朗読劇タチヨミー第十巻ー
タイキマニアプロデュース
サンシャイン劇場(東京都)
2023/02/08 (水) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
声優さんたちの朗読劇、バラエティーに富んでなかなかに楽しめました。さとうきび畑の歌とこの曲をモチーフにした朗読劇には涙しました。
FLAGLIA THE MUSICAL
サンライズプロモーション東京
日本青年館ホール(東京都)
2023/02/03 (金) ~ 2023/02/09 (木)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2023/02/08 (水) 13:00
テレビでたまたま見つけたアニメ・バージョンを少し見て予習してから行ったのですが、私が見たところはこのステージを補完する脚注みたいな部分だったと判明。スケールが大きい物語で、役者たち(特に堂珍)の歌唱力に圧倒されました。
OH! MY GOD!〜2023
パン・プランニング
博品館劇場(東京都)
2023/02/10 (金) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2023/02/11 (土) 13:00
いろんな方面から叱られそうな過激で毒のある笑いが多く、とても刺激的でした。歌とダンスも素敵でした。
磁界
オフィスコットーネ
小劇場B1(東京都)
2023/02/09 (木) ~ 2023/02/19 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
L字型の客席。舞台美術(金安凌平氏、西山みのりさん)がやり過ぎぐらいに凝っている。打ちっぱなしのコンクリート。(加工したシートを敷き詰めている)。廃墟ビルの埃の溜まった一室。雑然とそこら中に転がる椅子。両端に積み上げられた縄で縛られた椅子の山。ディストピア感満載、流れるインダストリアル・ミュージック。
二人が向き合い会話を進める途中でノイズ音が走る。するとカメラを切り替えしたように、互いの場所を入れ替えて会話の続きを始める。どちら側に座っている客にも役者の表情が見えるようにとの配慮だろう。とにかく客に見せたいものがハッキリしている。
磁界とは磁気が働く空間の状態のこと。
「教示願います。」
マルガイ(被害者)、マルヒ(被疑者)、警察用語が飛び交う。
署長(青山勝氏)、課長(大滝寛氏)、係長(谷中恵輔氏)、主任(西尾友樹氏)、巡査(井上拓哉氏)のヒエラルキー。それぞれ味のある役者が重厚なハーモニーを奏でる。格と名のあるプロレスラーが次々にリングに登場し、ファンの妄想を刺激するような。青山勝氏は怖ろしい。権力という暴力を身に纏っている。
失踪した妹に電話で金を無心された姉(柿丸美智恵さん)、双子の妹(異儀田夏葉さん)、相談を受ける弁護士(狩野和馬氏)。
柿丸美智恵さんの居酒屋のシーンは人間的で良かった。
双子という設定で、失踪した妹役も異儀田夏葉さんが演ることの予想はつく。判っていても度肝を抜かれる。
熊井啓映画の気分。反権力弁護士は鈴木瑞穂にやらせたい。
西尾友樹氏はテッド・バンディみたいなサイコパス役が似合うと思う。企業舎弟のインテリヤクザや新興宗教の広報(上祐史浩的役回り)なんか打って付け。まともな善人役では勿体無い奥行き。目の玉が据わる演技が凄い。ティム・ロス流か?目の玉のくすみで役柄の内面の変化を表現する技術。ゾッとした。ここだけでも今作を観る価値は充分ある。
まっくらやみ・女の筑豊(やま)
椿組
新宿シアタートップス(東京都)
2023/02/09 (木) ~ 2023/02/19 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
戦前の筑豊の女鉱夫の生き様が迫力ある舞台演出で、凄みを増していました。舞台の使い方も驚きがあり、力のある役者さんたちの素晴らしい舞台でした。
回転寿司 一皿目、何から食べる?~私はクロカンブッシュ。~
オレンヂスタ
七ツ寺共同スタジオ(愛知県)
2023/02/11 (土) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
鑑賞日2023/02/12 (日) 11:00
舞踏ボレロは間近で洗練された動きを見て圧倒されました。
演劇 サトくんのこと相模原の障がい者しせつでの殺傷事件を題材にしたものであることすぐに分かりました。
意思疎通が出来ない人は不幸だとかこの世に不要とか。そこんとこは赤の他人が決める事ではないと、改めておもいました。
短い中に色んな事が詰まった良い劇をみせて貰いました。
ハンドル握って
StageClimbers
新宿眼科画廊(東京都)
2023/02/11 (土) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
面白い、お薦め。
公演は、三短編オムニバスで紡がれ 夫々の話だけでも面白い。が、やはり全編繋げると登場する人々の思いを生き活きと描いていることが解る。タイトル「ハンドル握って」は二話目のサブタイトルであり、繋ぐ話であろうが、これが実に巧い構成となっている。袋小路で迷い、二進も三進も身動き出来ない演劇人の姿そのもの。
登場するのは、劇団員もしくは元劇団員、その家族という等身大の人々で、内容的にもありそうなもの。それだけにリアルであり、その世界で生き 活動する人々の悩みや喜びがストレートに伝わる。公演の魅力は 物語の面白さは勿論、役者陣の演技力の確かさであろう。
また楽しみに出来る団体_StageClimbersに出会えたことを嬉しく思う。
(上演時間1時間15分)
磁界
オフィスコットーネ
小劇場B1(東京都)
2023/02/09 (木) ~ 2023/02/19 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
JACROW中村氏の新作書き下し上演。コットーネとしては小さい頻度で開催される日本の現役劇作家による新作公演であるが、今回はプロデューサー綿貫凛氏追悼公演の趣きであった。コットーネの演劇活動は最後ではなく、故人の志を継いで今後も継続との事である。(良かった)
舞台は幕が開いた瞬間から劇世界に飲み込まれる。明快すぎる、と言える程の警察組織批判のドラマだ。市民の相談に応じる生活安全部(生安と略される)という不人気な部署をキャリアとして志望し配属された青年。久々に見る西尾友樹氏の立ち回りはこの人物の心の動線をはっきり伝えて来る。
ある時(冒頭)高額なお金を無心して来た妹を心配して相談に訪れたという女性(及び妹の双子の片割れ)に彼は対応する事となるが、この相談案件の話と並行して、彼が「組織人」となって行く過程が克明に描かれる。
中村氏作・演出の舞台は最近観始めたばかりで今作は三作目?(配信を含め四作か)、傾向を掴んでいる訳ではないが、今作はTRASHに通じる「テーマ」ありきのタッチが窺える。が、警察内部の(通常は知られない)ディテイルを絡めた作劇は「企業エンタメ」で培われたものか。人物の行動の正当化が難しい部分もあったが乗り切り、警察を題材にした「お役所仕事」の弊害をくっきりと描き出していた。
推しのためなら死ねる!!
guizillen
萬劇場(東京都)
2023/02/08 (水) ~ 2023/02/13 (月)公演終了
トムラウシ
株式会社Ask
自由劇場(東京都)
2023/02/04 (土) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
ガチでスリリングでサスペンスフルな舞台は諦めたので、気楽に笑って見ていましたがそれでも怖いところはすごく怖かったです。考えないで済ませていたらいつの間にか・・・ということになりかねない現状。諦めなければ道はある?
千秋楽でより一層熱量が増していたのか、役者さんが違うからか、座席のせいか(2階でしたがほぼ中央)、何より私の心構え?が違っていたせいか、初日に見た時よりずーっと良かったです。
今日はオーブにイグニスに加えて、オキとベリアルも登場。隣の席の方もウルトラファンかも?という反応していました。
推しのためなら死ねる!!
guizillen
萬劇場(東京都)
2023/02/08 (水) ~ 2023/02/13 (月)公演終了
生活と革命
マチルダアパルトマン
OFF OFFシアター(東京都)
2023/02/08 (水) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
マチルダアパルトマンは二回目の観劇。
フワッと始まってポイッと終わる感じ。
1回目もそうだったけど、メインでない人が結構ぞんざいに扱われるので、そのあたりが苦手な人は苦手かも。
でもこの雰囲気が好きな人がいるのだろうということもわかる。
ふんわりとした雰囲気の中で、いい意味でまったりと見れる劇です。
ゲマニョ幽霊〜本公演〜
おぼんろ
ゲマニョの芝居小屋(東京都)
2023/02/09 (木) ~ 2023/02/26 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
芝居小屋ってなんぞや?都(23区)内にある3階建ての倉庫っぽいとこです。
古くからいるおぼんろクラスタからはやっと俺たちのおぼんろが帰ってきた~!みたいな感じらしいですが、リュズタンミクサの非常にふかふかな座席が初参加の身としては、桟敷に3時間すわりっぱなんて、運動不足のこの体、一体全体どうなっちまうんだ、、、!?とかなり不安でした。
桟敷席は前方2列、最大10人くらいかしら?日によって違うかも?あとはパイプ椅子となんかたまにちっちゃい椅子がある。優先入場チケット6500円(これはもうないかな?)普通に入るチケット5000円(並んだ順)見切れ席4000円(日にちは公式ツイッターをチェック)全席自由席。
まず芝居小屋、とても寒いです。劇団が持ってきたストーブや人の温かさでなんとか保っています。
乾燥・寒さ・腰、全部きます正直覚悟が必要です。寒さは、靴下二枚履き、セーター3枚にコート膝掛でなんとかなりました。防寒し過ぎてあつかったら脱いでください。
腰はクッション持参、あとロキソニンテープか気合です。隣の人に心の中で謝りつつケツポジや体勢を整えたりしましょう。乾燥は目薬とか。まあ涙流して頑張る感じです。肌はお家帰ったらケアしてください。
正直観劇状況書き連ねたらとんでもねえとこじゃねえか!?みんなに行って欲しい気持ちで「見てきた!」紹介する気あるか!?と、思ってしまったんですがありのままは伝えておきませんとね。
客観的に見てもヤバイとこだなとは思いつつもね、やっぱりね、行っちゃうと楽しいです。なんでも楽しんだもん勝ち、みたいなそんな感じです。2/26まで。
新春ソロアクトLive !!
J-Theater
シアター711(東京都)
2023/02/11 (土) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
当たったらホームラン!
トツゲキ倶楽部
「劇」小劇場(東京都)
2023/02/08 (水) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
11日17時回。総じて面白かったです。
阿佐ヶ谷ロフト?でみたえーりんさんが出てました。
ウルトラクイズは一時代を築いてました。
推しのためなら死ねる!!
guizillen
萬劇場(東京都)
2023/02/08 (水) ~ 2023/02/13 (月)公演終了
プラトニック・ボディ・スクラム
FUKAIPRODUCE羽衣
本多劇場(東京都)
2023/02/09 (木) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
生活と革命
マチルダアパルトマン
OFF OFFシアター(東京都)
2023/02/08 (水) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★
未就学な幼児さんも一緒に観劇可能な団体なようです。上演中子供が騒いでもOKなようです。自分は知らなくてとてもストレスでしたが託児サービスとかではなく幼児と一緒に観劇したいママさんパパさんにはおすすめ。自分は二度と観ません。
磁界
オフィスコットーネ
小劇場B1(東京都)
2023/02/09 (木) ~ 2023/02/19 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
荒んだ廃屋の内部のような舞台セットが印象的。非常に難しい重いテーマを扱っていると思う。正義は、少なくとも正しいと信じる事はそれぞれの立場で異なるものであるし、人は否応なくいずれかの立場に染まっていくしかない。それがタイトルの意味なのか?
回転寿司 一皿目、何から食べる?~私はクロカンブッシュ。~
オレンヂスタ
七ツ寺共同スタジオ(愛知県)
2023/02/11 (土) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★
鑑賞日2023/02/12 (日) 11:00
さび組の初めはボレロ。
なんか体感が鍛えられそうな舞踏でした。
そのあとの漫才は、こういう舞台に漫才‽って思ったけど、何気に面白かったです。
今日の中で一番だったかも???
歌は味潮浅利ちゃんの声が結構響いてました。
最後の演劇は、ある意味怖い話だったような........。
でもなんでこの舞台の名前が回転寿司 一皿目、何から食べる?なの?
意味わかんな~~~ぃ。