『カヨコの大発明×謎の女ーーー《まなみ》。』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/10/25 (火) ~ 2022/10/25 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.176 #30リーグ 決勝戦 #30CLIMAX #カヨコの大発明×謎の女ーーー《まなみ》。を観劇
かなり雰囲気が違う笑い多めかと思ったらじっくり見させるようなそんな印象の両作品
引き込まれる世界観はほんとレベルが高いなって感じの両作品
#カヨコの大発明 さんは #俺たちはとどまるべきか行くべきか
脚演 #二朗松田 さん
出演
#青城里花 さん
#和柯 さん
#さぶりな さん
#西マサト さん
#さいとうひろき さん
#大江雅子 さん
#有元はるか さん
どこかの国を思わせる様な不自由な管理社会って印象の国の刑務所の囚人
そこに新しい受刑者が…
それぞれのキャラの感じもいいし、想像以上の展開をみせるストーリーもかなり極上
そこからさらに広がる展開、そして意外な方向にって感じも良かった
囚人以外も良かったんだが、やはり4人の囚人がそれぞれほんといい空気感を作られてた印象
ラストも秀悦
謎の女ーーー《まなみ》。さんは #これまでのあらすじ
脚演 #マナカ さん
出演
#赤穂神惟 さん
#中山美咲 さん
#殿村ゆたか さん
こちらはおじいちゃんと引き取られた兄妹の物語
最初は境遇から心を閉ざした妹
絵を描くことの喜びから心を開くんだが…
自分達をなんとか大きくなるまで育ててくれたおじいちゃん
そんな彼に喜んで欲しいんだが、アーティストとしてはって感じのこだわりからズレる思い
精神的な微妙なズレみたいなものを素敵に描いてた
こちらのキャラもそれぞれめっちゃ良かった
パッションってワードが耳にw
『江本真里子一人芝居×D地区』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/10/18 (火) ~ 2022/10/18 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.175 #江本真里子一人芝居×#D地区 を観劇
今シーズンの #火ゲキ も残すところ2回
ラスト前の対決がこのステージ
両作品ともにかなりシュールな空気感の物語やった印象
かなり作品の雰囲気自体は違うんだけど人間失格やったのかもしれない
なかなかに見応えはともにかな
#江本真里子一人芝居 は #喜与子の人間失格
脚演 #サリngROCK さん
原作 #太宰治 さんの #人間失格
出演 #江本真里子 さん
この作品全く明るい雰囲気はないんですが、あの雰囲気から笑さえ起きるのはほんと凄いこと
あの空気感は笑っていいのかな?ってなってもいい
立ち上がりから凄い空気感で始まる作品はもの凄い熱量
そんな中さらに引き込まれる感じに進んでいくストーリーはかなり魅力的でほんといい作品
いい作品ってワードが適切なのかは微妙やったりはするんですが、ほんと引き込まれて時間を忘れるそんな印象の作品でした
#D地区 さんは #イノセントでオートマチックなディスティニー
脚本 #竹田雄哉 さん
演出 #平沢花彩 さん
出演
#津熊海琴 さん
#照井美優 さん
#向田廣希 さん
#堀純平 さん
#わでぃ さん
こちらはかなり雰囲気は明るい、バチバチとした女の意地の戦い
そんな感じなんですが少しやり過ぎ?
そんな感じの女ふたりの意地の張り合い、マウントの取り合い
そして男の存在はアイドルの様にも見えながらも少し違う様にも
そこから進んでいくストーリーはある意味で壮絶
少しデカイ看護婦さんの意外な雰囲気で癒されw
想像以上に難易度の高そうな医者の長台詞に驚愕やったかも
『ニュートラル×パン・パン・パリー』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/10/11 (火) ~ 2022/10/11 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.174 #ニュートラル×#パン・パン・パリー を観劇
今夜は不思議な世界って感じの両作品やった印象
雰囲気なんかは全く違う感じではあったんですけどね
共通点があるとしたら宇宙人?w
やはり非現実って感じの不思議な世界っていいですね
そんな両作品やったかな
#ニュートラル さんは『アンドロメダ公園、午後3時。』
脚演 #大沢秋生 さん
出演
#平山ゆず子 さん
#ゴン駄々吉 さん
#大江雅子 さん
場所は公園、コスプレイベントの会場なのかすぐそばなのかって感じ
そこに知り合いでないどう見てもコスプレイヤーが…
このあたりですでになかなかの設定
そしてそこから始まる物語はある意味ではコスプレ、アニメの世界では普通にありそうな設定
そのあたりも意識した設定なのかな?
そのコスプレって何のです?って聞いてたがゴンさんと大江さんのコスプレって何の?って思いながら
ラストも色々と想像できて良かった印象
#パン・パン・パリー さんは『ひとみちゃんと、四畳半のロケット』
脚本 #藤田サティ さん
演出 #葉兜ハルカ さん
出演
#あっぱれ北村 さん
#ぽんちくりん さん
#山田蟲男 さん
こちらもかなり不思議な世界なんですが、どちらかと言うと妄想なのか現実なのかの境界がわからなくなる感じ
扉を叩く音であったりが、不思議な想像を増幅させる
このあたりの演出良かったりするなって印象
役者陣も上手いからすごい世界が広がっていく感じ
とは言え30って区切りに、そして母に人と違うことを冷ややかな目で見られたトラウマの女の話なのか幻想なのかって世界かな
23時、ベランダで。
MEHEM
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/09/27 (火) ~ 2022/09/27 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#MEHEM さんは『23時、ベランダで。』
脚演 #ながたゆうか さん
出演
#入江ほのか さん
#銭山伊織 さん
#松井綾香 さん
そしてこちらも三人芝居やけど中心には2人
女性官能小説家と売れる前の漫画家の物語
この2人のやり取りも良かった
官能小説家としては成功してる彼女
しかし周りの誰にもその事実を知らせずに活動
漫画家を目指す彼も上手く認められずにって2人が出会う
ここからの展開もいいんだが、ラストかなり良かった
妹 #松井綾香 さんも #銭山伊織 さんもほんと良かったが #入江ほのか さんめっちゃいい空気感でした
『謎の女―――《まなみ》。×MEHEM』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/09/27 (火) ~ 2022/09/27 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.173 『謎の女―――《まなみ》。×#MEHEM』を観劇
全く違う雰囲気の作品なんだけど、リアルな会話劇に引き込まれる両作品やった印象
現実的な会話劇作品って逆に意外と少ないかもしれないなって思った今週の #火ゲキ やったのかもしれない
謎の女―――《まなみ》。さんは #はなとたね
脚演 #マナカ さん
出演
#ことね さん
#吉沢ナチ さん
姉妹の物語は深夜の姉の部屋、テレビの明かりがゆらめく感じに繰り広げられていく
姉は仕事にも彼とも上手くいかず引きこもりって感じ
それに寄り添うように生活する妹って感じかな
この作品最終的には明確には色々語らずに、しかしその雰囲気もかなり良かった印象
やはり妹は…かな…とか、姉は最後には…とか色々考える
妹の #吉沢ナチ さんの空気感ほんと良かった
そして?やはり良かったのが #ことね さん
ほんといい表情と作り出す空気感が魅力的でした
#MEHEM さんは『23時、ベランダで。』
脚演 #ながたゆうか さん
出演
#入江ほのか さん
#銭山伊織 さん
#松井綾香 さん
そしてこちらも三人芝居やけど中心には2人
女性官能小説家と売れる前の漫画家の物語
この2人のやり取りも良かった
官能小説家としては成功してる彼女
しかし周りの誰にもその事実を知らせずに活動
漫画家を目指す彼も上手く認められずにって2人が出会う
ここからの展開もいいんだが、ラストかなり良かった
妹 #松井綾香 さんも #銭山伊織 さんもほんと良かったが #入江ほのか さんめっちゃいい空気感でした
『カンザスハリケーン×劇団グラスホップ』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/09/20 (火) ~ 2022/09/20 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.172 #カンザスハリケーン×#劇団グラスホップ を観劇
久しぶりに団体さんもご出演者さんも全く知らない感じやったんですよね
今回は世界観もテイストも全く違う2作品
リアリティのある現実とかなりファンタジーっぽいかと思ったらSFて世界やった印象かな
#カンザスハリケーン さんは #2059シンデレラに告ぐ
脚演 #日本人 さん
演出、出演 #岩崎野花 さん
こちらはかなり日常って感じの世界観
アパレルで働くひとりの女性の物語
少しこの表現は途中で微妙にズレるんですけどね
可愛いものを心から愛する古着屋さんの店員は仕事を辞めるまで1週間?
足の大きさがコンプレックスな彼女の前に店に届いたパンプスは自分の足のサイズにピッタリ
シンパシーを感じその売主を辞めるまでに探すんだが…
彼女の過去だったりがかなり意表を突いた感じで良かった印象
少し繰り返しフレーズが聞き取りにくかったかな
#劇団グラスホップ さんは #ひかりの泡沫
脚演 #カイチヨウ さん
出演
#ベル さん
#パズー さん
#太宰晴吾 さん
こちらは打って変わって天使って存在から始まる物語
ファンタジーな展開(ワードあってるかな?)が作り出されていく
とは言え少し?感情がなく淡々と使命を果たしてる感じ
このあたりの印象はある意味ではこの後の展開を考えると上手い
3人の天使のうちのひとりが寿命をむかえようとしていた
その瞬間に沸き起こるのは理解できない感情、それは人間の感情なのか…
このあたりから一変していく展開が良かったりした作品
実はって感じがなかなか見事でした
『金曜日のうさぎ×Micro To Macro』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/09/13 (火) ~ 2022/09/13 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.171 #金曜日のうさぎ×Micro To Macroを観劇
何気に #火ゲキ って全く違う対戦なんだけど、共通点がって感じが多かったりするんですが、今回はそれが歌やったかもしれないですね
火ゲキで歌自体がレアやったり気もするんですけどね
歌を効果的に取り入れた2団体の対戦
#金曜日のうさぎ さんは『衣装を脱いで。』
脚本 #三上紗綾 さん
演出 #阿井瑞希 さん
出演
#朝奈瑠奈 さん
#いつみそのか さん
#鈴華衣里子 さん
オーディションで選ばれた年齢も雰囲気も全く違う3人のアイドルユニットのお話
とは言えアイドルなんだけどメインは人生やったりするのかも
前半はあまりにアイドルって要素の薄い3人によるサクセスストーリーって感じではあるんですよね
そしてそんな感じでがんばることから生まれた自信なんかが色んなことを変えていく感じ
やはり自信は色んなものに影響してさらに魅力的な未来を切り開いていくのかもしれない
Micro To Macroさんは #そうそう
脚演、出演 #石井テル子 さん
出演 #いぬい さん
この作品自体は再演やったんですかね?
かなり魅力的な母と息子の物語
産婦人科を訪れた中絶を決意した女性
しかしその担当は不思議な振る舞いをする
そしてそこから始まるのは魅力的な親子の物語
徐々に成長していく息子
その成長は順風満帆って感じでもなく、すぐに弱気を口にする息子
しかしそんなこどもに優しい言葉ではなく強く生きる様なアドバイスをする母
この関係性、やり取りがほんとこの作品魅力的やったりする
そして曲をいいところで効果的にって印象
『シイナナ×MoreGoofy‘s』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/09/06 (火) ~ 2022/09/06 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.171 #シイナナ×#MoreGoofy’sを観劇
今回はかなり雰囲気が違う両作品やつわた印象
しかしそれぞれが個性的で、かなり魅力的な2作品やった印象なんですよね
なかなかに魅力的な引き込まれる空気感やった魅力的な作品たちでした今夜
#シイナナ さんは『ある日、ある時、存ル所』
脚本 #藤田サティ さん
演出、出演 #サリngrock さん
出演
#ガトータケヒロ さん
#七江夏妃 さん
#湊伊寿実 さん
当日に降板者が出て演出とは言え急遽役者を変更して上演された作品
喫茶店を舞台にした作品なんですが、少し時間が錯綜してる感じ
なのかなって思ったんですよね
もしかしたら5年ぐらいのズレが、ある瞬間融合したのだろうか?
とは言えラストはその感じを全員が受け入れてたかな
不思議な世界線の人の成長の物語やったのかもしれない
なかなかに魅力的な作品でした
#サリngrock さんは時間も性別も超越ですね
MoreGoofy‘sさんは『A Hard Day’s BANK』
脚演 #上田ダイゴ さん
出演
#西村裕慶 さん
#下野佑樹 さん
#鎌田恵弥 さん
#まおりーた さん
こちらの作品はハードボイルドな世界観にミステリーって感じの要素を加えた感じのほんと魅力的な作品
あまりに良くて引き込まれまくりでした
銀行強盗と元ギャンブラーの刑事って設定自体が凄い
色んなものを詰め込みながらも無駄が全く無いのがほんといいんです
役者陣のセリフの感じもこの世界観にピッタリでさらにいい雰囲気を膨らませていた感じ
ラストのさらにもうひとつをぶっ込んでくるあたりもほんといい作品でした
『カラ/フル×中野劇団』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/08/23 (火) ~ 2022/08/23 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.169 カラ/フル×#中野劇団 を観劇
なかなかに魅力的な組み合わせは全く違う雰囲気のコメディやった印象
この違いがまた良かったりしたんですよね
しかも両団体さんがそれぞれポテンシャルが高くてここまで笑いが起きる組合せは珍しいかもしれない
カラ/フルさんは『お前のケーキなんかいらんわ!』
脚演 #オダタクミ さん
出演
#鎌田恵弥 さん
#杉本民名 さん
#梨愛 さん
#ぽんちくりん さん
#山田百合香 さん
アルツハイマーの老人の介護のお話しかと思ったら、夫婦とその不倫相手の話しって感じ
とは言え普通にドロドロしたら面白いわけもなく
このあたりの流れが良かった作品
ボケからなのか好き勝手に振る舞うおばあちゃんって感じもいいんだが、奥さんと不倫相手の関係性って言うかやり取りが見事やった
このあまりは #鎌田恵弥 さんと #梨愛 さんの上手さやった印象
ほんとこのふたり良かった
ラストの展開もお見事かな
#中野劇団 さんは #誘拐
脚演 #中野守 さん
出演
#三条上ル さん
#森崎正弘 さん
#白石幸雄 さん
#友井田亮 さん
#鳩川七海 さん
やはりこの作品は本が巧みなんですよね
ワードのチョイスもいいし、展開も見事すぎる
とは言えそれをさらに魅力的にしてたのがキャストの技術力の高さって印象
連帯保証人からの借金取の取立て、そして嘘がわかる取立て人
ここの設定がバツグンに上手いし、いい広がりに
そこを見事に広げたのが #森崎正弘 さんやった印象
そして #三条上ル さんの感じも良かった
大人しそうな振る舞いからの #鳩川七海 さんの振り幅がびっくりするほど魅力的
『Wise4 × ニュートラル』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/08/09 (火) ~ 2022/08/09 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.167 #Wise4 × #ニュートラル を観劇
前回の #火ゲキ は急遽の延期、先週は #IN22トライアル があったので久しぶりって感じの開催の今回
かなり雰囲気が違う2組やった印象
現実的な世界観とふわっとした感じの世界観
とは言えもしかしたら共通点って幽霊やったりする?
#Wise4 さんは #GAKUYA
脚本 #桝野幸宏 さん
演出 #青木道弘 さん
出演
#辻󠄀葉子 さん
#久野麻子 さん
#三原悠里 さん
#増井友紀子 さん
#火ゲキ ではなかなか珍しい印象のOPから始まったんですが、これがなかなかに良かった印象
そして始まるのは #楽屋 の初日をむかえてる舞台の楽屋って設定もいい
3人の女優のやり取りもいいんだが、もう1人の女優が登場かと思ったらって展開もなかなか
ベテラン女優のおふたりも良かったが #増井友紀子 さんの登場からのインパクトが見事
OPダンスも最高
やはり良かったのが #三原悠里 さんの可愛さと腹黒さ?いやある意味素直さかな
演出も見事
#ニュートラル さんは #ユラユラ
脚演 #大沢秋生 さん
出演
#のたにかな子 さん
#河上由佳 さん
#塗木愛 さん
元々は #水木たね さんのご出演からの急遽キャスト変更の作品
タイトルはユラユラやったんですね
なんか観てて思った感覚はふわふわやったりしたんですよね
グワっとなる感覚も少し
『立ツ鳥会議 × ゆとりきゃんぷふぁいあ〜』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/07/19 (火) ~ 2022/07/19 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.165 #立ツ鳥会議 × #ゆとりきゃんぷふぁいあ〜 を観劇
雰囲気が全く違う感じの両作品やった印象
方や静かな中にもリアルな駆け引きにも似たやりとりが展開されてく物語、方や笑いっぱいのドタバタコメディなんだけどそれだけでは終わらない感じかな
#立ツ鳥会議 さんは #liminal
脚演 #植松篤 さん
出演
#田宮ヨシノリ さん
#中村彩乃 さん
閑散とした日常、付き合うのも長くなってきた感じのカップルの朝って感じだろうか
アラームに起こされた男、それから少しおいて目覚める女って感じにこの物語は始まっていく
この物語の少し変わってるんだけどいい感じの空気感を作り出してるのが、会話してるようで心の声やったりする演出
心の声かと思ったら自分でも気づかず声に出してたりもするのもなかなかにいい感じやったりしたんですよね
なんかリアルのカップルの駆け引きみたいな印象かな
#ゆとりきゃんぷふぁいあ〜 さんは #落ちる教室
脚本 #しきぶ さん
演出 #水鳥川岳良 さん
出演
#きゃな子 さん
#鶴山聖 さん
#豊島祐貴 さん
#原賢ニ さん
#吉沢ナチ さん
こちらはガラッと雰囲気が変わっての学園もののコメディ
進路をちゃんと考えない4人の生徒とそれをなんとかしようとする先生
見事やったのは進路相談で待たされる生徒たちとその裏でおこなわれてる進路相談を前半後半でガラッと変えて見せる演出
この感じの見せ方ってたまにあるんですがいいですね
そして後半には想像以上の展開が待ってたりする
#きゃな子 さんも良かったがやはりこの作品は #吉沢ナチ さんが見事
『いなほのしっぽ × 匿名劇壇』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/07/12 (火) ~ 2022/07/12 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.164 #いなほのしっぽ×#匿名劇壇 を観劇
今回の組合せはかなり雰囲気が違う2作品だった印象
方やふんわりした感じの不思議なお話し、方や学園ものってカテゴリーなんやと思うんですがそこからさらに広がる笑いだけでない魅力的なお話し
#いなほのしっぽ さんは #花とたぬき
脚本 #カイチヨウ さん
演出 #入江ほのか さん
出演
#パズー さん
#まみたす さん
お供物を食べたって神様に怒られるたぬき
普通のたぬきかと思ってたら、実は死んだ時に成仏できずに幽霊に、さらにたぬきと融合してしまった
かなり情報量の多いこのたぬきと車にひかれそうになったのを助けた女性の物語
最終的にはこの女性も情報量が多いんですけどねw
設定的にはかなり不思議なお話しなんですが、空気感はホワッとした優しさいっぱいの作品やった
あれってなんのことやったのかな?は残ったかも
#匿名劇壇 さんは #ハウリング
脚本 #福谷圭祐 さん
出演
#あこ
#石畑達哉 さん
#佐々木誠 さん
#東千紗都 さん
#松原由希子 さん
放送部を舞台にした学園ものなんですが30分にどれだけの要素を入れてくるんですか?って感じ
しかしそれが邪魔しあったりは全くせず、融合しながらいい化学反応をみせる
ワードのチョイスもいいんですが、伏線からの回収の仕方が見事なんですよね
さらに言葉の重ね方もほんと上手いなって印象
やはり #福谷圭祐 さんいい本を書かれます
#石畑達哉 さん淡々とした感じからのやはり熱い感じ、ラストも良かった
#佐々木誠 さんのキャラもう少し観てたかったかな
#あこ さんの事務的にも見える雰囲気いいですね
実は全部わかってる感も⭕️
#松原由希子 さんの前回の #火ゲキ からの振り幅にびっくり
やはりいい空気感作られる
そして?やはり良かったのが #東千紗都 さん
放送室に入ってくるお決まりのポーズも良かった
可愛いさと真っ直ぐさの融合かな
『うましかやろう × 三等フランソワーズ』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/07/05 (火) ~ 2022/07/05 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.163 #うましかやろう × #三等フランソワーズ を観劇
台風は消えた感じですが、何気に #火ゲキ がある火曜日って雨の確率高くないです?
高いってよりここのところ毎回雨では?
そんな天気を吹っ飛ばす感じの笑いが多目の両作品やったかもしれないですね
#うましかやろう さんは『押忍!座敷わらし』
脚演 #日髙昇 さん
出演
#このは さん
#杉山智哉 さん
#やまだ燻製 さん
#熊見萌枝 さん
#勇人ユウジ さん
#セキモトシゲアキ さん
劇団のお話しなんですが中心には座敷わらしではなく座敷あらしって感じ
まあ中心はそれに憑かれた男ではあるかな
座敷あらしに部屋を散らかされると、幸福なことがあるって設定なかなか良かったんですよね
そしてそれを知らず知らずに積み重ねていく主人公
結果的にはそんな幸運もありながらも、そこまでの彼の努力やったのかもって思わせる展開もいい
お話し自体はかなり良かった印象
#三等フランソワーズ さんは #ムーンライト
脚演、出演 #中川浩六 さん
出演
#木山梨菜 さん
この作品かなりいい
前半と後半の雰囲気の変化が見事すぎます
このシフトチェンジが見事すぎて引き込まれて時間忘れてますね
まあ序盤の2人のやり取りでこの世界観にはガッツリ引き込まれてましたが
笑いあり涙ありってよく聞くんですが、涙ありとはまた違った感じなんですよね
グッとくる感じなんですが、かなり複雑な人間心理にグイグイと引きずりこまれるって感覚なのかもしれない
やはり #中川浩六 さんの上手さもあるんですが #木山梨菜 さんがマジでいいんですよね
ラスト秀悦
『kusukusu on parade × 俺たちの地球空洞説』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/06/21 (火) ~ 2022/06/21 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.163 #30リーグ 第四節 kusukusu on parade × #俺たちの地球空洞説 を観劇
#オレチキ さんは30リーグとしては最終戦、そして #磯淵良幸 さんのとりあえず区切りのステージ
個人的にほんとこの #火ゲキ でも思い出いっぱいやったり
色んな思いの詰まった今回
kusukusu on paradeさんは #おねがいBABY
脚演、出演 #西山ともか さん
出演
#赤穂神惟 さん
#江本真里子 さん
#佐竹仁 さん
#さぶりな さん
#本多真理 さん
陣痛に苦しむ妊婦さんとその担当医の会話から始まる
痛みに苦しむ妊婦の気を紛らわせようとしてるのか、天然なのか噛み合わない会話
しかしこの噛み合わなさが良かったりする
さらに噛み合わない助産師さん?が加わりかなり宇宙な会話に
さらに妊婦を不安にさせるのは家族との人間関係
場転には華やかなダンスを織り交ぜながら繰り広げられる世界
色々あったけどラストはさらに深まる絆って感じなのかもしれない
#俺たちの地球空洞説 さんは #転生したら
脚本 #磯淵良幸 さん
演出 #上杉逸平 さん
出演
#川添公二 さん
#落合沙也香 さん
#野村洋希 さん
タイトル通りに世界観はラノベやアニメである感じの魔界転生モノの始まりってシチュエーション
しかしそんな感じに進む物語の中心はその裏にある人生とはとか人が生きていく中の喜びを感じるにはって感じを描いた物語なのかも
この作品は前回も観させてもらってるんだが雰囲気が全くの別物
キャストとの違いも大きいんだが光、音響の入れ方も大きい気がした
前魔王ってこんなに出てきた?
#上杉逸平 さんの上手さかな
主役の #野村洋希 さんの作り出す空気感も良かったし #落合沙也香 さんの女神もいい雰囲気
そして?やはり?良かったのが #川添公二 さんのおっちゃん?ほんと見事な存在感
#星戦士スターブライト どんな構想やったんやろう?
『ステージタイガー×劇団天文座』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/06/14 (火) ~ 2022/06/14 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.162 #ステージタイガー× #劇団天文座 を観劇
今日の対戦はある意味でドラマを観てるような感覚になるような作品の対決
少し不思議なテイストはあるものの、どちらかと言うと現実に近いシチュエーションでの作品同士やったかなって気がする
#ステージタイガー さんは『HOUNDS〜ミアタリ班、見参!〜』
脚本、出演 #小野愛寿香 さん
演出、出演 #白井宏幸 さん
出演
#アミジロウ さん
#鍋海光 さん
#椿優希 さん
#池治徹也 さん
#藤原菜々美 さん
#山下健吾 さん
#谷屋俊輔 さん
見当たり捜査て一般的な言葉なのかな?
外見的な特徴を覚えて繁華街なんかで被疑者を記憶から逮捕する手法
そのスペシャリストの物語かな
やはりステタイさんは30分でかなりガッツリした作品を持って来られる印象
めっちゃいい警察もののドラマを観たような感覚になる作品
かなりレベルの高くて満足度が凄い作品でした
#劇団天文座 さんは #青春なんてパンクじゃねぇ
脚演 #森本聡生 さん
演出 #容原静 さん
出演
#辻合直澄 さん
#椿 さん
#糸口ひかり さん
#中尾瑠夏 さん
#石崎紗耶 さん
#森本聡生 さん
こちらは元バンドマンと耳の聞こえない女子高生の物語
恋愛モノではなく友情モノって感じの物語なのかな
少し不思議なポイントは耳の聞こえない女子高生は道に捨てられてたギターが側にあると耳が聞こえるようになる
そのギターを引っさげてLIVEに出演しようとするんだが…
手話を交えながらの今までとは違う出会いで前向きに進む女子高生の物語って感じやったかな
青春の殺人者 令和版
アクターズ・ヴィジョン
梅ヶ丘BOX(東京都)
2022/12/22 (木) ~ 2022/12/30 (金)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2022/12/29 (木) 13:00
観劇数がちょうど240本(他にコンサートは43回)となった2022年の観劇納め。
梅ヶ丘BOXに来たのは何年ぶりになるだろう。梅ヶ丘BOXといえば今年盗作問題(無断引用、原著者の意向を無視した改変)で名前が挙がった坂手洋二が主宰する燐光群の本拠地だ。そういえば今年は谷賢一がセクハラ・パワハラで告発され、主宰するDULL-COLORED POPからはこれまで耐えていたという劇団員の退団が相次ぐなど、演劇界で高位にランクされる作家・演出家にまでモラハラ・セクハラ・パワハラの嵐が吹きまくった年だった。
この「青春の殺人者 令和版」は76年に長谷川和彦の初監督作品として公開された映画を松枝佳紀が翻案・演出したものだが、以前アロッタファジャイナを主宰していた松枝がここ数年は俳優育成に注力していたため、松枝の演出作品を観るのは「かもめ~21世紀になり全面化しつつある中二病は何によって癒されるのか、あるいはついに癒しえないのか、に関する一考察~」以来だけにほぼ9年ぶり(松枝脚本だとその半年後の「安部公房の冒険」以来)。
アロッタファジャイナでは意欲的な公演を続けていただけに、「青春の殺人者」の舞台化に挑んだというのも松枝らしく、理由なき両親殺害という内容から令和の青春像を描き出していた。
トリプルキャストのAチームを鑑賞。上演時間90分。
白いシートが敷かれた舞台の上手に3台、下手に1台のスチールラックが置かれ、それぞれに段ボール箱などが積まれている。正面奥には白布を被せた長机が2台。開演するとそれらのものの位置を変えて場面のセットと見做される。下手手前にやはり白布を被せた死体のようなものが2体置かれているが、開演時に外に運び出される。
5人の役者と3人のト書き読みの内、ケイ子役の女優が赤い(台詞だと「血の色の」)ワンピースである以外は全員が白色の衣装。だが、終盤にはその白も血で赤く染まる(次第に本当の血痕のように茶色っぽく変色する)のだが、物語が続く中で不自然ではあっても役者はそれを着替えることなく、その血染めの服のままで演じる。また順が母親を殺した時の床の血だまりがラストまで照明に赤く映えていて、それらのものが衝動的で理由なき殺人を観客の目に強く意識づける。
ただ、順の母親は映画での市原悦子の印象が強すぎるだけに、この舞台での女優は若すぎるだけでなく、激すればするほど台詞を叫んでいるという印象を拭いきれない。衝撃的な記憶が強い映画を舞台化するのに避けられないことだろうが…。あと3人の語り手の内の女性がどうにも棒読み調で、舞台への集中を途切れさせてしまう。
さらに言えば、令和の現在にこの作品を上演する意味づけをもう少し明瞭に出すべきでもあったろう。
だが、それらを含めても、今年の観劇納めにこの作品を選んで良かったと思いつつ劇場を後にしたのだった。
『謎の女−−−《まなみ》。 × 0f -セロフレーム-』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/05/31 (火) ~ 2022/05/31 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.160 #30リーグ 第三節 『謎の女−−−《まなみ》。 × 0F #ゼロフレーム』を観劇
最終的に勝ち残るのがどこなのかわからない感じの予想以上の混戦になってきてる印象の戦い
予測不能の今回もいい組合せ
謎の女−−−《まなみ》。さんは #やさしい仲直りマニュアル
脚演 #マナカ さん
出演
#くすむらしほ さん
#泉侃生 さん
#藤井愛希子 さん
#入江ほのか さん
兄と妹は口も聞かない感じの冷戦状態
兄が妹を心配しただけなんだが…その状況を変える為に…
テンポもいいし、ワードのチョイスも良かった印象
ラストの流れまでほんと見事やなって感じの作品
本もほんとにいいし演出もいいところついてくる、そして役者陣もいい演技されてた
唯一の男性 #泉侃生 がかなり常識人ってのがある意味いい
#無名劇団 さんではあまり見ない雰囲気
#入江ほのか さんの自分でふっといてってとこからの流れめっちゃ好きやったかも
#藤井愛希子 さんのある意味ではツンデレな感じの妹
表情の変化めっちゃ良かった
そして #くすむらしほ さんの冷静に不思議なワードぶっ込んでくるキャラがたまらなく良かったかもしれない
0F #ゼロフレーム さんは #ピンク
脚演、出演 #帽子屋・お松 さん
出演
#まおりーた さん
#岩田弘子 さん
無口なのに配信をする女性の物語
書いててほんと矛盾してるなって印象のシチュエーションから展開される物語
でも見てると配信も基本無言、しかしひとりだけ毎回配信を見てくれる人が…
かなり不思議なシチュエーションから展開する作品は音声を流すことで脳内、思考を表現するあたりがいいんですよね
お父さんとの脳内での会話からの流れなんかはかなりいい使い方してるなって印象
ラストはある意味ではハッピーエンドって感じやったんかもしれないですね
『匿名劇壇 × COMPLETE爆弾』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/05/10 (火) ~ 2022/05/10 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.157 #匿名劇壇 × #COMPLETE爆弾 を観劇
かなり魅力的なメンバーが集まった感じの今回の #火ゲキ
これを観たらさらに長編が観たくなる気しかしない両団体さんなんですよね
こんな組み合わせがあるのもこの火ゲキってスタイルだからできる気もするんですよね
#匿名劇壇 さんは #おっち確定
脚本 #福谷圭祐 さん
演出は #匿名劇壇 さんてなってるから全員?
出演
#あこ さん
#佐々木誠 さん
#東千紗都 さん
#松原由希子 さん
かなり楽しそうな誕生日
そのメンバーはひとりを除いてギャルって感じの女性3人
そして主役は30歳って節目の誕生日を盛大にって感じ
そしてそのタイミングで彼氏ができたことを…
ほんとこのメンバー空気感を作るのが上手い
そして福谷さんのワードのチョイスがいいんですよね
作った言葉もあるんやと思うんですが、その意味とかが上手いんですよね
#おっち確定 ってタイトル自体もそんな感じのワードなのかもしれない
#松原由希子 さんほんと凄いですね
今回は完全にギャル
言葉のテンポとかも良かった
#あこ さんの落ち着いた感じ、そして #東千紗都 さんの揺れ動く感情とかも最高でした
#佐々木誠 さんのダメ男も上手いからこそって空気感
誕生日ケーキはあれだけ切らないから…演出もほんと巧み
#COMPLETE爆弾 さんは #ドアノブはない
脚演 #近藤ヒデシ さん
出演
#平本茜子 さん
#河上由佳 さん
#上田一軒 さん
#近藤ヒデシ さん
#川添公二 さん
始まった瞬間、さっきと同じで楽しそうなお話?って思ったのも一瞬
こちらはかなりダークな展開をみせる物語
役者陣の演技もさることながら、演出が巧みで引き込まれる
センターの椅子の使い方ほんと上手い
久しぶりに女優 #平本茜子 さんを観られたがやはりいい空気感を作られる
そして上手いなって思ったのが #川添公二 さん
首への執着からの目の痙攣だけで作る自分像凄かった
『俺たちの地球空洞説 × カヨコの大発明』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/04/26 (火) ~ 2022/04/26 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.156 #30リーグ 第二節 #俺たちの地球空洞説 × #カヨコの大発明 を観劇
個人的にはかなり魅力的な組み合わせになった印象の第二節
一方的な結果になる可能性もありながら、そんな感じを覆してくれるかもしれないって期待させる何かがある対戦かな
#俺たちの地球空洞説 さんは #獄門エージェンシー
脚本 #児玉慧宗 さん
演出は俺たちの地球空洞説ってなってるから #磯淵良幸 さん?
出演
#オオサワシンヤ さん
#おがわひろと さん
#桐子 さん
#椿優希 さん
大きくはふたつの物語で構成された作品
ふたりの死神を中心に天国か地獄の分岐点に立ったふたりの男女の物語
片や呪い、片や信仰宗教って感じ
雰囲気が全く違うテイスト、しかしそれぞれがなかなか魅力的
笑いがあるわけではないがテンポもいいし引き込まれる世界
やはり #オオサワシンヤ さん上手いですね
#カヨコの大発明 さんは #俺たちに明日はある
脚演 #二朗松田 さん
出演
#有元はるか
#酒井美樹
#田川徳子
#マナカ
この作品は再演ですかね
とは言え新鮮な感覚で観られるのは演出の上手さなんだろうか?
笑いが多目の魅力的作品はSFって要素もたっぷり
そしてそれだけではなく、考えさせられると言うか、そう言うことって大切だよねみたいな感覚になる部分もあったりする
やはり本が上手いんですよね
そしてキャラやポジションが変わるんだが、スッキリ観られるのも上手い
一瞬 #マナカ さんでない?ってなったw
『江本真里子一人芝居 × カンザスハリケーン』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/04/19 (火) ~ 2022/04/19 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#火曜日のゲキジョウ 30×30 pair.155 #江本真里子一人芝居× #カンザスハリケーン を観劇
珍しく一人芝居どうしの対戦ってなった感じの今回
こういう感じも良かったりするんですよね
そして一人芝居って言っても全く違う印象のアプローチ
こういう感じを楽しめるのも #火ゲキ の良さかなって印象の今回
#江本真里子一人芝居 さんは #私殺しゲーム
脚演 #岩橋貞典 さん
出演 #江本真里子 さん
最初は少し変わった?思考をしたって印象の存在
しかし徐々にその思考以上に他の人とは違う部分が明らかになっていく
それは彼女が過去に飛べるってこと…
かなりSFな設定なんですが、妙にリアルな印象
本の良さも、演出の良さもあるんですが、江本さんが作り出す空気感がやはりいいんですよね
今の自分が否定してるものを自分が否定する
ある意味では矛盾してるようで、矛盾してない現実
書いてる文章が矛盾してるようだが、そんな作品やった印象
ラストがさらに良かったんですよね
#カンザスハリケーン さんは『DIAMOND LIAR』
脚演 #日本人(ヒノモト ヒトシ)さん
出演 #中村輝 さん
こちらはかなりリアルって感じの物語
地方番組のDJ
その番組の公開放送を見に来た、投稿常連のリスナー
演じるのはDJの方だけなんですが、その前にもうひとりが存在するような感覚
このあたりのアプローチも全く違う一人芝居やったんですよね
こちらがある意味では正当スタイル?
リスナーはほんとにファンで調べてるうちに…って展開はかなりミステリーって感じもあっていい感じ
そしてそれを盛り上げるのは独特な空気感のキャラやったのかもしれない