満足度★★★★
初☆<ガマ発>観劇★ハツ日の巻(汗)
書道に喩えるなら、(舞台なので・・)デカイ白紙にデカイ筆で、例えばデカイ円をかくという一発勝負。墨の軌跡を挑戦者の背中越しに手に「汗」を握りながら目で、感性で追っている・・似ているなァ観劇というものはそれに、と思った次第。 今作は佃氏の不条理劇だがとても血の通った劇になっていた。 涙に落として良いのか・・?と思う部分もあったが、劇にとってそれは大事なことだ、ということであったのだろうか、そうかな。そうかも知れない。墨の書き出しは上々。円弧が左へ膨らみ、下辺を辿っていよいよ難関、右上へ向かうラインで、そこまでに引っ張った線の形を踏まえて最上の「締め方」で墨を置き終えねばならない。結論から言えば、終盤は、伏線の網をよく手繰り揚げたものだが、墨が切れたか、そのスピードではカーブを曲がり切れなかった感はあった。そこまでの引きは私的には抜群で、シュールさにほくそ笑み、スピード感に踊り、総員出そろった場面には激わくわくした。・・冒頭は「城」のKよろしく、宿命づけられたかのような彷徨い方でその時間を彷徨い、やがて辿り着いた教室でのドラマが後半を占める。どういう原理で成り立つ「教室」なのか、判らない滞空時間も、大丈夫、不条理劇だから・・・子供というものはどこでも屈託ないものでもあり。外敵から襲撃されるシーンが秀逸、ツボだった。 願わくはあの敵との何らかのケリを付けるというのが、私的には理想のラストであったが・・ それでもあのシーンを生み出した事に拍手である。
味のある出演陣の、中でも野々村のん・伊東由美子・牛水里美ら女優の存在感、というか、地味ながらの貢献に目が行った。
奇態で涼しげで熱く、温かでもある、程よいバランスの取れた芝居だと思う。(まぁ好みという事か)
ただ初日は台詞の危うさ、それによってか揺れが見えた気がした。(リピートできず残念。。)