気骨の判決 公演情報 オフィスワンダーランド・(一社)演劇集団ワンダーランド「気骨の判決」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    オフィスW観劇は3回目だろうか。劇としての進行の独特さ、というか場面を構成する各演技がジグソーのパーツを当てたような独特な間合いが毎回不思議なのだが(はっきり言えばたどたどしい)、今回もそれは変わらぬながら、テキストの力を感じた。題材(原典)の良さもありそうだが、日高哲英氏の劇伴も心なし「気」が入ってる(?)と感じられ、不覚にも胸に来る瞬間があった。
    パンフの竹内一郎氏の文章によると同作品は俳優座に書き下され(2013上演)、その後今回を含めて2度再演されたが、そのいずれも脚色ないし演出が変っているという。状況により力点の置かれ方が異なり、今回はテキストは前回とほぼ変わらぬが作りは全く違うと書かれている。その言葉だけではどこがどうとは判らないが、この舞台の感動は芝居が「今」という時間に干渉している証左。史実の人、吉田久判事役には、俳優座初演では演出を担った川口啓史氏。風貌、声ともに、ひたすら法に誠実に仕えた一徹者の「らしさ」を備えて舞台を締めていた。

    ネタバレBOX

    冒頭述べた不思議な感触というのは、役者それぞれは経験ある御仁らと窺えるのだが、人物を深めようとする形跡が見えずパターン演技に収まり、稽古数が少ないのか台詞をどうにかこなしている印象。優れた舞台には人が出会う空間固有のエーテルが醸成され、時間を掛けて作る演劇のそれは醍醐味であったりするが、それが無いのは相当短い稽古期間で作られているから、というのが最も腑に落ちる所。。・・とは言っても、テキストを判りやすく伝える手段としての演劇の機能は十分果たしている。演劇の一つの経脈にあるところの辻演劇(広宣手段としての)がこれに近いのかも知れぬ。「南の島に雪が降る」の粗末な芝居小屋での芝居でも、観客である兵士らの壮大な想像力が舞台を「作った」。

    0

    2021/09/12 08:57

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大