鮭スペアレ版・リチャード三世 公演情報 鮭スペアレ「鮭スペアレ版・リチャード三世」の観てきた!クチコミとコメント

  • 実演鑑賞

    満足度★★★★

    沙翁の名をもじったこの集団の舞台には中々縁がなかったがようやく目にした。シェイクスピアへの拘りの所以は不詳だが遊び心の発露の態様を見た。己を醜く生み落とした創造主へ叛逆するかのように血塗られた道を行くリチャード三世の物語は、以前鵜山仁演出/岡本健一主演の新国立舞台を観て印象にある。悲惨な末路に殆ど同情の余地がないにも関わらず、そこに人間を見る。
    舞台は一時間強。黒ずんでシックな能舞台にまず語り手(パンフにはウタイとあり謡い方に当る模様)の男女二人が切戸口(能の始めに囃子方・謡い方が出て来る)から現れ、次いで橋掛かりを通って5名の女優が巫女をイメージさせる白と朱の衣裳で登場。語り手は場のタイトルと地文を語り、5人は持ち回りで役を演じるのだが、場ごとに表現形態が変わり、前半にあったラップ調だけはもっと符割りにヒップホップらしいセンスを欲しく思ったが、トボケた演出であるのに場を重ねるにつれ「劇的」が高まり、「リチャード三世」はオーラスを迎える。
    この「遊び方」というのが不思議に真面目さ、誠実さを感じさせ、抄訳に近い作りでも戯曲が生きていた。
    一目置かれた存在らしい理由が判った気が。

    ネタバレBOX

    「ドップラー」で話題になっていた観客は以前私も書いた気が。。
    この鮭スペアレ公演に件の男は居て、「む...」と警戒したが邪魔な笑いはなかった。
    ただよく思い出すとラップが始まった瞬間(ここは笑うだろうと見ると)しこたま笑っている気配があったが、舞台上の声が勝り殆どかき消されていた。
    意表を突く瞬間の笑い、間隙を縫っての笑いが「アピール」だとすれば声が周囲に聞こえないのでは意味がない、と断念したのかな...良かった良かった、安堵したという話。

    しかしとある場所で、知人の出演する舞台を観た後、その知人に件の男が挨拶をしており好青年風であった。聞けば応援してくれている人だという。「彼」について思わず告げようとした言葉を飲み込んだ。
    人柄は良いのかも知れぬが・・

    0

    2021/04/21 04:03

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大