最新の観てきた!クチコミ一覧

13481-13500件 / 185247件中
「Post Tenebras Lux. (ポスト・テネブラース・ルークス)」

「Post Tenebras Lux. (ポスト・テネブラース・ルークス)」

Antikame?

雑遊(東京都)

2022/10/18 (火) ~ 2022/10/25 (火)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

「みかえしたかっただけ」観劇。
観劇から時間が経ってしまったけれど、本当に素晴らしい公演だったので、覚え書き。
好みが分かれそうではあるけれど、私にはもの凄く好みの作品だった。響く人には震えるほど届くと思いました。

ネタバレBOX

ほぼモノローグで、たまにかわす言葉もすれ違っていたり、ウラハラだったり、シームレスにモノローグに乗り移ってしまっていたり。
無言の時間もかなりある。
しかし、とにかく空気が濃密で濃密で。視線の揺らぎや、開きかけて閉じた唇が、語る語る!
脚本、演出、役者、音響、照明、美術がこれ以上無い位ギリギリを攻めた先で渾然一体になり、観客も、芝居を観ているのか自分の心を覗いてるのか分からなくなる場所に取り込まれる快感。
物語を届ける芝居とは違う、総合芸術としての演劇を体験しました。
何かが燃える様な、レコードのノイズの様な音…
光が届くギリギリの隅っこでうずくまる夫…
妻の鼻歌と目に突き刺さるピアスの反射光…
もう2度と観られないのかと思うと、凄く惜しいような、ちょっと安心してしまう様なヤバい作品でした。
よく生きろ!

よく生きろ!

小田尚稔の演劇

こまばアゴラ劇場(東京都)

2022/12/09 (金) ~ 2022/12/18 (日)公演終了

実演鑑賞

鑑賞日2022/12/10 (土) 14:00

アゴラでよく上演するユニットだが初見。(5分押し)95分。
 いろいろなタイプの生きづらさを抱えた人たちが、その生きづらさを語る。演技は見事だが私のテイストではないなぁ。
 人生って楽しいこともあるんだと思う。

うわつら

うわつら

殿様ランチ

駅前劇場(東京都)

2022/12/07 (水) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

素晴らしく面白かった。役者さんも皆さん最高に上手くて細かくて徹底してて。笑えるし、涙がジワっとくる所もゾワッとする所もあって、いやぁ、良いもの見た。是非、オススメしたい舞台でした。

ネタバレBOX

とにかく脚本が素晴らしい。
その上で役者さん達が、役を忠実に、過不足なく緻密に演じられているのが本当に良かった。
窓の外への視線、ちょっとしたコートの畳みかた、枕の整え方、病室に入る前の一瞬の息の整え方、全て「説明」にならず、でも、ありありとその役の性格職業関係性役割を浮かび上がらせる凄さ。欲や不安に捉われない、信頼と自信を感じました。
ラストの方の音響も凄かった…怖かった。
どっぷり見入った2時間弱。良い時間でした。
スナイパーズ

スナイパーズ

とくお組

新宿シアタートップス(東京都)

2022/12/07 (水) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

笑いとシリアスなシーンが程よく混ざってて、とても面白かった。
劇場の場所そのものを活かした設定、脚本でもありました。

あと、オープニングの構成上、これから見る方は開始時間より早めに劇場へ入った方が良いと思います。

Xmas fool

Xmas fool

ROUND TREE プロデュース

千本桜ホール(東京都)

2022/12/07 (水) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

とても面白かったです。以前に失踪したお父さんが生きていたお話を拝見しましたが、今回の作品も良かったです。人生死ぬまでひまつぶし の台詞は良いですね。小さな嘘?でいろいろ起こる騒動ですが、全てに何となく愛があって、コメディですが、なんか心にもしっかり入って良いバランスでいいお話でした。
心暖まりました

超科学戦闘機スーパーホーク1号の着陸(再演)

超科学戦闘機スーパーホーク1号の着陸(再演)

劇団鋼鉄村松

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2022/12/08 (木) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

実に面白かったです。本団体さんは数年前にサラリーマン村松さんが、別のごはん食べながらのお芝居に出演の時に少しだけお話しさせてもらい、ぜひみたかったので、よかったです。
本当に。よい意味でバカバカしくて懐かしくて口の効果音もほんと良くて。楽しい時間でした。

サブマリン

サブマリン

マチルダアパルトマン

北千住BUoY(東京都)

2022/12/08 (木) ~ 2022/12/14 (水)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

青の方を拝見しました。いつも思いますが、日常をリアルにでも、少し誇張して、ありそうでなさそうなそんなお話をとても面白く見せてくれます。今回も、とても良かったです。心の動きと言うか、気持ちが見え隠れして。切なくでも納得しつつ見られました。次回作品も期待してますね

舞台・破天荒フェニックス

舞台・破天荒フェニックス

劇団TEAM-ODAC

俳優座劇場(東京都)

2022/12/07 (水) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

今年6月の公演も観ましたが、ストーリーも一部変更されていてよりブラッシュアップしてました。実話をベースにしてますが、テンポ良く物語が進み、まさに破天荒な主人公でした。ただ、それについていく社員達も十分破天荒かと思いました。お笑い芸人の方も出ており、それぞれ見せ場もあり、楽しい舞台でした。

超科学戦闘機スーパーホーク1号の着陸(再演)

超科学戦闘機スーパーホーク1号の着陸(再演)

劇団鋼鉄村松

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2022/12/08 (木) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

 ボス村松さんの演技がグー。(華4つ☆追記後送)

ネタバレBOX

 今作の脚本はバブルムラマツ氏、演出は新宿ムラマティ。実は誰だか当てて欲しい。
 また今回の舞台美術では赤が多用されているのだが自分は好みの色なので可成り気に入った。作品自体は少年の頃、男の子の誰もが憧れた強くて正しい子供達の味方、スーパーヒーローと悪の権化・人類の敵の戦いを描くが、そのような悪と戦い地球を守る者は子供達のヒーローである。無論、強い正義の味方はエリート中のエリートでもある。そんな道を歩んでいた御陵(みささぎ)は、誕生日に彼女にフラレ、ファミレスの副店長になった。
映画の都

映画の都

ミュージカル座

博品館劇場(東京都)

2022/12/07 (水) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

映画をテーマにしているだけあって、華やかな楽曲、歌と踊りを楽しみました。

全部、知っている。

全部、知っている。

SPIRAL CHARIOTS

アトリエファンファーレ高円寺(東京都)

2022/12/07 (水) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

 物語は地方の旅館で進む。外は吹雪で外出は極めて危険、車も照明が届くのは精々2m迄で実質運転は不可能である。舞台美術は極めてお洒落な和風旅館、正面奥下手は畳が敷かれ畳の奥には円形の明り取りの障子がありその円周に添わせるように壁の上下から竹が壁に貼り付けられている。(華4つ☆、追記後送)

超科学戦闘機スーパーホーク1号の着陸(再演)

超科学戦闘機スーパーホーク1号の着陸(再演)

劇団鋼鉄村松

新宿シアター・ミラクル(東京都)

2022/12/08 (木) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

黎明期のTV特撮作品作品を知る身には琴線に触れるものがある。
バカバカしいが、笑える。青春群像的な要素もあり(もちろんそれもバカバカしいのだか)見終わったあと妙な清々しさも感じた。

夏の砂の上

夏の砂の上

世田谷パブリックシアター

世田谷パブリックシアター(東京都)

2022/11/03 (木) ~ 2022/11/20 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

松田正隆は「静かな演劇」の代表者の一人とされる。去年見た「紙屋悦子の青春」は、大声やコミカルさもある意外と普通の会話劇だったが(もちろん傑作であることは前提)、本作はまさに「静かな」劇だった。初演は平田オリザが演出したというのもうなずける。今回は栗山民也の演出。平田演出は見ていないが、アフタ-トークによると、今回の方がかなりゆっくりと、間(ま)を大きくとって演じたらしい。確かに豊かな間があった。これほど間の引き立つ芝居は珍しい

主人公の治(田中圭)の科白が「ああ」「うん」とか「何や」と、ほとんど合いの手のようなものなのに、そこに非常に豊かなニュアンスがある。ほかの人もだが、特に治に目立つ。これにも大いに感心した。仕事を失い妻にも出て行かれた鬱屈を抱えて、感情を表に出さない、言葉数も少ない人物を好演していた。

チェーホフ劇は到着から始まり、出発に終わる、とだれか言っていた。本作も妹(松岡逸見依都美=好演)が高校中退の娘優子(山田杏奈)をつれてきて、治と同居が始まる。真面目そうに見える優子が、隠れてバイトの先輩を誘惑したりじらしたり、小悪魔的要素があって面白い。治が見てないようできちんと見ていて、先輩の大学生に「早よ帰れ」と繰り返すあたりも。

造船所がつぶれ寂れていく坂の町(長崎らしいが明らかではない)の、無駄に暑いさびれた空気感が漂う。クレーンの赤錆にも通じる。その町で暮らす男、出ていく女、それぞれ確かにそこに生きている手ごたえが感じられた。傑作舞台である。

幕末サンライズ

幕末サンライズ

URAZARU

ザムザ阿佐谷(東京都)

2022/12/07 (水) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

 ラチェットレンチチームを拝見。多くの落語をベースに史実をも織り込みつつ、幕末を描いてみせた。落語ベースなので殺陣で用いる刀も総て扇子という演出もグー。

ネタバレBOX

 ペリー来航からの約十数年間、所謂幕末を吉田松陰を中心とした松下村塾塾生、松陰が師と仰いだ落語家・燕枝やその弟子達、町民たちの関わりを通して松陰の人間としての開放性、謙虚、忌憚の無さ、ヒトとしての真摯な姿勢、即ち真に優れた知性の最上の部分を持ち、剰え単に知を敷衍するのみならず実践し得た丹力をも示した。自分は今迄松陰が「幽囚録」で唱えた拡張主義、力によりその目標を実現しようとする思想に対して嫌悪感を抱いてきたが、そして未だにその事実に対する嫌悪感は変わっていないが、彼の心象が今作に描かれたようなものであったなら、己の論理の中で松陰を再評価できるか否かを問う為に今迄嫌って調べてこなかった多くの事象についてもキチンと自分で調べてみたい。少なくとも今作、そのように思わせるだけの内容を持った。今迄私自身に持ち得なかった視座を提供してくれたことに感謝すると同時に燕枝の持つ人間性に関してよく表現しまた今作では体力の衰えを微塵も感じさせずに走り回り、若い世代と互角に張り合えるだけの肉体一元論の正しさを立証してみせたた山口太郎さんに諸手で拍手を送る。同時に壮年の松陰を演じた役者酒井孝宏さんにも同等の拍手を送りたい。
文、分、異聞

文、分、異聞

文学座

文学座アトリエ(東京都)

2022/12/03 (土) ~ 2022/12/15 (木)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

もはや50年前になったが、三島由紀夫の左翼批判戯曲の上演をめぐって文学座が大揺れした事件を描く。どう料理するのかと思っていたが、なかなか趣向とたくらみにとんでいた。
舞台はたくさんの椅子が並んだ雑然とした空間。ズバリ文学座のアトリエ(けいこ場)である。そこで、三島戯曲を上演するかどうかの議論が始まる。上演に反対する制作部。三島との関係を壊したくない演出部。杉村春子が「これをやったら文学座はおしまい」と断固反対する…。あれ、杉村にしてはやけに若い女優を使うな。それにしても結論の見えている議論を延々続けるのだろうか?と思っていると「お疲れ~」とかいって、みんなばらける。じつはさっきまで8時間続いた劇団総会のエッセンスを若い研究生たちが物まねしていたとわかる。

ここからがこの芝居の本編。研究所1期生、2期生たちが「三島を守れ、上演賛成」とまとまるが、演技が下手でくすぶっているキョウコ(梅村綾子)が一人、杉村崇拝から、反対する。皆はキョウコをなじってヒートアップ。マユミ(=小川真由美!、鈴木結里)の侮蔑の言葉がキョウコをおいつめる。キョウコが泣き出し、みなあまりにやりすぎたと反省するが、今度はキョウコが許さない。そんな中、研究生たちはアトリエの外から鍵をかけられ、閉じ込められる。マユミはこれからテレビの撮影があるから、どうしてもすぐ出たい。自信のないタダヒコ(奥田一平)は劇団の幹部陣に眼をつけられると将来がないと恐慌をきたす。キョウコが「何とかする代わりにみんなに上演反対派になれ」と交換条件を出す…。

文学座研究所の1期生、2期生はその後有名になった俳優がずらり。小川真由美のほかトオル(武田知久)は江守徹、シン(松浦慎太郎)は岸田森(岸田國士の甥)とわかる。ほかは後で調べるとお調子者のミノリ(川合耀祐)は寺田農、杉村春子をやったキリッとしたチホ(渡邊真砂珠)は(悠木千帆=樹木希林)、主役に抜擢されたタイゴ(小谷俊輔)は草野大吾等々。キョウコも大塚京子というモデルがいる。そうした実在のモデル人物たちの中に、普段はおとなしくて声もほとんど聞き取れない架空の人物(ケイスケ=相川春樹)を加えて、役者の卵たちの夢と不安、羨望と嫉妬、恋と打算の群像劇に仕立てた。
面白い芝居だった。これから文学座をしょっていくであろう若手俳優たちのシャープでエネルギッシュな姿がよい。1時間55分。

映画の都

映画の都

ミュージカル座

博品館劇場(東京都)

2022/12/07 (水) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

歌の素晴らしさ、ダンスの迫力は最高でした。

エレガントナイトツアー

エレガントナイトツアー

エレガントナイトツアー

横浜大さん橋ふ頭(神奈川県)

2022/12/09 (金) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

先日の“阿佐スパ”公演に続いての観客参加型演劇鑑賞-
前説を含め、コール&レスポンスのやりとりが楽しい一体感になんだか身も心も温まるいい時間でした。それほど寒すぎない今の季節は、宝石箱のような夜景をたっぷり堪能出来てこの時期ならではの特別な観劇体験となりました。

ネタバレBOX

令和のスマートなヨコハマ夜景に“カチ込む”昭和レディース連合見参!
終盤、出ずっぱりでお疲れの総長・日高ボブ美さんを乗せたデコ(電飾)・リヤカーを有志で押して横浜大さん橋の上り坂を登ります!!

※ 受付スタッフの対応が良くなかったので、今回星は無星で。
全部、知っている。

全部、知っている。

SPIRAL CHARIOTS

アトリエファンファーレ高円寺(東京都)

2022/12/07 (水) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

面白かったです。
謎めいた雰囲気の中、ちょこちょこ笑いが入っていて、重くなり過ぎない印象でした。
登場人物達の、それぞれの過去や心の闇が明らかになっていく展開に惹き付けられました。
ミステリー大好きなので、観る事が出来て良かったです。

サブマリン

サブマリン

マチルダアパルトマン

北千住BUoY(東京都)

2022/12/08 (木) ~ 2022/12/14 (水)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

「青いサブマリン」の回を観劇
入場するとそこはもう「サブマリン」のイメージ、
水中を連想する揺れ動く薄明りの中、浮かび上がる舞台
どうなってるのこれ、めっちゃカッコいい!
出来る事ならこの舞台美術を眺めながら暫しアイスコーヒーでも飲んでいたい
セットはアパートの一室そのものなのだけれど、作品の世界観と相まってすごく良い美術セットでした
公演会場の「北千住BUoY」は初めて
広くて外からは想像できないくらい内部がめっちゃオシャレ
このところ立て続けに劇団&劇場の相乗効果を感じる事ができて何とも良い流れです

長年付き合ってきた彼氏と別れようとしている彼女
「オイオイこんな優しい男、中々いないと思うよ
貴女、これを逃すと行き遅れるよ!」これは私の心の声、細木数子か
そもそも既に冷めているからこその態度なのだけれど、あ~っもう!勝手におせっかい心が湧きあがってヤキモキしまくり(笑)

どこかの誰かの生活を覗き見るようなアパルトマンシリーズ
ヤキモキしながらも中々こちらの気持ちは届かず(当たり前か)何だかおかしな展開になっていく様は、ただもう笑っちゃうしかなく
あぁ気付けばすっかりアパルトマン式覗き見に夢中になってしまっていた
面白かったです!

三人姉妹

三人姉妹

アトリエ・センターフォワード

シアターX(東京都)

2022/12/07 (水) ~ 2022/12/11 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

古典的な名作で俳優陣の演技も高水準だが、宣伝していないのか劇場のロケーションが悪いのか、客の入りがあまり良くなかったのは残念。そのおかげで悠々と観ることができたのだが。演出よりも演技で見せる。

このページのQRコードです。

拡大