満足度★★★★★
女子たちに明日はない?
この舞台、強引だが一言で表すと「だめんずに
振り回された女性たちへの応援歌」だと思った。
テレビ番組「マツコ&有吉怒り新党」風に言えば、
原作・演出をやってのけた根本宗子氏は、この舞台で
「新3大・だめんずにてんてこ舞いする女性を描かせたら
ピカイチな作家」の1人になったと言っても過言では
ない。ちなみに、他の2人は西原理恵子と倉田真由美。
根本氏の実体験が反映されているのかいないのか
定かではない。チラシには「私の想像を絶するような
悪い人にも人生で数人会いました」と彼女のコメントが
書かれていた。その数人の中にだめんずがいて、
この舞台の肥やしになってるんじゃないかと強く想像
してしまうほど、リアリティを感じた。
拙者が根本氏の作品を好きな理由は凄く「リアリティ」を
感じるからだ。先に述べただめんずの描写、そして
何と言っても、リアリティ溢れる女性たちの台詞。
40年近く生きてきて、いまだに女心の何1つ
分かっていない拙者だが、ファストフード店で聞こえてくる
10代から30代程の女子同士の会話が、舞台の上でそのまま
再現されているような感覚にさせてくれる。
ほんの些細な話題でも途切れる事のない女子トーク。
会話が噛みあっていなくても延々と続き、喜びや怒りや泣きや
笑いが起きて共感し合っている不思議なおしゃべり。おじさんで
さえも「こんな会話よく聞く」と納得してしまう。その台詞の
1つ1つに今の若い女性の感性やら習慣やらも表されて
いるのだと信じさせられる。現実的過ぎると逆に見る層が
限られ視聴率がとれないので型にはまった台詞しか
聞こえてこないテレビドラマには絶対に出せない味だ。
この舞台は、現在と10年前のお話が同時に進んでいく
面白い仕掛けだ。
主人公・ちひろは10年前(福永マリカ)は女優を目指す
20歳の劇団員だった。オーディションの最終選考まで
残るほどの才能の持ち主。恋人で作家の卵である優一
(水澤賢人)と同居している。が、女優としての才能を
優一に妬まれた事から、彼への愛情を貫くため、幼馴染の
橋本絵津子(根本宗子)の制止も聞かず夢を諦めてしまう。
絵津子は優一のだめんずさを見抜き、ちひろは幸せに
なれないと確信していたのだ。
それから時が経ち、現在。いまだに夢に固執しているが
努力を全くしていない優一(郷本直也)。
彼のためにOLになり生活費を稼いでいるが、
焦燥感を募らせるちひろ(大竹沙絵子)。
いつか彼が幸せにしてくれると思いながらここまで
きたが、一向にその気配はない。
まさに彼女たちの今や未来に「夢も希望もな」い。
いつしか2人の心の間には大きな溝が出来ていた。
この優一という男、絵に書いたようなだめんずだ。
自分勝手で彼女の事は全く考えず、困った事があると
必ずちひろが助けてくれると思っている。自らの
怠慢を責められると論理破綻している言い訳ばかり。
自分のために尽くしてくれる彼女の行為を「重い」と
言ってのけてしまう。だめんずだという自覚が全くない。
10年という歳月は彼のだめんず度をパワーアップさせた
だけだった。残念ながら、現実社会でも、いるなあ
こういう男。
拙者自身もだめんずだが、自覚があるだけ優一よりは
ましだ。そう信じたい。
こういうの五十歩百歩というのかもしれない。
つくづく女性は強いと感心させられる。好きな人の
ためなら夢さえも捨てられる。男性ならそうはいかない。
その強さがちひろにとって仇となってしまった。
優一のだめんず度が上がるたびに、彼女が捨てた夢や
失ったものの大きさに観客は気付かされ、
切なさが増幅する。
こうストーリーを淡々と書いただけでは救いようがないが、
至るところに笑いが散りばめられている。根本氏の笑いは、
受けを狙うために仕掛けられた笑いだけでなく、「こういうの
あるある、こういう人いるいる」と思わせてくれる笑いが
非常に多い。笑いにもリアリティが満載なのだ。
誇張し過ぎ、という部分ももちろんあるけど。
果たして、ちひろと優一には大逆転の幸せな結末が
待っているのか?
「応援歌」って書いてあったからハッピーエンドだろ?と
突っ込まれたあなた。それは見てのお楽しみ。西原作品の
ように、暗闇の中で傷口に更に塩を塗って、さあ前に進め!っ
ていう応援歌もありますぞ。ただ、前に進んだからこそ
暗闇のその先に、その隣に、光が見えてくるのかもしれない。
今まで見た事もない光が。
客席の反応を見て、やはり共感できたからか、ほとんどの
女性のお客さんは満足した顔をしていた。男性のお客さん
にも好評のようだ。ただ、その中にはだめんずなのに
その自覚がない人も混じっているかもしれない。
そう想像すると、また心の内でクスクス笑えるのであった。