たなびく黄昏
浪花グランドロマン
ウイングフィールド(大阪府)
2022/09/30 (金) ~ 2022/10/02 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
日常なんだけど非日常がおとずれる瞬間がお葬式やったりしますよね
ある家族のそんな日を描き出す感じの物語
親のお葬式ってやはり色んなことが起こったりするもんやったりするんですよね
そしてこの家族は色んな関係性があったり
まあ、そのあたりは一般的な普通の家族であってもある感じではありますね
しかし結構この家族たちはさらに個性的やったりするんですよね
この舞台何気に怒鳴ってるシーンが多かったりしますね
それは亡き父の影響なのんかなって感じではあるんですよね
ほんと普通にどこにでもありそうな風景
しかしそんな日常の中で、次々と起こっていく非日常って感じを魅力的に描き出してる感じの作品やったかな
どこか王道って感じやけど、それでいてそうでもないかもしれない作品やった印象
こう言うお話もいいですね
セットもかなり作り込まれてる感じで、なんか普通の家ってこんな感じだよねってなるかも
やはり魅力的やったのが #鎌田恵弥 さんやった印象
セリフの感じも表情も相変わらずいいなって感じ
ほんとセリフ安定してるなって感じなんです
怒鳴ってる中でのセリフもいい
ピース
三等フランソワーズ
in→dependent theatre 2nd(大阪府)
2022/09/30 (金) ~ 2022/10/02 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
今回の作品って『嘘偽りある、渾身のシリアスコメディ。』ってフライヤーには書かれてたりするんですね
見終わった後にこの意味がわかる感じかもしれない
まず会場に入って目に飛び込んでくるのが、予想以上に作り込まれた見事なセット
このあたりからもこの作品に込められた思いが伝わる
そんなセットがまずはこれから始まる舞台に期待させられる印象
ちなみにランタイムは1時間20分+休憩 10分+45分の2時間15分
後は中川さんがカテコでどのくらい話すかかなw
初日なのであまり書けないところが多い
なんか何を書いてもネタバレになりそうなそれぐらい濃厚な時間やったかな
実はイメージしてた感じとは違ったかもしれない
それは #三等フランソワーズ さんならこんな感じでくるかなって感じを、かなりいい感じに裏切られた印象
時間を忘れて見入ってた
予想はしてたが役者陣の演技が素晴らしすぎ
今日1番やらかしたのは #中川浩六 さんやったかもしれないw
ラストの #倉増哲州 さんも #さぶりな さんも良かったが、やはり #水木たね さんいい
#木山梨菜 さんも #美香本響 さんもいいが #澤井里依 さんが見事
そして今回みたいな雰囲気の #鳩川七海 さんやはりいいんですよ
ほんといい空気感を #笠松遥未 さんが作ってた
ほんと素晴らしい役者陣
大千穐楽をおかわり
そして今回の決してハッピーとは言えないが魅力的な世界も終わりなんですよね
楽しそうなシーンが全くないわけではなく、どちらかと言ったら全体的にはハッピーやったりするんですけどね
最後はそんなものからの反動も
やはり前半は間違いなく #さぶりな さんが珍しく嫌な女全開って感じなんですよね
このあたりそう思わせるのはやはりこの人の演技の巧みさかな
#木山梨菜 さんのダメダメなメイドさんって感じもいいアクセントになってたりするんですよね
ギャンブルは強いんですけど
酒にも取り憑かれてる
そう言えば窓の外のシーンってブラッシュアップされてました?
初日は見逃してた?
#中川浩六 さんは出てくると自分が不幸にするか、自分自身が不幸って感じやったんですよね
微妙なのが嘘の話を永遠とする金持ちかな?
#倉増哲州 さんは普段は働き者、しかし欲望に弱い感じですかね
#美香本響 さんのママは絶対的な存在感と権力
その世界のドンって風格
幻覚は誰が見えてるんですかね?
#笠松遥未 さんほんといい感じやったんですよね
クールな感じにチョッピリの可愛さ
ネズミの反応に戸惑うあたりもいい
ママは実母なのかな、そして全てを知ってた存在なんやろうな
#水木たね さんは前半と後半の振り幅がほんと見事やった印象
前半は腰巾着ですからね
家を出る時の3人の会話のとこも好きなシーンかな
やはりこの物語の中心には #澤井里依 さんですかね
話せないって設定やからセリフないのかと思ったら結構多めの癖ありまくり
キャラの雰囲気も最高
#鳩川七海 さんよくよく見てるとずっと爪を噛んでたりするんですよね
色んなストレスからの癖なんやろうなって感じ
澤井ちゃんとのダブル土下座のタイミングって凄いシンクロ
花瓶のやり取りからの外までのシーンはたねちゃん入ってめっちゃ好きかも
そんなメンバーの魅力的な作品でした
やっちゃん!?
橋田ゆういちろうのカンパニー
ACT cafe(大阪府)
2022/09/26 (月) ~ 2022/10/02 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
最初はかなりアットホームな雰囲気で始まる印象の作品
マスターとウエイトレス、そして常連の親子と女
少し素行が悪い雰囲気の女ではあるものの常連と店員がいい雰囲気を作り出すカフェ
そこに外国旅行帰りの常連の男が帰国
まあそこまでがアットホームな空間
そこに空気を一変させる来訪者が…それは見るからにヤ◯ザとチ◯ピラ
反社会的勢力って言うやつですかね
そこから店の雰囲気は一変
しかしほんとのこの物語の中心は…
って感じに盛り上がっていくバカバカしいんだけど楽しませてもらえる作品
それぞれのキャラがやはりいいんですよね
#浅野彰一 さんの見るからにって感じもいいんだが、後半の変化も笑わせてもらえる
#村角ダイチ さんのキャラがびっくりするほどアホなんだが憎めないいいキャラ
#増井友紀子 さんに無駄に使う拳法のとこもほんと良かった印象
#居川八愛子 さんの変化もかなり魅力的で、このキャラがあるからこそのこの舞台
#古谷ちさ さんの振り切り方もかなり魅力的
そしてこれがかなりいいんですよね
最初違う人?ってなるぐらい
そして振り切り方と言えば #畠山薫 さんもいきなりの振り幅がやはり上手いなって印象
シンドバッドの渚
オリゴ党
大阪市立芸術創造館(大阪府)
2022/09/24 (土) ~ 2022/09/25 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
この週末は何気に少し難しいなって思うストーリー展開の作品が多かった印象
この物語もなかなかに難しい
って途中まではなってたんですよね
とは言えラストでなるほどってなる感じの展開やった印象
大きくは全く違うふたつの物語が展開していく
方や千夜一夜物語、方やそれを漫画にしよう?としてる人々
そしてそれを漫画にって人々の関係性も結構複雑やったりするんですよね
そしてその関係性の描き方も独特やったりするから、この人とこの人が…あれっ?ほんとは…?みたいな感じで個人的には謎?みたいな感じが蓄積されていくかな
このあたりはかなり個性的なキャラが多いから上手いと言えば上手い空気感なのかもなんですけどね
そして千夜一夜物語っぽい世界も純粋にそうかと思ってたら微妙にその世界観も崩れていくんですよね
そしてその先にはって展開ほんと上手いなって印象
ラストのもって行き方も上手いなって印象でした
途中までどうなるんやろう?この世界はって感じではあるので
なかなかに魅力的な空気感を作り出す役者さんがやはり多かった印象の作品
やはり #成瀬トモヒロ さん独特な空気感で上手いですね
#小川十紀子 さんもなんとも言えない安定感
2週連続の本番の #江本真里子 さんは想像以上にガッツリセリフあり
#たはらもえ さんの作り出す雰囲気もやはりいい
夜の渦
かしこしばい
MOVE FACTORY(大阪府)
2022/09/24 (土) ~ 2022/09/25 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
かなり静かな作品なんですが、やってることは異常に難しくてハードなことやってるんやない?って作品
やはり人の動きって見た目以上にゆっくりの方が体に負担が大きかったりする気がするんですよね
それをこの作品は永遠と、最初から最後までやってる気がするんですよ
そしてこの作品は明確なストーリーがあるって言うよりは言葉の積み重ねって感じの作品なのかもしれないですね
その中心にはひとりの少女
それを取り巻く人々と彼女に対する思いみたいなものが渦巻いておりなしていくかのような物語かな
照明もそんな世界を表現するかのごとく終始暗めかスポットって感じ
そんな世界に響く言葉の感じが魅力的な作品で印象
ほんと独特な世界観やなって作品
ほんと独特な空気感の中、言葉にいつのまにか引き込まれてるのはやはり役者の表現力の高さなのかもしれないですね
心地よい言葉にいつのまにか聞き惚れてるって印象
ほんと表現力の高さって感じやったりする
そしてこの世界観を作り出すのは独特な動きやったりするのかも
やはりいい雰囲気なのが #中村太亮 さんですかね
そして #奥村彩花 さんの雰囲気がバツグンに良かった印象
魅力的な空気感は他の感じも見てみたいなって思った感じ
相変わらず良かったのが #山本礼華 さん
不思議な空気感って感じの今回
表情もほんといいなって印象の今回かな
演劇スタジアム
ロームシアター京都
ロームシアター京都ローム・スクエア(京都府)
2022/09/23 (金) ~ 2022/09/25 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#幻灯劇場 さんは #虎と娘
言葉 #藤井颯太郎 さん
演出、出演 #本城祐哉 さん
出演
#小野桃子 さん
#村上亮太朗 さん
元々は #石ころの庭 で上演の予定を天候もあって急遽 #ノースホール に変更になった感じ
その変更も今朝決まったんやないかなって感じやったりする
そんな状況の中で行われたステージ
かなり不思議な空気感で作り上げられてる感じの舞台
人と虎、そしてそれから生まれたものって感じかな
なんかかなり不思議な関係性の存在から描き出されていく世界は音と光で幻想的なんだけど美しく描き出されていく印象
そして何より動きが美しくて力強いって印象やったんですよね
かなり自然と簡単にやってるように見える動きさえ、実は難易度高いことを平然とやってるなって印象
そのあたりはご出演者さんの個々のポテンシャルの高さが垣間見られる感じ
そして繰り返しながら少しずつ進む感じ、しかも微妙に角度が変わっていくのが凄かったりするんですよね
同じ動作からの少しずつの変化、しかも徐々に大胆になっていくような行動
この動きがかなり魅力的で美しい世界を作り出されてた印象
しかしよくよく考えるとこれを外でやろうとしてたってこと?ってなったんですよね
いやいやフラットなフロアーであの難易度…それを土の上って…
最初のパフォーマンスで圧巻の動きを見せてるのが #本城祐哉 さん
軽々と人を2人持ち上げてますよね?w
#村上亮太朗 さんの動きのキレも圧巻、パワフルやったりもする
表情、セリフも魅力的やったのが #小野桃子 さん
動きも大胆かつ美しかった印象
やはり #幻灯劇場 さん動ける人多いな
#劇団なかゆび さんは #断絶の詩人
脚演、出演 #神田真直 さん
こちらも不思議な空気感の作品なんですが、アプローチと言うか雰囲気が全く違う感じ
基本的にはセリフの語りで作る世界観って感じ
照明なんかも必要最小限
そんな中役者の声を基本として作り出す世界観
かなり不思議な世界ではあった印象
なんであんたはんは市会議員になれへんのか
笑の内閣
THEATRE E9 KYOTO(京都府)
2022/09/16 (金) ~ 2022/09/19 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
とある地方都市にある演芸場
そこは本来は住宅地域、管理者が地域に影響力があることから営業できてたんだが…
そこから存続をかけた市会議員選挙への出馬って流れになっていくんだが…
これはどこまでが脚演の #高間響 さんの実体験なんですかね
ほんとに出馬した経験からこのお話はできてるのだとは思うんですが
主役は東京でいいとこまでいったんだが、今はパッとしない演芸場の人気芸人
このあたりのシチュエーションも物語のいいポイントになってたりするんですよね
カリスマ性はあるんだけど何も考えてない、その上に女にだらしないってある意味ではダメ男
なんですけど人の気持ちを掴むのは上手かったりするんですよね
そして参謀ってポジションには頼まれると嫌って言えない性格の前に出るのは向かないんだけど秘書としてはうってつけの男
いいキャラが繰り広げる選挙戦の結末は…
あいかわらず #延命聡子 さん独特な雰囲気いいですね
選挙のアシスタントが趣味って感じが #清水風花 さんかな?
なかなか魅力的な空気感を作られてた印象
そして #BANRI さんの実は賢いって設定の役って珍しいw
今回もなかなか魅力的な演技でした
背くらべ 続・背くらべ ~親ガチャ編
関西演劇集団 Z system
in→dependent theatre 2nd(大阪府)
2022/09/15 (木) ~ 2022/09/18 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
父と娘の物語はかなり独特なんだけど魅力的に作り出されてる印象の空気感
離婚した夫婦、そして母と暮らす娘
そんな娘が久しぶりに父のもとを訪れる
そんなシチュエーションからこの物語は始まっていく
心が通いあっていない様でどこかで通じ合ってる感じの親子
そんな雰囲気がほんと魅力的に描かれていく印象のこの作品
なんかめっちゃ普通なんですがいい
普通って言いながらも、あまり普通では無いのかもしれないんですけどね
離婚、片親は今や普通なんですかね?
そして国籍なんて問題まで入ってくるとあまり普通って言葉は似つかわしく無いのかもしれませんね
そんな親子の会話にいつのまにか引き込まれていく、そんな世界観
父が劇団をやってるって設定もこの世界を広げてたりする
そして娘はデザイナーから漫画家へってのもいい流れを作ってるんですよね
この作品の展開でまさかの殺陣まで見られるとはって…ネタバレ?
なかなかにびっくりする様な展開を見せていくこの作品ほんと魅力的やったりする
同時上演 #背くらべ を見るとこの作品の見え方も変わってくるんだろうか?
片方だけでもほんと魅力的な作品やった印象なんですけどね
ほんと魅力的な空気感を作られてたのが #趙沙良 さん
かなりこの作品だけでも色んな雰囲気の役を作り出されてたんですよ
そしてどの感じもいいですね
嵐舞ふ夜〜汝、鬼と哭く〜
劇団土竜
一心寺シアター倶楽(大阪府)
2022/09/08 (木) ~ 2022/09/11 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
〜狗組〜
キンソンからかなり盛り上がる感じの曲
少し長めの曲なんですが、いつのまにか聞き入ってる感じ
そして始まると世界観に一気に気持ちを持っていかれる感じかな
ダンスあり殺陣ありのエンタメって感じの作品ですね
時代的には江戸時代末期
やはりこのあたりの時代は色々とテーマとしてはいい
個人的には狗組の以蔵は他で描かれる感じのギラギラした雰囲気ではなく優しさに満ち溢れてた印象
やってることは人斬りではあるんですけどね
このあたりの描き方もかなり独特やった印象
まあ、このあたりもキャストの変わる魕組では全く違った雰囲気になるのかもしれないですけどね
そのあたりの変化も楽しみな作品ではあったりする
やはり狗組の中心には #木暮淳 さん
なかなかのセリフ量の2役ってほんと大変なんやろうなと予想
そして #茅原衣里 さんの以蔵がやはり良かった
可愛さと言うよりは優しさ溢れてる感じがなかなかに
#古庄杏子 さんのこどもっぽい強さも良かった
そしてダンスシーン別の意味で泣きそうになったのが #梨田いづみ さんやったりする
なっしーがダンスに参加できてること自体がほんと凄いことやったりするかな
そして今回も良かったのが #難波優華 さん
文句なしのいい表情
そして可愛さと強さってほんと魅力的なキャラを作られてた印象
〜魕組〜
狗組とキャストは同じで配役を変えてのステージ
雰囲気は全く別物
キャスト変わると雰囲気がかなり変わるって印象はあるんですが、今回の作品はある意味では別物って言っていいぐらいのレベルやったかも
主要なキャラがここまで雰囲気の違う、個性的なキャラに変化したら当然の結果かもしれない
これはどちらが好きかは好みの世界かもしれない
そしてラストも違ってたりするんですよね
このあたりもそれぞれのキャラの雰囲気からするとピッタリやったのかもって気がしたんですよね
そのあたりも計算された変化やったのかもしれないですね
しかしこれは役が大幅に変わるメインの4人には大きな負担にもなったんやないかなって印象
とは言えそれを感じさせない素敵な演技やった印象
ほんとびっくりするほど違うふたつの舞台に立ったって感じやないですかね?
ほんと凄いことかも
そのひとりが #木暮淳 さん
こちらの以蔵はやはり骨太な印象で茅原ちゃんとは全くの別、やけどいい雰囲気
#實川樹 さんも魕組と狗組で全く違う雰囲気
武市半平太の方がこの人の良さが際立ってたのかもしれないですね
殺陣の感じもみごとやったので
ワンシーン再現は写真は厳選して、動画は後々
シングルキャストさんとしては #小川惇貴 さんやはり上手い
笑いを取りに行くポイントもいい
#古庄杏子 さんの今回の感じも似合ってた印象的
実は #七星 さん先日他の舞台で見させていただきましたが、今回全く違う雰囲気
いつもと雰囲気が違うと言えば #髙野亜実 さんかな
びっくりの男前w
#茅原衣里 さんはこちらは女性らしい感じ
以蔵も優しさあったから個人的には今回ならそっちかな
#梨田いづみ さんはシングルやけどほんと今回魅力的な役やったんですよね
そしてダブルキャストのラストに #難波優華 さん
こちらは少し優しさだけではなく闇って感じもプラス
ほんと見事な空気感
The Birthday Party
CEDAR
新宿シアターモリエール(東京都)
2022/12/17 (土) ~ 2022/12/25 (日)公演終了
実演鑑賞
正直、私には内容が分からず・・でしたが、訳の分からない怖さを感じました。
役者さん達の演技は、とても良かったです。それ故に恐怖でした。
重厚な雰囲気で、不思議で独特の時間を過ごしました。
知らぬは探偵ただ1人
空想実現集団TOY'sBOX
北池袋 新生館シアター(東京都)
2022/12/22 (木) ~ 2022/12/25 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
物語は、終わることがない繰り返しの探偵小説または推理劇に込められた悲哀のよう。しかし けっして暗くなることはない。表層は面白可笑しく描かれているが、登場する人物は、いつも同じような役割で果てることはない。この不思議な世界観を読み解くことが出来るか、そこに公演の狙いがある。
中盤以降、なるほど 説明にあったメタフィクショナルコメディという意味が解り、それまでの疑問が解けるような気がするが…。事件は現実に起きているのか否か、その混沌とした状況を楽しむもの。
(上演時間1時間35分 途中休憩なし)
サブマリン
マチルダアパルトマン
北千住BUoY(東京都)
2022/12/08 (木) ~ 2022/12/14 (水)公演終了
最後の伝令 菊谷栄物語-1937津軽~浅草-
劇団扉座
紀伊國屋ホール(東京都)
2022/12/13 (火) ~ 2022/12/18 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
素晴らしい作品でした!
当時のレビューの華やかさ、戦時の人々の考え方などが伝わり、感動すると共に、色々考えさせてもらえる素敵な作品でした。
時代絵巻AsH 其ノ拾六『赤雪~せきせつ~』
時代絵巻 AsH
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2022/12/14 (水) ~ 2022/12/18 (日)公演終了
クロノス
演劇集団キャラメルボックス
サンシャイン劇場(東京都)
2022/12/21 (水) ~ 2022/12/25 (日)公演終了
禁猟区
柿喰う客
本多劇場(東京都)
2022/12/22 (木) ~ 2022/12/30 (金)公演終了
実演鑑賞
凄かった!パワー浴びて楽しかったです。
早口で膨大なセリフ、これぞ「柿喰う客」の醍醐味という感じでした。
役者さんも凄い!生の舞台で味わうべき作品だと思います。
笑う門には福来・る祭 明治座でどうな・る家康
明治座
明治座(東京都)
2022/12/23 (金) ~ 2022/12/26 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
ツッコミどころ満載のお笑い徳川家康ストーリーですが、結構シリアスなところもあって、長丁場も飽きずに楽しめました。
幽憬
lal banshees
シアタートラム(東京都)
2022/12/22 (木) ~ 2022/12/25 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2022/12/25 (日) 15:00
パフォーマンス系は弱い私でも楽しめるダンス。
2011年に演劇系のショーケースで観て、それ以来折に触れて観ているのが横山彰乃で、彼女が企画するダンス。なんで気にいって/気になっているのか分からないが、とにかく今回も面白い。
ブロードウェイミュージカル『シカゴ』
TBS/キョードー東京
東京国際フォーラム ホールC(東京都)
2022/12/14 (水) ~ 2022/12/31 (土)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
ステージ中央に大きくバンドのひな壇があって、その前のエリアが芝居とダンスのためにある。キャバレーのステージなのだろう。トロンボーンなんかの直接音もガンガン耳に入ってきて嬉しい。
米倉涼子さんの降板は残念だが、逆に俳優もバンドもオール外人さんになってブロードウェイの雰囲気になる(行ったことないけど)。曲も癖になるリズムで気分が高まり、ついつい体が動いてしまう(近くの方、貧乏ゆすりごめんなさい)。ダンスは素晴らしい体型に良く鍛えた筋肉でキレキレの動きだ。
ここまでは満点なのだけれど、歌は今一つの方が多かった印象だ。うまい方でも興奮して体温が上がるところまでは行かなかった。そしてストーリーが「殺人を犯した二人の悪女ロキシーとヴェルマが悪徳弁護士フリンと共謀して嘘で塗り固めて無罪を勝ち取るコメディー。無罪を獲得するよりも世間の注目を浴びるために騒ぎを繰り返す」ということで日本語字幕を読むこともあってピンと来ない。また100年前の禁酒法時代のシカゴを舞台に暴力とか退廃とかを描くと前口上で煽るのだがツラーっと上辺を撫でて行くだけで深刻度はゼロ。あの煽りは雰囲気作りであってまともに受け取ってはいけなかったのだと今になって悟った。
俳優さんではフリン役のキャヴィン・コーンウォールさんの張りのある声と確かな身のこなしは日本人にはないものだ。役としては「金なんかいらない、愛こそすべて」と歌った後で弁護料5千ドル(当時の平均年収の2年分*)を要求するひどい奴なのだが。
*Bar UK によると
(禁酒法の)この時代、米国の全世帯の平均年収は約2600ドルでしたが、国民の3分の2を占める労働者階級の半数は、年収1000ドル以下でした。
https://plaza.rakuten.co.jp/pianobarez/diary/201111050000/
マザー4
サヨナラワーク
劇場HOPE(東京都)
2022/12/20 (火) ~ 2022/12/25 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
昨年末の前作と同様キャストは役名=出演者名の若い女優さん達、今年は4人
またしてもプロジェクション・マッピングが素晴らしかった
自分の人生を否定(記憶を消去)すれば生まれ変われる(もっといい人生かもしれない)と言われても、それはできない相談だよね