トランス 公演情報 中野成樹+フランケンズ「トランス」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    気楽に多田演出を楽しむw
    かつて、鴻上尚史・第三舞台派か、野田秀樹・夢の遊眠社派かということが問われた時代があり、それはある意味で演出派か戯曲派かの争いでもあったと思うのだけど、まあ、自分は後者で、しかも完敗で、それはふたりがおなじく英国留学した直後に作ったKOKAMI@networkとNODA MAPのその後の知名度の差に明白に現れていて、そんな鴻上尚史の『トランス』が、現代の演出派急先鋒的存在の多田淳之介演出によって甦ったことだけで劇中、けっこうそうそうに落涙。
    もちろん、戯曲も押し付けがましいぐらい、いい話だからということもあったけど(笑)。また、多田演出を我慢とか覚悟とか勝負とかを強いられずに気楽に楽しく観られたのも嬉しい。軟弱者、それでもあなたは多田ファンですか、物足りないという声もあるだろうけど、そういう人は年末の東京デスロック本公演に期待すればいいのであって、タダフラはこれでいいのだ、って感じ?

    ネタバレBOX

    前説で『トランス』のストーリーをすべて説明してしまった後、冒頭で、舞台中央に目隠しをした女優が立っていたときには、ふたたび『Castaya』で、しかも『ジャックとその主人』付きか! と、じつは少しビビッたのだけど、今回はけっして戯曲の物語性を剥奪して身体性だけを強調するスタイルではなく、結末を明示することで物語の求心力を高めるシェークスピアみたいな作品になっていた気が。

    そしてなにより、目隠しという手法が前公演からの単なる継続ということではなく、『トランス』という作品理解をより深めるために機能していたことが素晴らしい。とくに最後、目隠しを外すのだけど(ここまでは誰でも予測できると思うけど、その効果は予想以上!)、そのときに強い照明を当てることだけで、眩しさに目をまともに明けられない役者たちが、孤独と不安感に溢れた生まれたての赤子のようにみえ、母の乳を必死に求めるように、互いを視線で探し合い、みつめあっていた姿が強く印象に残る(ただ、役者の目を痛めないかと少し心配にもなるのだけど)。

    一方、不満点をあげるとするなら、やはり十数年前の作品という中途半端な年月ゆえの古臭さを完全には拭えていなかったこと。しかも、句読点抜き平板棒読みスタイルのなかに、ときおり挟まれる第三舞台的な台詞廻しがやけに魅力的に感じ(馴染んでいることもあるだろうけど)、じつは戯曲を最大限に生かす演出ではなかったのではないか、なんて疑問も。演出力で時代差を埋めるよりも、古典劇とおなじように、徹底的に現代口語に研き直す作業のほうがこの作品の場合には最適な方法だったんじゃないかなあ、とは思いつつ、これがわずか2週間で作られたことは知っているので、そこまで贅沢はいえないか。

    0

    2008/11/08 07:38

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大