最新の観てきた!クチコミ一覧

10241-10260件 / 185079件中
原色★歌謡曲図鑑

原色★歌謡曲図鑑

株式会社ビーウィズミュージック

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

面白かったです。

糸地獄

糸地獄

劇団うつり座

上野ストアハウス(東京都)

2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

良い舞台だったと思います。

アクターズハイ

アクターズハイ

LUCKUP

劇場MOMO(東京都)

2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

今日のアフタートークのゲストが遠藤巧磨さんと小松崎真広さんが所属するスパイラルチャリオッツの主宰・服部さんとは知らずに行きました。ATに出てきた服部さんは「自分がMCじゃないなんて最高!」と、まあ喋る喋る。舞台の感想は絶対忖度しないのだそうで、今日の舞台は絶賛していました。面白かった!と言いつつ、しかしあそこは・・・としっかりダメ出し(?)も。今日見に行ってよかったです。
さて本編ですが、私はここに書いてあった粗筋をすっかり信じて、ある役者と彼を取り巻く親衛隊とのストーリーと思って見ていたのでしたが、うーん、そう来るか・・・

ネタバレBOX

まさかあれが全部彼による自作自演とは・・・。これ映像でやったとしたらラストシーンは病院の精神科が出てきそうだと思いました。
花巻ファミリー

花巻ファミリー

関西金髪

ブディストホール(東京都)

2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

走り出したら止まらない!暗転なしの90分。もうこの状況はどうなるの?どうするの?とハラハラしつつも大笑いしてました。立場が違う人たちの言葉の解釈の違いにもいちいち笑っちゃいました。組長は組長のくせに妙に可愛いいし南さんは素敵でした。
開演前の三軒茶屋ミワさんの歌謡ショーは最高です。

【大阪公演】『NEVER EVER NEVER』

【大阪公演】『NEVER EVER NEVER』

@emotion

ABCホール (大阪府)

2023/05/12 (金) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2023/05/13 (土) 13:00

座席1階B列20番

@emotionさんの舞台「NEVER EVER NEVER」大阪公演を観てきました!ネバーランドに住むピーターを中心に聖域を守ろうする子供たちとすべてを手にいれようとする海賊たちが繰り広げるアクションが凄い!そして美しい人魚たちが華を添えます!心の琴線に触れる場面が随所に散りばめられていて引き込まれました。素敵な舞台も明日が千穐楽…ぜひ観て欲しい舞台ですよ!#舞台ネバエバ #アトエモ

アクターズハイ

アクターズハイ

LUCKUP

劇場MOMO(東京都)

2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

ぐいぐいと引き込まれました。

ネタバレBOX

光と影、過去と未来、嫉妬、恨み、スキャンダルの展開に物語が深く深く入り込んでいき、かなりの見応えを感じました。愛憎綯交ぜの人生劇場はかなりの重圧感がありましたね。
原色★歌謡曲図鑑

原色★歌謡曲図鑑

株式会社ビーウィズミュージック

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

失礼な言い方で申し訳ないのですが、思っていた以上に良い芝居でした。歌謡曲愛に満ち溢れた舞台。この作品のために用意したオリジナル曲、素晴らしい。タイムスリップはよくあるパターンですが、説得力ある展開。観客イジリも楽しい。ラストの皆さんの歌唱に楽しさのみならず、実力も感じました。敢えて言うと、もっと自然に笑わせて欲しかったかな。。。

原色★歌謡曲図鑑

原色★歌謡曲図鑑

株式会社ビーウィズミュージック

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

ザ・エンターテイメントといった公演。
タイムスリップものであるが、時代を遡行するのではなく、昭和から令和の時代へ というのが肝。公演の魅力はアップテンポで展開し、心地良く観せているところ。勿論 音楽業界の流行変遷、時代感覚や広報(情報)戦略の違いなど、<時>を意識した描きになっている。そしてロビーには劇中で歌った曲の架空?の売り出しポスターを貼るなど、至る所に楽しませる工夫が…。

懐かしき昭和歌謡番組「ザ・ベストテン」を意識した設定の「原色歌謡曲図鑑」、時代を越えての音楽愛に溢れたドラマ。シンプルな舞台美術だが、何となく華やかに見える不思議な光景、ひと時の夢を観(魅)せてもらったような感覚である。
(上演時間1時間50分 途中休憩なし) 

金閣炎上

金閣炎上

劇団青年座

紀伊國屋ホール(東京都)

2023/05/12 (金) ~ 2023/05/21 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

ほんとに頭丸めて演ずるんですね
小説の作者自身が戯曲化したとのことだが、台本としては、観る側の感性や好みの問題だろうが、いろいろ場面が並べられていても主人公の心情や心の闇の部分が今ひとつ伝わってこない印象。エピソードやセリフが淡々と流れて通り過ぎていくような・・・。演出や演技の問題はなく、素直に芝居として楽しめる。

ララ・バイ

ララ・バイ

ゲキバカ

ザ・ポケット(東京都)

2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2023/05/13 (土) 18:00

B-trainを観劇。
同じ作品だが印象が少し異なり、より演劇を強く感じた。
中野さんの演技がより好きになった。

ララ・バイ

ララ・バイ

ゲキバカ

ザ・ポケット(東京都)

2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

#ララバイ2023 B公演。役者さんの技量は高かったように思う。話自体も悪くないとは思いました よくまとまっていてしっかりしたお芝居だと思いました

ネタバレBOX

ただ、なんだろう「面白くはなかった」好みではなかったというだけかもしれないが。そもそもゲキバカさんを観たのは多分初めてで今作以外がどうであるのかわからないのですが喜怒哀楽のツボが決定的にずれて感じた。愉快なシーンが不愉快に感じるレベルに。WW2末期のドイツに侵攻されたイタリアを舞台にユダヤ人の「家族」扱っているのに全般的に「スカした」感じを受けたのも大きいかもしれない。基本的に子供目線で語られるお話がそう見えなかった(作りは理解できるがなんか無理だった)のも大きかったかもしれない。そもそも子供目線なので勘違いや意識しない嘘もあるかもしれないが「ハッピーエンド」と言っているのだが兄は犬死恋人もおそらく収容所で死亡。孫の存在がハッピーエンドってまあ爺さんからしたらそうなんでしょうがねもうすぐ終戦だったのに間接的とはいえ世話になった「家族」も「兄」も死に追いやって生き残った兄の恋人と家族となって孫までいることを「ハッピーエンド」というのはどんな心境で見ればいいんだろうか、今が幸せならええじゃないかというのには一理あるしそうしなければとても乗り越えられない経験もあるとは思うが。そういえば題がララ・バイっていうのがまた不穏でしかないララ bye 考えすぎか...まさかなとは思うがそこに点があるし、もう過去の人なんかな。そもそも子供が1人生き残るなんてことがあり得たのか個人的には大いに疑問だったりあそこで銃が盗めるてだれだったら軍からちょろまかすより普通に卵くらい盗めるだろうというか「鶏が農場で飼えない設定」が強引すぎやしないか?鶏がダメな農園主って。話の都合上の事象の積み重ねで物語はできているのだから当たり前とも言えるしいわゆる「異世界もの」「なろう系」のお名無しなど清いものでご都合主義が基本みたいなところすらあるけどもリアルよりの設定で連発されると辛い。架空戦記ものの終末ぐらい辛い。
アクターズハイ

アクターズハイ

LUCKUP

劇場MOMO(東京都)

2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

鑑賞日2023/05/12 (金) 14:00

役者の成長と挫折、再起の物語にサイコスリラー的な要素も加わって、奇想天外なエンディングに。びっくりした。緻密に構成された物語。

原色★歌謡曲図鑑

原色★歌謡曲図鑑

株式会社ビーウィズミュージック

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

皆さんがとっても元気に楽しく演じられているのが伝わって、観客とも一体になって、楽しいお芝居でした。肩の力を抜いて楽しめました。
内容も面白かったですよ。ハッピーエンドで良かったです。

愛と忘却と記憶

愛と忘却と記憶

アンティークス

OFF OFFシアター(東京都)

2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★★

とても大好きな団体さんです。ここ最近の作品は概ね拝見しています。どの作品も見終わったあとに心が暖かく優しくなれるようなそんな作品で、本当に毎回楽しみにしています。今回も短編が連なるなか、一つ一つも意味があって、そして繋がってる。見事ですよね。役者のみなさんも感情表現豊かで心引かれます。次回作品も楽しみにしています。

アクターズハイ

アクターズハイ

LUCKUP

劇場MOMO(東京都)

2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

燃える役者魂を観るような物語。サスペンス ミステリー仕立で描いており、何となく分かったような気がした筋立てだが、実は予想外の展開で観(魅)せてくれる。人生は舞台、人は(大根)役者、というシェイクスピアの有名な台詞を繰り返し、「役者(演じ)」とは を問う。小難しい演劇論を聞くより、役者として 演じることへの凄まじい思い 秘めた執念が感じられる内容だ。

タイトル「アクターズハイ」とは実に上手いネーミング、主(人公)役と脇役の関係をシステムの相互作用に見立て、特定の目的の役割を現す存在として登場させる。ただし本来は 具体的な実体ではなく、或る抽象的な存在になるはずが、公演では重要な役割を担う脇役として登場させている。同時に満足できる演技によって「ランナーズハイ」のように爽快感と高揚感に浸れる と。オッとこれ以上書き込むと、物語の内容に踏み込んでしまいそうだ。

清水邦夫の「楽屋」執筆は、ある劇場で楽屋の壁にアイロンの焦げ跡を見て、そこに居た役者たちの想念を感じたからと言われている。アプローチは違うが、本公演も一人の俳優人生を熱く語り、冷徹に見詰める愛憎劇を通して舞台(公演)に立つ俳優の演技(目的)を知ることが出来る かも、ぜひ劇場で…。
(上演時間1時間25分)

ネタバレBOX

舞台美術は四角い枠、その中央正面に可動式の衝立2つ。その後ろにはソファが置かれ、シーンに応じて移動させる。全体的は ほぼ対称をなしているが少し歪んだ形をしている。それが役者として成功を夢見る男トニーの心象風景のよう。演出ー照明は回転させ揺らめかせることで 心の迷いを感じさせる上手さ。

トニーは役者を続けるか否か迷い苦悩している。そんな時、トニー親衛隊というファンサイトをみて、元気 勇気づけられる。幾度の苦難を乗り越えてスターの座を得るが…。人気を博すと人は増長し傲慢になる、といった典型的な人間像も描く。トニー親衛隊は、トニーに何らかで助けられた人々、同時に手痛い目に合わせられた人々。人の行為には表と裏の面があり、その複雑な心の内を投影したかのような描き。応援して絶頂期を見せ落とす悪意ある行為、まさに天国から地獄へ。何となく褒めと貶め、人間の本性が透けて見える。

役者になりたい男2人…トニー(新井將サン)とK(遠藤巧麿サン)、切磋琢磨し演技力の上達を競い合うが、トニーには どうしても敵わないと…。実は、役者になることを諦めたKがトニー親衛隊を率いて応援している。トニーが見つめているのは鏡の中、そう自分自身の姿に苦悩している。説明にある「光と影、過去と未来、嫉妬・恨み・スキャンダル…」は、全て自分の心に抱いた思いと行いを示す。
演劇という虚構、それを「役者」という存在に見立て、役柄と本人という虚実の正体を暴くように描く。

冒頭、可動式の衝立が左右に開き、一人の役者<俳優>が登場し物語が始まる。その光景こそ<幕が開く>を表している。落語家が羽織を脱ぎ 噺へ…その一人噺には大勢の人物が現れては消える。それを演劇として観(魅)せる奇知に驚かされる。
次回公演も楽しみにしております。
原色★歌謡曲図鑑

原色★歌謡曲図鑑

株式会社ビーウィズミュージック

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

歌謡曲への熱い思いが溢れた素敵な舞台でした。
物語の展開も丁寧に描かれていて、信念を貫こうとする人物達、
少しづつ変わっていく人物にとても魅力を感じました。
観劇後の帰り道で思わず懐かしい歌を口ずさんでしまいました。

ネタバレBOX

劇中では登場することのなかったシンの新曲を聴いてみたかったと思いました。
原色★歌謡曲図鑑

原色★歌謡曲図鑑

株式会社ビーウィズミュージック

CBGKシブゲキ!!(東京都)

2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★

舞台を観る限り、1987年からのタイムスリップというのは、単に「昭和」末期を絡ませるだけの設定にとどまり、音楽的に何か仕掛けがあるのかとか、こちらか勝手に想像していたようなことがある訳じゃなかったので、その点では少々拍子抜け。何も考えずに観た方がもっと楽しめたかも。

ネタバレBOX

制作側が音楽事務所だからか、PRも兼ねた楽曲披露のようなシーンも。ラストの歌では、開演前の撮影禁止とのアナウンスなど無視してスマホで撮り始める女性(ファン?)も目に入り、一観客としてはちょっと残念というか、やや冷めた気分にも。
26/26

26/26

!ll nut up fam

萬劇場(東京都)

2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

楽曲の選曲が好きな並びだった。各職業のデフォルメが納得感のあるもので面白かった。

ネタバレBOX

ことが起こる前の平凡、普通を舞台で表現するのって難しい。今回はチョット「大丈夫なの?この作品」と思える感じだった。
人を叩くSEは必要だろうか?
ラストをどこまで描くかは難しい問題ではあるが個人的には「語りすぎ」tv放映で終わらせてあの最後の内容は中に入れ込む(匂わせる)方が好きかな
TV放送の最後の歌唱は震えがきた。
ララ・バイ

ララ・バイ

ゲキバカ

ザ・ポケット(東京都)

2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

鑑賞日2023/05/13 (土) 13:00

A-trainを観劇。
エンターテイメントに溢れていながらも、観応えのある作品でした。
梶川さんの表現力が楽しかった。

しあわせのかたち

しあわせのかたち

藤原たまえプロデュース

小劇場B1(東京都)

2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了

実演鑑賞

満足度★★★★

比べるものではないけれど、親から子への愛のほうが子から親への愛よりも強いんだな~と思いました
笑いがふんだんにあり楽しいステージでした!

このページのQRコードです。

拡大