映像鑑賞
満足度★★★★★
観られず悔しかったブス会の本作を、一年後の今配信で鑑賞できた。ラッキーである。ペヤンヌ女史の映画公開に合わせた模様。
その映画の題材とも通じる舞台でもありそうだ。
氏の居住する住宅地区には「変わらなさ」を象徴する木々たちがあり、20年住み続けた結果としての歴史も地域にあった。それに気づかせた突如現前した道路計画、区行政の存在がペヤンヌ氏の視界に入って来る。
従来とは作風を大きく変え、題材に即して地域住民の言葉を拾い登場人物とした。南阿佐ヶ谷の風景が(どこがどうと知っている訳ではないが)瞼に浮かび、共に想像する時間。風が吹き、国道を通る車の音を遠くで聴く・・。異儀田女史はどんな芝居にもあの風情で収まるな・・と感心したり、土地に根差して暮らす人たちの声を本人に代わって発する俳優たちも同志に見え、演技エリアを示した輪っかの外に一人体操座りして見続けるペヤンヌ氏に「見届ける人」のモデルをチラ見しながら観客もその目線を彼女に倣いつつ送る。何か見えない線で繋がれた「関わり」を感じる体験に浸った(映像鑑賞にも関わらず・・)。