正しいオトナたち 公演情報 テレビ朝日/インプレッション「正しいオトナたち」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

     この小屋で、久しぶりに男子トイレがいっぱいになった。いま、フランスを代表する劇作家の代表作の一つで 男女、年齢を問わずに楽しめる生きのいいフランス喜劇で、笑いの中に現代風俗も、時代批評も巧みに忍ばせている。いつもはジャニーズ目当ての女性客ばかりで、せっかくいい芝居もあるのに残念と思っていた小屋だが、客はよく知っていたのだ。
    「子供の喧嘩に親が出る」のはわが国でも冷笑の対象となる「よくある話」だが、これは読んで字の通り、世間では良識があり、その地位も認められているいい大人たちが、子供のケンカの和解に乗り出して、自己本位のわがままな本性をむき出しにしていく喜劇である。こういうドラマでは、一人だけいるヘンな人に巻き込まれていく設定が多いのだが、ここは登場する二組の親全員が、何とか場を掬おうと良識を発揮して、ますます深みにはまっていく。そこがよくできている。
     大企業の製薬会社の顧問弁護士(岡本健一)夫婦(中島朋子)と安定した商店主(近藤芳正)とその妻のアフリカ問題の研究者(真矢ミキ)。両家の12歳の男の子が、ケンカになってけがをさせ、その収拾に弁護士夫婦が商店主宅を訪れる。
     はじめは何とか穏便にと、考えているのに、確認文書の些細な文言から関係がこじれだす。日常生活の中の微妙な細かく仕掛けられているが、話の経過にお構いなく、弁護士の携帯電話に始終かかってくる係争中の薬害裁判の対処とか、田舎住まいの老母から商店主にかかってくる電話が効果を上げて、お互いの二組の夫婦関係も泥沼化する。
     役者が四人そろって、とにかくうまい。自立しているフランス人ならこう言いそうだと納得させる面白さだ。それでいて錯綜するお互いの人間関係も巧みにさばいていく。演出も全員が少しづつヘンになっていく脚本のうまさを十分に生かしてしている。結局は結論の出ない問題をハムスターで締めて、これはこれで見事な休憩なしの実時間そのままの1時間45分だ。
     以下は感想だが、一つは、やはり、演劇は生ものだけによく出来ていればいるだほど国情というか、その演劇が生まれた国に左右される。この作者はスペイン生まれで、フランス語で書く、現在世界的に活躍している代表的な劇作家というが、お故郷は争えない。後半、座が崩れ始めてからは、誰にも分かる笑い転げる可笑しさだが、前半のお互いの距離を測らいながらの対立はきっと、フランスなら、もっと受けるところだろうと思う。
     商店主の妻がアフリカ研究者という設定も、この舞台では壁にアフリカの仮面を飾って生かしている。フランスはアフリカに植民地を持っていて、アルジェリア戦争も経験しているから国民にも、それぞれの思いがあるらしいのだが、その辺の微妙なニュアンスもよくわからない。原題は「殺戮の神」となっているが、日本でタイトルにした「正しい大人たち」からはこの原題の意図がうかがえない。 ポランスキーの米映画「おとなのけんか」(日本公開タイトル)はほとんど芝居のままだが、英米公開時の原題は「殺戮」というところだけとっている。一方、先年、岩松了翻案の舞台は「大人のケンカが終わるまで」(2017)。パンフレットを買えばそのへんの説明があったのかもしれないが、ここは劇場内チラシででも知らせてほしかったところだ。


    ネタバレBOX

    これだけ役者がそろい、演出も手堅く芝居が面白く転がることはほとんどない。必見の舞台なのだが、残念を言えば、少し小屋が広すぎた、間口で二間狭い舞台だとさぞよかったのにと思うが、いつもファンのリピート客でいっぱいにのこの興行、珍しく2回三界に空席があった。お見逃しなく。

    0

    2019/12/20 14:58

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大