漆黒天 -始の語り-
東映
サンシャイン劇場(東京都)
2022/08/05 (金) ~ 2022/08/21 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
「漆黒天 終の語り」とあわせてみると、物語に更に深みが増します。さまざまな可能性を考察しながら楽しめる作品です。
『努力クラブ × ニュートラル』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/03/22 (火) ~ 2022/03/22 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
観た後になんともいえない心地の残る2団体だった思い出です。
『0F-ゼロフレーム- × Artist Unit イカスケ』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/03/29 (火) ~ 2022/03/29 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
この回から始まる30リーグ、火ゲキでありつつ、リーグ戦も開幕した今夜の組み合わせは。笑いが多めでありつつ対極といっても過言ではなかったかもしれない。
ネタバレBOX
0F-ゼロフレーム-
屋上に集う人々、飛び降りたい人と思い留まらせたい人と巻き込まれた人。死にたいと騒いでいる人ほど本当には死なないものだったりするという。途中までは面白く観せてくれてたのだけれど…あのラストは頂けない。了承しかねる。色んな意味で。
Artist Unitイカスケ
まるでM-1の予選会を観てるかのようでした。三人共に職人技。完全無欠に面白かったです!リアルに笑い死にするかと思った…。マスクであの爆笑はヤバイ(笑)酔っ払いの小道具で1㍑のパック酒というチョイスに心底震えました。投げる為でもあるとはいえ…恐ろしいひと!
『松永企画 × UMICHAN@D'』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/04/05 (火) ~ 2022/04/05 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
今夜はどちらも未見…と思いきや当パンフによるとどうやらそうではなかったようだけれども、やっぱり未知ではある組み合わせ。ワクワクでもありザワザワでもある。こういうのが火ゲキの醍醐味のうちのひとつ。
ネタバレBOX
松永企画
柿を彷彿とさせるアグレッシブな一人芝居。始まって数分で、あっこれわたし好きだってなりました。内容的にはモテ男のちょいとナルシズムな独白なのですけれでも、身も蓋もない言い方すると。芝居がとても達者で魅力的な役者さんで、いくらでも観ていたいと思わせられました。
UMICHAN@D'
正直なところ転換中から小道具多いな〜と、開けたら衣装も作り込んでて、過多やなぁと思いました。余分は語られることなく盛ることなくストイックに独自の世界観。逆に潔いなと。10年ちょい前の彗星っぽさもあり。おや?と思わせられました。ちょっと本公演観てみたい。
『にほひ × Co.AME.mode』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/04/12 (火) ~ 2022/04/12 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★
ユニット名には馴染みはないものの、中の人のお名前見ると、おぉぅ!となり、さらに両団体に繋がりのある対バンな今宵の火ゲキ。
ネタバレBOX
にほひ
始まりがなんだか幻想的で耽美で、脳裏には背中にほんとにキラキラした水面と鯉がいる風景が浮かんでました。さぞかし綺麗。外から見た印象がそのまま内部もそうだと思うなかれ、しんどい人がそのしんどさ外にただ漏らしてると思うなかれ。鈍感とは罪と思え。
Co.AME.mode
どうしたのかな、脚本上がるの遅れたのかな?台詞が入っておらず落とし込めてもなく言葉がつるつると滑り流れてた。バックステージものに女のいやらしさが乗せられたお芝居…だっただけに余計に惜しい。浅く軽くなってしまった。
『江本真里子一人芝居 × カンザスハリケーン』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/04/19 (火) ~ 2022/04/19 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
今夜は一人芝居同士の対バンでした。かたや火ゲキにおいて隔月一人芝居に挑もうとするひと、かたや遠く岩手県から大阪府までこの一夜2ステの火ゲキに参戦したひと。どちらも猛者同士。
ネタバレBOX
江本真理子一人芝居
素晴らしかった。挑み続けてきたこれまでの一人芝居が間違いなく血肉となってるのを感じる完全無欠のゾクゾクする演技。演技が主役でした。圧倒的引力。物語は怪奇的SF。でも最後に和ませて終わらせてくれるのが岩橋さんらしい茶目っ気で。怪奇なままでもマルだったかも。
カンザスハリケーン
ラジオパーソナリティという題材がわたしの中では熱かった。ちょっと喫茶店の位置関係が旧2nd思い出して懐かしい。何故少年に奢ったのが珈琲だったのかというのが気になって仕方ない。細かい事が気になるボクの悪い癖。でもナポリタンというチョイスは激しく同意。
『俺たちの地球空洞説 × カヨコの大発明』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/04/26 (火) ~ 2022/04/26 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
安定の実力派役者さんが揃った対バンでした。
ネタバレBOX
俺たちの地球空洞説
せっかくのオオサワシンヤさんが活かされてないなぁ・・・と感じる残念な印象。
度重なる暗転がうるさかったです。
カヨコの大発明
名作の何度目かの再演。これはもう安心して観ていられる。そして何度観ようが面白い。
『匿名劇壇 × COMPLETE爆弾』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/05/10 (火) ~ 2022/05/10 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
いやもう、いったいどうしたことかしら…!?っていうくらい、今宵の火ゲキほ壮壮たる顔ぶれな火ゲキでした。豪勢だった。
ネタバレBOX
匿名劇壇
ひたすらに面白かった!青春っぽさがあり、繊細な心理表現があり、かつユーモアがあり。数多ある作品、陽陰ある中で、これは陽。あの男ですらも、陽。だって潔いじゃん?三人娘がサイコー良かった。松原さんに驚いた(笑)匿名やっぱ好きやなぁ。作品も役者さんも。
COMPLETE爆弾
類まれなるアングラ。最近では逆にあまり観ないくらいに。突き抜けてアングラ。情け容赦ない忖度なき後味の悪さ。でもね。赦さない、治した上で裁く、そこはスカッとした。そうだよ、そんなんで逃げられるなんてやるせ無いじゃないか。そうあって欲しい、現実も。
『シニア劇団 自游人 × スティックシアター堺』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/05/17 (火) ~ 2022/05/17 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★
今宵はどちらもシニア劇団同士の対バン。しかもどちらも同じ方を作演に迎えて挑んでおられるので、同じテイスト。ふたつで一つの公演のような夜でした。
エンターテイメントとしての演劇、芸術造形としての演劇、とは別に。メンタルケアとしての演劇、生涯学習としての演劇というものもある。事実それは在る。演劇というものが社会の中に根付く、そのような社会は豊かなのではなかろうかと。富裕層の娯楽なだけではなく、特殊なことでもなく。
そういうことの一端を今宵観たのだろうと思う。完成度だとか、上手さだとか、作品としての質だとか、ではなく。生涯を共に傍に在る演劇。そういうカタチの一端を。
『謎の女−−−《まなみ》。 × 0f -セロフレーム-』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/05/31 (火) ~ 2022/05/31 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
5月最終火曜日の今夜は、火ゲキの日であり、30リーグの日であり。個性的な会話劇同士な対バンでした。
ネタバレBOX
謎の女−−−《まなみ》。
今宵と同じく以前に火ゲキで観た作品。キャストが変わるとまた印象も変わる。変わる事がないのは面白さ。マナカくんの書く台詞は面白い。その面白い台詞を面白く言うのは割と難しいものだけれど…これがめっちゃ面白かった。良き。
0f -ゼロフレーム-
二度目の30リーグ登板。過去作品とは劇団として作風変えたのかな。前回より尚さら顕著な気がしました。今回のは決して嫌いではないです、個人的には。あの登場人物達は…ほんとに生きにくいやろなぁ。それが悪い事とかでも辛い事とかいうことでもなく。
甘い手
万能グローブ ガラパゴスダイナモス
J:COM北九州芸術劇場 小劇場(福岡県)
2022/04/23 (土) ~ 2022/04/24 (日)公演終了
『江本真里子一人芝居 × 遊戯三昧』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/06/07 (火) ~ 2022/06/07 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
江本さんの挑戦今期第二弾。そして個人的には初見の団体さん。今宵はじっくり腰据えて味わえるニ作品でした。
ネタバレBOX
江本真里子一人芝居
毎度変わる作演、今回は竜崎だいちさん。演じるのは変わらず江本さんただひとり。変わらず作品を全身に乗り移らせる渾身の一人芝居。どこか暖かみのある幻想世界の構築、漏れ出る繊細な感情の露出。密でした。
遊戯三昧
元は海外戯曲ならしい本がとても面白かったです。初めのうちはテキストを読んでるような感覚がしたのですが、温かい客席の雰囲気の波に乗って徐々に解れて伸び伸びと。テキストを演劇として具現化する難しさを実感。
遅夏 chi-natsu
モリマリキョウノツドイ
けやきの森の季楽堂(東京都)
2022/10/07 (金) ~ 2022/10/10 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
素敵な作品です。
会場の外も舞台になるし、役者を本当に覗いている感覚。
夏の夜の夢/二人の貴公子
明治大学シェイクスピアプロジェクト
アカデミーホール(明治大学駿河台キャンパス)(東京都)
2022/11/04 (金) ~ 2022/11/06 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
学生演劇とは思えない完成度。
毎年実力をあげてきている勢いある劇団です。
素敵でした。
賊義賊 -Zokugizoku-
壱劇屋
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2022/09/21 (水) ~ 2022/09/27 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
すっっっごく楽しかったです!一体感のあるコミカルなダンスで心が浮き立つような開幕シーンから一転「カラフルでポップでキュート!…だけじゃない」始まり方にグッと掴まれました。
パワフルで元気いっぱいではじける笑顔が最高なコウが大好きです!猩獸の小玉さんがかっこよかったので楽しみにしていましたが本当にすごかった!躍動感あふれるキレキレな動きに、相手をからかう茶目っ気もあってかっこよさと可愛さのハイブリッドがたまらないです!
コミカルでダンディな同心、あの手この手でコウを捕まえようとするシーンが面白すぎました!キレキレに戦う姿もかっこよかったです!
怪しくも美しい蠱惑的な動きが印象的な登場にゾクリとして、戦うとパワフルでブレない頭領の圧倒的な強さと邪悪っぷりもすごかったです…!
2回目を見たときに色々と繋がるのも気持ちよくて、少しほろ苦さを残しつつも爽やかな気持ちで終われる楽しい作品でした。
ネタバレBOX
普段は元気なコウが心の奥底に封じ込めていた記憶を思い出して、時に顔を曇らせて沈み、時に惑い、時に目の前の人を助けようと必死に抗うのがしんどくて、でも迷いに迷いながらも自分の道を貫くことを決めた姿が最高にかっこよかったです!普段はがめついけどいつもコウの背中を押して傍にいてくれる頼もしい鼠、絶妙なタイミングでアシストして見守ってくれるコミカルな瓦版屋の3人のシーンも大好きです。
クロはスタイリッシュなビジュアルと悪人は絶対殺す容赦のない太刀筋のかっこよさにゾクゾクしたところで、表情がころころ変わる無邪気な過去編とのギャップがしんどくて…!クロ大好きです…!
「賊義賊」の意味がわかった瞬間、ブワッと鳥肌が立って、全員の覚悟が伝わるようなキメがかっこよすぎて泣きました。
過去編のお茶目で強くて優しい師匠も愛おしくて大好きです。残された人たちがどう生きるか、自分の道を貫けるかという話にも感じたので、二人の中の師匠が時に道しるべになり、時にこんなところで負けるなと鼓舞するのがグッときました。
誰にでも優しく、手を差し伸べて助けようとする玄人の温かい人柄が好きです。身体と命を張って大切な人を必死に守り抜こうとする強さと優しさが本当に眩しい。差し出した手に光が掛かるのが美しかった。光があるからこそ闇もより深まるように、こんなに眩しくて真っ直ぐな人を受け入れられずに拒絶してしまうあの人の生い立ちまで思わず考えてしまう、ワードレスの面白さを感じました。
回想シーンの切り替え、過去と今が重なる瞬間、血しぶきなど、初演から更にブラッシュアップ&パワーアップしたところが沢山あって「筋は同じでもこんなに変わるのか!」と驚きました。血しぶきも切り捨てられて舞う、ドバッと吹き出す、刺されたところからドクドク溢れるなど引き出しの多さがすごかったです!
荒人神 -Arabitokami-
壱劇屋
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2022/12/21 (水) ~ 2022/12/27 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
五彩の神楽の最終章に相応しい 素晴らしい殺陣芝居でした。5ヶ月連続 いろんな色の殺陣芝居を紡いできて 最後にまだ新しい色 プラス今までの作品の色も足してくるという驚きのお芝居でした。
一月ずつでも 感動のお芝居ですが 4ヶ月連続で観てから 荒人神に辿り着いた満足感を 多くの人にも味わってもらいたいです。
荒人神 -Arabitokami-
壱劇屋
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2022/12/21 (水) ~ 2022/12/27 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
なぜ私は憫笑姫を観なかったの、、時を戻してお願い!!って後悔するくらいの『集大成』。素晴らしい作品でした。
でも。1神楽も観てなかったとしても、観てよかった!出逢えてよかった!って思ってたと思います。
ワードレス殺陣芝居、ってどんなの?と思いながら観に行った賊義賊から、ハマりにハマって4ヶ月。通わせていただきました。
大迫力の殺陣
全員が魅力的な登場人物
引き込まれるストーリー
素晴らしい演出
そしてアフタートークまで
どれをとっても最高でした。
五彩の神楽、また再演されることを願っております。これからも応援させていただきます!!
マザー4
サヨナラワーク
劇場HOPE(東京都)
2022/12/20 (火) ~ 2022/12/25 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
マザーと言うタイトルの4作目かと思ってしまいましたが、そういうことだったのですね。
ネタバレBOX
タイムリープものは、繰り返しの回数や違いのさじ加減が難しいところですね
『ステージタイガー×劇団天文座』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/06/14 (火) ~ 2022/06/14 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
今宵の火ゲキは良い対バンでした〜!満足度激高!ウキウキです☆
通い続けていると、こんな夜も味わえたりする。火ゲキまじっく!
ネタバレBOX
ステージタイガー
愛寿香さん脚本、白井さん演出、異色の組み合わせなれど、タイガー色満開。若干台詞言い難そう?なとこあったけれど。のびのび暴れるベテラン組み、血気盛んに熱量激る若手組と、それを安定させるアミさんの丁寧さ、各陣営の良さを美味しく味合わせてくれて。30分間を余す事なくみっちり埋める情報量、息もつけぬ展開の嵐。モテるなという言葉がそんな重くなるなんて…。各キャラのバックボーンがまだまだ深くて、もう是非!是非に連作にして頂きたい!先々とっても楽しみになっちゃいました!台詞に余白を感じた瞬間にタイガーを感じた。きっちり間をとって生まれた静寂、それは沈黙にあらず。わたしはタイガーマニアなので…二大演出巨頭が入る前と見比べてみたかったなぁと。違ったのだろうか、そんなこともなかったのだろうか。マニアなので興味が尽きない。ひとつ、白井さん演出なのでもっと遊ぶかなぁとは思った(笑)でも冷静に考えたら、あの情報量で30分間という制限。振り返ってみても放り込む隙間は生み出せないかなぁと。みちみちやったもん。30分超えて怒られちゃうやつ。とかくお腹いっぱいやった!おかわり希望!
劇団天文座
とある女の子の人生に起こった不思議な奇跡の数日間。可哀想な妹をもったなら助けるのが当たり前、その妹に奇跡が起こったなら喜ぶのが当たり前。そんなことは決してないのだ。姉にも姉の人生がある、全てを犠牲にするのが当たり前?そうしないのは非情?そんなわけあるか。数日間で得た音の記憶は、その後も彼女の人生を彩り、優しい人達に囲まれてきっと幸せ。幸せだとか不幸だとか他人に測れることではない。
優しい姉の苦しみに寄り添い、また聴こえないイコール不幸なことだと決めつけない、そんな心通う作品作りが好きでした。
『kusukusu on parade × 俺たちの地球空洞説』
火曜日のゲキジョウ
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/06/21 (火) ~ 2022/06/21 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★
月の終わりの火ゲキは30リーグ対象公演。わたしね、これまでの30リーグで迷った事、一度もなかったんです。迷いなくスパッと入れてきたのですが…。今回初めて迷いました。最後の最後まで。
ネタバレBOX
kusukusu on parade
豪傑揃い、アベンジャーズ感ありました。面白要素盛り沢山かつ人間ドラマもあり楽しい舞台でした。なのですが…ちょっと個人的には渋滞気味やなと。劇中で語り尽くそうとせずに行間に留めるやり方もあった。もしくは踊らずに掘り下げるか…。好みの問題ですが。
俺たちの地球空洞説
記憶に残る初演の印象よりだいぶ面白くなってました。川添さんの武器の多さ、圧倒的な説得力、あの存在はズルい。これで良かったのかな、本当に良かったのかな。でも間違いなく、面白かった。