KAEの投稿したコメント

501-520件 / 622件中
to 投稿したコメント
餃子 餃子 餃子さん、初めまして。 たぶん、餃子さんと同じ頃からの前川、イキウメファンです。 私と同じく、「抜け穴の会議室」で、前川作品に出会われたのですよね? その同期生ファンの餃子さんが、今まででベストとおっしゃるということは、私にとっても、ベストの可能性大ですよね。楽しみが倍増しました。 何とか、風邪をすっかり治して、イキウメワールドの浸りに行きたいものです。 病状快復の頓服薬のような嬉しい情報、ありがとうございました。
2010/05/17 16:41
アキラ アキラ アキラ様 私の体調にまで、ご留意下さり、恐縮です。 幸い快復に…と書きたいところですが、どうも私には観劇が何よりの良薬のようで、劇場に行けなくなったら、どんどん病人風になっています。(笑) とても、頭を使うコメディのようですが、皆さんのレビューを読んで、大方の雰囲気は予想がつきました。 アキラさんは、ただ御感想を述べられるだけでなく、いつももっと良くなるためのヒントやアイデアを書かれるので、感心しながら、拝読しております。 きっと、アキラさんのような、温かいレビューは、劇団の皆さんにも喜ばれるでしょうね。 次回燐光群観劇予定日までには、私も、全快したいと思っています。
2010/05/17 00:00
化石の森 化石の森 化石の森さん、こんにちは。 この芝居、お知り合いの演出、出演ということで、とても楽しみにしていたのですが、風邪をこじらせて行けなくなってしまいました。 どんなだったかと、とても気になっていたのですが、化石の森さんが、レビューを書いて下さっていて、好意的な御意見だったので、ほっとしました。 ありがとうございました。
2010/05/16 23:50
KAE KAE iohnnyさん、コメント並びに、お気に入り登録、ありがとうございます。 初演をご覧になっているのですね? 私は、「城」が初MODE だったのですが、あまりにも面白くて、びっくりした記憶があります。 昔、カフカの作品は何冊か読んだのですが、その時は、どうもよくわからなかったのですが、演出の手腕か、話の筋や作者の思いがすんなりと理解できた気がして、それ以来、注目しています。 でも、まだファン初心者なんですが…。 あ、そうそう、以前、つかさんの芝居、もう観ないと書いていらっしゃいましたよね? かなり、古くからのつかさんファンですが、あの舞台はきっと酷いだろうと予想して、私は観に行きませんでした。 加藤さん、三浦さん、平田さん、風間さんが出ていた頃のつか芝居は、本当に素晴らしかったので、ご覧頂きたかったなあとつくづく思います。 ほとんんど脚本を書かずに、稽古しながら、台詞を創り上げて行くスタイルでしたから、きっと、その頃の才能ある役者さん達との共同創作といった部分も大きかったのかもしれないですね。 今の役者さん達は、つかさんより、遥か年下の方ばかりだから、もう、昔の夢よ再びを望むのは詮無いことかもしれません。今は、ご闘病中だから、なお更ですね。 でも、何年か前の阿倍さんが主演された「熱海殺人事件」は面白かったですよ。 もし、機会がありましたら、昔のつか芝居の映像でも、是非ご覧になってみて下さい。
2010/05/16 23:45
らいむすとーん らいむすとーん らいむすとーんさん、こんにちは。 ご覧になったのですね。 新納さんの歯医者さんはどうでしたか? 「サドンリー・シーモア」、いい曲ですよね。 以前、ミュージカルのCDを2枚企画して、最初は、吉野さんとどなたか、2度目は浦井さんとどなたかで歌ってほしかったのですが、残念ながら断念しました。もし、3枚目を企画できる時には、何としても、この曲を入れたいと思っています。
2010/05/15 20:43
アキラ アキラ アキラさん、こんにちは。 実は、クロカミショウネン18、昨日観に行く予定でしたが、10年ぶりの風邪でダウンし、お知り合いの女優さんに代わって行って頂きました。 だから、このコメディ、どんななのか非常に興味があったのです。 いつもながら、アキラさんの御感想は詳細で、満足されなかった部分の、アキラさんの代案などもあって、観ていないながら、かなり舞台装置とか、ストーリー展開とかが、想像でき、臥せった身には、ありがたいレビューでした。 ありがとうございました。 アキラさんも、初見だったご様子。気に入られたご様子なので、私も、次回公演には、是非、万難を排し、観に行きたいと思いました。
2010/05/14 14:37
- トータンさん、こんにちは。 コメントを拝見し、急遽、観に行くことに決めました。 でも、今月末のチケットを買いましたが、綜馬さんはまだ御出演かしらと心配です。 アンサンブルに海宝というお名前がありましたが、あの海宝兄妹の御親戚でしょうか? 子役が良いなら、きっと楽しめるだろうと、期待しています。 好情報、ありがとうございました。
2010/05/10 03:15
KAE KAE new stage21様 御同意頂き、恐縮です。 一所懸命演じていらっしゃるキャストの方には、本当に申し訳ない思いはありましたが、私も、これは学祭などで、入場料無料で見せるレベルの舞台だと感じました。 どんなに不条理でわかりにくい芝居だろうと、シュールだろうと、何かしら一つぐらい魅力をみつけられるものですが、私には、この舞台で、それをみつけることはできませんでした。 本編よりも評判良かった、次回公演の予告編を観る気力もなくし、スゴスゴ家路に着いたのでした。 羽衣や、ハエギワや、ままごとなどをリスペクトしての公演だろうかとか、いろいろ頭の中で、少しでも好意的に観たいと試みましたが、40分程で、諦めました。 でも、楽しんでいる様子の観客がたくさんいたのも事実ですから、きっと好みの問題だと思うことにしようと決心しています。(笑)
2010/05/09 20:47
KAE KAE きゃるさん、tetorapackさん、 何と、お2人とも、「壁の中の妖精」、未見でいらっしゃるのですね。 それでは、是非是非、ご覧になってみて下さい。きっと、御満足なさると確信できます。 できれば、仲の良い御夫妻は、お2人でご観劇されることをおススメ致します。 観劇後、心が温かくなること請合いです。
2010/05/08 21:12
KAE KAE 御丁寧に、重ね重ねのコメント、恐縮です。 能さんの、才能に一目惚れした告白は致しましたが、ここへ来て、コメントに表われる能さんの人間性にまた惚れ直してしまいました。(笑) 「シラノ」のロクサーヌが、彼の文章に恋をしたように…。 本当に、素敵なユニットを知ることができて、「15ミニッツメイド」には、感謝しなきゃと痛感しています。 本公演、とても楽しみにしています。
2010/05/08 21:07
KAE KAE 吉田さんと安藤さん、おばさんに「素敵!」と言われても、あんまり嬉しくないだろうと、「華がある」と表現しましたが、正直言うと、お二人の掛け合いが始まった瞬間、一目惚れしました。(笑) 一目惚れして、5分ぐらい経過後、あー華があると思ったのが、正直なところです。 テレビのうるさいだけのお笑い芸人があまり好みでない私は、お笑いの人が出ているだけで、チャンネルを変えてしまったりするのですが、お2人の生み出す、笑いのセンスと演技表現には、心底感嘆しました。 これからも、どんどん、腕を磨いて益々素敵なユニットに成長されますよう、陰ながら、応援させて頂きます。
2010/05/06 23:12
KAE KAE きゃる様 コメントありがとうございます。そうでしたか!初演をご覧になっていたのですね。 先日、母と、何故私達はこれまで見逃していたんだろうという話になり、初演から28年ということは、父が亡くなって後の初演だったからなんだと、2人で気付きました。 渡辺さんと親交があった父が存命の頃なら、絶対薦められていたと思いますので…。 でも、今観られて良かったような気もします。絶対、この舞台、熟成していると思いますから…。 きゃるさん、もし、春風ひとみさんの一人ミュージカル「壁の中の妖精」をまだご覧でなければ、是非、今度ご覧になってみて下さい。この舞台も、上演を重ねる度に熟成して、素晴らしい舞台に進化し続けていますから…。
2010/05/06 22:57
KAE KAE tetorapackさん、早速コメント頂き、ありがとうございます。 ネタバレを書く前に、早々とコメントを頂戴していて、恐縮しました。 本当に、あれは、生で体感して何ぼの芝居だと感じました。 ゴキブリ、手にされたのですか?(笑) 今日、手にされた男性は、終演後、舞台にそっと戻されていましたが、それを誤解した、客席係に「あ、お客様、舞台上の物にお手を触れないで下さい」と、冷たく言われてしまい、お気の毒でした。 客席で、何かあると、瞬時に忠告に来る素早さは、高円寺か、オーチャードホールか、互角でしょうか? 当パン、私も、後生大事にするつもりです。
2010/05/05 22:58
雨模様 雨模様 雨模様さんのご観劇も、相当守備範囲が広いですよね? そういった御関係のお仕事なのでしょうか? 役者さんが台詞を忘れることは、何故か、商業演劇では、日常茶飯事な気もしますが、私の観劇体験で、早とちり一等賞は、「坊ちゃん」に主演された、人気絶頂時の郷ひろみさんでした。 アンサンブルが本舞台で、出迎える中、花道から、揚々と登場された、郷さんが、開口一番の台詞を度忘れしたのです。あの時の、共演者の口アングリ表情は、その舞台で一番受けました。(笑) 私も、最近は、頑張っている小劇場の上質舞台を観ることが多くなり、そういった、人気や芸歴に安住している覇気のない芝居を観ると、非常に心穏やかならざる心境になります。 アゴラの「革命日記」が、お口直しになるといいですね。
2010/05/04 14:05
KAE KAE オー! れみちゃん、期待していますよ~。 我が家の貸し出し小道具がどのように貢献するのかも楽しみにしています。(笑) いつか、声だけ出演とか、あり??(冗談、冗談) 何だか、自分には創造力が欠如しているけれど、こうして、若くてキラキラしてる才能が、周りに犇いているので、すごく、幸せな観劇人生を満喫できて、シアワセです。 感謝してます。私の分も、舞台でハッチャケて下さいね。
2010/05/04 13:38
雨模様 雨模様 雨模様様 それはお気の毒でした。 この公演、チラシからして、見るに耐えないセンスの悪さで、手にするのも気色悪い感じだったので、一体どんな芝居なんだろうと、悪い意味で、興味深く感じていました。 まさか、雨模様さんがご覧になっていたなんて…。 昔は、招待で芝居を観ることがほとんどでしたから、たまに観るに耐えない芝居にも遭遇することがありましたが、この頃は目利きがきいて来たのか、それ程の落胆を味わう機会は滅多になくなり、幸いに思っています。 たくさん、好舞台をご観劇の雨模様さんが、どうして、そんな芝居を選択されてしまったのか?? 他人事ながら、私もとても残念に思います。 早く、お口直しの良作舞台をご覧になれますように…
2010/05/04 02:20
ガッキャマン ガッキャマン ガッキャマンさん、こんにちは。 適切な御指摘をされている御感想を拝読し、なるほどと感じました。 確かに、あの椅子の軋む音はかなり気になりました。 私の観劇した日は空席が多かったので、さほど気になりませんでしたが、これで満員だと辛いかもと感じていました。劇場空間としては、あの芝居には向いていたとは思いますが、あの現実的な椅子の軋む音は、確かに集中を妨げますね。 舞台を主催する側は、そういった観劇環境にも配慮が必要だと、私も常々感じています。 忌憚のない御意見、全くもって同感です。
2010/05/03 14:57
きゃる きゃる きゃる様 この公演、是非にも観たかったのですが、スケジュール的に、どうしても無理で、断念しました。 きゃるさんの御感想を読んで、益々観られなかったことが悔やまれます。 次回は、是非、私も、拝見したいと強く思いました。 せめて、きゃるさんのご観劇の感動のお裾分けを頂けて、幸いでした。
2010/04/27 22:17
アキラ アキラ 「日本人のへそ」、井上ひさしさんの作品ですよね? それは、是非とも、見逃さないように致します。 情報、ありがとうございました。
2010/04/25 22:42
- tetorapackさん、 初円は如何でしたか? ウチの息子は、あろうことか、ハロルド・ピンターが、不条理劇の大家だとも知らずに観に行って、しばらく、どうしてこんなわけわからない展開になるんだろうと不思議な思いで、観劇していたそうです。(笑) 現実的な芝居だと思って観たら、相当スゴイ内容そうですものね。 そうでしたか!そんな、魅力的な女優さんがご出演だったとは! 本当に、この時期、観たい芝居が目白押しで、選択に迷いました。(泣く) 奥様との浅草散策も楽しまれたご様子で、ただただ羨ましい!! もしかすると、お食事されたお店は、私の高校時代の同級生が女将をしているお店かもしれません。あまりお付き合いがなかったので、私自身はまだ行ったことはないのですが…。 子供の頃は、ちょくちょく行った浅草も、最近は中村屋の芝居を観る時ぐらいしか行かなくなってしまいましたが、たまに水上バスには乗りたくなって、浜離宮まで、舟遊びをしたりします。、私の場合は、いつも友達とで、夫婦でどこかに行くなんて、滅多にないものですから、たまに、仲良くご観劇されているご夫妻が客席にいらっしゃると、自然に目が行ってしまいます。 ですから、きっと、既に、tetorapackさん御夫妻のことは、何度もお見かけしているのかもしれません。 今度、御夫妻でご観劇時に、羨ましそうな目でチラチラ見ている不審な中年女がいたら、それはきっと私だと思って下さい。(笑)
2010/04/25 21:25

このページのQRコードです。

拡大