NOISE OPERA カスパー 公演情報 芥正彦「NOISE OPERA カスパー」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    鑑賞日2018/05/07 (月) 19:00

    座席1階1列

    上演時間は1時間40分程度。
    この日は昼過ぎから、強くて冷たい雨が降りしきるが、開場は開演15分前なので、通常の30分前感覚の来客は、開場前に狭いロビーに一杯。結果、雨中に路上で待つ人も出て可哀そう。天候も天候なんだから、早く開ければいいのにとか思うが、これも演出上致し方ない。

    開場すると、全裸でうめきながら横たわるカスパーと、彼を研究材料としている研究者や医師の沈黙スロー劇、これ30分もやっていたら、開演と同時に息切れしちゃうものなあ。15分が限界だろう。(以前、体現帝国の「授業」も、同じテレプシで15分前開場だったけれど、やはり舞台上に役者が縛られたりの状態で配置されていた)この辺りは、観客大事としても難しいよなあ。

    さて、ペーター・ハントケの「カスパー」
    カスパーを石倉来輝氏と人形が交互の日程で演じる。
    本日は石倉来輝氏でけれど、彼はほぼ全編動きっぱなし、喋りっぱなし。
    初めの30分は全裸で言語ならざる声を出し、外的世界とのバランスに苦しむ身体表現を展開する。そこから、言葉を習得すると、言葉の海の中で溺れるように喋り始め、そして言葉に窒息するように倒錯、錯乱をきたす。

    この辺りの石倉来輝氏の芝居は、ただただ圧巻。
    そこに、研究者や医師たちの言葉やノイズが、時にリズミカルに、時に不快に挟まれる。外部からのノイズも入れられて、なるほど、カスパーの溢れかえる言語が歌とすれば、その他の音が演奏で、まさに「ノイズオペラ」か。

    全編がカスパーの演技を堪能(?)する作品なので、これを人形とした場合に、
    この迫力は出るのかなあ。

    ネタバレBOX

    舞台途中から登場する人形たちは、カスパーの幻想であり、カスパーの人格の拡散を表現する。
    糸あやつり人形一糸座の、人間とのコラボ舞台は何度か観てきたが、今回の役割は、あくまでコンパクトな舞台で、カスパーの精神世界を描くという意味で人形を用いるということで、手段的な意味合いが強い。人形に人格が付与されていない。そういう意図で、人形を使うのもありなんだと、ちょっと感心した。

    久しぶりに一糸座のムカデや、ゴキブリ、クモも拝見できました。

    原作の戯曲を読んでいないので、ハントケの戯曲とラストが一緒なのか知らないけれど、こんな風に舞台オーデションというメタ構成はちょっと拍子抜け。ラストが何となくあっさりし過ぎというか、尻切れトンボというか。
    確かに研究者達はスマホを持っていたりしたので、その時点でこれは現代の芝居だと気付くのもありかもしれないけれど。
    終盤になるにつれて、言葉の文脈が失われていく高揚が凄まじいので、カスパーが暗殺されるという劇的なラストを想定していたのに。

    0

    2018/05/08 12:06

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大