昆虫大戦争 公演情報 こゆび侍「昆虫大戦争」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    もうひと捻りほしかった
    凝縮されたシリアスな物語があった。
    そして、シリアスと紙一重なコメディ的な雰囲気もあったのだが、シリアスさに引っ張られすぎて笑うことはできなかった。
    熱演で、惹きつけられる舞台だった。

    ネタバレBOX

    フンコロガシなのにシリアス。
    フンコロガシだからコメディと紙一重の台詞もあった。

    なんかちょっと愉快なフンコロガシの歌がうっすらと流れて、幕が開き(舞台にライトが点き)、馬糞が出てくるあたりの描写は、これはちょっとコミカルなのかと思っていたら、昆虫採集のニンゲンの登場から一気にシリアスドラマになっていった。
    フンコロガシたちの悲痛な叫びがあがる。

    昆虫採集は、フンコロガシの視点からだと悲劇以外の何モノでもない。それは誰が考えてもわかる。昆虫採集の時期の昆虫たちは、ニンゲンの感覚で言うと、緊張した時間をすごすのであろう。
    だから、そんな想像がつく内容だけでなく、もうひと捻りほしかったというのが本音だ。

    フンコロガシたちが協力し、ニンゲンに対抗する、なんていう視点はあるのだが、それがもうひとつ何かに結びついていかないもどかしさがある。

    例えば、昆虫採集のときに鳴るサイレンの音は、狩られるフンコロガシたちの恐怖の叫び声ととったが、あまりにも空襲や戦争のイメージを彷彿させる。このあたりがやや直接的すぎる印象を受けた。
    「昆虫採集=(自分の力ではどうすることもできない)運命」という図式にすると、これもやや直接的すぎるし(親世代のフンコロガシたちには、運命に身をゆだねる諦めがあったりするのだが)。

    もちろん、フンコロガシの生態についてレクチャーを受けるための舞台ではないので、フンコロガシの生活を通して、ニンゲンの営みや社会を比喩しているのは間違いないのだが、サイレンの音で、例えば、戦時中を思い浮かべさせる方向にミスリード(本気にそっちならば私が取り違えているのだが)してしまう気がした。

    つまり、そっちではなく、「フンコロガシは、フンを丸めてそれを食べて・・の繰り返し」という台詞が何度か出てくるが、ニンゲンが生きていることも大差なく、そんなことの繰り返しだということなのだ。

    そこからの抜け道はなく、単に死に向かって生きていく。
    若いフンコロガシの若いが故の迷いや不安でもあろう。

    ラストは、それへの「答え」としては、あまりにもむなしく寂しい気がしてしまう。これが作者の考えなのだろうか。

    個人的には、ストレートなニンゲンの比喩ではなく、フンコロガシの視点からでしかたどり着けない、どこかに連れて行ってほしかったと思う。
    食や親子や神など、いくつかの魅力的なパーツが散りばめられていただけに。

    ただし、舞台は観客を惹きつける大きな力があり、私はのめり込んで観ていた。
    特に、佐藤みゆきさんの熱演がすごい。

    たいしたことではないが、ここのサイズの劇場での発声としては、全体的に大きすぎる気がした。全般的に気持ちが強く乗った台詞が多いので、劇場自体にキンキンと響きすぎていたような気がする。ま、叫んでいたのは若いフンコロガシが中心だったので、若い故の発露という演出だとは思うのだが。

    0

    2010/03/08 04:16

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大