壽初春大歌舞伎 公演情報 松竹「壽初春大歌舞伎」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★

    たっぷり5時間弱の昼の部
    短めの演目の4本立てで、休憩込みで5時間弱に渡るヴォリュームのある公演でした。

    『天満宮菜種御供 時平の七笑』
    菅原道真を追放する策略を立てながら道真を弁護する様に振る舞う藤原時平を描いた作品でした。片岡我當さんが演じる最後に時平の長い高笑いがあり、幕が閉じきった後に再度笑い声が響くのが印象的でした。
    あまり動きが無く会話が続く内容でしたが、貴族のコミカルな場面や子役達の別れを悲しむ場面等が良い、アクセントとなっていました。

    『梶原平三誉石切 鶴ヶ岡八幡社頭の場』
    娘に金を工面したいが為に自らの命を投げ打とうとする父親の心意気に感銘を受け助けてやる梶原影時を描いた作品でした。父親が切られようとする所に遣いにやっていた娘が戻ってくる場面からの展開に引き込まれました。
    様々な酒(日本酒や焼酎だけでなくビールまで)の銘柄を織り込んだ、囚人の台詞がユーモラスでした。朱色が鮮やかな美術が初春らしかったです。

    『松浦の太鼓』
    忠臣蔵の外伝物ですが、本編とは異なって全体的に朗らかな雰囲気が漂う楽しい作品でした。
    中村吉右衛門さんが演じた松浦鎮信が拗ねたり、大喜びしたりと奔放なキャラクターで、可愛いらしく魅力的で、俳諧師との滑稽な台詞のやりとりが楽しかったです。

    『鴛鴦襖恋睦 おしどり』
    女を巡って相撲で勝負する男2人を描いた前半と、つがいのおしどりの精が現れる後半を3人の舞踊で描いた作品でした。視覚的には美しかったのですが、物語的にも踊り的にもあまり変化がなく単調で、少々長さを感じました。
    3人がポーズを決めてセリで上がって来る最初の登場シーンやおしどりのつがいの早替わりがいかにも歌舞伎的で良かったです。

    0

    2014/01/06 08:07

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大