朗読劇 夏月夜十景 公演情報 エムズクルー「朗読劇 夏月夜十景」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

     ベシミル! 最高レベルの朗読劇。脚本、演出、物語展開の機序、役者陣の実力、舞台美術、照明、音響も見事であり、各々が上手く噛み合って楽しめる。華5つ☆。尺は約90分。

    ネタバレBOX

     開演前には何と憂歌団の曲が流れていた。大好きなバンドなのでいきなり引き込まれる。それにしても何とセンスの良い曲たちであることか! 釜でしか生まれなかった本物のブルース。流石に音響も劇場用とあって細部の音までクリアに拾っており、自分の部屋で聴く安物の音響装置では味わえない音色だ。先ずこれにイカレタ!
     明転するとこの鰻の根床のように細長い空間を、演者に京都ゆかりの方がいらした所為かとても上手に用いていることに感心させられた。舞台美術はホリゾントに衝立を設けて袖を拵え、上演中には溜まりとして用いつつ、出捌けに使われる。床几形式の椅子は格子になっておりベンチ式に用いたり、片側の足を床に立てて用いたり、予め設置してある木柱二本の各々と組み合わせて全く別の構造物を作り出したりと千変万化。天板の丸い椅子三脚も各々高低差があって朗読する演者が座ると声の位地が自ずと変わり微妙な声音の発生源の位地がずれて極めてポリフォニックに響く。劇場長辺側には行燈に見立てることのできる朧な照明が灯っているが作品に応じて総ての小道具のレイアウトは適宜変化する。
     この際のセンス、場転のスピード等も見事だ。また噺の内容によって擬音効果を巧みに用い臨場感を盛り上げるのも、ハッシと叩いて噺を進める手際も見事、祭囃子で音響を用いる以外、殆どは演者自らが小道具を用いてこなす。用いられる器具は按摩の用いる女笛からチベット仏教の仏具、波音を発生させる道具等々多用であり、実に効果的に用いられる。
     構成も巧みでかつては良く行われたという怪しげな者達の登場する百物語のような作品群から選ばれた短編数編及び劇仕立ての世話物長編二編。演者は何れも芸達者、声量も適宜で間の取り方が見事なので演じられる個々の作品総てに命が宿り極めてヴィヴィッドに迫ってくる。最高レベルの朗読作品群である。

    0

    2024/07/14 09:36

    1

    3

このページのQRコードです。

拡大