満足度★★★★
土田氏のテキスト&MONO舞台は、判りやすいが「如何にも」な作りがあってそれがイマイチ不得手であったが、記念碑的作品という事で(ギリギリまで迷って)観に出かけた。
吉祥寺シアターのタッパを有効に「鉄塔」が組まれていて入場するとまず壮観なのだが、にも関わらず「シチュエーションに遊ぶ」故・別役氏の敷いた「演劇」モデルの空気が流れ、何を描いているにせよそれ自体「おいしい」。大装置は派手で機能的だが突出せず例えばゴドーを待つ2人が居ても違和感ない、自ずとそこにあるかのようで芝居とマッチしていた。(俳優が場をそのように見せた、とも言えるか・・)
話のほうは、狙ってるな、という作為をさほど感じさせずにおかしなやり取りを成立させ、(頭でなく)筆が書いたよう。作家土田英生へ私の(勝手な)イメージを修正。架空の(どこだか判らない)国での非日常が、日常のように過ぎる時間が信じられる。
ラストの形は如何ようにもあり得るだろうに、あのラストを選んだ。書き手が計算をしないなどという事は考えられないが、必然性も特段の説明もなくポンと置かれたエンディングが素直に受け止められた。
土田作品は過去3つ程度、この作品が持つ「らしくなさ」を私は見出した気でいるが、この演目の「良さ」を作者やメンバーはどう感じているのだろう・・目的化しきれないピース、余白を飲み込まざるを得ずにその場に存在する様に、豊かさを感じた。
「こういう時期」にしては、会場は客で埋まっていた。