たびたび 公演情報 明治大学演劇研究部「たびたび」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

     演劇研究部2024年度卒業公演である。自分が大学生活を送った時代と余りにかけ離れた世界、世界観に衝撃を受けた。

    ネタバレBOX

     出演者総数15名の比較的近場への旅行の話だが、登場人物各々のキャラは自分が大学生であった頃とは、当に隔世の感。最も異なるのは人間関係の在り様だ。我々が大学生活を送っていたのは所謂学生運動の盛んな時代であったから個々人は理論武装し互いに対峙し合っていた。当然の事乍ら戦争(当時はベトナム戦争)を巡る日本の在り様や、知的階層に属す予備軍たる自らの社会的位置と同世代で社会人となった者たちとの偏差や出身階層の差、未だ人生経験の乏しい自分達が世界を知る為に海外一人旅をすることへの憧れ、生きていることの意味を考える或いは生き続けていることに意味があるのか否かを問う、といったことが当たり前の時空に生き、大人世代と戦っていた。経験が足りない以上、理論武装する他無いから哲学書も可成り読んだしそうして覚えた論理で互いに戦った。どちらかというと時代は沸騰していた。
     これに対し、今作で描かれる登場人物たちは、日常生活の細部や個々人間の空気を互いに乱すまい、と思惟し行動しているように見えた。我々の時代とは対照的に互いの心象領域に立ち入ること、立ち入らないことを決定すること自体が大問題で中心を為しているように取れるのだ。その結果、基本は自らを規定し得ない一人称世界をベースにせいぜいがそのようなアモルフな己を社会全体が演じている気遣いの内側に置き、せいぜいが二人称の世界迄で構成されることになる。即ちどれだけ多くの人々が集うことになろうと現実的なこれらの集団はエパーブに過ぎないことになる。これが現代日本の真の姿であるとしたら慄然とする他ない。
     以上のような思考に導いてくれた点で極めてインパクトの強い作品であった。

    0

    2025/03/22 12:17

    0

    2

このページのQRコードです。

拡大