エウリディケ
MIXZONE
世田谷パブリックシアター(東京都)
2024/02/04 (日) ~ 2024/02/18 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★
鑑賞日2024/02/05 (月) 18:30
ギリシャ神話がベースの音楽劇だが、なんだか勿体ない舞台だった。(2分押し)86分(8分休んで、アフタートーク20分)。
ギリシャ神話のオルフェの冥界下りをベースにして、軸を死んだ妻のエウリディケに置いてアメリカの劇作家サラ・ルールが舞台化した作品。若手の役者は初見だがミュージカル等で実績があり、脇を固めるベテラン勢は見慣れた人が多く、役者の力量は確か。舞台上に井戸と排水溝を作り水を流す、など、美術や照明にも力を入れているのだが、なんだか物語がスンナリ入って来ない。とてもポエジーなセリフの多い翻訳劇なので、訳が落ち着いていない感じがあるのと、役者のムービングや演技などが巧くフィットしていない印象。軸のエウリディケの衣装も彼女の何を象徴しているのか分かりにくいこともある。コロスである「石」たちが座るバウンスボールがノイジーなのも気になる。
川辺市子のために
チーズtheater
サンモールスタジオ(東京都)
2024/02/03 (土) ~ 2024/02/12 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★
吉祥寺で『ヘルマン』を観た際、挟まれていたチラシを読んで気になった。チケットを取ろうと思ったら全公演完売。何か妙に観たくなってキャンセル待ちに申し込んだ。主演の大浦千佳さんが「もう絶対に今後この役をやることはない」とツイートしていたのも一因。運良くキャンセル待ちでチケットが手に入ったが当日はまさかの大雪。「不要不急の外出を控えて」の気の滅入る悪天候。いや逆に凄い作品が観れるチャンス、とばかりサンモールスタジオはガチガチの超満員の客で溢れ返った。素晴らしい熱演をたっぷりと味わい、階段を上ればサンモールの外はガチガチの積雪。ズボズボ靴がめり込んだ。
映画は観ていないので比較は出来ない。劇団の主催自ら監督して映画化、主演に杉浦花さん。
川辺市子役の大浦千佳さんに妙に見覚えがあったが、『柔らかく搖れる』のシンママだった···。凄い振り幅。
語り口が面白い。失踪した一人の女性を巡る、各年代の知人達の回想録。刑事がそれぞれが知っている限りの川辺市子のエピソードを語らせていく。その断片的な話を元に観客は不在のその女性について想像を巡らせる構造。
サンモールスタジオの狭いステージの中心に畳4枚程を組み合わせたスペース。周囲を椅子が逆L字型に囲み、証言者達が座る。
相対するようにL字型に配置された客席、観客はそれぞれの記憶が再現されていく様を息を潜めてただ見守る。通路さえ物語の重要なステージに。
非常に映画的。半纏をすっぽり被って声しか聴こえない大浦千佳さんがしゃがみ込んでいる。その登場シーンからゾクゾクする。「川辺市子は嘘つきだ」との証言や語る人によって状況が食い違う出来事。嘘をついているのか記憶違いなのか妄想なのか?結局のところ、真実は判然としない。煙のように残像のように川辺市子の断片が煌めいては瞬いて、そしてふっと消えてしまった。
驚いたのは刑事役の男。寺十吾氏っぽいなあ、と思っていたら本人だった。ありとあらゆる演劇の重要な役は全部寺十吾氏が司る決まりなのか?マジで驚いた。
平山秀幸監督の名作『愛を乞うひと』や阪本順治監督の傑作『顔』、たっぷりと漬け込んだ今平風味の下味。そして物語を彩るのは甘酸っぱくも激しき痛みの走る恋心、どうにか自分がしてあげられることがほんの少しでも何かきっとあるんじゃないだろうか?何一つ出来やしない無力な男が陥る勘違いの妄想、誰にも益しない醜い純情。周囲にそんな情念を呼び起こす魅力的な女の一代記。
だが彼女が本当に心から求めていたのは無記名の穏やかな日々、ありきたりな単調に繰り返される毎日でしかなかったのに。
是非観に行って頂きたい。
兵卒タナカ
オフィスコットーネ
吉祥寺シアター(東京都)
2024/02/03 (土) ~ 2024/02/14 (水)公演終了
かむやらい
カムカムミニキーナ
座・高円寺1(東京都)
2024/02/01 (木) ~ 2024/02/11 (日)公演終了
十二月八日
青☆組
アトリエ春風舎(東京都)
2023/12/14 (木) ~ 2023/12/24 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
公開を忘れていました
劇団独自の雰囲気に満足しました。
どう見せたら効果的かよく工夫されていて、伝わるものが大きかったです。
時代絵巻AsH 其ノ拾七『暁月〜あかつき〜』
時代絵巻 AsH
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2024/02/01 (木) ~ 2024/02/05 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
鑑賞日2024/02/04 (日)
シアターグリーンにて時代絵巻AsH『暁月〜あかつき〜』を観劇。
江戸時代末期の土佐藩郷士・岡田以蔵に纏わる物語。時代絵巻という名がしっくりと来るコンセプト特化型のカンパニーだけあり、作品の創り込み方が凄い。男性キャストのみで構成されているという部分もこのカンパニーの特徴らしく、非常にこだわりのある素敵な組織だと感じました。今回初めて拝見させていただいたカンパニーでしたが、作品云々の前に、コンセプトだったり、様々なこだわりだったりと、そういったベースの部分に感心してしまいました。ホームページの作り込み具合も素晴らしいですし、当日パンフレットや袴姿で登場する会場スタッフなども一貫性があって好印象でした。
さて、肝心の作品内容についてですが、これまた立派で驚きました。岡田以蔵という人物像がこれまで自分自身の中に抱いていたものとは若干異なる、、いや、だいぶ異なるような印象は受けたものの、100%忠実に再現した時代劇ではないわけで、これはこれで面白いですし、ありだなと感じました。幕末四大人斬りといわれていますが、我々と同じように一人の人間であることには変わりなく、人間味のある部分は持ち合わせていたと思います。人斬りに至った経緯、背景などを考えると、今も岡田以蔵の墓を訪れる人が絶えないといった事実や、聖地巡礼をされている方がいるのも納得出来る気がしました。幕末の出来事を新たな別の視点で感じることが出来た点は良かったです。
岡田以蔵役を演じられた黒崎翔晴さんをはじめ、一人一人の熱量の高い演技がお見事でした。芝居であるということを忘れてしまうほど、実際に幕末にタイムスリップしたかのような空間になっていて圧巻でした。
兵卒タナカ
オフィスコットーネ
吉祥寺シアター(東京都)
2024/02/03 (土) ~ 2024/02/14 (水)公演終了
実演鑑賞
前衛的で抽象的な表現、演出。
こういう劇もやる劇団だったんですね。
昔好きでよく見た風の公演を思い起こさせるものがありました。
兵卒タナカ
オフィスコットーネ
吉祥寺シアター(東京都)
2024/02/03 (土) ~ 2024/02/14 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
悪天候の中、劇場へ。さすがコットーネ、ホンも凄いが作りも素晴らしく、帰りの雪道が全く気にならなかった。観て良かった。シンプルな舞台セットも効果的。役者さん一人一人の説得力。五戸さんの演出ここぞというところにトリック。2幕タナカ平埜さんの顔つきが一変してから、3幕の裁判でのタナカの表情、出で立ちが秀逸でした。
従順なことは悪いことではないと思うのですが…
ミュージカル『Liebe ~シューマンの愛したひと~』
劇団ミュ
シアター711(東京都)
2024/01/27 (土) ~ 2024/02/05 (月)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
#チーム
どうしても栗原沙也加さんが観たくて劇場へ。
下北沢の小劇場でのミュージカルとは、なかなかにスリリング。あの距離で聴くそれは、マイクで拾ってアンプで増幅させる訳にはいかない生歌であり、誤魔化しようがない。狭い舞台の中で、それでも少しのダンスも披露。シューマンの妻クララを軸に、有名作曲家たちが、織りなす愛憎劇はなかなかに見応えがあった。
目当ての栗原沙也加さんはエルネスティネ、ある意味恋敵の役どころ。どんな作品においても、そのポジションは美しさが必須。その点でも百点満点のキャスティング。可愛らしい人が、美しさの比重を上げて見事に恋敵を立ち上げた。そこに哀愁まで纏ってみせるのだからお手上げ。客席はみんな彼女の虜。その上、歌が甘くもあり切なくもあり、時に軽やかに聴かせてくれるのだから堪らない。
主役クララを演じた田中海咲さんも、キュートで魅力的だった。
有楽町の大劇場で味わうミュージカルに匹敵する醍醐味と、手の届きそうな小さな劇場だからこその臨場感と独特の空間を楽しむことができる秀作だった。
願わくは、靴にまで気を配って欲しかった。小さな劇場だからこそ見えることかもしれない。とても歌が上手だった彼の靴が、残念なことに傷んで横が破れていては興醒めする。予算の問題もあってキャスト任せなのだろうけれど、そこにも気を遣って欲しかったなぁ。
兵卒タナカ
オフィスコットーネ
吉祥寺シアター(東京都)
2024/02/03 (土) ~ 2024/02/14 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
今のようにネットでなんでも調べられる時代ではない頃に、ドイツ人が書いた日本の物語。家族が息子のことを「タナカ」と名字で呼ぶのは違和感がありますが、全体を通して不思議な世界観でしたので次第に気にならなくなりました。演出が素晴らしいですね。笑えるところもたくさんあるので、2時間50分と少し長いですが全く飽きずに楽しめました。
兵卒タナカ
オフィスコットーネ
吉祥寺シアター(東京都)
2024/02/03 (土) ~ 2024/02/14 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
初日に観劇。
3部の裁判官の方の演技・キャラクターが魅力的でした。
やっていることは不自然だけど、一番、台詞が台詞っぽくない自然体の演技で
個人的に好きでした。
笑える部分とシリアスな部分はちゃんと切り離されていたので良かった。
兵卒タナカ
オフィスコットーネ
吉祥寺シアター(東京都)
2024/02/03 (土) ~ 2024/02/14 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
興味深い3部構成。第1部で何とも言い難い妙な違和感が漂うが、それは後半の展開につながる。ただ、複雑なストーリーではないのにちょっと流れが悪くて時間がかかる。原典はドイツ語だろうか。
兵卒タナカ
オフィスコットーネ
吉祥寺シアター(東京都)
2024/02/03 (土) ~ 2024/02/14 (水)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
すばらしかったです。「ああいったアングルで天皇責任を論じるか…」と思いました。あと、途中ギターで演奏されたBGM最高でした。あの方、かなりギターうまいですね。私も50年近くギターやっているなんちゃってギタリストですが、あの方の腕は確かですね^^ 最高の時間を過ごさせていただきました。
ジャスティスブレーカー
劇団アルオレ!
シアターシャイン(東京都)
2024/01/31 (水) ~ 2024/02/06 (火)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★
戦隊ヒーロー物的要素、シットコム的要素などなど、2時間飽きることなく楽しめた。
ただ思いが一つになって以降のストーリーが長かった…
あれで終わっても良いんじゃ?と思ったりも。
あと、物語の主軸ではないエピソードがラストシーンってのはちょっとどうなのかぁ…と。
とはいえ、難しいことを考えずに楽しめる作品だった。
CROWDED CHAOS FANTASY TURBO
SPIRAL CHARIOTS
「劇」小劇場(東京都)
2024/02/01 (木) ~ 2024/02/12 (月)公演終了
兵卒タナカ
オフィスコットーネ
吉祥寺シアター(東京都)
2024/02/03 (土) ~ 2024/02/14 (水)公演終了
オプティーマへようこそ!
A.R.P
シアター・アルファ東京(東京都)
2024/01/24 (水) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
王道エンタメだが、目を離さず楽しんで見させる力量が素敵だと思う
自己満足かと思うような作品も多い演劇界隈のなかで、応援したいと思わせてくれる
楽しい時間でした
咎人の刻印
High-position
紀伊國屋ホール(東京都)
2024/01/18 (木) ~ 2024/01/28 (日)公演終了
パートタイマー・秋子【石川公演中止】
ニ兎社
東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)
2024/01/12 (金) ~ 2024/02/04 (日)公演終了
実演鑑賞
満足度★★★★★
永井作品のエッセンスが存分に出た名作
気になる箇所もあったものの
久しぶりに見られてよかったと思う
誰でも楽しめるちょうどいいスパイスとしての社会風刺がひかっている
Ms. YAMA-INU
劇団鹿殺し
CBGKシブゲキ!!(東京都)
2024/01/12 (金) ~ 2024/01/15 (月)公演終了