満足度★★★
鑑賞日2018/10/11 (木) 19:00
座席1階G列20番
まず、タイトルなのだけれど、フライヤーや新宿梁山泊blogには「恭しき娼婦」とのみ書かれているが、こりっちや東京芸術劇場HPでは「恭しき娼婦2018」と書いてある。
この不統一は何ぞや。
フライヤーを見て行こうと思った私は、原作サルトル、翻訳芥川比呂志という記述と相俟って(多少の翻案はあるとしても)、このもはや古典劇をそのまま鑑賞できるものと思っていた。
だから、舞台の進行が当初から???になってしまい、最後自分なりに得心するまで、この話は何のこっちゃとなってしまった。これからご覧になる方には、冒頭から振りまかれている様々なパーツ(セリフや舞台装置)に気をつけながら観劇されることをお勧めする。20世紀初頭のアメリカの話でもありませんし、黒人も出てきませんから。
それで最後まで???だったとしても(案外、ご年配な方が多かったし)、一見の価値があるのは、出ずっぱりのサヘル・ローズ。
彼女の肢体、動き、仕草、ポーズを観、軽快で艶のあるセリフを聞くだけでも(少なくとも男性は)お金を払って観に来たことを後悔はしないと思う。
ちなみに、サヘルの役名も「サヘル・ローズ」で、彼女がイラン出身であることを暗に前提としている。
舞台はヨーロピアンな調度のアパートの一室。そこで、この話はてっきり欧米(原作ならアメリカの片田舎)の話だと思うのだが、実は日本(サヘルが裸足で掃除を始めるところで気が付かないとね)。そして、まず???が入る。(ネタバレへ)