お待たせしました
吉祥寺GORILLA
吉祥寺シアター(東京都)
2023/06/02 (金) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2023/06/04 (日) 16:00
ゲストに星秀美さん、森崎真帆さん出演回を観劇。
ストーリーを知っていたので、オープニングのシーンからそれぞれの想いが感じられて良かった。
終演後、少しの間、客席で舞台の上の美術を眺め思いを馳せていた。
THE BEE
劇団ケッペキ
THEATRE E9 KYOTO(京都府)
2023/06/03 (土) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
満足度★★★
負(悪)のスパイラルがエンドレスで続く…この題目を新歓に持ってくる意図がわからないが、食べ物を粗末に扱うのは…
けっこう派手に小道具が飛び交い、迫力はあったが、過去のケッペキと比べると…
風景
劇団普通
三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)
2023/06/02 (金) ~ 2023/06/11 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
なんだろ?そうでしょうよ。いいでしょうよ。
悔しくなる程の才能。演劇好きは早目にチェックしておいた方がいい。(まあ皆観てるだろう)。小説を書いても映画を撮っても賞は貰える筈。系譜としては小津安二郎なんだろうけれど、描き方が韓国映画っぽい。『ペパーミント・キャンディー』をホン・サンスが撮ったような。抑制の美学。暗転ごとに時間がかなり飛ぶ。これをやり切る力。
主演の安川まりさんが圧倒的。こんな女優がいたんだ!と驚いたが、結構『た組。』とかで観ていたようだ。彼女と母親(坂倉奈津子さん)、父親(用松〈もちまつ〉亮氏)のシーンが絶品。この遣り取りは永遠に観ていられる。
一歩間違えれば只々退屈の境界線上、断崖絶壁のギリギリの攻防を乗り切るのは役者陣の才覚のみ。
モルタル塗りされた灰色の壁が背後に無言で突っ立っている。
ある家族達が老いていく。子供を作るように親は諭す。
舞台「HELI-X ~スパイラル・ラビリンス~」【大阪公演中止】
High-position
サンシャイン劇場(東京都)
2023/06/02 (金) ~ 2023/06/11 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2023/06/02 (金) 18:30
大阪公演が中止になってたなんて知りませんでした。東京、サンシャインではいつもの通り、迫力のステージが展開。前回を踏襲した筋。
フィクション・モテギモテオ 2023
ライオン・パーマ
赤坂RED/THEATER(東京都)
2023/05/31 (水) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
疑似と現実が最初は明確だったけど、徐々に境界線が曖昧になり、これは最後どうなっちゃうのかなーと考えながら観てましたところ、鮮やかな収束、みたいな感じで、なるほどーと。鮮やかすぎて、その後は呆然としたまま終演に至る。やられた!
成城試着室
WATARoom
アトリエ第Q藝術(東京都)
2023/06/02 (金) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
え~っ成城にはこんなブティックないでしょ、成城マダムもひっくり返りますよ(笑)有り得ない 可笑し過ぎる!
可愛いアルバイト店員さんのやる気満々で前のめりな気持ち、よく分かるけれどその接客一番ダメなやつ(笑)
その後にも来店客や接客指導員など、人が訪ねてくる度に新たな笑いが生まれて
何より舞台との一体感が心地良い、この一体感から生まれる笑いはプライスレス
舞台と客席との間に垣根が一切無い感じが最高です
お笑い界からお二人出演されていますが、このお二人の前説がめっちゃ面白い
「ルミネtheよしもと」の前説とも似たやり取りなのですが、ルミネは若手芸人のところこちらは元ピスタチオとBOOMERのコンビ、やっぱり年季が全然違います
前説段階で完全な笑いモードに突入してから本編へ というのはかなり大きい
やむを得ず1名女優さんが抜けてしまった穴を柏進さんが代役されていたようですが凄く良かった(可笑しかった)
転んでもただでは起きない精神が凄く良い
引き結び
ViStar PRODUCE
テアトルBONBON(東京都)
2023/05/31 (水) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
紬チームを観劇しました。面白かったです。
親子、姉弟、友人等、様々な人との繋がりを描いた、優しさを感じる舞台でした。
雪江は何者なのか?主人公との関係は?と、どんどん惹き込まれました。
役者さん達の熱演、とても良かったです。声の出し方のせいか煩く感じる場面もありましたが、一生懸命さが伝わってきました。
ラストは涙腺が緩みました。良い舞台でした。
田園に死す
劇団☆A・P・B-Tokyo
あうるすぽっと(東京都)
2023/06/01 (木) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
勿論、全く分からない。
主演の松本旭平氏は『ほおずきの家』で知ったが、かなり彼のファンが詰め掛けたようだ。
寺山修司は母親、寺山ハツとの母子関係をライフワークのように描き続けた。共依存と支配、“母地獄”とさえ称された歪な関係性。母殺し、駆け落ち、家出・・・、実際は47歳で死ぬ迄同居した。母親=自分自身、憎んで憎んでぶっ殺してやろうとしてもどうしても果たせない。自分との関係性。
話は自分の少年時代を美化して舞台化、その上演の途中で本人(浅野伸幸氏)がストップを掛ける。
「こんなのは本当じゃない。皆嘘だ。」
本当の少年時代を語る為に過去に遡行し、少年時代の自分(松本旭平氏)と向き合う。母殺しを果たして未来を変えることが出来るのか?
犬神サーカス団。空気女の元ネタは何なのか?寺山修司のオリジナルなのか?
引き結び
ViStar PRODUCE
テアトルBONBON(東京都)
2023/05/31 (水) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2023/06/03 (土) 13:00
いくつもの伏線が、終盤に見事に紬ぎ結ばれ、目頭が熱くなりました。
今、自分が生きてここにいることは、奇跡。このことに改めて感謝したいと思いました。素敵な公演、ありがとうございます。これからも、益々のご活躍をお祈りいたします。
アビリティイレブン
Monkey Works
シアターサンモール(東京都)
2023/05/31 (水) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2023/06/03 (土) 18:00
ここまでくだらないステージは久しぶり(←悪口じゃなくて褒め言葉!)。限界を超える絶叫に圧倒されて、無理矢理、楽しまされた感がパない。
引き結び
ViStar PRODUCE
テアトルBONBON(東京都)
2023/05/31 (水) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2023/06/03 (土) 19:00
悪天候の後、交通機関の遅延などが心配されましたが
無事に上演時間に間に合いました。今回は「引き結び」の紬チームを観劇。
紬ぎ結ぶは命の糸…自分たちが今この場に居られるのは、遠い遠い血縁者のおかげ。
人間に生まれる確率が1400兆分の1から辿り辿って…と、コンセプトは壮大です。
開場から暖かい雰囲気で、前説あり物販ありの盛り上がりが熱いです!
以下、公演について
鳥山探偵事務所〜朝起きたら事務所に死体があった件について〜
劇団えっぐ
天満天六・音太小屋(大阪府)
2023/06/03 (土) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
引き結び
ViStar PRODUCE
テアトルBONBON(東京都)
2023/05/31 (水) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
結 拝見しました。この、引き結びシリーズはとても大好きで、笑いあり涙アリでギュット詰め込まれた2時間でした。ストーリーは何となくわかるのに、それでもうるっとしたり、役者の皆さんの演技力なのかな。雪江役の高橋さん別の舞台でどちらかと言うとおしとやかな役をやられていたのを拝見してて、今回は元気で、役者さんすごいなと思ったりしてました。とにかく、とてもよいお話、よいお芝居でした。次回も楽しみで。
水槽
シアターノーチラス
RAFT(東京都)
2023/06/01 (木) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
好きな団体さんの1つで、久しぶりの公演、堪能しました。ジワジワ締め付けられるような雰囲気、会話、展開で、胸が苦しくなりました。
誰にでもある心の葛藤もよく表現されていて、本当に面白かったです。役者の皆さんの力量も素晴らしかったです。次回作品も必ず見に行きたいです。
引き結び
ViStar PRODUCE
テアトルBONBON(東京都)
2023/05/31 (水) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
昭和・・・う~ん平成初期の
青年漫画みたいな設定の主人公が
妊娠出産について考えさせられる物語
といった2時間10分超えの作品です
衣装替えが凄いなぁと
感心しきりでした
開演15分前からの
座の温めはいつも通りで楽しめました
=撮影タイムにもなっていましたし=
フィクション・モテギモテオ 2023
ライオン・パーマ
赤坂RED/THEATER(東京都)
2023/05/31 (水) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
黒を基調とした舞台セットは
白い水玉模様=大きな白い円が描かれたシンプルな感じ
話は説明通りに
一人身の同僚の誕生日を祝う会社の同僚
そのもてなしに今回利用したのが
モテギモテオの提供するモテサービス
そこから展開するモテギワールドを堪能する2時間超えの作品です
大雨の中
我も含めて結構な人数が
来てたなぁと感心しました
だいたい男女比はトントンで
開演前のBGMは昭和歌謡…
懐メロかなぁ
1時間10分✕2で
2時間20分休憩挟んでの長丁場です
フィクション・モテギモテオ 2023
ライオン・パーマ
赤坂RED/THEATER(東京都)
2023/05/31 (水) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
とても面白かったです。
ふんわり不思議な雰囲気で、ちょっと怖いような感覚が絶妙でした。
何気なく挟み込まれているギャグも、自分の笑いのツボでした。
役者さん達は、それぞれのクセのあるキャラを好演していて、とても良かったです。
面白くて大満足の舞台でした!
ココノイエノシュジンハビョウキデス
日本のラジオ
こまばアゴラ劇場(東京都)
2023/05/31 (水) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
#宮崎雄真 #日野あかり
#澤原剛生 #神山慎太郎
(敬称略)犬組2回目。
作品の隅々に腐臭が漂う。腐っているのは肉。腐っているのは精神。腐っているのは思考。腐っているのは関係。
幼い少女に見つけられてしまったコト。幼い少女には見ることができなかったモノ。見られてしまったのに見られていなかったコト。見てしまったのに見えてなかったコト。
その人は生きているのかいないのか。存在しているのかしていないのか。
大切で愛しい人の喜びを喜べないなら、関係は腐っているのかもしれない。人間の喜びは未来を約束するコトなんだ。そこで自己存在価値を確認しているのかもしれない。生きていてイイんだと思うのかもしれない。
だから、誰かと未来の約束をしよう。またねぇ。
お待たせしました
吉祥寺GORILLA
吉祥寺シアター(東京都)
2023/06/02 (金) ~ 2023/06/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2023/06/03 (土) 19:00
ゲストにキャラメルボックス鍜治本さん出演回を観劇。
とても面白い演劇だった。ストーリーも良かったし、出てくるキャラクターが魅力的でした。
中野亜美さんの演技に魅かれた。
風景
劇団普通
三鷹市芸術文化センター 星のホール(東京都)
2023/06/02 (金) ~ 2023/06/11 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2023/06/03 (土) 14:30
座席1階
会場はほぼ満席。全編茨城弁の舞台も定着してきたように思える。今作は実家のおじいちゃんが亡くなり、孫たち(実家の父母の娘と息子)が配偶者を連れて実家に戻ってきたという場面から始まる。劇団普通の真骨頂である、「これは自分の家のことを語っているのではないか」と客席が実感するごく普通のありふれたエピソードが語られる。
一番印象に残るのは、結婚5年たっても子どもをつくらない長女(実家の父母から見て)に母親が「将来二人だけでは寂しいよ」と説教?する場面だ。茨城弁は少々とげがあるというか、厳しい言い方になるらしいが、厳しい口調なのだが説教の仕方が婉曲的なのがいかにもあり得る、という現実感を漂わせる。親は言いにくいことははっきり言わないのだ。特に、自分の娘がいつまでも子どもをつくらないという親にとっては不都合な現実に、なんだかんだと理屈を付けて迫ってくる。
ただ、この長女が自らの意思でつくらないのか、不妊なのかは舞台では明らかにされない。本音で聞いてしまえばいいのに、と客席に欲求不満が募るのも、この劇団普通の会話劇の特長であるのかもしれない。
物語は祖父の葬式の日だけでなく、その後数年たった時点での家族の会話へと続いていく。はっきりとした舞台転換がないため、客席はその「何となく」という雰囲気や役者の衣装などから時間の経緯を知る。今回は舞台の後ろに大きな壁があり、これを若干斜めに動かすという演出がなされるが、この演出が何を意味しているのかも分からなかった。
さらに、長女が子どものころに経験した祖父の兄夫婦の家に連れて行かれたというエピソードも、なぜこうなのかという種明かしもないままに終わる。自分としては、これらの語り方や幕引きの仕方には少し疑問がある。欲求不満もほどほどに、といったところだろうか。
今回もお父さん役を務めた用松亮のとぼけた演技が光る。お父さんがしゃべるたびに笑いが出るというのは、これまでの作品「病室」などの演技の延長として進化を続けているあかしだと思う。