幕末疾風伝「MIBURO~壬生狼~」 公演情報 TAFプロデュース「幕末疾風伝「MIBURO~壬生狼~」」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    全二幕、2時間30分(途中休憩10分)の長編、現代-時代劇。物語の構成としては目新しさはないと思うが、観せ方、舞台美術などの効果的な印象付けは工夫を凝らしてあり好感が持てる。
    ただ、上演時間が長く、特に一幕目は緩い笑い、遊びが過ぎて冗長に思える。一幕目をもう少し引締め、公演全体を2時間程度にすると観客の集中力も保てるのではないか。それだけに少し勿体無かった。

    ネタバレBOX

    舞台は殺陣・剣舞・アクションスペースを確保するため、作りはシンプル。それでも骨組みだけの高い城壁門イメージを左右対称に設置し、その間に半円形の障子窓(和風)がある。

    梗概…現代、明治期に絶滅したと言われているニホンオオカミを探すため、イヌ岳に入山し遭難した兄・妹。妹は一週間後に救助されたが、その間に経験した出来事を日記に残し、それを基(治療用)に回想する。兄・妹が再会したのは幕末の京都。兄は新撰組の八番隊長になっていた。妹は弟と性別を偽り入隊し、新撰組の盛衰(約4年、池田屋事件→分裂騒動)を目の当たりに見る。現代と回想・幕末期の時間の流れの早さが異なる。浦島伝説のように物理学で言うところのウラシマ効果で観せる。

    江戸から明治という、日本の激動期。時代に翻弄されながらも、生きる価値を模索し続けた漢(おとこ)達をマジックリアリズムの手法で描く。タイト「MIBURO」は、新撰組の屯所があった場所。その暗殺集団と恐れられた新撰組を狼-ニホンオオカミに準えている。現代、「生きていく意味」に向き合うことを見失っている。本公演は新撰組の生き様を通じて、生きることへの価値・意義のようなものを、娘の体験を通して伝える。

    物語の設定は、もちろんフィクション。文献史ではなく記憶史として、個人の視点から描いている。真のサムライを夢みた隊士=その大志という大きな国家感と、二幕目に出現させる遊郭、花魁との遊興は人間臭さを感じさせる。その鳥のような俯瞰と虫のような近視眼の対比する見せ方も面白い。

    最後に、殺陣と剣舞を分けて観せる。またその演出として刀が交わる音響、花柄文様の照明など舞台技術も印象的であった。
    次回公演を楽しみにしております。

    0

    2017/05/21 12:28

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大