最新の観てきた!クチコミ一覧

13541-13560件 / 183030件中
破戒【7月28日~7月31日公演中止、8月9日&10日追加公演】

破戒【7月28日~7月31日公演中止、8月9日&10日追加公演】

劇団民藝

劇団民藝稽古場(神奈川県)

2022/07/30 (土) ~ 2022/08/10 (水)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

岡本健一@民藝as directorは二度目なのだそう。奇縁から「演出」の岡本健一が実現した模様で、その希少価値ゆえか、狭いアトリエ公演ゆえか公演前3週間位で完売。ところがコロナの副産物、日程変更に乗じて予約できた。
半世紀以上前民藝で初演された作品というが、本作はまず村山知義脚本という点に注目で、美術家の枠を超えた(否演劇という枠も超えた?)ジャンル横断な活動家で、多く残した執筆の足跡も「何でもやる」感の剛力さを印象づけられる。演劇界の巨人が一体どういう筆致の戯曲を書いたのか、素朴で大きな関心であった。
演出が戯曲に手を加えたのかどうかは不明。序盤でめまぐるしく注意する登場人物(関係)識別に関して演出が無頓着なのか、あるいは戯曲の持ち味を生かしたのか、忍耐の末徐々に状況が見えて来るという案配。演出面では、というべきか判らぬが、岡本自身によるギター一本で奏でる1曲が開演前、劇中と舞台の基調となっている(比較的一般的なエレキの音だがエフェクトで多重的世界)。
楽曲としてはぼろをまとって蠢く部落民のイメージに重ねたような非業の運命に寄り添う響き。4コード程度で構成し、それをリフレインする。コードの構成音を下からつま弾いて3つ目でコード弾きして長く響かせる鳴らし方。まず単純なマイナーコード(メロ的には基音から短三度の音を長く響かせる)、次に基音から長三度下のメジャーコード、それから短三度下のマイナーコード、そして二度上のこれがメジャーコード(セブンス付)、といった感じのコード進行だったが、この4つめのコード(頭に戻る前の)が耳に残る。折々にこのギター曲が流れるが、最終場面で初めて異なるコードが出て来る。暗く影を落としていた世界に、光がともる。マイナーコードが濁りを残しつつもメジャーの響きが徐々に支配する。
言わずと知れた「破戒」の主人公(丑松)はろくな教育も受けられない部落民の中で才覚を発揮し師範学校に上って寺院付属の学校で教鞭をとっているが、ついに出自がバレてしまう。四民平等となった明治の世にあっても「部落」だけは埒外であった状況が人物の台詞を通してありありと描かれるのであるが、丑松が最後の授業で「嘘をついていた」事を涙ながらに詫び、自分が部落出身であった事、そしてそれが知られた以上教師を続けて行く事はできない、しかし皆には「立派な大人」になってほしいと告げる、これがドラマのクライマックスとなる。丑松に思いを寄せ、また丑松も同様であった(が自らの身分から言い出せず苦悶していた)志保という寺で働く女が、その苦労の生い立ちからと観客には想像されるが「その事がそんなに重要な事なのか」と意に介さず、むしろ思いを伝える(自らへの)責務の方が大切とばかりの必死の風情で、嘘を詫びようとする丑松と向かい合った瞬間、全てが氷解するという(芝居の中の目線では想像もしなかった)展開に全てが明るくなる。そこに先の楽曲の変化が重なる。物語はそこで終わりである。だが終始蠢く正体不明の者らが舞台上に上り、二人を奥へと押しやると、再び音楽は暗い調子へと戻り、恐らくは「現代」へと続く時間を暗示する。
不思議な感触の舞台だったが、嘘が許されない演技を見た感、演出の出し切った感を感じつつ劇場を後にした。

遡行の記憶にて

遡行の記憶にて

カスタムプロジェクト

コール田無 多目的ホール(東京都)

2022/08/12 (金) ~ 2022/08/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 この劇団の公演形式で面白いのが、観客参加型の推理劇であることだ。入場時に観客は事件の起こった街の地図と登場人物総ての役名、写真、プロフィールの載った当パンと封筒に入った捜査資料及び観劇をして答えるべき問いと、解答欄が入った用紙(筆記具つき)を渡される。当パンは自由に見て良いが捜査資料は開封指示が出るまで開けてはならない。つまり観客参加型なのだが、何と言っても観客が自分の頭を使って出された問いに自ら答えを見付けなければならない点で観客の主体的関与が必要になる。この点が実に楽しいのだ! 解答が正解であれば尚嬉しいには違いなかろうが、自分の頭を使って物事を処理することほど面白いことは、ざらには無い。

ネタバレBOX


 さて、板上は殆どフラットなのだがホリゾントやや上手にはかなり大きなスクリーンがあり、適宜役者陣の演技と組み合わせて効果的に用いられる。スクリーンの手前やや下手寄りに平台を2枚重ねた段があり、間を空けた観客席寄りに2×6尺サイズのテーブルにグリーンのクロスを掛け中央に白いクロスを置き、椅子1脚を置いた舞台美術。上手・下手にスピーカーが置かれている。出捌けは上・下手袖。
 上演形態は1部で事件と捜査過程のあらましを演じ、2部で封筒を開ける指示に従って捜査資料を見ながら3つの問いに答える時間が30分与えられる。3部は正解に至り着く為の解を描く芝居の上演である。この構成も面白いではないか! 推理物なので事件の詳細については書かないが、極めて面白いお勧め作品である。
みず色の空、そら色の水

みず色の空、そら色の水

Rising Generation’s Act

in→dependent theatre 2nd(大阪府)

2022/08/11 (木) ~ 2022/08/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

第一声が若い。若いパワーに個性的な面々、何かに一生懸命ていいですね。

「ともしびー恋について」

「ともしびー恋について」

メメントC

オメガ東京(東京都)

2022/08/10 (水) ~ 2022/08/14 (日)公演終了

実演鑑賞

良い舞台だったと思います。

雨降る正午、風吹けば

雨降る正午、風吹けば

SUPER NOVA

王子小劇場(東京都)

2022/07/13 (水) ~ 2022/07/24 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

 初めての観劇でした。実地は春夏で2回、冬は映像のみです。
 役者の芝居はもちろん物語の骨格がしっかりとしていてとても楽しむことができました。映像作品のような演出もありつつ、それでもライブであることを実感させられる熱量があります。
 ひょっとすればチープに思えてしまうものだと感じる人もいるかもしれません。この作品は再々演ということもあり、演劇では擦りに擦られたテーマかもしれません。
ですが、この作品は現代に生きる私たちへ「なぜ生きるか」「死を目前とした時、己は何をのこせるか」「大切な人の死と直面した時、何を感じ取れるのか」とうものを投げかけていると思います。
 人生という長くて短い旅の中で、大切だと思える人に出会えるのは何度でしょうか。その人に思いを伝えることはできているのでしょうか。命は大切だと知っていながら、なぜ人は死にたいと願う瞬間があるのでしょうか。
 死というものは命の意味を考えさせます。それは作・演出の桐山氏の命題とも呼べるものじゃないかと手前勝手に考えています。
 私たちは幸運にも登場人物の死を通して己の命の意味を考える機会を得ました。それは貴重なことです。そこで得たものは真実ではないかもしれませんが、大切なもので、今の自分を知る上で必要なことではないでしょうか。
 作演出の桐山氏の才能に感嘆するとともに、これからも素晴らしい作品が世に生み出されることを祈り、応援していたいと思いました。ただ「作家は鬱になってしまう」らしいので、息抜きやインプット期間を挟みながら楽しく生きてくださいね。

 千秋楽付近がコロナで飛んだのは残念ですが、大阪公演は最後まで走り抜けることができますよう応援しています。これからのSUPER NOVAに期待です。若き才能に乾杯。

天の秤 【13/14日分 公演中止】

天の秤 【13/14日分 公演中止】

風雷紡

小劇場 楽園(東京都)

2022/08/10 (水) ~ 2022/08/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

実際の事件を演劇という肉付けをしての上演でしたが
時系列に沿った展開と
様々な登場人物を巧く出しての表現は良かったデス
ただ始終緊張感の溢れる感じが何とも~でしたが
小さくも笑いを入れたりと楽しませていただきました
1時間50分の作品

ネタバレBOX

狭く感じる劇場内を(満席でしたしー)
飛行機内の客室に見立てた感のある演出は功を奏していました
開演前の前説が機内アナウンスの体をしていたりとか
象徴的な電話子機(500ml缶よりでかい円筒形)とか
らしく丁寧に作られた当時のJALの制服とか
舞台奥に投影される映像とか経過時間表記とか
緊迫感とかが い~い塩梅だったなぁ と
基本は飛行機内の操縦席風な舞台を
各登場人物たちが
それぞれの持ち場で会話しての
ユニ~クな場面転換も良かった
ほんに見事なドキュメンタリータッチの芝居だったデス
わかりやすく事件を知ることができました~大変勉強になりました~

丁度観劇日は8月12日、
1985年に日本航空123便が群馬県多野郡上野村の山中ヘ
墜落した航空事故の日でもあり
何か航空機繋がりを感じたりもしました
サンブンノイチ

サンブンノイチ

演劇ユニット ブッカーズ

神戸三宮シアター・エートー(兵庫県)

2022/07/15 (金) ~ 2022/07/18 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

トライアル公演、賀集利樹、真丸文人、林里栄さんの回を観劇。

銀行強盗3人が分け前1/3以上を目指し、あの手この手の調略戦!
出し抜くのは誰?

面白っ、ムッチャ愉しかった!
トライアルとは思えない、初演で且つ千秋楽の舞台、凄っ!
林さんのボケ最高

薔薇の牢獄

薔薇の牢獄

演劇集団☆邂逅

天満天六・音太小屋(大阪府)

2022/07/16 (土) ~ 2022/07/17 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

殺人繰り返すヘンリー8世、6人の妻、死神となった者の物語、見応えある演出、観入った。
3年ぶりの演劇集団邂逅さん、開演前から世界感が醸し出され、皇太子との格差に歪められて行くヘンリーを熱演。
何とか当日券で拝見できて幸せ、とても良かった。

笑う門には貧乏神も来たる

笑う門には貧乏神も来たる

牛窪企画

大阪市立芸術創造館(大阪府)

2022/07/15 (金) ~ 2022/07/17 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

女性のお客さん多数、ブロマイドも売れてて、メッチャ人気者!
個人技で笑いも取れて、場馴れした役者さん達で安定感半端なし。
貧乏神が見届ける若手漫才コンビの奮闘記、面白かった!

貧乏神の目的が謎過ぎ、もう少しハッキリした方が好み。

鬱憤

鬱憤

幻灯劇場

京都府立文化芸術会館(京都府)

2022/07/15 (金) ~ 2022/07/16 (土)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

前回音楽劇を観てないので、初(幻灯劇場さんの)音楽劇!
藤井颯太郎さん、鳩川七海さん、皆さん、歌うまっ!
ダンスも独創的な動きで、息もピッタリ、ずっと観てたい。
話して働いて徳積んで損得して約束して…
出会いと別れ、人と幽霊、少し心暖まる話、ムッチャ良かった!

さよならの食卓

さよならの食卓

坂本企画

in→dependent theatre 1st(大阪府)

2022/07/08 (金) ~ 2022/07/11 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

永遠の愛!?
不死を手にした人類が、誠実に愛と向き合う、食卓囲む会話劇。

お綺麗な小野&岡田さんの好演、中野さんの怪演、荘司さんの学者感、そして江本さんの演技に魅了され、
坂本企画さんらしい、理詰めなのに、人間味に富んだライトSF、ムッチャ好きな感じ!
引き込まれた!

連星分道

連星分道

劇団文机と熊

大阪市立芸術創造館(大阪府)

2022/07/08 (金) ~ 2022/07/10 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

千秋楽観劇。
正史三國志に基づく、魏の建国までの物語。
殺陣を必要最低限に抑え、正史リスペクトに溢れた、渾身の歴史読本の様な会話劇に仕上がってた。

戦ってなお続く、袁紹と曹操の連星の友情に、込み上げる物が!
三國志に詳しくなくとも、ムッチャ楽しめた!

あつい胸さわぎ

あつい胸さわぎ

iaku

ザ・スズナリ(東京都)

2022/08/04 (木) ~ 2022/08/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

凄まじい傑作。これを見逃すことを考えるとゾッとした。評判の良いものはきちんとチェックしておいた方がいい。観ればすぐに解るように出来ている。
かなり映画向きの題材、今作のラストをきっちり作品化できる奴がいれば凄い技量。(来年公開予定ですでに撮影済み!やれんのか!?)
役者陣はもう何一つ言及する必要がない完璧な布陣。初演の辻凪子さんヴァージョンも観たかった。

主演の芸大生、千夏役の平山咲彩さん。今作を観て彼女のファンにならない人がいるとは思えない。彼女の醸し出す等身大の痛みや生活の質感は至極。少女にこそ、これを体感して貰いたい。
その母、昭子役の枝元萌さん。もうこの方は黒澤明クラスの映画の女優。この人が象徴している表現はすでに作品の枠を超えている。
昭子の勤める縫製会社の後輩、透子役の橋爪未萠里(いゆり)さん。物語のキーパーソン、難役を見事に成立。
縫製会社の新任係長、木村役の瓜生和成氏。全く演技なのか素なのか判断つかない。最早素人には解読不能。
千夏の幼馴染みの役者志望の芸大生、光輝役の田中亨氏。凄くリアル、絶妙な配役。

シングル・マザーで娘を大学にまでに入れた昭子。母子二人の暮らしには近すぎるが故の口に出せない痛みが点在。千夏は小説という手段で胸の内を吐き出そうとするが。

田舎町にやって来たサーカス小屋、その色褪せたテントの美しさ。皆精一杯に優しくて精一杯に正しかった。ただただその無力さに泣くしかない展開。だがそれだけでは終わらない。

ネタバレBOX

「そんな話は置いといて、まずは腹ごしらえ、ステーキを食おう」。これまでの負け戦の分析ではなく、これからを生き延びる為のルートを探るラスト。「書き続ける事こそが生きる事」と言わんばかりにノートに無我夢中に書き殴り始める千夏。この瞬間こそが文学の誕生で、ひたすら書き殴った文字列がこの世界の根本を揺るがす。生きることは目的なのか、書く為の手段なのか、世界と自分との関係性がぐるぐる廻り始める。クラクラする終幕。
あつい胸さわぎ

あつい胸さわぎ

iaku

ザ・スズナリ(東京都)

2022/08/04 (木) ~ 2022/08/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

三年前にアゴラで初演を見た。平成から令和へ、幕開きの傑作だった。
再演は、コロナのただなか、劇場もスズナリに変った。配役は主人公の女子大一年生の役が辻凪子から平山咲彩に。最も印象が変わったのは美術で、アゴラでは数枚の平台をいろいろな形で組み合わせ、柱を立て、そこに赤い糸が張ってあった。今回は中央の円形の台を置き、その上に二つの丸い机を相似形に置き、それを囲むように抽象的な縦線の入った壁が垂直に立っている。
セットが抽象化されたように本もずいぶんよく整理されていて、人間関係のドラマがテンポよく進む。大分短くなっているのではないか。今回は1時間50分。俳優の出入りも初演の不定形のセットと違って動きやすい。ちょっといいなと思っていた主人公が試作する課題の鮫(だったか?)の童話や、舞台になっている中小企業の繊維工場の生活感のあるシーンはかなりカットされている。その代わり後半になると、乳房をめぐる女性の生き方の論議などは補強されていてこの三年の間にもジェンダー問題はずいぶん深くなったと思う。
この本は、作者がコロナ騒ぎの時に暢気すぎると批判されるのではないかと危惧するように(確かに私は、これは京塚と波野で新派で見たかったとも思った)、初演では、京阪神の地方都市の夏の情景を地方色濃く描いていてホームドラマとしても青春ドラマとしても、それを包括した時代のドラマとしても卓越した作品だった。大阪の現代の「はんなり」も素晴らしかった。令和を代表する一作品であることは初演も再演も同じ、時代を代表する傑作である。
しかし、自分の好みで言えば、夏の縁台に続いているような母子家庭の母子の夏物語が人情噺の色濃く演じられた初演の方が好きだ。今回は大阪弁もせせこましい。初演のゆったりと演じられたサーカス見物のシーンなど忘れられない。橋爪未萌里は今回はなかなか良かった。瓜生は初演の時の笑い声の工夫など捨てなくてもよかったのに。全体に「軽さ」「世話物の人情(赤い糸)」が薄くなったのが私としては残念に思うが、それだけ、解りやすく、ドラマとしてはテーマの緊迫度が深まったともいえるので悩ましいところだ。

ネタバレBOX

地方から出てきたいい作者を時に東京の演劇界はつぶす。つぶすというのは言葉が悪いが東京の演劇界は興行と眼前で直結しているので、作者その対応にうんざりしてしまうということはあるだろう。。パルコも贔屓の引き倒しにならないように祈っている。
ムサ×コジ〜アルティメット─武蔵×小次郎〜究極!─

ムサ×コジ〜アルティメット─武蔵×小次郎〜究極!─

X-QUEST

王子小劇場(東京都)

2022/08/05 (金) ~ 2022/08/11 (木)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2022/08/10 (水)

宮本武蔵に関する複数の有名な挿話を殺陣とダンス、それに「しょーもないコント(笑)」で彩ったエンタメ作品。
もう冒頭の「アレ」から「あー、X-QUESTだぁ♪」と頬が弛む。それ以降も「そう来るか!」でありながら「そうだよね、それだよね」な展開が相次ぎ、長年観て来た身としてほぼ満足、いや、以前のような「野田秀樹チックなボキャブラマジック=言葉遊び」が少なめなのがやや残念ではあるのだけれど。
それにしても古参メンバーのあの動き、何なの!? 10年前と変わらない……どころかともすればむしろキレが増したアクションに驚愕。
いやホント、身体だけは大事にして下さいね。(真顔)

12人の私と路地裏のセナ 2022

12人の私と路地裏のセナ 2022

劇団6番シード

テアトルBONBON(東京都)

2022/08/10 (水) ~ 2022/08/16 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

本当に、素敵だった。
何だかもったいなくて誰にも感想を話したくないような満足感で、ずっとずっと余韻に浸っていたくて、まっすぐ家に帰りたくないな〜って電車の中でもずっと噛み締めてるぐらい、本当に楽しかった。

演出がとてもお洒落だし、何より12人の人格にそれぞれ個性豊かな(しかも精鋭たる)役者が演じているので、その応酬だけでかなり楽しい。
脳内会議の騒がしさや、現実世界での見え方とのギャップ、借金取りや職場の先輩などとの会話にも、何度も笑わされたな〜。


シンプルなセットや、演劇ならではの"いるけどいない"をうまく扱った題材に想像力をわしわし刺激される。
今回はエンタメからは遠いところにある気がする。だから、スカッと手放しで楽しめるか?と聞かれてしまったらノーと言わざるを得ない。
でも、例えば、夜中まで小説を読む手が止められなかった経験のある人、深く物事を考えたり想像したりするのが癖な人、図書館やコーヒーや紅茶や…カレーの好きな人、そういう人なら絶対に好き!

生でこそ味わってほしい演劇空間、期待以上でした!

ネタバレBOX

人格としての彼らなのか、現実世界にいるほうの彼らなのか、その境界が入り乱れる。それを探るのも楽しかったし、分かった時も楽しいし、分からないなりに都合よく(ロマンチックに)考えてみるのも楽しかった。「スズメ涙」と「通りすがりのヤクザくん」のくだりについては特に。

そして、全キャストに共通して"第一声でキャラクター像を示せる"のが本当に素晴らしい。掴みはバッチリ!とはよく言ったものだね。そして「靴磨き男」と「ケチャップ村田」「下世話な隣人」は本当に、最高でした。
蝶々結び

蝶々結び

LUCKUP

上野ストアハウス(東京都)

2022/08/03 (水) ~ 2022/08/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

人生の最初にして最大の選択、それを夢想または追想のように描いた物語。一見、抽象的とも思える出だしは取っ付き難いが、少しずつ物語の輪郭を表す。表現し難い内容、それを独特な(不思議)感覚と謎めきをもって描いており上手い。

実際の 蝶々結び は解けないようで容易に解くことが出来る。この公演のタイトルは意味深で、解けそうで解けない。説明にある旅人・あなたはかけがいのないものを手に入れた は、心の迷い 彷徨から少し解放されたようだが…。

何故か、ある映画を思い出してしまうのは、線路・冒険・友情といった断片的ではあるが、そこに かけがえのない宝があるからだと思う。
(上演時間1時間45分 途中休憩なし)
-monochrome side.-

ネタバレBOX

舞台は地方にある木造駅舎。中央は少し高くした1番線ホーム、上手に回って降りてきたところに改札口。上手が駅室、上に時刻表が掲げられている。下手にトイレがあり駅員の使用頻度が高いよう。中央客席寄りにベンチ。上演前から蝉の声が聞こえているから、時季は夏であろう。

物語は、一人の男が郷里へ帰ってきた、そんなどこでも見かけるような光景から始まる。この街、駅舎に集まる人々は明るく陽気で、屈託がない。歌って踊って、旅人を歓迎しているような光景だが、何となく違和感を覚える旅人。そして久しぶりに帰郷した理由は母からのハガキ。しかし、その家はなく途方に暮れて駅舎に戻るが、終電はなく、駅待合室で翌朝まで過ごすことになる。

街の人々は、駅員を除けば、高校生の男女4人グループ、医師と看護師、歌う女性。夜にこの人々との不思議な会話や交流が、自分の中の何かを目覚めさせる。昔の記憶のドアをノックされ少しずつ開けた心から見えたものは、今 話し相手になっている高校生と同じ年頃の自分である。何もない田舎町、ここから出て都会(東京)で働きたい、生きたいといった希望を抱く。一方、何ものでもない自分が郷里を出て成功できるのか。端的に言えば、上京するか郷里に留まるのか といった人生の選択に思い悩んだ末に出した結論は…。この悩みは理解出来る。

東京での暮らしは、必ずしも煌びやかな生活ばかりではなく、孤独に苛まれることもある。そんな思いをして帰ってきた旅人が、今 目の前にいる高校生たちが自分と同じような人生の岐路にいる。何か言葉(思い)を伝えなければ、しかし自分の真意がうまく表現できない。まるで夢の中、もしくは心を閉ざした闇の中にいるようだ。

整理できないモヤモヤとした気持。謎めきと不思議な世界観を一役二人でしっかり描き出す巧さ。その表現を 高校生グループが、夜陰に乗じて線路を歩いて冒険に出ようとしている。どこか見た光景だが、それこそが自分で過去に経験した出来事。選択した結果の善し悪し、実行して初めて知ることになる。街を出る出ないの選択と決断、その結果を知った後悔の念に苛まれ 心を閉ざした。が、ある切っ掛け(迎えの女性)によって、高校時代の友情や母の気持、そのかけがえのない思いを知ることになる。そんな描き方で心の内を具現化してみせる。それこそが答えのような…。

何となく、映画「スタンド・バイ・ミー」を連想してしまう。田舎町、線路を歩く冒険、なにより友情を深める。その体験を追想する滋味溢れるところが重なる。
次回公演も楽しみにしております。
月虹の宿 (げっこうのやど)2022 東京公演

月虹の宿 (げっこうのやど)2022 東京公演

日穏-bion-

シアター・アルファ東京(東京都)

2022/08/05 (金) ~ 2022/08/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

面白い、お薦め。〈2022 東京公演〉
脚本・演出・舞台美術、勿論 演技も素晴らしい!
命とどう向き合うかといった重いテーマ、その捉え方、考え方の選択と決断を描いた重厚な物語。多様な観せ方は、地域活性化や性癖といった別の観点からも描き、裾野の広さとテーマの深さ といった両面を見事に成立させた秀作。しかし劇風は重苦しいだけではなく、笑いの場面も挿入し、それが人の優しさ温かさを感じさせるといった上手さ。

物語は、前半の 寂れた温泉街に立つ老舗旅館「月の荘」に関わる人々の話、後半は 次女の真希が海外から帰国した理由と家族(姉 妹 弟)の話、といった二幕で展開していく。自然な流れ、細やかな変化や季節の移ろいを丁寧に演出する。ゆったりとした日常の光景、柔らかい雰囲気の中で緊張と味わい深い会話が繰り広げられる。余韻と印象付けが実に見事だ。笑って泣けて心が温かくなる日穏-bion-の世界…病み付きになる(コロナではない)。

2021年にコロナで中止になったリベンジ公演。当日パンフに主宰・脚本の岩瀬顕子さんが「日々流れるコロナ関連のニュースに正直心が折れそうですが・・・」と記しており、うかがい知れないほどの辛苦があったと思う。それでも一年間大切に温めてきた作品、上演してくれたことを嬉しく思う。
(上演時間1時間55分 途中休憩なし)22.8.13追記

ネタバレBOX

場内に入ると舞台美術の見事さに圧倒される。老舗旅館「月の荘」のホールといった場所で、中央に玄関や客室に通じる出入口、上手に段差ある畳所、ラジオ・小机等があり、横に極楽ノ湯へ通じる出入口、下手に暖簾が掛けられた月の湯。暖簾は色違いで殿方、御婦人と染め抜かれた文字が見え、暗転時に掛け替え時間の流れを表す。板床には囲炉裏、籐椅子や茣蓙布団が置かれ、天井部には桁(けた)のような木材、その奥に竹林が見える。電波の入りが悪い山奥、自然豊かな雰囲気が漂う木造家屋内を出現させる。

物語は、ここで働く人や出入りする人、その個性豊かな人々の性格や暮らしぶりを生き生きと描く。「月の荘」の主人・天野亮太(内浦純一サン)は東京で働いていたが、故郷に戻り旅館主を継いだ。長女・加代子(柴田理恵サン)も都会で助産師として働いていたが、今では地元で助産師をしている。板前の笹川徹夫(剣持直明サン)は妻を亡くし、息子は仕事が忙しいのか会えていない。従業員の鳥居ひな子(中島愛子サン)の客案内はガイド調で笑わせる。真希の友人で山根奈津江(清水ひとみサン)は認知症の父親の介護とクリーニング店の仕事で忙しい。芸達者な役者陣の面白可笑しい仕種や会話は、長閑な光景を観せる。この地には、玉金(たまがね)温泉郷が近くにあり、イベントで町興しに役立てようと企画。二週間前に赴任してきた地域おこし協力隊・下駄屋勤務の米田正彦(小林大輔サン)が色々なアイデアを出す。そして客層を考え「終活ツアー」はどうかと…。前半で色々な伏線をはり、後半へ繋ぐ。

アメリカでデザイナーとして活躍している二女・真希(岩瀬顕子サン)が12年ぶりに娘の凛(種村愛サン)と一緒に帰国する。同時に真希の友人・医師の藤倉信明(伊原農サン)もやって来る。真希は不治の病に侵され、自分の終活の仕方を考えていた。この事実が明らかになった所で、物語の様相が一変する。自分の意志で決められるうちに死を受け入れたい真希(前半介護の話が肝)、最期まで生きる意志を持たせたい加代子(助産師という設定が妙)の思い。理屈で語ることの出来ない感情の世界。生身の人間(役者)が観せる”力”に舞台としての醍醐味、面白さがある。「『いのち』の選択をめぐって巻き起こる家族の葛藤」…その結論は ぜひ劇場で観てほしい。自分は兄弟姉妹ではなく、親との関係で同じような選択を迫られたことがあり、その当時を思い出し苦しくなった。

選択肢という点では、米田の地域おこし協力隊としての働き方・生き方、また彼が亮太に向かって新宿二丁目で働いていませんでしたかという一言で、LGBTQという性癖へ話題を広げる。「玉金温泉郷」のポスターが「奇跡の月虹ツアー」に張り替えられ、終活と極楽ノ温が相まって前向きになれる。「死」と向き合った重いテーマだが、2年後(さらっと米田が来てからの年月をいう)のラストシーンは清々しささえ覚える。出来れば、高校生になった凛が方言で喋ってくれると その地に馴染んだと真希も安心したかもしれない。

時間の流れは、照明の諧調で日中や夕刻、そして夜を巧く表現している。そして衣装の違いはその人が生きている世界を表している。旅館の従業員は地味(和)装、一方 真希は洗練された洋装で雰囲気の違いを醸し出す。音楽はラジオから流れるDJの声、オーバー・ザ・レインボーの曲が少し物悲しく聞こえる。
これらの様子を訳ありな宿泊客 田部次郎(演出 だんじだいごサン)が小説として紹介し、自分自身も生きる勇気をもらったと…。余韻と印象が強く残る作品だ。

次回公演も楽しみにしております。
最後に、スタッフの対応(メールも含め)が実に丁寧で感謝いたします。
「ともしびー恋について」

「ともしびー恋について」

メメントC

オメガ東京(東京都)

2022/08/10 (水) ~ 2022/08/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2022/08/12 (金) 14:00

ペシミズムを論じたチェーホフのこの短編は、当然ながらとても哲学的だ。物語の躍動感を期待してはいけない。どうしようもない亭主に付き従って生きてきた女性が、偶然に会ったかつての知人男性と駆け落ちする。こうした恋愛話が男性3人の間で繰り広げられる。どっちにせよ皆、死んでいくのに、何のために生きていくのか。演劇では多彩な切り口で表現されるような命題を、哲学的要素を前面に浮き上がらせている。

シンプルな舞台演出がよかった。ギターなどの弦楽器やピアノで奏でられた音楽がぴったり合っていた。役者たちの実力も十分だ。特に、人妻キーソニカを演じた石巻美香は流れるようなお嬢さま言葉の長台詞を難なくこなし、どきっとするような色気を見せる。

しかし、心に響くような何かを期待して地下の小劇場に入ったためか、消化不良感が強かった。結局「この世のことは何もわかりはしない」とつぶやくばかりでその恋が人生をどう変えたのかなど、まったくわからないままで終わる。そういう舞台なのだということは分かっているのだが。

天の秤 【13/14日分 公演中止】

天の秤 【13/14日分 公演中止】

風雷紡

小劇場 楽園(東京都)

2022/08/10 (水) ~ 2022/08/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

実に緊張感のある舞台、ぐっと引き込まれましたね。事実とフィクションが混然一体となっているけど、日野原先生チョイスのカラマーゾフの兄弟のエピソードが出てきた時には心の中で拍手。

このページのQRコードです。

拡大