話はいつの間にか、この四人家族が自分(稽古中の演出家)の実家族へすり替わる。いつの間にか青森・津軽弁で語りだす、演出家の生い立ち。四人家族にいる息子の咳、演出家自身の咳がシンクロして同一人物であることは想像がつく。この演出家の姿...どうしても太宰治を想起してしまう。稽古劇は「リア王」であるが、ハムレットの有名な台詞も飛び出す。そぅ「To be,or not to be, the question」である。太宰の生まれ故郷、作品「新ハムレット」を連想する。全体を支配する演出は、法廷劇から家族ドラマへ変容する。
舞台の見方、見え方も人それぞれなんだなということにもタッキー様のお言葉で気付きました。
舞台美術にそんな裏まで含まれているなんて…!
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。