瞬きと閃光
ムシラセ
シアター風姿花伝(東京都)
2022/11/30 (水) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
初めて観る団体。
なのでいつも同じ役者が出る訳ではないらしい。
やはり芝居はまず脚本が面白くないと面白くないらしい。
どんなにいい役者が集まっても、本がダメならもうダメ。
対してこの舞台は本も良ければ役者もいい、そして演出もいいんだから面白くないわけがない。ちゃんと観たいからめっちゃ泣くの我慢した。泣いたけど、ちゃんと観れるくらいまでは我慢してから泣いた。
いびしない愛
ばぶれるりぐる
こまばアゴラ劇場(東京都)
2022/10/13 (木) ~ 2022/10/17 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
短編しか観たこと無かったので初めての長編。
短編の舞台を観て面白いと思って長編を観に行ってがっかりした経験は何度もある。
でもばぶれるりぐるは短編より長編がでもなく、長編より短編がでもなく、短編も長編も面白かった。
初めての東京公演とのことで、そうそう東京公演がある訳ではないとは思うけど、やるなら行くよ‼️と思う劇団。
沼部、陸へ上がる
ラボチ
シアター711(東京都)
2022/12/16 (金) ~ 2022/12/18 (日)公演終了
実演鑑賞
ずっと楽しみにしてたぷらすのとえれきの東京公演。
ぷらすのとえれきのぷらすのオパンポン創造社の野村さんが一人二役やってた。
最近服着てる役多いなと思った。
贅沢と幸福
オパンポン創造社
調布市せんがわ劇場(東京都)
2022/05/27 (金) ~ 2022/05/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
今までのオパンポン創造社の作品がを知っていて、好きな人が受け入れられる話になるのかな?とは思ったけど、私はずっとこんな作品が観たかった。
しかもキャスティングが私の好きな役者さんばかりで、私得すぎた。
なにが贅沢でなにが幸福なのかはその人ごとに違うんだよな。
空蝉
あやめ十八番
東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)
2022/09/01 (木) ~ 2022/09/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
年に1回のお楽しみがあやめ十八番の舞台を観に行くことになっている。
今回の舞台は特に以前観た舞台に出てきた人がまた出てくる話ということで楽しみにしていた。
タイトルからどんな話しか全く想像出来なかったまさかまさかのお話。
沢山笑ったのに、ゾッとする話でもあった気がした。
時代絵巻AsH 其ノ拾六『赤雪~せきせつ~』
時代絵巻 AsH
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2022/12/14 (水) ~ 2022/12/18 (日)公演終了
老いた蛙は海を目指す
劇団桟敷童子
すみだパークシアター倉(東京都)
2022/12/15 (木) ~ 2022/12/27 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2022/12/21 (水) 14:00
座席1階
毎回舞台美術が楽しみな桟敷童子は今回、客席中段まで白い菊花が咲き乱れていた。生と死が隣り合わせにある貧民窟が舞台で、菊の花にどんな意味があるかは劇中で明かされる。さらに、今回のラストシーンも圧巻であった。舞台美術もさることながら、板垣桃子の鬼気迫る演技に目はくぎ付けとなる。ゴーリキーのどん底がこのようなアレンジとなるなんて。秀作と言わざるを得ない。
青山勝が桟敷童子に出るのを初めて見た。このような豪快な演技をする人なんだと感じ入った。「道学先生」でのイメージとはやはり、少し違っていると思う。自分には新鮮な発見だった。このほか藤吉久美子の妖艶な存在など客演ばかりが注目、というわけではない。桟敷童子のメンバーも相乗効果というのだろうか、藤吉久美子の妹役を演じた増田薫、人生訓とも言えるような謎めいた名言を吐く老婆役の鈴木めぐみ、青山が親方を演じる乞食会社「残飯屋」のメンバーで存在感を発揮したもりちえなど、いつもにまして迫力が違う。こうした役者たちの熱量を感じに行くだけでも、劇場に足を運ぶ価値はある。
貧乏な人が貧乏な人を搾取する、生きていくだけで精一杯で自分のことしか考えられない。舞台は特高警察が思想取締りを強化していた昭和の初めごろだろうが、こんな世相は過去の話ではない。物語に現代を示唆する部分はないが、気が付いたら「どん底」という時代はもう、たくさんである。また、炭坑労働は桟敷童子では定番と言われるほどよく出てくるが、今回も悲劇の引き金を引いたアイテムとして語られる。
約2時間、舞台転換も敏しょうで、息つく暇もなくラストシーンになだれ込んでいく。今回も見逃すと後悔するぞという舞台をつくってくれた。桟敷童子ファンにはすばらしいクリスマスプレゼントだ。
『ピーチの果て、ビーチのアビス、つまりはノーサイド』R-18
キ上の空論
サンモールスタジオ(東京都)
2022/12/15 (木) ~ 2022/12/21 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
面白い、お薦め。と言っても万人受けするかは別。
師走の時期、心温まる内容を欲するところであるが、この物語は真逆と言っていい、典型的なノワール劇である。
狂愛と再生の三部作、その第三弾と銘打っているが、一般的な男女における恋愛とは違い、主人公の生い立ち、その童貞いや道程を切ないほど描いた愛憎劇である。そう身近にいる女といえば「母」である。その愛情が十分に受けられず、その結果 裏返しの感情…憎悪が芽生える。
成人し女性遍歴を重ねることで自分本位で歪んだ愛情表現と性癖が…。表層的には救いの無いような展開であるが、実は身近(バイトの後輩で後に正社員になり立場が逆転)なところで愛を育み幸せを築いている、そんな光景を隣り合わせに観せる巧さ。それによって、物語のような「愛情表現」は皆無ではなく、むしろ特別な偏愛としてあり得るという存在感を観せつける。
この公演は、けっして後味がよいとは言えないが、逆にそれだけ心に強い興奮と刺激、そして印象に残る作品になっている。ぜひ その衝撃を小劇場で…。
(上演時間1時間55分 途中休憩なし)【Bチーム】
老いた蛙は海を目指す
劇団桟敷童子
すみだパークシアター倉(東京都)
2022/12/15 (木) ~ 2022/12/27 (火)公演終了
アホロートルの叛逆
札幌ハムプロジェクト★東京支部
池袋GEKIBA(東京都)
2022/12/15 (木) ~ 2022/12/18 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
#荒井幸夫 #川口檸檬
#河村杏里 #後藤文一郎
#昆野祐希 #すがの公
#杉木隆幸 #傍嶋史紀
#ナカムラユーキ #籔中耕
#中村真沙海 #渡辺ゆぱ
(敬称略)
精神の病は、先天性でないなら、過度で長時間のストレスによって引き起こされることがほとんどではなかろうか。強制的な措置でも任意でも、その病院や施設で過ごす時間に救いがあるか否かは、なかなかに難しい問題。仲間の存在は救いでありながら、時には最後の引き金を引いてしまうことだってあるはず。今や依存症は現代病のエース。アルコールやドラッグばかりでなく、ネット依存も相当な闇だ。そうした重いモノをテーマにしつつも、合唱を持ち込んだことでライトなタッチで口当たりをよくしていたように思う。合唱って、まるまる不登校だったとかではなければみんな経験してるよね。やっぱり合唱って不思議な力がある。
イイ大人が、真剣に取り組んで子どもっぽく見える、イイ演劇だった。
The Birthday Party
CEDAR
新宿シアターモリエール(東京都)
2022/12/17 (土) ~ 2022/12/25 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
日本公開はされなかったが、ウィリアム・フリードキンが監督になりたての頃に本作を映画化していて、かなり前にレンタルビデオ(邦題『誕生パーティー』)で見たことがある。映画でのスタンリーはロバート・ショウ、メグももっとおばちゃん然としていて、そのイメージがこびりついていたから、今回の舞台、最初の方はその辺で自分の感覚修正が必要だったけど、この妙な緊迫感にだんだん引き込まれた。休憩なしの135分。
しまいこんでいた歌
劇団かに座
横浜関内ホール(神奈川県)
2022/12/16 (金) ~ 2022/12/18 (日)公演終了
『ピーチの果て、ビーチのアビス、つまりはノーサイド』R-18
キ上の空論
サンモールスタジオ(東京都)
2022/12/15 (木) ~ 2022/12/21 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
自由席なら1番前を確保するところですが、指定席だったので、サンモールスタジオでは滅多に座らない最後列でした。おかげで冷静に見ていられた気もします。
既視感のあるストーリーでしたが、どう見せるかがキ上の空論さんの真骨頂というところでしょうか。こういうお話を見ると「なんとかしてあげられないのか」と思ってしまいます。
盗撮騒ぎもあったと聞きました。R-18という指定だとそういう輩も来てしまうのかな。難しいところですね。
次回も期待します。
ひめごと
劇団大樹
Route Theater/ルートシアター(東京都)
2022/12/14 (水) ~ 2022/12/18 (日)公演終了
沈丁花―ジンチョウゲー
CCCreation
KAAT神奈川芸術劇場・大スタジオ(神奈川県)
2022/12/16 (金) ~ 2022/12/20 (火)公演終了
冬物語
言葉のアリア
浅草九劇(東京都)
2022/11/30 (水) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
ALL TIME-automatic life log-
ヒノカサの虜
アルネ543(東京都)
2022/10/19 (水) ~ 2022/10/23 (日)公演終了
リーディング短編集 #2
しあわせ学級崩壊
神楽音(東京都)
2022/09/25 (日) ~ 2022/10/22 (土)公演終了
リーディング短編集 #2
しあわせ学級崩壊
time Tokyo(ライブハウス)(東京都)
2022/11/12 (土) ~ 2022/11/12 (土)公演終了
ベントラー・ベントラー・スペースピープル
サムゴーギャットモンテイプ
スタジオ空洞(東京都)
2022/08/31 (水) ~ 2022/09/04 (日)公演終了