) ~ 2025/02/09 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2025/01/18 (土) 19:00

シアターユニットQD「ベーコン・ワンダーランド」(Bacon Wonderland)55分休無

『APOFES2025』

『APOFES2025』

APOCシアター

APOCシアター(東京都)

2025/01/18 (土) ~ 2025/02/09 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2025/01/18 (土) 16:00

神久保 敬里×おだかずや「みちのくむかすっこ語り」60分休無

『APOFES2025』

『APOFES2025』

APOCシアター

APOCシアター(東京都)

2025/01/18 (土) ~ 2025/02/09 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2025/01/18 (土) 14:30

三木美毅「ちとふな殺人案内〜はまなすの花は死んだよ〜」55分休無

『APOFES2025』

『APOFES2025』

APOCシアター

APOCシアター(東京都)

2025/01/18 (土) ~ 2025/02/09 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2025/01/18 (土) 13:00

佐久間喜望「メリィのかげ」50分休無

『APOFES2025』

『APOFES2025』

APOCシアター

APOCシアター(東京都)

2025/01/18 (土) ~ 2025/02/09 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2025/01/18 (土) 11:30

東しのぶ「椅子人間」45分

四谷美談

四谷美談

yhs

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2025/01/17 (金) ~ 2025/01/19 (日)公演終了

満足度★★★

特殊メイクが目をひくが、内容もそれなり 跡目争い(血統か実力か?)の話 それに絡んだ人々が織り成す醜い駆け引き 四谷怪談をもじったのだろうけど、今一つ… 高須クリニックが出てきたり、歌舞伎界の事件を取り上げたりと、それ必要?と思うところが多々あった 人の気持ちを慮ること=美談としたのだろうけど、四谷笑談を次回は是

月光、S席から君へ

月光、S席から君へ

劇団温冷兼用

イカロスの森(兵庫県)

2025/01/18 (土) ~ 2025/01/19 (日)公演終了

満足度★★★★

月に移り住んだ人達の話 未来SFファンタジー 女子学生ばかりで男役もこなしながら、セリフのつまりも少なく観ていて不快感は全くない 近未来でも無いため、作演は大変だったと思うけど、良く出来上がっていたと思います まだまだ伸び代があると思うので、卒業しても継続して欲しい‼️

月と箱舟

月と箱舟

“STRAYDOG”

アトリエファンファーレ高円寺(東京都)

2025/01/15 (水) ~ 2025/01/19 (日)公演終了

実演鑑賞

面白かったです。

バンバン学校裁判BANG!

バンバン学校裁判BANG!

FREE(S)

ウッディシアター中目黒(東京都)

2025/01/16 (木) ~ 2025/02/02 (日)公演終了

実演鑑賞

面白かったです。

ぼくらは生れ変わった木の葉のように

ぼくらは生れ変わった木の葉のように

Liveoak企画

オメガ東京(東京都)

2025/01/16 (木) ~ 2025/01/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

怪し気で不思議な雰囲気の中、役者さんの熱演が素晴らしかったです。
可笑しさと恐怖と何とも言えない狂気という感じ・・。
不条理劇は難しく感じますが、分からなくていいのかもしれないと感じました。
面白かったです。

 音楽劇 わが町

音楽劇 わが町

俳優座劇場

俳優座劇場(東京都)

2025/01/11 (土) ~ 2025/01/18 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

第一幕60分休憩10分第二幕55分休憩5分第三幕40分。
凄く好きな作品。以前翻案した作品を観たことがあったが本物は格別だ。俳優座劇場オールスターズの貫禄。本当にこの劇場が失くなってしまうのか?と詰め掛けた観客皆が思ったことだろう。
主演の土居裕子さんの輝き。進行の清水明彦氏の妙味。坪井木の実さん、片桐雅子さん、満田恵子さんの聖歌隊の灯し火。加賀谷崇文氏の発する痛み。高橋ひろし氏、斉藤淳氏の語る重み。奥田一平氏の純情。

作曲家上田亨氏の名曲が炸裂。「ストロベリー・アイスクリーム・ソーダ」は残る。
作品を味わうのではなく考える。考えて考えて考えて、そしてまだ判らない。それは自分のことだから。ソーントン・ワイルダーが何処まで考えていたのか。演劇の枠組を超越した思想の片鱗を感じさせたかったのか。

さようなら俳優座劇場・最終公演はシェイクスピアの『嵐 THE TEMPEST』で4月。観ざるを得ない。

ネタバレBOX

主演のエミリー役・土居裕子さんが少女から出突っ張り。「アラフィフでよくやるな」と思っていたら66歳。マジか!?高橋真麻みたいな明るさで歌い踊る。自分の婆ちゃんがその歳頃だった頃を思ってショック。ちょっと信じられない若々しさ。
彼女に恋するジョージ役は奥田一平氏。思い詰めた純情が沁みる。
この世を否定して自殺した加賀谷崇文氏の痛み。
満田恵子さんの複雑な表情。

これは『クリスマス・キャロル』の裏面だと思った。『クリスマス・キャロル』はガチガチの現実主義者が“死”という逃れられない不条理に直面して自らの“生”を変えていく物語。“死”を変えられないならば“生”の受け止め方、自分の意識を変えるしかない、と。
逆に今作の登場人物達は第三幕、死者となり、自分の墓石の前でぼんやりと佇んでいる。何だかもう全てがどうでもよくなっている。感情がなくなった。墓参りに来る者達を見ても何も思わない。だが死んだばかりのエミリーはそうではない。もう一度生きていた日々に戻りたいと願う。“生”の歓びを感じたいと。皆の制止を振り切って子供の頃の自分の家に戻る。そこで感じるのは圧倒的虚無感。虚しい。死者の目から世界を眺めると全てが無意味。凄く好きだった映画が全く頭に入って来ず、耐え切れなくなって映画館を途中退席するような気分。虚しい。全ては終わってしまった。
墓地に帰ると真夜中に独り戻って来たジョージが自分の墓石の前で泣き崩れている。ああそれすらも。

①1901年5月7日 エミリー14歳。隣家のジョージが勉強の手伝いを頼む。
②1904年 エミリー17歳。ジョージとの結婚式の日。
 1903年 エミリー16歳。ストロベリー・アイスクリーム・ソーダを食べながら突然ジョージが求婚する。
③1913年 エミリー26歳。お産の時に亡くなり墓地に埋められる。
 1899年 エミリー12歳。誕生日の日を味わいに行く。

ストーリーはジョージとエミリーの恋心から求婚、結婚式から出産時に亡くなったエミリーの葬式へとすっ飛ばす。本来の物語の語り口ではない。観客が期待する起承転結をわざと外す。真夜中に独り泣き続けるジョージ、それを何の感情もなく見つめているエミリー。空には満天の星空。毎日単調に生活することのかけがえの無さを訴えたかったのか?だがそんな気分には到底ならない。
なんて虚しいんだ。

Jawbreaker 「Kiss the Bottle」

そう君に時々寄り掛かる
君がまだそこにいるって確かめる為に
君の脚は自分自身さえ支え切れやしない
ましてや二人なんかは・・・
コンクリートに叩き付けられてしまうのさ

何でこんな酷い世界に生きているんだろうか?
俺が君の為に素敵な絵を描こうとしたことは知っている筈
でも俺達は線路で力尽き、荷台から夜行列車へと放り棄てられてしまった

俺は酒瓶にKissをする
本当は君にするべきだったのかもな
君が目を覚ますのは空っぽの夜で
二人分の涙を抱えたままだ
バンバン学校裁判BANG!

バンバン学校裁判BANG!

FREE(S)

ウッディシアター中目黒(東京都)

2025/01/16 (木) ~ 2025/02/02 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

最高でした。よく練られた構成で3分に1度は笑いました。おまいうな発言やブーメランな会話。そして、死語ですが「ああ言えば上祐」な話の展開。ほんと面白かったです。ことばの力とロジックの強さと脆さも堪能できました。脚本家さん、ニヤニヤしながら脚本書いていただろうなーと思いながら観てました。ほんとすばらしい舞台でした。

サー☆カス!

サー☆カス!

to R mansion

ザムザ阿佐谷(東京都)

2025/01/12 (日) ~ 2025/01/13 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

感想遅くなりすみません。小劇場で観客も巻き込んだサーカス、とてもよかったです。各演目も、エンターテイメント性もあって、文字通り子供から大人まで楽しめる内容でした。楽しい時間ありがとうございました。

月と箱舟

月と箱舟

“STRAYDOG”

アトリエファンファーレ高円寺(東京都)

2025/01/15 (水) ~ 2025/01/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

あかり組を拝見しました。役者さんの熱演が伝わりました。少しずつ謎が溶けていく感じはよかったのですね。笑いもちりばめられていましたが、内容的には、少し多いイメージでした。笑いは控えてもよかったかもですね。全体的には良くできていたと思います。面白かったです。

月と箱舟

月と箱舟

“STRAYDOG”

アトリエファンファーレ高円寺(東京都)

2025/01/15 (水) ~ 2025/01/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

 タイトルに月が入っているのは、「竹取物語」をイメージしているのかも知れない。

ネタバレBOX

 さくら組を拝見。詩的なタイトルに先ず惹かれて観に行った。然し下世話なギャグの乱発、導入部の仕掛けの甘さに興が削がれてしまった。考古学会で期待される2人のライバルの内、件の海外発掘調査に参加できるのは1名のみ。参加したのは2人が愛した女性と結婚し得た人物だった。だが、妻は結婚しなかった男を慕っていた。
 して、箱舟とは‟ノアの箱舟“である。2人はそれが実在したと信じ、片や中東説、片や南米説を採っていた。発掘に参加できたのは南米説を採っていた梅宮、即ち2人が共に愛した女性(古都)と結ばれた研究者、結婚に至らなかった中東説の松坂は古都への念を断ち切れぬまま涙を呑んだ。此処迄が物語の前半を形成する部分だが、この前提部分の尺は短い。
 残る尺の殆どは17年後を描く。海外での発掘後帰国した梅宮は家業を継ぐという名目で考古学会を去り産業廃棄物処理をする会社の社長に収まっていた。然し社長夫人であるべき古都の姿が其処には無かった。梅宮は再婚しており、彼の説明では古都は失踪し皆目行方が分からないということであった。だが、梅宮と古都の間には娘が生まれていた。梅宮の海外出張調査中に誕生した子であった。然し後妻と娘は犬猿の仲であった。
 ところで産廃処理場と近隣住民との間ではいざこざが起こり易い。原因は産廃から漏れる可能性のある有害物質に対する懸念や臭気、土壌汚染懸念等々である。このような苦情対策に敷地内を工事している最中、遺跡跡とみられる物が出土した。実際に価値ある遺跡であれば保存措置等の対応も必要になるということもあり、その調査に旧知の松坂が呼ばれた。当初、大した成果は観られなかったものの、人骨が出土。事態は急展開を迎える。それ迄殆ど知らぬ振りを決め込んでいた大学が調査団を派遣して発掘に加わる。そして娘と後妻の対立の最も根深い根源、後妻の社員との浮気、古都の失踪に纏わる事実等々が総て明らかになる。
 役者では古都役、松坂役に好感を持った。
『鯨よ!私の手に乗れ』『りぼん』

『鯨よ!私の手に乗れ』『りぼん』

オフィス3〇〇

本多劇場(東京都)

2025/01/08 (水) ~ 2025/01/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

再演の吉祥寺シアターで田根楽子さんに「・・・の図書館はどこにあるんですか?」と声をかけられた記憶から考えるに、オープニングも絶対に違うと思うのですが悲しいかな、忘れっぽいのは素敵なことと自認している私は思い出せません。ロビーの物販で聞いてみたのですが、DVDも台本もないそうです。どなたか覚えている方いらっしゃいましたら教えてください。
初演、再演よりいろいろ増えているような気もしましたし、途中で「あれ?これは誰だっけ?」みたいにもなりましたが最後には涙があふれました。今見ている光景に対しての涙なのか、初演、再演であふれた涙の再生なのか私はわからないままでした。

何時までも果てしなく続く冒険

何時までも果てしなく続く冒険

ヌトミック

吉祥寺シアター(東京都)

2025/01/17 (金) ~ 2025/01/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

ギター、ドラム、シンセサイザーの3名による生演奏と、出演俳優たちによる音楽劇。演劇的なアプローチと音楽的なアプローチが並列にあり、どちらかが主ではなく、演劇と音楽の「共演」のような印象を受けた。それでいて、ここぞ!というシーンではバッチリ音楽が活きる構成になっていて、そういう創作自体がこのカンパニーの強みであり、大きな特徴だと感じた。

ネタバレBOX

11年前の某日。一人の女性が新宿のビルから落下した。その出来事にまつわる人々の「記憶」を辿る物語。現場近くに居合わせた人、姉妹、友人、etc…。物語性と音楽性が併走するような音楽劇で、全体の構成も譜面を書くような感覚なのかな?と想像。そういう意味でも珍しいスタンスの創作であり、その創作プロセスを紐解くことにも興味が湧いてくる。個人的には「現代東京」のような同時代性も感じ、東京に暮らす観客には、より共有できる感覚を放つ作品だと思いました。

このページのQRコードです。

拡大