「良いお話」ではない。
コメディユニット磯川家は団体としてとても好きなので、こんなこと書くのは気が重いのだが、この作品は果たして「良いお話」なのだろうか。自分は決してそう思えなかった。
障害をテーマにコメディをつくっているのに、障害やそれに伴う差別に対する視点に配慮が欠けているのではないだろうか。
公開されているあらすじや作品の冒頭を観るに、「障害を持ったことにより我侭で、意地を張っている主人公が、恋を出来るのか」または「恋によってどうかわるのか」が主題になっているのは明白だ。
しかし、主人公の女性と王子様である男性との恋が本筋にない。
また、最後に主人公の決心を変える展開が論理的にも「それ解決になってないじゃん」と納得がいかなかったと同時に、倫理的にも「それこそが差別の構造じゃん」と思い、乗れなかった。
そもそもこの作品、「下半身不随」と、他のマイノリティとで、描かれ方に差別が存在していなかっただろうか。車椅子のお姫様だけが最後まで「お姫様」として甘やかされていなかっただろうか。
そしてそれを「良い話」として多幸感っぽく描いて、勢いと豪華さと出演者の魅力によってこんなに皆が「良い話でした!」と評価している様に問題を感じざるを得ない。
自分は磯川家「ティーチャー!!」の、コメディをただコメディとしてやりきる姿勢に感動したし、一切切実なことを語らないことによって「笑わせる」「盛り上げる」という“コメディであること”に切実な様が格好良いと思っている。
ピアノ生演奏の「What's a wonderfull world」の美しい旋律より、「ティーチャー!!」の爆音の「学園天国」の中出てきたカーテンコールのほうが、自分には美しくうつった。
(表現の平易さとして“害”の字で表記しています、あしからず)
2011/02/14 07:20
書いてある内容もそうですが非常に正しいと思いました。立派だと思います。
ただの通りすがりです。失礼しました。