ダウト 〜疑いについての寓話 公演情報 風姿花伝プロデュース「ダウト 〜疑いについての寓話」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★★

    緊迫感がハンパない恐ろしい芝居だった。舞台60年代のアメリカのカトリック男子校。厳格な校長のシスター・アロイシス(那須佐代子)が、生徒にも信者にも人気のある気さくなフリン神父(亀田佳明)に疑いを持つ。生徒にイタズラをしているのではないかと。何の根拠もない。しかし、若いシスター・ジェームス(伊勢佳世)が、校長の疑いに影響され、唯一の黒人生徒ドナルド・ミラーが、神父と二人きりで話した後、様子がおかしかったと報告に来る。
    校長は神父を呼び出して問いただす。これも、逡巡し、嫌がるジェームスを説き伏せて同席させて。最初、クリスマス会の話題という口実を持ち出し、人気の雪だるまの歌も異教的だと批判する校長の「不寛容」を神父がネタにするなど、ユーモアもある。

    校長の追及に神父は「はっきりさせない方が生徒のためになる」と逃げていたが、ついに折れ、ドナルドがミサで隠れて祭壇のワインをのんでいたのが見つかり、それを庇っていたと説明する。しかし、校長は神父の説明に納得せず、執拗に神父の正体を暴こうと絡みついていく…

    血の通った人間なのか、正義と信念だけの塊なのか。厳格な正義と、寛容な優しさとの対決。那須佐代子なので、厳しい校長にも人間味が感じられる。しかし、神父に対する疑いは、言いがかりとしか思えない。不寛容な潔癖さが人間を追い詰めていくのは、魔女狩りの「るつぼ」を思い起こさせた。あるいは罪のない噂から無実の人間が追い詰められて行くリリアン・ヘルマン「子供の時間」とも重なる。アメリカの、左翼作家がこうした主題を度々描くのはなぜだろうか。大衆の誤まれる一方的行動への恐怖を身近に感じることがあるのだろうか。

    ドナルドの母と校長のシーンでは、そっとしておいてくれという母親と校長の狙いがぶつかる。ここでも家庭の秘めた事情と、生徒の意外な素顔もわかってきて、一層、校長のやっていることは平穏をかき乱すだけに見える。それでも、校長は神父に「告白しなさい」「学校を出て行きなさい」と追い詰めていく。スリリングな1時間50分だっった。

    ネタバレBOX

    フリン神父が、「真実は曖昧で、さまざまな問題を孕んでいて、説教にむきません。譬え話がいいのです」という。この芝居のことを言っているようだ。校長が暴こうとする「真実」が人を傷つけるという意味で、あるいは、この芝居も譬え話だから人々に教訓を与えられるという意味で。この相矛盾する二つの意味で。

    神父と校長の対決で、神父は盛んに「司祭に言えば、あなたが辞めさせられる。出ていくのは私ではなく、あなただ」という。そうなるのかなと思っていると、大逆転で、最後は神父が出ていく。(司教に面談して、栄転という形だけれど)

    最後になってみると、もしかしたら神父には悪癖があったのかもしれないという疑いが残る。「全てを話すことはできないんです」と泣き言を言うところもある。校長が前任校のシスターに電話して、前科があることを掴んだ、というブラフを否定仕切らなかった。校長は「出て行ったことが、彼の告白よ」というが、そうとも言い切れない。神父にすれば、校長を追い出して、外で行動の自由を与えると、逆に自分への攻撃がエスカレートするので、自らが出て行ったとも受け取れる。どちらの言い分が正しいのか、曖昧という点では「アンチゴーヌ」のようでもある。

    0

    2021/12/03 21:56

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大