深呼吸
よるべ
ウイングフィールド(大阪府)
2022/12/23 (金) ~ 2022/12/24 (土)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
休み前の #中筋和調 さんの演技を関西で観られラストチャンスやったのかな?
かなり普通の日常って感じなんだけど不思議な物語って印象
時間的には普通に経過していってる感じなんたけど、それでは説明がつかない感じもある気がする物語
そしてほんとはなんの仕事?
少しそのあたり見た人の思いの中でって感じなのかな?って感じに流れていく世界
そして見せ方も独特な演出って印象やったりするんですよ
ふたつの空間を微妙な接点って感じで切り替えたりする
この雰囲気なかなか良かったりしたんですよ
それによって独特な空気感が生まれる
暗転も上手く使われてた印象でこの不思議な世界観をさらに際立たせてた気がする
この場所だからこそってポジションやったり、そんなに大きくない会場をめいっぱい使い尽くしてたそんな印象
#宇垣サグ さんがかなり独特な雰囲気
#髙野亮太郎 さんの自信がなさそうな雰囲気も良かった
#荷車ケンシロウ さんほんと個性的なんですよね
#中筋和調 さんの作り出す空気感ほんといいんですよね
表情は今回もほんと魅力的
やはり良かったのが #香川由依 さん
気持ちの変化がほんと見事
そして自分自身を納得させようって感じの気持ちの変化、楽しそうなのも良かった
And so this is Xmas
座・朋
ABCホール (大阪府)
2022/12/22 (木) ~ 2022/12/25 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
これって実は2016年に初演って舞台の再演って感じやったんですかね?
テロ、それに対する国の対応、そしてそれを結果的に生み出すもの
爆弾予告って感じの連絡から動き出すテレビ
そこからガッツリとその状況に巻き込まれていく若いバイトと主婦
ここを中心にかと思ったらいろんな角度に広がっていくテロってものを中心にした世界
平和ボケ?平和が当たり前で危機感が薄れた日本
そんな中で起きる爆弾事件
一気に変わっていく人々の気持ち
そして国のトップの言うこと、しかしその裏側にあるほんとのこの状況を作り出したものとは…
かなり巧みなストーリー展開
1部2部構成の途中に15分の休憩の2時間35分
全くそんな気がしない引き込まれるストーリー展開
そして邪魔になってない感じの休憩
休憩への展開のタイミング、もっていき方も自然で気持ちを切る感じやなかったのも上手いなって印象
どちらかと言うと続きが気になる連ドラの感覚にさせてくれたかもしれない
そしてほんといい物語なんですよね
どこかミステリーを見てるような感覚もあって引き込まれる
思った以上に素敵な作品を見られたなって感覚
元々は #兵頭祐香 さんと #森崎正弘 さんがご出演で見てみようかな?ってぐらいの感覚
流石おふたりいいんですが、他も素晴らしい演技
個人的にはかなり見逃すのは惜しい作品って印象
今日は公開ゲネ、ほんとの幕は明日上がる魅力的な作品
憧地 - AKUGARE -
劇団Furure
A&Hホール(大阪府)
2022/12/17 (土) ~ 2022/12/18 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
こどもの頃の些細な?そこまで深くは思わず思った行動
そこまで思い詰めていたわけでもないんだが、その時になったら想像以上に大胆にそして思い切ったことになってしまったかもしれない過去
しかしそこにはその事に関わった多くの人の気持ちが大きく事を変化させていく
そして10年の歳月
そんな大きな事があったにもかかわらず、その時のことやその時の人たちを忘れていく人たち
ある意味では不思議なんだが、それさえもその時に仕組まれていたって流れもなかなかにミステリアスでいい感じの流れやったりするんですよね
そして実はこの話には真実が
少し怖さのある話なのかなって思いながら見てると、いい感じに裏切られるそんないい変化をみせる美しい作品やったなって印象
人の気持ちの変化や受け取り方の変化みたいなものも魅力的で良かった気がする作品やったんですよね
色んな感情が見終わった後に残るそんな作品やったかな
やはり良かったのは #山田蟲男 さん
この人が作る独特な空気感やはりいいんですよね
#鈴木ありさ さんは今回みたいな感じほんと似合いますね
そして #福永愛 さんがいい表情をされてた印象
気持ちの変化のほんと難しい役を素敵に演じてた印象
ラストの表情ほんと良かったんですよね
ヒロインの仕事
ルドルフ
THEATRE E9 KYOTO(京都府)
2022/12/15 (木) ~ 2022/12/18 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
物語の中心にはフライヤーのイメージのふたりの女性
かなり対照的なふたり、それは性格もなんだが、ある意味ではとりまく環境もそうだったりする
そんなふたりが偶然に出会い接点をもっていく
かなり個性的なふたりがほんと魅力的に描き出されていくそんな印象の素敵な物語
方や漫画家を目指すとはいかないが仕事をしながら同人誌を作るある意味オタクにどっぷり時間をって女性
方や大手企業から転職し、そこで頭角を見せる感じのバリバリのキャリアウーマン
そんな相反するふたりの物語はなかなかに最初からこの魅力的な世界に引き込まれていく印象
メインのふたりもいいんだが、その周りのキャラもかなり個性的で魅力的
メインのふたりとその個性的な周りとの化学反応もほんといいなって思わせてくれる座組でもあったりするんですよね
ホワっとした感じなんだけど、ガッツリ人の内面を描き出した感じのほんと素敵な物語
やはり今回 #山岡美穂 さんがもの凄く魅力的
気持ちの変化、バリバリのキャリアウーマンも似合うんですよね
そして #鳩川七海 さんが最初からバツグンの破壊力を見せてくれるそんな印象のキャラ
めちゃくちゃ可愛いって感じの役ではないんだが、ジワジワくる感じの魅力的なキャラかな
クロノス
演劇集団キャラメルボックス
AiiA 2.5 Theater Kobe(兵庫県)
2022/12/17 (土) ~ 2022/12/18 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
#モミノキ の #中尾彩絵 さんもほんとは観たかったんですけどね
この週末はスケジュールがいっぱいでチケットも早くに買ってたので諦めざるを得なかった感じ
この物語ほんと壮大でグイグイと引き込まれていく感じ
オープニングダンスがまずは見事なんですよね
この時点で一気に気持ちをもっていかれるそんな雰囲気のオープニング
動きや流れがほんと見事
そしてそこから始まる物語はさらにいいストーリー展開をみせる
過去にしか戻れない機械、しかしそれをすることによるペナルティ的な現象がって設定が見事すぎるんですよ
しかもそれによってさらに膨らむ物語は壮大すぎるようでうまく作られてる
この見事すぎる本を演じる役者陣も作る空気感がハンパない感じ
時間を忘れてワクワクするしかないって感じの作品やったりするんですよね
ラストがまたいい感じの流れを作り出すんです
こういった感じのタイムリープもの?ってほんと好きやったりするんですよね
ほんとならこれ両キャストで見たかったなって思わせる魅力的な作品
ほんと物語を構成するパーツが見事でその組み合わせ方が秀悦やなって思わせてくれるそんな作品やった印象なんですよね
骨、噛み
ーヨドミー
四谷3丁目ドリームシアター(東京都)
2022/12/14 (水) ~ 2022/12/18 (日)公演終了
実演鑑賞
いつもながら強くドラマ性のある話だったのですが、今までにないくらいグッと演技に温度が感じられましてたいへん素敵でした。
観ていて、その人物に報いが有るかとか無いだとかそういうのをちょっとだけ超越しました。
フローレンスの庭
虚空旅団
AI・HALL(兵庫県)
2022/12/16 (金) ~ 2022/12/18 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
看護師を目指人達の物語は普通の会話劇の様で独特
色んなものを抱えながら、人間関係にも色々なものがありながら、看護師を目指す
その人間関係がより複雑になったり、和らいだりしながら成長していく感じの物語
そして自然災害であったりを経てさらなるその先へって感じであろうか
ほんと引き込まれる2時間15分?20分?
個性的な演出は何度かこの舞台で見せられる動き
普通に入って来て、急に動きがスローになったり変化する
ある意味でこれはダンスを見てるかのように感じる
このあたりほんと引き込むの上手いなって印象
そして言葉の重ね方、そのボリュームの変化もかなり印象的やったかな
そして演技も上手い人がやはり多い
久しぶりって個人的には思った #是常祐美 さんがやはり上手い
久しぶりは言い過ぎ?
#江本真里子 さんのいつもとは違う雰囲気も魅力的やったかな
#谷野まりえ さんのキャピキャピしてるようでそれだけではない感じもいいなって印象
やはり #丹下真寿美 さんがほんと上手い
作る空気感に引き込まれる
#藤井愛希子 さんの可愛さと強さって感じもほんと見入るばかりやったかもしれない
そして #土肥希理子 さんの個性的なキャラも良かった
かなりマニアックな雰囲気がまた良かった印象やったんですよね
幕末
劇団そとばこまち
劇団そとばこまちアトリエ 十三 BlackBoxx(大阪府)
2022/12/09 (金) ~ 2022/12/11 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
幕末の有名人、それは色んな人が色んな描き方をされてる世界
この物語の中心にはそんなふたりの男がって感じ
それは沖田総司と坂本龍馬
そしてこのふたりを独特な関係性で魅力的に描いてる
表向きと言うか普通に敵対関係にあるふたりなんだが、実はその存在自体は当然知ってるんだが、顔はわからないことから不思議な関係性が生まれてって感じ
このあたりの描き方はなかなかに面白い展開になっていく感じで上手いなって印象
そこからラストへの展開もいい
そして見事なのはそれほど大きくない会場での #劇団そとばこまち さんらしい派手な殺陣とパワフルなダンスパフォーマンス
これは圧巻って感じに目の前で繰り広げられる感じ
音と光そこからのパワフルなダンスってやはりいいんですよね
そして殺陣もほんと目の前でって感じでいいんですよ
ストーリーもいいんだけどやはり殺陣とダンスがほんと魅力的な作品やなって印象
とは言えラストに向かう沖田総司がほんといいんですよね
それを演じたのが今回は座長ってポジションで主役を演じられた #芳本紗良 さん
なかなかのイケメン
他の感じも見たくなる見事な演技
冬色の銀花
Sword Works
SPACE9(大阪府)
2022/12/02 (金) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
基本的には朗読で描き出していく感じの舞台ではあるんですが、それだけではない感じ
それは朗読される声に合わせて演技があったり、朗読しながら動きがあったりする感じ
少し不思議なテイストの作品はミステリアスな人魚って存在を物語の中心に描き出されていく印象
この存在の不思議な存在感がこの作品の不思議な世界に引き込んでいってくれるそんな印象
そしてラストの少しそれまでとは変化する世界観も良かったりするんですよね
少しSFチックでもある
そんな世界の中心となる朗読は #喜多村夏実 さんと #澤井里依 さんがって感じかな
やはりこのおふたりのセリフって朗読でも目の前に世界が広がる感じやったりするんですよ
ほんと凄いなって印象
そしてセリフっぽい感じにこなされてた印象なのが #久代梨奈 さん
やはりこの人も上手い
物語の中心には #中川美音 さんと #早川夢菜 さん
そこまで慣れてない感じもあるんですが、やはりポテンシャル高いからこの経験でさらなる高みへって感じ
動きはほんといいし、表情もいい
#藤田さくら さんは雰囲気違いすぎて最初わからなかったかもw
#松永夏佳 さんも気になったかな
『赤星〜Akaboshi〜』
劇団ZTON
in→dependent theatre 2nd(大阪府)
2022/12/02 (金) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
白の国、そこは幸せいっぱいの素晴らしい国だったのだが、色んな不幸が重なり幸せだった面影が微塵もなくなる
赤き印を無きこととすると言う言葉に従うようになるとみるみる昔の平穏で幸せを取り戻していく
そこから赤星をもった赤子はムナと呼ばれる場所に追いやられる
そこから始まる物語
ランタイムは140分って感じかな
かなり壮大で引き込まれる世界は人と人のつながり、そして思いってものを感じさせる魅力的なストーリー
そこにあるのは喜びばかりではなく、悲しみも
人への思い、それは受け継がれていく、そんな魅力的な時間が積み重ねられていくそんな魅力的な世界やった
#為房大輔 さんやはりいい本を書かれる
そして殺陣も流石
#宮脇愛 さんの雰囲気が今回の役にどハマりって印象
いい表情されますね
サン=シュイさんは後半にかけての雰囲気の変化が良かった
セリフの感じほんと良くなってる
#中山貴裕 さんやはりかっこいいアウトローって感じなんですよね
アンサンブルの運動量も凄かった
やはり #兵頭加奈 さんいい雰囲気作るんですよね
そして #菊崎悠那 さんめっちゃ女性って感じが今回もかな
#三浦求 さんやはりいい雰囲気を作られるんですよね
#奥田卓 さんの雰囲気も好きなんですよね
今回も笑いもなんですがキッチリ空気をしめる感じ
#佐倉こうめ さんがなかなかいい役されてる印象
可愛いさではなく頭脳派かな
#高瀬川すてら さんのこの狂犬って感じいいですね
そこに濃厚にからんでいく #香村彩矢 さんがバツグンにいい
殺陣もなんですがやはりいい表情される
そして #笠松遥未 さんほんと上手い
そして空気感ヤバイです
こちらトゥルーロマンス株式会社
なにわニコルソンズ
道頓堀ZAZA HOUSE(大阪府)
2022/11/25 (金) ~ 2022/11/27 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
作品自体は2018/9に旧2ndで見てたんですよね
その時は
#清家麻里奈 さん
#副島美咲 さん
#高瀬川すてら さん
#さとうれいな さん
#BANRI さんって豪華なメンバー
チャラい #篠原涼 さん
物販に #岡田怜奈 さんがって懐かしい
今回は結構若手が中心って感じなんですかね
ストーリー自体は変わってないので徐々に思い出す感じやったんですが、いい展開の二転三転する魅力的な流れの物語なんですよね
気持ちいい感じに裏切られるって感じがほんといい
結婚詐欺なのか、それを手伝っているのか、はたまた純粋に恋に落ちるわけもなかったふたりの橋渡しをしてるのかって、そんな感じを中心に進む物語
人間関係の描き方がほんと魅力的なんですよね
そして伏線回収がほんと見事で気持ちいい感じの作品やなって印象やったりするんですよね
この作品って回ごとにキャストの組み合わせが変わる感じなんですが #新井聖美 さんもご出演やったんですね
今回も違う感じのいい雰囲気やったのが #奥村彩花 さん
メインキャラって感じの役でもないんですが、いい雰囲気で印象に残る感じやったんですよ
いい表情とセリフの安定感なのかな
十三月の混沌
中野坂上デーモンズ
駅前劇場(東京都)
2022/12/14 (水) ~ 2022/12/20 (火)公演終了
賊義賊 -Zokugizoku-
壱劇屋
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2022/09/21 (水) ~ 2022/09/27 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
五彩の神楽第2弾。
陽性の主人公コウは、ほんとに存在自体が嬉しい感じで、五彩の中でも一番明るいお話が、特に前半は展開されます。
アクションモブによる舞台美術の動かし方も多岐にわたって。
ワードレス殺陣芝居の入門用にも推したかった一作。
てのひらのさかな
しむじゃっく
シアターシャイン(東京都)
2022/02/17 (木) ~ 2022/02/21 (月)公演終了
秘密結社のつくり方
ACファクトリー
シアターサンモール(東京都)
2022/11/09 (水) ~ 2022/11/13 (日)公演終了
ジャンキー・チエの木人件
グワィニャオン
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2022/11/16 (水) ~ 2022/11/20 (日)公演終了
犬の刺客
大川企画
OFF OFFシアター(東京都)
2022/11/22 (火) ~ 2022/11/23 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
これ、傑作だと思ってます。
脚本・演出の友池さんはお笑い芸人であり、ここ10年くらいは小劇場で演劇をやられてるんですが。
そんな経歴の方が初めて、お笑い芸人を題材にした4人芝居。
だからこそ書けるリアルさが詰まってる。
役者4人とも素晴らしいのですが、国崎恵美さん演じるヒロインには泣かされました。
瞬きと閃光
ムシラセ
シアター風姿花伝(東京都)
2022/11/30 (水) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
自分が観るには……まぶしすぎるんじゃって思いつつも、結構感情を持っていかれた。
当事者意識を持てる人なら、更に響くんだろうなって。
日常の描写、写真関連の細部描写、そのあたりがしっかりしてるから、深刻な部分もより真に迫ってくるのかな。
「青空トコロにより」「夜空トコロにより」
ハグハグ共和国
萬劇場(東京都)
2022/12/01 (木) ~ 2022/12/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
4つのオムニバス×2なので、人によって刺さる物語が違うかと。
「青空トコロにより」「夜空トコロにより」出来れば両方観てほしい作品。
両方観ると、非常に繊細な構成の美しさが浮かび上がってきます。
ハグハグ共和国さんの長編に比べるとインパクトは弱いけど、じわじわとした良さがある感じです。
るるる企画第三回本公演
るるる企画
HEP HALL(大阪府)
2022/11/23 (水) ~ 2022/11/23 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
日本舞踊、マイム、マジック、ジャグリング、和太鼓などの魅力的なパフォーマンスのステージ
歌舞伎がよくわかってないんですが、今回の全体のコンセプトが #春興鏡獅子 って作品やったんですかね?
最初が #胡蝶の精の踊り なのかな?
全くそのあたりわかってないんですけどね
日本舞踊と歌舞伎の関係性もわかってなかったんですが、歌舞伎舞踊の技法を基本とした舞踊って感じなんですね
そんな感じから始まり #箱入あやめ木偶?#京人形の精?鏡によって動きが変わるって面白い作品
そしてこれをコンセプトにマイムと融合ってのが #るるる企画 さんらしく、そして魅力的って印象
#岡村渉 さんと #中村るみ さんのコラボやったんですご、この世界が凄かった
動きも凄いし後半にかけてさらにって今日1番好みやったのがこれかもしれない
ほんと引き込まれる世界
#才藤大芽 さんの桜をテーマしたマジックから #扇寿舞踊団 さんの日本舞踊へ(1回目公演で踊られた舞踊?)
#酒田しんご さんのジャグリングと #西島諄 さんの和太鼓
このコラボの相性がかなり良くて盛り上がった印象
西島さんもある意味ジャグラー?w
ラストが #勇壮な獅子の精? #扇寿栄之丞 さんの獅子と2頭の蝶の舞
かなり盛りだくさんの一夜限りの魅力的な舞台
楽しませてもらいました