チェインソング 公演情報 文月堂「チェインソング 」の観てきた!クチコミとコメント

  • 満足度★★★★

    おもしろくて、とてもしたたか
    冒頭の雰囲気に、
    まさかこんな展開が訪れるとも、
    こんな結末が導かれるとも全く想像できず(褒め言葉)。

    ほんと、面白かった。
    そこには、インパクトだけの外連とはことなる、
    強かで、自由な表現の踏み出しや
    はっちゃけかたがあって、
    余韻の残る突き抜け感に圧倒されました。

    また、初日ということで、作品がさらに研がれていく
    予感もありました。

    ネタバレBOX

    冒頭のシーンがいまや死語かもしれない「劇画」の
    ひとこまを観る様で・・・。
    で、そこを入り口として、舞台に物語られるものは
    どこか、紛い物というか、
    恣意的な薄っぺらさに染められていて。
    前半は、その舞台の空気に捉えられ、
    舞台に見入ってしまう。

    で、そのインパクトに浸っているうちに、
    役者達が様々に物語を動かし始めます。
    文芸部に加えてコーラス部やラクビー部の顛末、
    先生たちの関係に
    転向してきた生徒のほどけ方と、
    いくつもの顛末が、互いに重なり合い、
    学校での時間を編み上げていく。

    ひとつずつのロールの色合いが
    強かに作られ変化していきます。
    物語の展開には、素敵に無茶な部分もあって、
    常にどこか薄っぺらい感じが残されて。
    だけど、その中で、
    役者達のお芝居がしっかりと作りこまれていて、
    キャラたちの色の移ろいが
    戯画的な肌触りを残しつつ物語を進め、
    それぞれの想いのベクトルや深さや振れ幅が
    歩みとなり、時に重なり、
    伝わってくる。

    表層にこそ、平板で戯画的なテイストが作られているけれど、
    その内には丁寧に作り込まれた
    いくつもの物語の流れや、その束ねや、
    伏線が仕掛けられていて。
    さらには、学生時代の思いや熱の
    なにか青臭く、あからさまで、不器用な
    ちょっとそのままには受け取れないような
    ロールたちの感覚に内包された気恥ずかしさが、
    物語のぶっ飛び方や舞台のトーンにすっと消えて、
    観客は内に描かれ仕込まれた、
    自らのそのころの感覚を
    抵抗感なくまるっとそのままに受け取れてしまう。
    終盤に醸しだされる、熱や高揚も、
    結末に生まれる快哉ともいえる感覚も、
    歪んだり、醒めたり、斜に構えることなく
    そのままに共振できてしまう。

    随所に紡ぎ込まれたウイットと、役者達が描き出す
    キャラクターたちの色と
    その先にある、作り手の描き出す、
    「受け止め踏み出す」ことの質感や感触が
    そのデフォルメされた舞台の空気の中に
    鮮やかに広がり、膨らみ、映えて。
    ほんと、したたかな舞台だと思う。

    終演時には、作品に重なり合った、
    自らの学生時代の感覚がいくつも、
    よみがえっておりました。

    初日ということで、シーンのつなぎや
    役者達の踏み出し方の細微な間合いのようなものには
    かすかな不安定さを感じたりもしましたが、
    むしろ、そのことが、以降に公演を重ねるなかでの、
    作品のさらなる醸成につながる予感もあって。

    この劇団、しばらく観続けていますが、
    ひとつのやり方に定まることなく、
    毎回、いろんな手法で観る側を楽しませてくれて。
    そのチャレンジ感と、
    それを単なる思い付きにとどめない
    作劇やキャスティングされた役者達のスキル、
    さらにはベクトル豊かな表現の引き出しの広げ方にわくわくする。

    こういう作品を見せられると、
    さらに次もみたいなぁと思ってしまうのです。

    0

    2012/12/27 16:26

    0

    0

このページのQRコードです。

拡大