原色★歌謡曲図鑑
株式会社ビーウィズミュージック
CBGKシブゲキ!!(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
糸地獄
劇団うつり座
上野ストアハウス(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
アクターズハイ
LUCKUP
劇場MOMO(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
今日のアフタートークのゲストが遠藤巧磨さんと小松崎真広さんが所属するスパイラルチャリオッツの主宰・服部さんとは知らずに行きました。ATに出てきた服部さんは「自分がMCじゃないなんて最高!」と、まあ喋る喋る。舞台の感想は絶対忖度しないのだそうで、今日の舞台は絶賛していました。面白かった!と言いつつ、しかしあそこは・・・としっかりダメ出し(?)も。今日見に行ってよかったです。
さて本編ですが、私はここに書いてあった粗筋をすっかり信じて、ある役者と彼を取り巻く親衛隊とのストーリーと思って見ていたのでしたが、うーん、そう来るか・・・
花巻ファミリー
関西金髪
ブディストホール(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
走り出したら止まらない!暗転なしの90分。もうこの状況はどうなるの?どうするの?とハラハラしつつも大笑いしてました。立場が違う人たちの言葉の解釈の違いにもいちいち笑っちゃいました。組長は組長のくせに妙に可愛いいし南さんは素敵でした。
開演前の三軒茶屋ミワさんの歌謡ショーは最高です。
【大阪公演】『NEVER EVER NEVER』
@emotion
ABCホール (大阪府)
2023/05/12 (金) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2023/05/13 (土) 13:00
座席1階B列20番
@emotionさんの舞台「NEVER EVER NEVER」大阪公演を観てきました!ネバーランドに住むピーターを中心に聖域を守ろうする子供たちとすべてを手にいれようとする海賊たちが繰り広げるアクションが凄い!そして美しい人魚たちが華を添えます!心の琴線に触れる場面が随所に散りばめられていて引き込まれました。素敵な舞台も明日が千穐楽…ぜひ観て欲しい舞台ですよ!#舞台ネバエバ #アトエモ
アクターズハイ
LUCKUP
劇場MOMO(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
原色★歌謡曲図鑑
株式会社ビーウィズミュージック
CBGKシブゲキ!!(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
失礼な言い方で申し訳ないのですが、思っていた以上に良い芝居でした。歌謡曲愛に満ち溢れた舞台。この作品のために用意したオリジナル曲、素晴らしい。タイムスリップはよくあるパターンですが、説得力ある展開。観客イジリも楽しい。ラストの皆さんの歌唱に楽しさのみならず、実力も感じました。敢えて言うと、もっと自然に笑わせて欲しかったかな。。。
原色★歌謡曲図鑑
株式会社ビーウィズミュージック
CBGKシブゲキ!!(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
ザ・エンターテイメントといった公演。
タイムスリップものであるが、時代を遡行するのではなく、昭和から令和の時代へ というのが肝。公演の魅力はアップテンポで展開し、心地良く観せているところ。勿論 音楽業界の流行変遷、時代感覚や広報(情報)戦略の違いなど、<時>を意識した描きになっている。そしてロビーには劇中で歌った曲の架空?の売り出しポスターを貼るなど、至る所に楽しませる工夫が…。
懐かしき昭和歌謡番組「ザ・ベストテン」を意識した設定の「原色歌謡曲図鑑」、時代を越えての音楽愛に溢れたドラマ。シンプルな舞台美術だが、何となく華やかに見える不思議な光景、ひと時の夢を観(魅)せてもらったような感覚である。
(上演時間1時間50分 途中休憩なし)
金閣炎上
劇団青年座
紀伊國屋ホール(東京都)
2023/05/12 (金) ~ 2023/05/21 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
ほんとに頭丸めて演ずるんですね
小説の作者自身が戯曲化したとのことだが、台本としては、観る側の感性や好みの問題だろうが、いろいろ場面が並べられていても主人公の心情や心の闇の部分が今ひとつ伝わってこない印象。エピソードやセリフが淡々と流れて通り過ぎていくような・・・。演出や演技の問題はなく、素直に芝居として楽しめる。
ララ・バイ
ゲキバカ
ザ・ポケット(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2023/05/13 (土) 18:00
B-trainを観劇。
同じ作品だが印象が少し異なり、より演劇を強く感じた。
中野さんの演技がより好きになった。
ララ・バイ
ゲキバカ
ザ・ポケット(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
#ララバイ2023 B公演。役者さんの技量は高かったように思う。話自体も悪くないとは思いました よくまとまっていてしっかりしたお芝居だと思いました
アクターズハイ
LUCKUP
劇場MOMO(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
鑑賞日2023/05/12 (金) 14:00
役者の成長と挫折、再起の物語にサイコスリラー的な要素も加わって、奇想天外なエンディングに。びっくりした。緻密に構成された物語。
原色★歌謡曲図鑑
株式会社ビーウィズミュージック
CBGKシブゲキ!!(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
皆さんがとっても元気に楽しく演じられているのが伝わって、観客とも一体になって、楽しいお芝居でした。肩の力を抜いて楽しめました。
内容も面白かったですよ。ハッピーエンドで良かったです。
愛と忘却と記憶
アンティークス
OFF OFFシアター(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
とても大好きな団体さんです。ここ最近の作品は概ね拝見しています。どの作品も見終わったあとに心が暖かく優しくなれるようなそんな作品で、本当に毎回楽しみにしています。今回も短編が連なるなか、一つ一つも意味があって、そして繋がってる。見事ですよね。役者のみなさんも感情表現豊かで心引かれます。次回作品も楽しみにしています。
アクターズハイ
LUCKUP
劇場MOMO(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
燃える役者魂を観るような物語。サスペンス ミステリー仕立で描いており、何となく分かったような気がした筋立てだが、実は予想外の展開で観(魅)せてくれる。人生は舞台、人は(大根)役者、というシェイクスピアの有名な台詞を繰り返し、「役者(演じ)」とは を問う。小難しい演劇論を聞くより、役者として 演じることへの凄まじい思い 秘めた執念が感じられる内容だ。
タイトル「アクターズハイ」とは実に上手いネーミング、主(人公)役と脇役の関係をシステムの相互作用に見立て、特定の目的の役割を現す存在として登場させる。ただし本来は 具体的な実体ではなく、或る抽象的な存在になるはずが、公演では重要な役割を担う脇役として登場させている。同時に満足できる演技によって「ランナーズハイ」のように爽快感と高揚感に浸れる と。オッとこれ以上書き込むと、物語の内容に踏み込んでしまいそうだ。
清水邦夫の「楽屋」執筆は、ある劇場で楽屋の壁にアイロンの焦げ跡を見て、そこに居た役者たちの想念を感じたからと言われている。アプローチは違うが、本公演も一人の俳優人生を熱く語り、冷徹に見詰める愛憎劇を通して舞台(公演)に立つ俳優の演技(目的)を知ることが出来る かも、ぜひ劇場で…。
(上演時間1時間25分)
原色★歌謡曲図鑑
株式会社ビーウィズミュージック
CBGKシブゲキ!!(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
歌謡曲への熱い思いが溢れた素敵な舞台でした。
物語の展開も丁寧に描かれていて、信念を貫こうとする人物達、
少しづつ変わっていく人物にとても魅力を感じました。
観劇後の帰り道で思わず懐かしい歌を口ずさんでしまいました。
原色★歌謡曲図鑑
株式会社ビーウィズミュージック
CBGKシブゲキ!!(東京都)
2023/05/11 (木) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
舞台を観る限り、1987年からのタイムスリップというのは、単に「昭和」末期を絡ませるだけの設定にとどまり、音楽的に何か仕掛けがあるのかとか、こちらか勝手に想像していたようなことがある訳じゃなかったので、その点では少々拍子抜け。何も考えずに観た方がもっと楽しめたかも。
26/26
!ll nut up fam
萬劇場(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
ララ・バイ
ゲキバカ
ザ・ポケット(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2023/05/13 (土) 13:00
A-trainを観劇。
エンターテイメントに溢れていながらも、観応えのある作品でした。
梶川さんの表現力が楽しかった。
しあわせのかたち
藤原たまえプロデュース
小劇場B1(東京都)
2023/05/10 (水) ~ 2023/05/14 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
比べるものではないけれど、親から子への愛のほうが子から親への愛よりも強いんだな~と思いました
笑いがふんだんにあり楽しいステージでした!