実演鑑賞
満足度★★★★
座席1階7列1番
価格3,800円
■第22回博多活弁パラダイス「坂本頼光 活弁ライブ」
https://www.nishinippon.co.jp/kyushu_event/53678/
いつもは大濠の福岡市美術館1階ミュージックホールで開催されている「博多活弁パラダイス」、今回は川端の博多リバレイン・福岡アジア美術館8階のあじびホールにて。間違えて大濠に行っちゃったお客さんがいないかちょっと心配。そのうち私もやらかしそうだけど。
昨年も居島一平(大本営八俵)氏とのコンビで暗黒映画祭を開催してくれていたから、あまり久しぶりという感じはしないのだが、今回は完全独演会である。徹頭徹尾、坂本頼光オンステージ。ファンにはたまらないアフタヌーンなのであった。
しかも今回は、「文化庁芸術選奨新人賞受賞記念」という肩書が付いている。そうなんですよ、えーと、頼光さん、デビューして何年だっけ。少なくとも十年選手ではあるはずで、今さら新人でもないだろうとは誰もが感じていたことだろう。お役所が世間の流行に疎いのは今に始まった話ではないが、ちょっと酷いね。
頼光さんも内心、モヤッとしたものを感じてそうではあるのだけれども、せっかく大衆芸能としての活弁が評価されたのだから、これを拒否するのも勿体ない話なのである。前説で頼光さん、「電話で直接打診があるんですけど、あれ、断れるんですね」と仰ってた。
ハテ、実は私の伯父もある功績が評価されて勲章貰ってるんだけど、断ったのに送りつけてきたって言ってたぞ。本当に断るには手間がかかるんじゃないかなぁ。なんにせよ、頼光さんが断らなくてよかった。「だって、芸術選奨断ったって言ったって、誰も信じないでしょう!?」と仰ってたが、然り、その通り。
今回の前説は殆ど芸術選奨絡みの裏話だったが、多分、バラすと問題がありそうな気がするので、書くのはやめときます。知りたい人はやっぱり生の公演を観に来てね。