満足度★★
電夏初見
バナナ学園の前園あかりサンが客演するとの事だったので観させて頂きました。
ネタバレBOX
“そぅですか”
と、淡白な感想しか残りませんでした。
全体的にポップで、芝居の中でゲームの内容や、役割を前半に説明し、後半ゲームが進んで、少し捻った落ち。
よくある展開に心は踊らされず。
全体の流れが一定で、個々に役割や、キャラがあっても、それを立てさせる事が出来ていないと、感じました。
その為後半は眠くなり、興味は薄れていく。。。
“ノルマ”と呼ばれる役割。
行動に制限があり、例えば“泣く”という事が出来なくなる。
その逆も然り。
それはゲームに負けると、日常に戻っても“泣く”という事に制限がかかる。
果たしてそれは悪いことなのか??
ミステリーやホラー、コント、会話劇、キャラ芝居。。。
そのどれもにも属さない、中途半端な芝居に感じてしまいました。
世界も“ライヤーゲーム”のパクリ??
と、感じました。
偉そうに長々と綴ってしまいましたが、率直な感想です。
満足度★★
“山梨”に続いて
郷土編第2弾観させて頂きました。やぱ浅川サンが面白かったす。
ネタバレBOX
どこかのありそうな劇団のお話。
演出家サンがいて、役者サンが居て一つの芝居を創っていく。
その芝居ってのが“ちびまる子ちゃん”のパクリってのでチョイ萎え。
僕は範宙の郷土編以外を観たことがないのだけれど、前回の“山梨”にも思った事。
“東京・アメリカ”と題する意味が無い。
実際問題、題名と内容とをちゃんとリンクさせるって事をしている劇団ってのがいくつあるかはわからないけど。
むしろその考えが古いのかもしれないけど、僕は大事な事だと思うのです。
ザックリ言ってしまうと、僕の肌にはまったく合わない。
演じている役者サン達にも違和感を覚えたし、作品としともダラダラと稽古風景を見せられた、作・演出家サンの内面を“観ろッッ”ってストレートに投げられた感覚でした。
作品には作・演出家サンの人間性が表現されるモノだと思うのですが、あんなみせられ方されても。。。
あと実名っていうのも、変にリアル感があって違和感がありました。
最後の方に佐賀サンと熊川サンの生きてる??って所が唯一“おっ”と思える所でした
浅川サンと郷土編以外の次回公演に期待で星2つ付けさせては頂きました。
満足度★★★★
うわぁ〜
冒頭で引き込まれました
ネタバレBOX
劇場に入っていきなり渡されたピンポン球、3曲のうちどれか1つに投票を。
んで、そのうちの1曲を熱唱。
投票によって毎回歌う曲が違うんですかね。
もしくわ、投票なんて建て前で、その日の気分で勝手にチョイスしてたりして。。。
三軒茶屋サンの声が良い!!
女装をして、女優で。
冒頭に出て来た役者の方もどぅどぅとしていて魅力的でした。
確かに2000円なら納得出来る芝居になっていたと思います。
満足度★★★
いやぁ〜
やられましたよ。
“バナナ”“柿”“銀石”…有名所で出演されてた方々がわんさか。
私、ビツクリシマシタ。
ネタバレBOX
正直、何したいのか、わっかんなかった ワラ
冒頭
カップルがモメモメしてたら、下手からワラワラ役者サンが出て来て、カップルをあおる・やじる
かぁらぁの、ダンシングッッ
もぅ訳わからん ワラ
“ゾンビになる性病”が若者達の間で流行っていて
とあるラブホを“ゾンビ緊急対策本部”にしちゃって
手始めに現在ラブホに居る“ゾンビらしきカップル”を連行して予防しようとしたけど
すでに遅くて
そんで……
って、なんやかんやで途中に色々ギャグを挟みぃのして
終わりに近づいていくんだけど
とにかく、おもろいす!!
役者は皆サン楽しそうだし、遊び心はあるし、女の子は可愛いし
魅せるとこはちゃんと魅せてんし
しいて残念なのは
ピンクの丸いベッドが
回転しなかった事 (泣)
満足度★★
初見
よくチラシを見かけていて、楽しみにして下北沢に降り立ちました。
ネタバレBOX
まず舞台美術が素晴らしかったです。
あれだけのモノを造るのに一体どのくらいの時間をかけたのでしょうか。
ただ、綺麗過ぎる。
もちろん時代を感じさせるような、壁のくすみや、柱の“味”、畳の年代感等は丁寧に造られている。
けど、どの汚れも“造り物”を感じ、年代を感じられるようには思えないモノばかり。
例えば、ユッコがあれだけの破天荒ならば、壁や襖に穴の1つや2つ空いていたっておかしくないわけで…
何か馴染めない舞台美術でした。
役者の皆さんは凄く上手で、台本を良く呼んでらっしゃると思いました。
同じ役者として勉強になりました。
ここからは一視聴者としてコメさせて頂きます。
凄く上手に演技されていたが故に、演出の都合や、決まり事、台本すらも感じるような演技に見えてしまいました。
“あぁこの次はこうだろうな”
と、言うような事が、観させていただいて幾度かありました。
もぅこれは好みだろうと思いますが。。。
僕の肌には合わない芝居でした。
きみどり役の方の飛び道具のような演技に頼っているのでは?
と、全体的に感じました。
満足度★★★★
魚肉ッッ
千秋楽観させて頂きました。
二階堂さん・キャスト・スタッフの皆様、怒涛の公演お疲れ様でございました。
ネタバレBOX
開演前のツイッター読み上げの儀。
下手スピーカーの近くに座ってしまったが為に、聞き取る事が出来ずに残念でした。
同時に、二階堂サンの前説もまったく聞こえず、気になって仕方ありません。
本編はもぉ……バナナッッ!!!!
って感じです。
以前観させて頂いたのは“アタシが一番楽しいの”だったのですが、それに比べて、音響が大音量で役者サンの声が聞き取れなくて。。。バナナはんな事気にならないくらいイッちゃってるんで、特に気にならなかったですけど、あえて言わせて頂くと、こんな感じです。
これに伴ってか、1人1人のキャラが、衣装では確立されていたんですが、どぅも物足りない印象を受けました。
少し大人しくなったのかな。。。
愛するが故に、殺してまで側に居たい。
その感性が、俺をバナナに感染させた要因です。
おはぎLIVEは。。。
二階堂サンの歌声と踊り狂う役者サン達の姿をもっと観ていたかった☆
次回も観に行きます。
むしろ一度は出演させて頂きたい(笑)
満足度★★★★
疲れた
普通の観劇では使わない労力を使わないと今回の芝居についていけなかった。
あまり目は肥えていない私ですが、“しゃぼんのころ”凄まじかった。
ネタバレBOX
いきなり喘ぎ声から始まる。
その声がすごく魅力的だった。
世の中には色々な人が居て、それぞれに理由があり行動している。
これはとある人からの受けうりだけど、あんなにも人の、人間の感情を掘り下げて、なおかつそれは1人に留まらず、出演していた役の全てに目を向ける。
もしかしたら人に限らずもっと広範囲に及んでいるのかもしれない。
まぁ、ここまでは思い描く人もいるかもしれない。
だが、作・演出の藤田サンはこれを2時間枠に収めてしまい、時間が少ないと言う中で、まったく内容が薄らいでいない。
……凄過ぎる。
誰しもが持っている中学生の時間。
意地を張ったり、些細な事で怒ったり、あの頃は喜怒哀楽のオンパレードだ。
それをあんな形で見せられたら、そりゃ泣きますわ。
女子の制服もオリジナルで造ったらしく、とても良く彼女達を引き立たせていた。
灯り一つを点けるだけでも理由がある。
藤田サンが創る芝居には、一切の無駄がないと私は思う。
満足度★★★
これが、柿喰う客か…
初見でした、やっと観れました、柿喰う客。
バナナ学園は何度か観させて頂いた事はありましたが…。
おもろかったです。
ネタバレBOX
スピード感溢れる演技。だけどスッキリと観られる芝居。
個々の役者サンがしっかりとしていて、飽きがこない。
芝居の内容は、正直極々ありきたりな感じがしました。
ただし、そこに中屋敷サンのスパイスなのでしょうか、非日常的なモノがあって、よくよく考えてみたら、人間の心理なのか。
面白くも爆笑が起こる中、台詞だけに目を凝らしてみたら、深かったり。。。
気になったのが、あれだけエネルギッシュな演技をされているのに、ほんの少しだけ役者の方が共演者の方へ遠慮しているのでは?と思える隙があったように、私には感じられました。
もっとメチャメチャにして頂きたかったです。
観れて良かった。
満足度★★★★
磨きがかってた
以前にほぼ同じ内容の観劇しました。が、そんときよりも内容も鋭さもパワーアップしていて、まさにコントを観させていただいた気がします。
まだ進化過程の真っ只中にいるプラホに期待し、次回も是非観に行きたいと思います。