最新の観てきた!クチコミ一覧

11681-11700件 / 185141件中
磁界

磁界

オフィスコットーネ

小劇場B1(東京都)

2023/02/09 (木) ~ 2023/02/19 (日)公演終了

実演鑑賞

重い。
見応え十分。
見て良かったと思える劇。

ザッツワンスモールステップ

ザッツワンスモールステップ

完全右脳アルコロジー

上野ストアハウス(東京都)

2023/02/08 (水) ~ 2023/02/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

めっちゃよかったー!台詞がぜつみょーわらったー!おすすめです。

生活と革命

生活と革命

マチルダアパルトマン

OFF OFFシアター(東京都)

2023/02/08 (水) ~ 2023/02/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

短編が5つ、どれも若い男女の関係がベースである点は共通するが、それぞれの話に特に関連はない。池亀三太さんの頭に浮かんだあれこれを何となく並べた作品群だ。どれも厳しさも深みも熱量もないがそのホンワカ感がこの劇団の特徴なのだ。
私はもっと振れ幅の大きなものが観たい。最後の作品だってもっとアクロバティックにあるいはピタゴラスイッチ的につながってほしかった。まあこれは好みの問題なので「嫌なら観るな」ってことで終了。

ストリッパー物語

ストリッパー物語

Project Nyx

ザ・スズナリ(東京都)

2023/02/09 (木) ~ 2023/02/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2023/02/10 (金) 14:00

つかこうへい作「ストリッパー物語」大いに楽しめた。ストリッパーたちとそのヒモたちの物語。演出金守珍構成水嶋カンナの効果大。唐版のような演出、水嶋カンナを思わせる藤田怜の演技、色々な踊りが更に舞台を盛り上げる。プロジェクト・ニクスらしい演劇でした。

ストリッパー物語

ストリッパー物語

Project Nyx

ザ・スズナリ(東京都)

2023/02/09 (木) ~ 2023/02/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2023/02/10 (金) 14:00

座席1階

「飛龍伝」よりもずっとプロジェクト・ニクスらしい舞台。美女劇の冠がぴったりで、今回はせりふにぴったりはまった選曲、切れのいいダンス、そして何よりも「きれい」という形容詞で表すのが一番な舞台を楽しんだ。

地方を行脚するストリップ劇団員たちの群像劇。踊り子とヒモのペアがそれぞれユニークで楽しめる。微妙な力関係、恋愛感情の交錯、そして近いようで遠い普通の結婚。舞台はダンスと音楽で楽しいのだが、何となく哀愁が舞台を流れていくのもいい感じだ。
暗幕への映写をうまく使って最初に出演者の紹介があるのがおもしろい。ラストシーンも劇団員の行く末を記した字幕で結ばれる。

ストリッパーの踊りというと「淫靡」と連想するが、今回登場する女優たちは鍛え抜かれた身のこなしで新体操選手並みの華麗な演技を展開する。2021年にストリッパー物語を上演した中野の「満天星」より「スズナリ」の方が舞台が若干大きいこともあって、ダンスの切れが余計にさえて見えたのかもしれない。とはいえ、今回の舞台も男性陣の殺陣などが入ると役者同士の間隔の余裕があまりなく、あれだけ激しく動いて衝突しないかとドキドキした。

東京に大雪が降った日だがスズナリは満席。客席の拍手も大きかった。

ゲマニョ幽霊〜本公演〜

ゲマニョ幽霊〜本公演〜

おぼんろ

ゲマニョの芝居小屋(東京都)

2023/02/09 (木) ~ 2023/02/26 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

試験公演からさらに、小屋を包む空気感や芝居の密度がより濃くなっていました。
事前情報やタイトルだけでは想像もつかないような
おぼんろの、そしてラマエの物語が、
あの芝居小屋のすべてに満ちています。

すべては真摯にこの翻訳劇に挑むおぼんろに対し、
真摯に誓約を交わす参加者が集うからこそ成立する呪法。

この公演の存在を知り、おぼんろに参加できるなんて、
今を生きるあなたはなんて幸運。
ぜひ唯一無二を味わってください!
予約した瞬間からはじまり、参加し終えた後も続く物語なんて、きっとみんな大好きでしょう?

末原さんの文脈で翻訳されるラマエの生み出した物語、
語り部の言葉で命を吹き込まれ紡がれる『ゲマニョ幽霊』。
おぼんろ第22回本公演、目撃せよ。です。

ストリッパー物語

ストリッパー物語

Project Nyx

ザ・スズナリ(東京都)

2023/02/09 (木) ~ 2023/02/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2023/02/09 (木) 19:00

Project Nyx による、つか作品連続上演の2本目。いやー面白い。(4分押し)109分。
 地方のストリップ小屋を舞台に展開される、ストリッパーたちとヒモたちの物語。2013年に東京芸術劇場で同戯曲を観たときにはピンと来なかったが、本作は面白く切なく観ることができた。女性の見せ方を分かっているNyxならではとも言える。客入れから座長役の野口和美が舞台にいて開演を宣言する形も面白い。ストリップを模した(脱がない)踊りの場面が数々あるが、現役ストリッパーの若林美保の踊りは別格で、見せ場で思わず拍手をしたら周りの人も拍手してくれていた。推しのいまいゆかりは、元女子プロレスラーのストリッパー役で登場し、ダンスも見せるが、プロレス技が見事(^_^;)。スコーピオンズ・デス・ロックを技かける早さに(*_*)!

磁界

磁界

オフィスコットーネ

小劇場B1(東京都)

2023/02/09 (木) ~ 2023/02/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

正義とは何か正しいこととは何かと改めて考えさせられる深い内容の舞台だった。
登場人物の設定が良い人、悪い人で簡単に区切ることができないところがまた
魅力的でした。

登場人物の心情が段々と変化していく過程の描き方も上手かったな。

こういう社会派演劇が好きなのでハマりました。
西尾さんの熱い会話劇やっぱり良かったな~。
警察の身内や大きな会社の役員の家族だとまた対応が違ってくるんだろうな~。

ネタバレBOX

101匹わんちゃんの台詞は笑わせようとして言ったのか
それとも自虐的な悲しさを含んだ台詞なのか、よくわからなかった。
あそこで笑いを取る必要は個人的にないと思ったので、あのシーンは、
少しだけ「?」になった。
結構熱い良いシーンだったのに、冷水をぶっかけられた感じ。

あともうひとつ気になったのは後輩がいきなり鬱になるのも
展開が早すぎて、え?ってなった。あぁ、でも何の前ぶりもなく
仕事のストレスで休むことは多いから今の時代ならありなのかな。
ゲマニョ幽霊〜本公演〜

ゲマニョ幽霊〜本公演〜

おぼんろ

ゲマニョの芝居小屋(東京都)

2023/02/09 (木) ~ 2023/02/26 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

初日に参加しました。
この公演の事を知った時点で観客は参加者となってしまう。
「ゲマニョ幽霊」「呪法劇」
本当に恐ろしいな、と感じました。

それと同時に
3階建ての廃工場を縦横無尽に語り部の皆さんが、
動いているのを観て、元来のおぼんろの姿を思い出し、
それだけでも、涙がでそうでした。

この時代にこんな公演をすると決断したおぼんろに
ある意味、恐怖し、
そして、
この公演をしてくれた事に、敬意と感謝の気持ちが芽生えます。

気になってしまった人は、
絶対に参加しないといけないと思います。
おぼんろがしてるとんでもないことは、
体感して、なお、その事が
とんでもないとわかります。

場所がわからないなどの色々とハードルが高いですが
劇団ホームページにも色々と場所のヒントがあります。

久しぶりに参加することのできた公演がこの作品で本当に良かったです。

磁界

磁界

オフィスコットーネ

小劇場B1(東京都)

2023/02/09 (木) ~ 2023/02/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

警察組織内部を描いた、重厚で観ていて息苦しい程の舞台でした。脚本、キャストが素晴らしく実に見応えがありました。

ネタバレBOX

希望を抱いていた刑事の葛藤が伝わり、また被害者遺族の無念さも重なり、心を締め付けられました。
当たったらホームラン!

当たったらホームラン!

トツゲキ倶楽部

「劇」小劇場(東京都)

2023/02/08 (水) ~ 2023/02/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

短編5作品を満喫。どの作品もカラーは異なりますが、味わいがあり楽しめました。個人的には、本公演のタイトルに近しい「バットは振らなきゃ当たらない」が秀逸でとても好きな作品でした。

まっくらやみ・女の筑豊(やま)

まっくらやみ・女の筑豊(やま)

椿組

新宿シアタートップス(東京都)

2023/02/09 (木) ~ 2023/02/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

面白い、お薦め。
明治32年から昭和35年までの約60年間、炭鉱で生きてきた女の まっくらやみを点描した人生劇。そんな彼女らが紡ぐ暗黒の世界を浸蝕し、輝かしい未来を…。物語は昭和35年迄だが、戦いは現在も続く、その意味では地続きの問題・課題を扱った骨太作品。勿論タイトルから女性の視点で捉えているが、単にジェンダー問題だけではなく、<時代>という 大きな うねりに翻弄された人々の生き様が力強く描かれている。物語は、当時の基幹産業である炭鉱、その繁栄と没落が人の生き様に重なり解り易い。また演出が素晴らしく、舞台美術を巧く使い 地べた いや更にその下にもぐって働く女性の逞しさを観(魅)せる。

ジェンダー問題と同時に、女性としての生き様に不安と苦悩、そして葛藤を描くことで 単に炭鉱の女性労働者だけではなく、広範な働く女性を対象にしていることが解る。
また、当時<戦時>の国策に翻弄され、自分の故郷はどこか、帰る場所はあるのか といった慟哭が痛ましい。どんな苦境であっても「生きていく!」、その先に希望があるのだから…まさに現代にも通じる人生の応援歌。
(上演時間2時間10分 途中休憩なし)追記予定

戯けの死に様

戯けの死に様

獏天

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2023/02/08 (水) ~ 2023/02/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

初めちょっとドタバタが過ぎるかな?と思ったが、どうしてとても面白いエンターテインメントに仕上っていた
ただでさえ面白い幕末の史実を追いながら、それを大幅に改竄して(笑)笑いも涙もある世界に
殺陣はかなり稽古したろう、かなりの水準に仕上がっていた
あの何もない「箱」の空間を巧妙な照明が上手く活かしていた
さりげない音楽もよくマッチしていた

日本文学盛衰史

日本文学盛衰史

青年団

吉祥寺シアター(東京都)

2023/01/13 (金) ~ 2023/01/30 (月)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

なんと高橋源一郎のこんな原作を戯曲にしてしまうのか‼️
明治から大正にかけての4人の文豪の葬儀(通夜)の場での会話を通じて文豪たちの時代の流れとの葛藤を描く(平田オリザさんの挨拶で良く分かる)
とはいえコメディタッチでパロディ、現代の社会風刺満載で、笑いの連続
文句なく面白かった
連れて行った若い友人も面白かったと言ってくれたが、会場に早く行って解説して読めばよかったな
自分は98%分かったけど、彼女には何のことか分からないエピソード、人物、人間関係が多かったろう

ゲマニョ幽霊〜本公演〜

ゲマニョ幽霊〜本公演〜

おぼんろ

ゲマニョの芝居小屋(東京都)

2023/02/09 (木) ~ 2023/02/26 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

1月の公演より更に面白くなっていました。誓約書を書いているので言えませんが・・・

かわいいグッズが色々ありますが、カタリペの座布団は小屋で預かってくれるので、複数回参加予定の皆さんにはオススメです。

磁界

磁界

オフィスコットーネ

小劇場B1(東京都)

2023/02/09 (木) ~ 2023/02/19 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

こちらの企画公演に足を運ぶのは6年ぶり。
説明文を読んで硬質でとても質の高い舞台を予感させ、応援している異儀田夏葉さんも出るので観に行きました。随所に笑いも起こるが、とにかく熱い。初日からダブルコールも納得の出色の出来栄え。観るべし!

APOFES2023

APOFES2023

アポックひとり芝居フェスティバル

APOCシアター(東京都)

2023/01/14 (土) ~ 2023/02/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

鑑賞日2023/02/04 (土) 16:00

「白夜の帳」60分休憩なし。

世界対僕

世界対僕

努力クラブ

ロームシアター京都ノースホール(京都府)

2023/02/09 (木) ~ 2023/02/12 (日)公演終了

満足度★★★★

ピュアラブ❤️観 満載で、作演のこうなりたい感が良く理解できる
笑えるところ満載だが、演劇を続けていく重圧なんかもリアルでした
賞をあげて 誰か❕

人の気も知らないで

人の気も知らないで

スーウェイ

小劇場 楽園(東京都)

2023/02/03 (金) ~ 2023/02/05 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2023/02/04 (土) 13:00

60分。休憩なし。

戯けの死に様

戯けの死に様

獏天

ウエストエンドスタジオ(東京都)

2023/02/08 (水) ~ 2023/02/12 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

本日拝見しました。2時間のお芝居ですが、殺陣も本格的でこれでもかとたくさんあり、あっという間でした。内容も幕末物で好きな時代のお話で、お芝居は、舞台全体を使い、体を張った演技て見ごたえがありました。とてもよかったです。

このページのQRコードです。

拡大