期待度♪♪♪♪♪
2017年あたり東京を離れて拠点を静岡は藤枝市に突如移したユニークポイント(みょんふぁが所属していた事の他は、一度舞台を観たのみであったがそれなりに存在感を示していた)。活動拠点とした白子ノ劇場は一昨年閉館するも、「ノ」を用いた藤枝の演劇イベントが地域の市民らの手になるものとして定着し、広がりを持っている様子が窺える。劇団主宰山田裕幸氏が居なきゃ生まれなかったに違いない尊いお祭りであり、社会資本。平田オリザは大規模に兵庫の一市区で展開しているが、「従来型」を変えようとしない政府界隈の風景とどうしても比べてしまう。
「東京」への依存から抜けられない圧倒的多数(東京圏への万単位での流入は今も続いてる)の一人に過ぎない自分であるから、彼らには畏敬を覚える。
「チャイナタウン」の探偵ギディスが不正が放置される街という意味で「怠け者の街」と呟いたのは映画の中の「特殊な街」の話。だがふと周りを見れば今の日本はそれそのものだ。
が、にも関わらず落胆に留まらず、道を開拓する人には頭が下がる。
何でか話が大きくなったが、清水宏。スタンダップコメディの威力を教えてくれた存在でもあり、随一。彼と肩を並べるパフォーマーがもっと生まれてほしいと同時に彼もアップデートし続けるコメディアンであってほしい。