シュガシュガ・YAYA 公演情報 東京にこにこちゃん「シュガシュガ・YAYA」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    鑑賞日2023/07/19 (水) 18:00

    価格3,500円

    初日及び楽を観劇。
    ハッピーエンド路線を確立、公言する東京にこにこちゃんが描く大学生活のモラトリアム、そしてそこからの一歩を描く物語。
    和光大学...をモチーフにした大学に入学した春瀬舞笑(大畑優衣)が演劇研究会に入部。様々な経験を重ねつつ成長も迷走もし、最後には周囲に力強く背中を押されて自分の意志で「ドア」を閉める。
    団体側で不定期で過去作を無料配信している(本作も期待!)ので、以下ネタバレBOXへ。

    ネタバレBOX

    冒頭はサザンオールスターズになりたいと演劇研究会を訪れた新入生・豊丸光(四柳智惟)が2年生の大池奈々(菊池明明)、三町景(髙畑遊)に弄られるところから。豊丸は浪人して入学しているので2年生の両名と同い年なのだが、大学の上下関係は学年が基準なのだから敬語を使えと。こうしたちょっとしたネタでも笑いのギアが一気に入り、場内はドッカンドッカン沸いていた。この辺りの笑いの空気作りは本団体の得手だ。独特のリズムととぼけた持ち味の特撮サークルの里秋穂奈(立川がじら)、明らかに住み着いている感のフォークソング連合の中森悟(尾形悟)、出番は少し後だが、8年生から後に再入学の離れ業を行う奇人の鍛冶宮樹(武藤心平)が醸し出す雰囲気がにこにこちゃんらしさであり、1980~90年代の漫画的でもあり、(モデルの大学の特異な実態は知らないが)大学生活あるある感、こんなだったら面白いな感で何層にも面白い。
    前述の彼らはにこにこちゃんへの出演がお馴染みのメンバーであったり、あるいは大変な個性を放つ芸達者達。そんな中に主役の舞笑に抜擢されたのは舞台出演が2作目の大畑優衣。どこか自信無さげで、何なら迎合する為の嘘も付いてしまう、舞台の演劇研究会への居着き方もふわっとなし崩し(入部自体はヘンなタイミングで決心している)と、万事何となくの等身大な揺れる若者像と言える。一方で好奇心旺盛で人当たりが良くてチャーミング。そんな両面を見事に体現していた。

    時間軸は白幕の上げ下げと豊丸らの「〇月~」のような宣言で進行していく。舞笑は舞台の脚本を書いたり、音響を務めたりとサークルに勤しみつつ、初めての恋と失恋(相手はなんと鍛冶宮)のような経験も。愉快な先輩達にも可愛がられ、大学生活に居場所を見付ける。そして依存してしまう。日に日に目標を増やして部室の壁に貼り付けていく(友達を作る、授業を休まない、資格を取る、海外に行く...etc)。そんな前向きさと楽しみに溺れていく両面。どちらも極端に振り切ってはいないのが舞笑の在り方だ。前向きと言いつつも目標を叶えられていない焦燥、サークル活動を満喫しながらも先輩の卒業や新入生が居着いてくれない現実。バックボーン的なものは特に描写、説明は無いのだが、舞笑自身は元から自分に自信があるでもなく、序盤の振る舞いからしても強い意志を持った人物でもない。楽しみみに溺れつつ不安からの現実逃避。結果として部室で怠惰に過ごして昔話をするばかりのお荷物になってしまう。大学生活のモラトリアムは理解の無い人から見たら「楽しそうだね、甘えてるね」と切って捨てられるのだろうが、負の意識を自覚していないわけではないし、現実は直視出来ないが薄目で見えてはいて、きっかけや背中を押してくれる人や物事をうっすらと渇望しているのだ。甘えと言われたらそれまでだが。
    さて、世知辛い現実とは違うので、舞笑は周りに恵まれていた。優しくそっと諭してくれる奈々、憎まれ口と力業でと強引さの景、一足先に現実に目覚めていた豊丸ら。景らは一緒に部室に住んで、昔話をしながら楽しく過ごそうと提案、そして舞笑がほったらかしにしている目標の全否定。感情的反発と大立ち回り。吹っ切れた舞笑は部室のドアを力強く閉めて出て行く。部室からの、モラトリアムからの卒業。終幕。

    お馴染みのキャストも多い中で、今回は主演に抜擢した大畑優衣の働きも作風へのアクセント、新風として実に機能していた。役と存在感がマッチしていたという話だけではなく、細やかな部分の芝居も丁寧に取り組まれていた。奈々や豊丸がドアを閉めて去って行く時の「待って」はその人物への呼びかけの言葉であり、時間の経過と取り残される自分自身に対する心の悲鳴でもあり、静かな場面ながら作品の象徴的な部分と思う。その際の表情や声色には心を打たれた。鍛冶宮が「ここを出る」と言い出した時の、彼だけはいつまでもいると思っていたのにという驚きと残念さと取り残されてしまったという一瞬の表情、卒業した奈々が部室に来た時のバツの悪そうな負い目ある表情(普段なら嬉しそうなのに)。序盤の子供っぽい可愛らしさ、様々な試練でいじけてる様、景の好きな男を奪った件の感情の吐露など、振れ幅の点でも大変な見応え。抜擢に応える見事な芝居。

    笑いの台風のようだった豊丸(舞笑を取り押さえる姿は寄り添う姿にも映って素敵)、お母さんのような優しさ、柔らかさの奈々(切ないラブコメ要素も!)、暴君だけれども一番力強く背中を押した景(風早くん...)、文科系サークルの先輩像で場を和ませた里秋(何たる朴念仁!)、ウザさ炸裂ながら本作最高の表現(飲み会~)の鍛冶宮、奴隷、盗聴、ワニワニパニックと要素多過ぎな中森。どの登場人物も面白く、人間臭く、愛くるしい。役者陣も流石。

    ほろ苦さと苦難、終盤も笑いをてんこ盛り、笑顔と少し涙のハッピーエンド。象徴的な「ドア」の使い方。
    本作も傑作だった。にこにこちゃんのアベレージは凄まじい。

    0

    2023/07/21 09:25

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大