楽屋―流れ去るものはやがてなつかしき―
オトナの事情≒コドモの二乗
王子小劇場(東京都)
2016/12/23 (金) ~ 2016/12/27 (火)公演終了
満足度★★★★
をとこ版拝見。をんな版はどんなかなー、そっちも拝見したくなりました。が、時間があわず残念でした。
も少し聞き取りやすかったらよかったのになあ。わたくしの耳が悪い?
「ヴルルの島 」
おぼんろ
ラゾーナ川崎プラザソル(神奈川県)
2016/11/30 (水) ~ 2016/12/11 (日)公演終了
満足度★★★
新鮮味が。
もう三年前以上になるんですね、ぼくが初めておぼんろを体験したのは、芸術劇場の展示会でのイベントで、そのときはすごく面白くて可能性を感じて。
その直後の公演は二回リピートして拝見したのです。そして今回が三度目のおぼんろ体験だったのですが。なんというか、あんまり進歩を感じなくて。正直がっかりしたのであります。世界に入り込めないというか。
いまのままでも熱烈なファンはいらっしゃるようだから、なんというか、いまのままでもいいのかもしれないですけどね。万人に受け入れられるってことはないでしょうから。ぼくみたいへそ曲がりもいますから。
舞台が広すぎる。欲張りすぎなのかもよ。
元天才子役【いよいよ千秋楽!当日あります!】
元東京バンビ
スタジオ空洞(東京都)
2016/11/25 (金) ~ 2016/12/05 (月)公演終了
満足度★★★★★
応援上演回、拝見しました
楽しいイベントでした。ぼく自身は飲みが足りなかったみたいで、応援といえる応援はできなかったけど。みなさん頑張って応援されてましたね。その雰囲気がよかった。
なんかの芸術作品みたいに完成されたものじゃなくて、自由にその場でアドリブっていうんですか?そういうのができる芝居。
次回もまた観たいです。よろしく。
元天才子役【いよいよ千秋楽!当日あります!】
元東京バンビ
スタジオ空洞(東京都)
2016/11/25 (金) ~ 2016/12/05 (月)公演終了
満足度★★★★★
自由でわさわさした感じがヨカッタ
前半ものすごい感じで飛ばしたせいか、後半ちょっぴりスピードダウンしたようにも。この感じが逆になればもっといいのになあと。でも楽しめました。
次は応援上演回か。でも、これ、どこでどうやって応援するの?途中でゲームみたいなのが挟まるのかなあとも思ったけど、そうでもなく。いや、ゲームをやれっというわけではないですよ。
空洞っていう狭い場所とあってますよね。
量子的な彼女
NICE STALKER
王子小劇場(東京都)
2016/11/19 (土) ~ 2016/11/23 (水)公演終了
満足度★★★★★
宇宙人のダンス、笑った
謎が謎っぽくなくて、謎の解決も解決してよかったあーということもなく。
物語の求心力っていうの?そういうのは無かったけど。
それでも面白いのが、素晴らしいなと。
荒地に立つ
富岡英里子プロデュース公演
プロト・シアター(東京都)
2016/11/18 (金) ~ 2016/11/20 (日)公演終了
満足度★★★★★
貴重な演劇体験でした
開演前は来るとこ間違えたかなと思ってしまって。だってずーっとお経みたいなのが延々と。
でも始まった途端目が釘付けでした。
貴重な演劇体験でした。
プロトシアターという場所もよかったのかしら。
Midsummer Nightmare
明治大学シェイクスピアプロジェクト
アカデミーホール(明治大学駿河台キャンパス)(東京都)
2016/11/11 (金) ~ 2016/11/13 (日)公演終了
満足度★★★
殺陣もよかった。
全学あげてのこういうイベントがあるのは素晴らしいですね。うらやましい限りでございます。二人の貴公子ってのも、存在さえ知りませんでしたが、拝見することができて。来年は早めに予約してもっと近くで見たいかなと。
理想の不幸
HIGHcolors
「劇」小劇場(東京都)
2016/10/05 (水) ~ 2016/10/11 (火)公演終了
満足度★★★
一生ずっとああだったの?
思い出したのは。小学校のとき先生がですね。「勉強ができる子供は、案外つまらない人生を送るんだよ、普通に会社に就職して働いて。勉強ができなかったり、問題のある子どもが面白い人生を歩む」
それを聞いて子供のわたくしは。「それはマズイ!けっこうそれなりに勉強できちゃうぼくはつまらない人生を歩むってこと?はやくどこかで踏み外さなくては!」
ま、そんな心配しなくても、普通に踏み外すことが出来て、非常にラッキーでございました。てへへ。
いつまでも居ると思うなよ♡
劇団ふくらはぎ
新宿ゴールデン街劇場(東京都)
2016/08/26 (金) ~ 2016/08/27 (土)公演終了
天召し-テンメシ- 【第28回池袋演劇祭参加作品】
ラビット番長
シアターグリーン BOX in BOX THEATER(東京都)
2016/09/15 (木) ~ 2016/09/19 (月)公演終了
満足度★★★
大雑把な印象
わたくしテレビ対局なんかもよく見ますが、棋士が将棋を指すときはもっとかっこいいんだよなあと。まるきり普段将棋を指さない人の指し方のよう。
話しながら将棋をぱちぱち指していたけど、そういうときでもなんにも考えずにぱちぱち指すんじゃなくて、実際にはときどき小考したりもするわけでしょう?
細かいことかもしれないけど、些細な部分にリアリティが感じられなくて。
コジマ研の若手たちも。この人たちが将来将棋界を席巻する人たち?全然そうは見えん。と思ってしまいまして。
お金をもらったり支払ったりするのもおおまかすぎて。記号にしか見えなかったのが残念でした。
宇宙人に誘拐されました
下落合からあげシアター
東中野バニラスタジオ(Vanilla Studio)(東京都)
2016/09/17 (土) ~ 2016/09/19 (月)公演終了
アニメ声面白かった
ひょっとして本当に小四て思える感じが面白かったです。お話も面白かったけど、説明的なようにも思えなくもなく。
劇団名と上演タイトルはすきです。
和牛ステーキ 1 ポンド
コルバタ
シアターブラッツ(東京都)
2016/08/25 (木) ~ 2016/08/28 (日)公演終了
「ORI.×ORI.」-「たゆたう」
重惑[omowaku]
東中野バニラスタジオ(Vanilla Studio)(東京都)
2016/08/19 (金) ~ 2016/08/21 (日)公演終了
満足度★★★★
実験的でした
わたくし、バニラスタジオはちょっとした思い出のある場所であります。そこでどんなお芝居が繰り広げられるのかと期待したりなどしたのであります。
ドライブの途中でひとり降りろ、なんて展開は実生活では絶対にありえないシチュエーションですが、ま、そういうこともあり得るかなあーと思えるぐらいで、その自然さが大変よろしかったかと。
逆にもう一個のほうは力が入っていて、その分、ぼくはちょっと引いたかも。
バニラスタジオみたいな客席があるようでない場所では、やる側とみる側の一体感がそこはかとなく出るのがいいですね~
実験的でした。やってみたいことをやったのかなーと。いや、当然ですよね、そんなこと。
路地裏で泣く
UMBRELLA
武蔵野芸能劇場 小劇場(東京都)
2016/08/11 (木) ~ 2016/08/14 (日)公演終了
満足度★★★
爪痕残したいですよね。
事件が遠くで起きているようで。退っ引きならない事態が、舞台上で起きてるようには見えなくて。舞台上でなにか起こして欲しいです。舞台上で事件が起きる必要はないけど。舞台上のリアルを感じなかったというか。
光の虹彩の裏返し人形の家
劇団40CARAT 【第36回公演『ダーリン×ダーリン×ダーリン』9月15日[金]~9月17日[日]阿佐ヶ谷アルシェ】
劇場MOMO(東京都)
2016/04/28 (木) ~ 2016/05/01 (日)公演終了
アンジョルラス
劇団パラノワール(旧Voyantroupe)
サンモールスタジオ(東京都)
2016/03/16 (水) ~ 2016/03/21 (月)公演終了
満足度★★★
三人組がよかった
三人組かっこよかった。性格的なものも分けられていて。ルパンと次元と、あともう一人はだれかな、わかんないけど、そんな感じの性格づけ。かっこよかった、暴力的な感じが。
ミル
おたんこなす
CBGKシブゲキ!!(東京都)
2016/03/20 (日) ~ 2016/03/20 (日)公演終了
満足度★★★
さみしかった
ステージから客席をずっと眺めてました。シブゲキって最前列の座席と二列目以降で、椅子の形が微妙に違うんですね。出演者が三人だとちょっぴり寂しかったです。こっちの客席も寂しかったけど。百人くらい登場人物がいれば面白かったのになあ。
No foodってあったけど、開演前に客席でサンドイッチ食べてしまってゴメンナサイ。お昼がまだで。
出演者が観客っぽくなかったのが残念。
客席で芝居する意味あったのかなあ。
クラッシュ・ワルツ
刈馬演劇設計社
こまばアゴラ劇場(東京都)
2016/02/26 (金) ~ 2016/02/29 (月)公演終了
満足度★★★
みんな嫌い
よくあるハリウッド映画で、なんかこういうシステムでつくれば脚本つくれますよー的な映画ありますよね。そういうのから逸脱はしてないのかも。
なんとなくちぐはぐで。なんとか賞受賞っていうことで、期待して見に行ったけど、期待し過ぎたかも。
こんなに登場人物全員に嫌悪感持った芝居も珍しいかと。
でも賛否両論激しいほどいいかもってのもありますからね。僕は否でしけど、それがどうしたって感じですね。
これを読んでる人は是非とも見に行って賛否を論じていただければと。
にてないモノマネ
実験劇場企画公演
アートスタジオ(明治大学猿楽町第2校舎1F) (東京都)
2016/02/02 (火) ~ 2016/02/07 (日)公演終了
満足度★★★★
水買っとけばよかった
物語を最初から最後まで描き切った感があって。そのへんがよかったかと。
長くて。途中で喉乾いて。水買っとけばよかった。途中休憩があればよかったのに。第一部(?)が終わったあたりで、自主的に目を閉じて休憩しました。
ヘレン・ケラー
東京演劇集団風
レパートリーシアターKAZE(東京都)
2015/12/25 (金) ~ 2015/12/27 (日)公演終了
満足度★★★★★
不思議でした。
ヘレンケラーも熱演でしたが、サリバン先生がものすごく面白くてのけぞりました。動作が大仰で、形だけ、みたいに見えなくもなく、台詞も棒読みみたいなところがある。子供向けってことなんですかね?でもそういうのをひっくるめて全てが面白くて魅力的で目が離せませんでした。不思議でした。