15 Minutes Made in本多劇場
Mrs.fictions
本多劇場(東京都)
2023/02/22 (水) ~ 2023/02/26 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
福袋のように自分にしっくりくるもの、そうではないものがありました。それでも、出会いがあり新鮮でした。
キャラメルボックスとMrs.fictionsあたり好きです。
コウセイ
ラビット番長
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2023/02/23 (木) ~ 2023/02/26 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2023/02/23 (木) 15:00
価格4,000円
悪名高き「岡田更生館事件」を舞台化
ラビット番長の十八番である将棋とも絡め、シリアスな中にも人の優しさ、温かさが伝わる人間ドラマに仕上がっていた。
交錯する時代、出来事が繋がる瞬間がたまらない。
オープニングからエンディングまで、
全てに意味がり、キャストが複数の役を演じているが、そこにもしっかりと意味があった。
本当に素晴らしかった。
脱獄計画(仮)
Dr. Holiday Laboratory
こまばアゴラ劇場(東京都)
2023/02/22 (水) ~ 2023/02/26 (日)公演終了
実演鑑賞
鑑賞日2023/02/26 (日) 12:00
初見のユニットだが、始まってすぐ私の苦手なタイプの舞台だと思った。全然分からなかった。(3分押し)123分。
Soup
Space_
ハコビル・ハコ町屋(福岡県)
2023/02/25 (土) ~ 2023/02/26 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
福岡の若手で、独特な素敵な作品を作られるとたびたび耳にしていたSpace_さん。
はじめて観劇しました。
東京は武蔵野美術大学の方々との共同作品ということで、さすがにやはり美しい舞台でした。
古民家なので日常感が当然ある施設ですが、様々な異次元、異空間に瞬時に連れ去られる感覚に、美術ってここまでできるんだなと。
いやはや、それにしても、この作品を書き演出したのは21歳。
圧倒的な美意識、世界観、それを表現する努力に裏打ちされた才能に対しては、歴史の上でも数々の嫉妬や無理解を含んだ”感想”という名の暴力で、行手を阻まれた若き芸術家たちの存在がありますが、決して屈さず、活動を続けてほしいと思いました。
(そんなに自分年上でもないのですがw)
sunny day
遊劇舞台二月病
ウイングフィールド(大阪府)
2023/02/24 (金) ~ 2023/02/26 (日)公演終了
アウターゾーン
Domix
杉並公会堂(東京都)
2023/02/23 (木) ~ 2023/02/25 (土)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
上のスクリーンに原作漫画の映像、下のステージで俳優による演技、お互いが補いつつ作品世界を作り上げる試みは面白く、オムニバスの構成もよく、最後まで飽きずに楽しめました。
魔ガイモノ共
劇団活劇工房
明治大学和泉校舎第二学生会館地下アトリエ(東京都)
2023/02/24 (金) ~ 2023/02/26 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
ステージセットがおしゃれだった割には、暗くて後味の悪いストーリーでした。こういうのもありか。やったもん勝ち。終演後、客席がもうちょっと明るい方が、アンケートに記入しやすいです。
15 Minutes Made in本多劇場
Mrs.fictions
本多劇場(東京都)
2023/02/22 (水) ~ 2023/02/26 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
各劇団がとても個性的で15分間の使い方が上手いっ!
キャラメルボックスとMrs.fictionsの作品が自分好みでした。
どちらも初めて観る劇団でしたので良い発見ができました。
キャラメルボックスは普段やっているものとは全然違うものだという感想を
見たので、今回のような渋い舞台はやらないのかな?
声優だけの劇団も斬新でよかった、
青春物以外のジャンルを見てみたかった。
声優のエチュードを見てみたい。
ずるさん、相変わらず刺激的な作品。
コウセイ
ラビット番長
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2023/02/23 (木) ~ 2023/02/26 (日)公演終了
映像鑑賞
満足度★★★★★
配信での観劇
今も存在する非人道を再発掘して見せた芝居。
人間関係が少し分かりずらかったも
井保三兎さん特有の優しい目線で残虐性薄めた魅せ方が見事でした。
GHQへ語る升田の将棋愛、想いこもった23と、良かったです。
3月12日まで配信あり
(カラーパンフと秘蔵映像付き)
ウイキペデイァで岡田更生館事件を調べてからの方がより解り易いかも
お時間ある方はぜひ
妄想ホテル 502号室「囚われの美」
アートプロジェクト集団「鞦韆舘」
藝術工場◉カナリヤ条約(大阪府)
2023/02/25 (土) ~ 2023/03/05 (日)公演終了
満足度★★★★
普通の小劇場とは異なる演出
ダンス💃や身体表現をふんだんに取り入れながら、物語は進む
結論はなんとなく読めるけど、幻想的な雰囲気はここでしか味わえない特権だと思う
次回も期待しています
入管収容所
TRASHMASTERS
すみだパークシアター倉(東京都)
2023/02/17 (金) ~ 2023/02/26 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
千秋楽に滑り込んだが皆さんの感想を読んでいたせいか衝撃はなかった。
一番気になったのは入管がこういう運用になっている理由である。その点では局長と新聞記者との論戦に期待したのだが、あまり賢そうでない局長が大した理由も挙げられず早々に激高してしまった。まあこの演劇の性格上しかたがないことではある。
ブルーストッキングの女たち
新国立劇場演劇研修所
新国立劇場 小劇場 THE PIT(東京都)
2023/02/24 (金) ~ 2023/03/02 (木)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
先日、新劇合同公演で「美しきものの伝説」を見たばかりだった。なぜ宮本研はほぼ同じ人物・時代を扱った二つの戯曲を書いたのかが、なるほどと腑に落ちた。「美しき」は抱月と若い小山内薫がたたかわせる演劇論と、堺利彦と大杉栄がたたかわせる革命論が中心である。「ブルー」は、男女関係、夫婦関係、人間関係を描いたもの。とくに妻と、恋人と同志という三人の女性を同時に愛した大杉栄、郷里の夫を捨て、辻潤と子供を捨て、大杉と一緒になる伊藤野枝が軸になる。そこに、平塚らいてうと奥村の安定したカップルが対照的に加わる。
演劇研修所の修了公演を見るのは5回目だと思う。今までの「るつぼ」「社会の柱」などに比べると、動きと緊迫度の少ない戯曲だった。力でねじ伏せたり勢いで突っ走るわけにはいかず、若い俳優には難しかったと思う。とくに日常的な会話が続く前半がそうだった。
日本の大人【追劇グループ Something+】
追劇グループ Something+
布施PEベース(大阪府)
2023/02/11 (土) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
運動会チーム楽日観劇。
子供から大人への階段を登る…
大人なのに子供でいたい熊野ぷーさんと、
子供なのにやせ我慢の兄!
子供と大人の切り替えが上手い!
卒業式から涙が溢れて止まらなかった。
Something卒業生の皆さん、素晴らしい公演ありがとう😆💕
ベリーベリーハッピー
劇団「劇団」
ABCホール (大阪府)
2023/02/09 (木) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
取り壊し直前の古いアパートに集う人達と、
他人の為に生きると誓った男の、
ゲキゲキさんらしいハートウォーミングで、ベリーベリーハッピーなお話!
ベタなのに泣いちゃいました😢
愉しくて面白くて感動した!
アスターイベントも楽しかった!
ぱくっと! 2023(パフォーミングアーツ&コンテンポラリーシアター大阪 2023)
大阪市立芸術創造館
大阪市立芸術創造館(大阪府)
2023/02/04 (土) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
Eブロック3劇団、初日観劇
■白いたんぽぽ:ひももも
何とも不思議な世界観&空気感、好き😍
役者さんも良い感じで、良かった!
■うさぎの喘ギ:睡眠のパフォーマンス(実演)
ほぼ沈黙………?!
その勇気に👏
ただ、やはり少ししんどかったかも…
■街の劇:凝縮へんりぃ八世
濃縮和製シェークスピア👍
流石、峯さん&宮川さん、とても面白い!
ぱくっと! 2023(パフォーミングアーツ&コンテンポラリーシアター大阪 2023)
大阪市立芸術創造館
大阪市立芸術創造館(大阪府)
2023/02/04 (土) ~ 2023/02/12 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
Dブロック4劇団、楽日観劇
■Micro To Macro:真夜中を飛ぶ
ミクマクさん、全てを語らない感じ流石、安定感あります。
曲と共に家族を繋ぐ深夜放送👍
■劇団イタカダラカ:パブロフの犬
条件反射かよ?!って突っ込みたくなる。
■じゃぷナー観 Japnakan:雨後の空のアト
水溜の向こう?
不思議な世界。
■カラ/フル:ぶらんこのキィキィする音
子が失踪…気持ちが痛い程😭
心のひだをあぶり出すようなカラ/フルさんの公演好きです。
日本文学盛衰史
青年団
AI・HALL(兵庫県)
2023/02/02 (木) ~ 2023/02/06 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
アジアの貧しい小国から、活況を呈した大正ロマンを経て彼らは…
4人のお葬式を通して、日本文学を支えた偉人達の希望や焦り·羨望等が、狭いコミュニティの中で、コミカルに描かれていて、とても楽しい2時間20分!
平田オリザさんのアフタートークも聞けた!
最果て近辺
room404
スペースコラリオン(大阪府)
2023/02/03 (金) ~ 2023/02/05 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
千秋楽観劇。
多数の子供が行方不明に…
そして楽園に集う小学生は…
それを追う刑事は…
奇想天外な小学生に、ガチ病み系の刑事、そして何より先生が苦しんでいたのかも…
愛しく愉しいキャラの裏で、暗闇潜むシリアスストーリー、再起公演、発想がひねくれていて、とても愉しかった。
次回公演も楽しみ!
アンナ・カレーニナ
Bunkamura
Bunkamuraシアターコクーン(東京都)
2023/02/24 (金) ~ 2023/03/19 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
20代の時に岩波文庫で読んだ。冒頭の有名な一行、不倫の恋、最後の鉄道自殺などは知っていたが、それは昔読んだからではなく、あちこちで言及されるから。舞台は肝心な話を思い出させてくれた。冒頭、なかなかヒロインが登場しない。登場すると同時に、ヴロンスキーと恋に落ちる。同時に、将来の悲劇を予兆する轢死事故がおきる。さすがの幕開けである(これは小説がそうなっている)。
あらかじめ上演時間を見ていなかったので、休憩なしで1時間を超えて延々続くのを見て、てっきり終幕まで行くのかと思った。アンナが愛人のヴロンスキーに妊娠を告白したら、彼は「こんな偽りの生活は終わらせよう」。一瞬、このまま愛人に捨てられて自殺か、「アンナ・カレーニナ」も妊娠小説(©斎藤美奈子)だったのかと。あにはからんや、そのセリフの意味は「夫と離婚してぼくと結婚してくれ」。アンナの産後の瀕死の床で夫カリーニンはアンナを許し、ヴロンスキーは逆に絶望して自殺未遂する。これで前半終わり。以上1時間40分。20分の休憩をはさんで後半は1時間45分。総計3時間45分のたっぷりした芝居だった。でもまったく飽きなかった。トルストイのあふれる創作力に脱帽。また、俳優陣の魅力ある熱演と、演出、美術、音楽あいまった舞台の造形が素晴らしかった。
前半のヴロンスキーの魅力に負けまいとするアンナの抑制した行動に好感持てた。ヴロンスキーと生活する後半はアンナの心理分析ドラマのよう。根拠のない嫉妬にはまりこみ、錯乱していく。てっきり愛人に捨てられて自殺するのかと思ったら、ヴロンスキーは全く浮気などしていない(原作も確認したらそうだった)。嫉妬と疑惑の自家中毒の末の自殺。原作も最後、衝動的に鉄道に身を投げていた。
アンナとカレーニンの口論で、互いに口に出すこととは異なる心の内を、客席に向けて傍白していた。かなり忙しくコミカルでもある。リョービンもキティとの口論で「僕も結婚したから皆さんに話せるようになりました」と傍白する。結婚すると傍白できるようになるとは、夫婦関係は我慢とうそ(愛という名のウソ)がだいじということかもしれない。
『タバコの害について』~コロナの頃中ver.
劇団夢現舎
新高円寺アトラクターズ・スタヂオ(東京都)
2023/02/24 (金) ~ 2023/02/26 (日)公演終了