ただいま 公演情報 劇団こふく劇場「ただいま」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    初演もアゴラで観た。悪くない感触。ただこの時は「様式」の方が前面に出て見えてしまううらみと、台詞を聞き逃して人物の関係性が見えないまま終演を迎えた事は残念だった。ナチュラル演技なら台詞の聞き逃しも身体反応で補える所、役者は様式の方に身体を動員されている訳である。
    今回は何より、作演出の永山氏が昨年東京滞在し製作した舞台(上演は今年1月)が衝撃で、これを挟んで敢えての再演ツアー。作品の進化ぶりを観に出掛けた。
    まず装置がかりそめでなくしっかりレトロに誂えられ、照明も深みが出ており(と感じた)、独特な台詞のユニゾンの精度は格段に上がっていた。人物の関係性は見失いかけたが踏みとどまり、大方掴めた。主人公の女性の「お見合い」の相手を紹介した男と、彼女との関係がやっと判った。
    ドラマのほうは、主にそのお見合いの顛末、主人公の義兄(見合い相手との仲介者)と彼の失踪した妻との事、主人公のだいぶ年上の従姉(四十で最近やっと結婚)とその父との事、主人公のコーラスサークル仲間(唯一の二十代同士)の事、四つのエピソードがそれぞれ語られていく。場面転換に暗転はなく移動は無機質な摺り足で板付きの場所へ、鳴り物/唄等要員のエリアにも移動。この動きはコミカルに見えたり逆に粛然として見えたり、定まらない所が実験的にやってる感じになる。ユニゾンの「語り」は語る内容が深刻でもコミカルというか軽やかになり、こうした効果は主人公が持つキャラ、その物を見る視線と捉えるとしっくりと収まる感じもある。主人公は終盤訪れるお見合い話の場面で、相手が実直そのものの年下という事もあろうが自分自身を俯瞰してその滑稽さに笑い出してしまう。ほろ苦さの広がるようなお見合いの結果となるが、この場面はそれまで他者の物語を語ったり見ていた主人公が初めて己を開陳する。笑いの奥に一つこじれたものも幽かに匂わせるが、他の三者の物語=人生への応答のようでもあり、劇構造を変則的に示してさりげなく劇的。
    問題は、突き放して見せていたドラマに感情移入をかなりの熱度で誘って来る後半。微妙な所だが少々押し付けられ感があり、作者の思いに戸惑う事も。
    コミカルにまぶす見せ方はヴェールであってそれを剥ぐ事で見える、という事でもない。思い出したのは青☆組の女優がしばしば見せる演技、泣き笑いの表情(笑い泣きではない)。私としては限定的にしか受け入れ難い表情で、悲しみを圧し殺して笑顔を見せるのはそれ自体美徳でも何でもない、真にやむを得ざる状況で必死に誰かを生かそうとする局面でのみ、崇高さを持つ表情である。父を見送る娘は喪って悲しいか感謝で満たされるか、どちらも無いか、でありたい(泣きながら笑う、如何にもドラマチックだが私は作為を感じてしまった)。
    これは恐らくはこのエピソードに限って伏線を幾つも張ってしまったためにその謎解き説明がまどろっこしくなった結果だろう。他の二つのエピソードは
    多く語らず、自然に立ち上がって来るものがあったのだ。
    例えば唯一の男優は妻が突然いなくなって何年かが経つが、心の隙間から生まれたような架空の女(○○さん、と苗字もある)が時々現れて暢気なやり取りをする。彼の醸す天然の入った鷹膺さはこの芝居そのもののトーンだったりするのだが、その笑みを湛えた穏和な顔が決壊する瞬間がある。その時あらゆる人間の哀しみ怒り無念さがどっと押し寄せる感覚に見舞われる。毎年のように続く災害、犯罪、不正・・。無論、連想するのは私の脳味噌であるが、象徴的表現による効果であるに違いない。
    主人公の話し相手でアイスの好きな明るい既婚女性も終盤、おもむろにある男性との事を一人語り出す。僅かな伏線をよすがに滔々と謎解かれても何の事やら状態だが、さらけ出される「思い」だけは迫るものがあった。
    永山氏の思い描く人とその関わりの共同体のイメージは、私の実家がそうだが地方人のそれを思わせる。大都市は便利だが地方の疲弊が生む余剰人口は都市へ流れ込み非日常な日常を強いられる階層が存在する。ある意味その病んだ在り方を相対化し解毒するのが演劇であったりする側面もありはしないか。人や社会はどこへ「戻る」べきなのか、容易に答えは出ない。だが永山氏のこふく劇場は答えを、でなく答えを探る道標を示そうとした、と理解した。神奈川で上演したまあるい劇場の事をふと思い出した。

    0

    2018/12/22 09:27

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大