人には告げよ 幽世の月
本若
AI・HALL(兵庫県)
2022/07/08 (金) ~ 2022/07/11 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
平安時代ともなると、歴史劇というよりはファンタジックで。
演劇ではあまり観たことなかった時代、創造の翼が羽ばたく時代、とてもワクワクして面白かったです。
ほどらひの夢
あみゅーず・とらいあんぐる
Therter Cafe 信天翁(大阪府)
2022/07/01 (金) ~ 2022/07/03 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
しっかり朗読でありつつ演出も良き感じにつけられていて、耳からも眼からも楽しめる。三作三様なオトナのキュンキュンが詰まってました。ものすんごいちらし寿司食べたくなってしまった。それもちゃんとしたものを。
【cocktail:Gypsy】-カクテル:ジプシー-
竹内尚文プロデュース
エビスSTARバー(東京都)
2022/06/17 (金) ~ 2022/06/26 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
少年社中の時とは別の意味で観終わったら駅まで爆走したくなる、観た直後の興奮が忘れられません。あまりのことに興奮MAX、呼吸も荒く、体温爆上がりしました!
ずっと口酸っぱくしてアナウンスされてたネタバレ厳禁の件、そりゃそうだと思いました。のちのちネタバレは解禁してくださってるけれども…正直したくないです、いまだに。全人類の初見の興奮を邪魔したくない、口を割りたくない!あの叫び出したくなるような興奮を漏らしたくない。それほど、でした。もう自分自身は二度と初見の興奮を味わえないだけに。
凄い、なんていうサスペンス、なんていう人間ドラマ。やられました…まんまとすっかり。
supermarket!!!
壱劇屋
in→dependent theatre 2nd(大阪府)
2022/11/03 (木) ~ 2022/11/06 (日)公演終了
荒人神 -Arabitokami-
壱劇屋
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2022/12/21 (水) ~ 2022/12/27 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
五彩の神楽の中で一番ストーリーが見て理解しやすかった。
先に公開されたあらすじから、竹村さんが神になってそれに全出演者が立ち向かう、みたいになるのかと予想していたけれどそこは違いました。
シリーズタイトルが「神楽」という言葉が入っているけれど神楽は神に奉納するもので、最初は舞台の作りが祭壇になっているのかなと思った。でも5作品通して私の解釈ではそれぞれの主人公は「神」だとは思えなかったから、結局ここでの「神」とは何になるんだろうということを考えている。
ディグ・ディグ・フレイミング!
範宙遊泳
東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)
2022/06/25 (土) ~ 2022/07/03 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
配信されてた作品が面白くて、今回初めて劇場で観ました。
面白かった!あのアグレッシブな演技は生で観るとより良いです。汗だく、会話劇なのに。
ネットに隠れ潜む匿名の悪魔との闘い、ネットに生きる己れとの闘い。どこかしら弱い部分のある人達の中で一貫して正論を投げ続ける存在はジャンヌダルクのようでした。何も知らない正論ではなく、全て乗り越えての正論は、強い。
あれだけ映像テクニカル長けてるにも関わらず、あれをあえてそうしてバルーンで舞台上に顕在させた、そこに意味を感じ取れてよかった。単純にどうやって作ったんだ!?ってのもあるにはある(笑)面白かったなぁ。また公演観られるかなぁ。大阪でもお待ちしたい気持ちです。
舞台「HELI-X Ⅲ~レディ・スピランセス~」
High-position
メルパルクホール大阪(大阪府)
2022/06/18 (土) ~ 2022/06/19 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
すべからく格好よかったです!
えっ?ええっ!?って新たな展開があったり、各陣営の布陣が今回もまた大変動したり…それはないだろうと思ってた悲しすぎる結末があり…。もうこうなってくると、読めない!この次、この先々、一体どんな事が待ち受けているのやら全く読めない…!もう膝ばんばん叩きながら次はよ、はよって気持ち。
願うのは・・・皆んな各々ただただ素直に幸せになってくれたらいいのになと思う。皆んな愛おしい。
甘い手
万能グローブ ガラパゴスダイナモス
J:COM北九州芸術劇場 小劇場(福岡県)
2022/04/23 (土) ~ 2022/04/24 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
再演ですが、落ちない笑いのパワーに、作品のチカラを改めて知ると共に、登場人物たちのキャラクターの魅力がさらに増したように感じた。
何度観ても、笑って鑑賞できる作品でした。
痴人の愛・現代篇 君といつまでも 2022初夏版
BALBOLABO
日本写真映像専門学校・実習棟1階ホール(大阪府)
2022/06/16 (木) ~ 2022/06/18 (土)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
キャスト変わっての再演。今回は写専公演で映像効果が加わったことにより舞台上に奥行きと彩りが増しました。それはもう大変見事なものでした。
親子の微笑ましい愛情の話であり、男女の可愛らしい愛情の話であり。そんな暖かな箱庭から一歩外界に出るとそこは極めて政治的で血生臭い殺伐とした世界で一気に現実に連れ去られ。でもやっぱり純粋で美しい愛情の話で。初演から二回目また今夜は観て、やっぱ凄い作品や。
Sindie 〜シンディ〜
モリマリキョウノツドイ
YUKUIDO工房(東京都)
2022/03/20 (日) ~ 2022/03/21 (月)公演終了
ひりひりとひとり
東映
よみうり大手町ホール(東京都)
2022/06/10 (金) ~ 2022/06/19 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
情報が公開されてからずっと楽しみにし続け。やっと観られた時の感動、期待を上回って素晴らしかった喜び。前半終わって休憩入る時にすでに泣いてました。はるおの心が大きな波になって押し寄せてくる。なんてパワー。一緒に揺さぶられる。剥き出しのこころの奔流にのまれました。わたしの人生なんて石ころだらけだけれど。石ころだけじゃないと思わせてくれる。こうして眩い宝石をくれる。生きられる。観たい演劇でした。感謝。
戰御史 -Ikusaonshi-
壱劇屋
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2022/11/23 (水) ~ 2022/11/29 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
謎深まる殺陣アトラクション!
前方の迫力がとにかくすごかった。バリエーション豊かに繰り広げられる殺陣!稼働するセット!刺激される理性と本能!感情を揺り動かされる1〜3作とガラっと違うドライな手触り。
以前映像で初演を見た時は難解でわからん!となったのですが、今回演出がブラッシュアップされて「謎の輪郭がくっきりした」と思いました。見ている最中は本能的に浴びて、理性が復活してくるとあれこれ考えて楽しめる。謎は謎のまま答えは明示されないので、本当に人それぞれいろいろな解釈が成り立つのが面白いです。
毎度楽しみな演出アイデア、「現れたり消えたりする人」のクオリティが高すぎて立ち上がりそうになりました。歩きマイムもたっぷり見られて楽しかった!!
老いた蛙は海を目指す
劇団桟敷童子
すみだパークシアター倉(東京都)
2022/12/15 (木) ~ 2022/12/27 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2022/12/15 (木) 19:00
初日を観劇。
桟敷童子の公演は決して期待外れにはならない安定感があるが、【桟敷童子版「どん底」】と銘打たれた今回は、原口健太郎と大手忍がこまつ座「イヌの仇討」九州巡演のために不在(大手は本公演を休むのは入団以来初めてとか)にも関わらず、従来にも増して深みのあるどっしりとした人間ドラマを観せてくれた。
舞台となるのは昭和大不況下のスラム長屋。貧乏のどん底の住人たちと強欲な家主夫婦、流れてきた医者と時として哲学的な言葉を発する珍妙な婆さん、そして追われて逃げこんだ3人の労働運動家がもつれた人間関係を繰り広げる。
この劇団の代表作である炭鉱三部作(初演の順でいえば「泥花」「オバケの太陽」「泳ぐ機関車」)に匹敵する、というか、それらを凌駕したやもしれぬと思える密度のドラマが展開された。
舞台『死神遣いの事件帖 -幽明奇譚-』
東映ビデオ
ヒューリックホール東京(東京都)
2022/06/09 (木) ~ 2022/06/19 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
お江戸×幽霊×事件、要素たっぷりなミステリー活劇、面白かったです!
もう安心して楽しんで観ていられました☆
毛利さんの培ってきた経歴が活かされたアレは、そうそう生で観られるもんではなく、胸熱でした(笑)
獄中蛮歌
生きることから逃げないために、あの日僕らは逃げ出した
四谷OUTBREAK!(東京都)
2022/12/28 (水) ~ 2022/12/29 (木)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2022/12/28 (水) 19:00
このライブハウスに来るのは初めて、というかそもそもライブハウスに行くこと自体がほとんどない。
“生きることから逃げないために、あの日僕らは逃げ出した”(生き逃げ)という長い名の団体、「生き逃げ」と略すようだが、もはや正式劇団名は思い出せない「熱ら。」(主宰は夢麻呂といったっけか)みたいだ。第5回公演とのことだったが、中に入ると客のほとんどは若い女性。私も含めてちらほらと浮いて見える高齢者の男はCoRichのチケプレで来場したものか。場違いさを覚えながらも、下手側前方に座って開演を待つ。
演劇とハード・ロックライブの中間ともいえる内容だったが、この種のステージでこれほど大きな満足感と感動を覚えたのは初めて。
(以下、ネタバレBOXにて…)
サラサーテの盤
くじら企画
in→dependent theatre 2nd(大阪府)
2022/06/03 (金) ~ 2022/06/05 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
構成の素晴らしさに感嘆。これを1990年代に30歳前半で完成されたというのは偉業。演出も素晴らしかった情景が色濃く鮮やかで情緒豊かで…永い旅を共に終えた気持ちがします。とても良かった。観に来て良かった。
雪鳴の環 -YUKINARI no WA-
劇団ZTON
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/05/27 (金) ~ 2022/05/29 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
戦の火が絶えない隣り合った三国の物語。1stでやるにしてはスケールが大き過ぎるが為にどうしても状況説明台詞が多くなる…のはもうやむを得ない。むしろ制約ある中どう観せるかどう表現するかの演出のなされ方がポイント高。
架空の国の架空の歴史とはいえ…切ないよねぇ。戦のある世の無常、高貴な理想、貫けぬ無念、そういう戦いのある世に溢れる情念が詰まってた。どうしてこうなるのか、どうしてうまくいかないのか、世はままならない。
わが星
ジャグリング・ユニット・フラトレス
フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)(大阪府)
2022/05/20 (金) ~ 2022/05/22 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★
ちょっと・・・期待が過ぎちゃったのかなぁと・・・。
ジャグリングが活きてなかったように感じました。
わが星をジャグリングでどうやるのかなとワクワクしていたので、融合してなかったように観えてしまったのが残念でした。
「薄桜鬼 真改」斎藤一 篇
ミュージカル『薄桜鬼』製作委員会
京都劇場(京都府)
2022/05/01 (日) ~ 2022/05/05 (木)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
推しと推しが居て、好きな役者さんもいっぱい居て、めちゃくちゃ殺陣格好いいし、歌声にうっとりだし、尚且つ推しと推しが剣交えちゃったり、爆裂に歌上手い人通しが剣交えながら歌ったりするし、例え劇中とはいえ死ぬとこ観るのすごい悲しいけれど、推しの見せ場がまた最高に格好良いし、こんな舞台を観せてくれてありがとうの気持ちでした。ふわふわしながら帰った思い出。
いきなり!エンプティ!
にちようび企画
in→dependent theatre 1st(大阪府)
2022/04/29 (金) ~ 2022/05/01 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
けっしてスカッとした気持ちで帰れたりするようなお芝居ではありませんでしたが。
じっくり味わえる良き舞台でした。
生き難そうな人ばかり、真に悪い人なんていなかった気がする。結果的にそうなってしまうことはあったとしても。人間関係の難しさと妙が濃縮されてました。