お薦め演劇・ミュージカルのクチコミは、CoRich舞台芸術!
Toggle navigation
地域選択
ログイン
会員登録
全国
北海道
東北
関東
甲信越
北陸
東海
近畿
中国
四国
九州
沖縄
海外
管理メニュー
団体WEBサイト管理
顧客管理
バナー広告お申込み
バナー広告お申込み
Toggle navigation
menu
公演検索
HOME
公演
検索
ランキング
チケプレ
掲示板
Myページ
団体・公演・劇場登録
団体WEBサイト管理
チケット管理システム
CoRichチケット!
チケット管理システム
CoRichチケット!顧客管理
HOME
こぴのMyページ
もらったコメント一覧
こぴのもらったコメント
並び替え
新着順
新着順
更新順
評価順
261-280件 / 290件中
from
もらったコメント
だるま
ご来場ありがとうございます。 想いで伝えること。 技術がないので、想いだけは人一倍にと頑張ってまいりました。 今後、いろんなことを学び、そして卵から孵っていってもらいたいと思っております。 今後も何卒よろしくお願い致します。
2012/07/02 18:39
REE
ご来場、そして観てきた!への感想アップをありがとうございます!! アチション!をやっていて、私が好きで続けているのは 純粋にわははって、面白いってゆう・・・本当にそれに向かって全力で脱力してる所が好きだからです。 堅苦しく考えたり、見栄を張ったり、変なプライドを振りかざしたりしないで とにかく好きなことや楽しいことやって、アホでいいじゃないかと。 次回のオムニバス公演は、更に気楽に見れる作品てんこ盛りになるはずなので、ぜひぜひまた会場へお越しください!!!!! 本当にありがとうございました!
2012/06/29 20:27
ニコミュワークショップ事務局
コメントありがとうございます。若者が描き出す美しさゆえの儚さ、ぜひご覧くださいませ。カンパニー一同心よりご来場お待ちしております。 制作
2012/06/03 23:21
だるま
コメントありがとうございます。 今は便利すぎるのかもしれませんね。 私も生まれていない時代ですが・・・。 激動の時代のお芝居をぜひ見に来てください。 ご来場お待ちしております!
2012/05/17 15:59
谷口有
ありがとうございます! ゾンビダンス、ご披露いたします。 ただし平均年齢40代のゾンビであることを前もってご承知おきいただければ幸いです。 ご予約心よりお待ちしております。
2012/04/04 15:24
シンイチ
コメントありがとうございます。 実は当初、私達は「蜜の味」とそのままのタイトルで上演する予定でした。 しかしこのチラシのイラストがあがってきた時、この絵に「蜜の味」の文字面があまりに不似合いすぎると、原題に戻させて頂いたのです(笑) 目指すのは、こんな穏やかで優しい芝居です。 どうぞよろしくお願いいたします!
2012/03/30 20:29
こづる
こばひろこ様 コメント誠にありがとうございます!! 寝ずの番はお通夜ともお葬式ともまた違っていますが、とても大事で特異な時間ですよね。 それぞれの立場によって過ごし方も様々だと思いますが、 今回はそんな時間を舞台にした喜劇をお送りしたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
2012/03/08 23:28
キリング
御来場誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
2012/02/24 14:26
inago
フライヤーデザインはひょっとこ乱舞でお馴染のデザイナー、山代政一さんです! 今年でほぼ12年間。長らくご愛顧いただいている方も。 こばさまのお気に召せば幸いです! ひょっとこ乱舞 いとやま
2012/02/24 11:22
MIKI
満足いただけてよかったです。 今後もミュージカル座をよろしくお願いいたします。
2012/02/21 01:07
あいひめ。
観たいコメントをありがとうございます、お布団制作小川です。再構築が破壊という言葉ではなく、悲劇を喜劇に、それでありながら根底を覆さない悲劇を若い力とともにお届けできればよいなと思っております。ご観劇いただいて、ぜひともご感想をお聞かせ願いたいです。ご来場お待ちしております。
2012/02/07 18:16
宮下 真
こばひろこ様、初めまして。 CAPTAIN CHIMPANZEE劇団員、宮下真(ミヤモトシン)と申します。 この度は「観たい!」掲示板へのコメントありがとうございます♪ フライヤーにもいろいろ桃の木荘の住人が描かれてますが、実際の舞台上に登場する住人たちにもどうぞご期待ください。 観に来てくださった方に楽しんで頂けるような作品をお届けするべく、現在稽古も大詰めを迎えております。 ご都合よろしければ、是非劇場へ足をお運びください。 劇場でお会いできることを願っております。 よろしくお願いします!!
2012/01/26 03:06
吉水恭子(芝居屋風雷紡)
ありがとうございます。なかなか面白い濃縮された舞台になりそうです。 ぜひ劇場でお楽しみください。
2011/12/07 18:50
うーやん
コメントありがとうございます。今回は現実を生きる女性の生き方が中心に描かれています。女は弱く、強い。何かを感じて頂けるような舞台になるよう努めてまいります。ご来場おまちしています。
2011/11/27 15:16
にゃお
ただのラブコメで終わらせたくないと思っております! ちゃんと戦隊物らしくアクションもがっちりで見応えはあるかと思いますので、是非ご来場くださいませ!
2011/10/27 11:33
末原拓馬
ご来場と、コメント、ありがとうございました。 独特の世界観は、我々(スタッフ含め)語り手たちはお手伝いしたに過ぎず、物語中に見えていた景色は、ひろこさんが想像した世界かも知れません。どんな奇跡だったのでしょうか。伺いたいようにも思います。夢幻の世界。もしもう一度ご来場いただける機会がありましたら、よりはっきりと、その世界をみてみてください。脳の神経は、つかえばできてきありする、と聞いたことがあります。簡単に言うと、普通のひとはカブトムシ10匹がいても、どれがどれだか見分けられませんが、毎日世話をした人間だと、どのカブトムシがどのカブトムシだか、見分けられるようになる、と言うのです。これは、脳の構造が、細分化されたからといいます。 いきなりサイエンスィフィックなことを語ってしまい申し訳ない限りではありますが、想像力や、感覚と言うのも、これと同じ類のことなのだと思います。トレーニング次第で、いくらでもつよくなる。 たとえばこの物語スタイルが日本中、世界中のスタンダードになって、人類がみんな、卓越した想像力をもって生きるようになったとしたら。 なんだか、その時代は、ものすごく素敵な気がしてならないのです。人類はすでに壮年期に入っている、なんていう説もありますが、今一度、自由な発想を手に入れた、キラキラとした我々であれたら素敵だと。 政治も経済も科学もからっきしな僕は、そういう風に、世界を変えていけたらと思っております。 て、ごめんなさい、本当に。 なんだかつらつらと、わけのわからないことを書いてしまいました。 でも、いただいたコメントを読んで、そのようなことを、改めて考えてみました。 これからも、必死で精進してまいります。 どうぞ、よろしくお願いします。 感謝のうちに。 キンキラキンのラブをあなたに たくま
2011/10/25 10:38
かっぺ@眞鍋
脚本を読んだ時に「凄い所拾ったな」とは思いましたw 脚本の面白さ、テーマを掘り下げられるように頑張っております!是非ご来場下さいませ!
2011/10/24 15:30
蛸谷歩美
こばひろこさま この度はご来場いただき誠にありがとうございました。 わかりずらい点は、すべてこちらの構成・演出・演技力によるものだと反省しております。 今後はよりよい作品をおみせできるよう、今回の反省をいかして参ります。 途中入場のお客様に関しては大変失礼いたしました。 準備不足の結果、大変なご迷惑をおかけしし、不愉快なおもいをさせてしまいました。 今後は二度と同じことのないよう対応させていただきます。 この度は誠にありがとうございました。
2011/10/17 02:03
末原拓馬
ご投稿ありがとうございます!うれしいです。 自己紹介をうまく進める方法を、長きにわたって模索しては参りました。 あれやこれや、言葉を駆使してはみたのですが・・・ やはり、どう考えてもご覧いただくのが一番な気がしております。 こじゃれたことをできるタイプの我々でもないのですが、全力をもって、作品作りに励んでおります。心を込めておもてなし差し上げたい思いですので、どうぞお楽しみにしてくださると幸いに思います。 お待ち申し上げておりますね。 ご来場の際には、よろしければお声掛けください☆ キンキラキンのラブをあなたに たくま
2011/10/14 10:09
蛸谷歩美
コメントありがとうございます!とても魅力的なフライヤーを作っていただけました。是非作品もご覧頂ければと思います。ご期待にそえるよう芝居を作り上げていきます!
2011/09/11 10:35
«
10
11
12
13
14
(current)
15
»
バナー広告お申込み
このページのQRコードです。
拡大
×
このページのQRコード