笛を吹け吹け 双子のフロイライン
演劇企画ハッピー圏外
TACCS1179(東京都)
2015/09/02 (水) ~ 2015/09/06 (日)公演終了
満足度★★★★
普通に楽しめた~♪
でも何か一味足りないかな~とも感じた話でありました。
久々に感じた主宰の伏線回収&まとめ+観客理解のさせ易さ(^^)
舞台セットは抽象的に場面場所をぼかせるものにして、衣装や小道具などをリアリティー溢れるものにしていて、中世ヨーロッパの雰囲気が良く出ていたなぁと納得でありました。
本場のハーメル市で上演しても受けるのでは?とか思ったデス♪
龍 -RYU-
劇団ZAPPA
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2015/09/02 (水) ~ 2015/09/08 (火)公演終了
満足度★★★★
9/3(木) 19:00 (雷) 観劇です
いろいろ盛り込み過ぎてるきらいがあったが、まぁ消化できていたようで・・・。でも、もーちっと説明・解説などを挟む余地とか狂言回的な何か・人とか・小芝居とか・・・差し込んで欲しかったなぁと思えた2時間強の作品でした。
不思議の国の3人のアリスとハートの女王
CAPTAIN CHIMPANZEE
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2015/09/02 (水) ~ 2015/09/06 (日)公演終了
「魔笛」
東京二期会
東京文化会館 大ホール(東京都)
2015/07/17 (金) ~ 2015/07/20 (月)公演終了
満足度★★★★
プレミアムシアターでやってくれたわ♪
脳みそ風の帽子?とか、妙に誇張された胸とか・・・。
舞台セットはシンプルな分、衣装とか登場人物・・・宇宙猿人みたいのもいるし(^^;)
ずいぶんとまぁ斬新で面白い=けど音楽は取りこぼし無しですね~
パフォーマンスエディション アメージング・モモタロウ
サムライ・ロック・オーケストラ
なかのZERO(東京都)
2015/08/30 (日) ~ 2015/08/30 (日)公演終了
満足度★★★★★
フラッシュとか、たかなければ撮影は自由だそうです!
ユニ~クですね(^^)
ストーリーは誰もが知ってる”モモタロウ”の話にパフォーマンスを加えて表現された肉体舞台表現であります
お供の猿=男子新体操(二人)、犬=Gボール+ラート、雉=エアリアルフープ。
鬼の大将はハンドバランシング=7つもの椅子を組上げた上での倒立などは見事でした~。仲間が揃って”いざ”鬼が島へってとこで第1部END。15分休み入れて第2部は、船で鬼が島へ~・・で難破して・・・ポールダンスの人魚に助けられ。捕らえられた牢屋の鍵は18段の跳び箱を越えることで開錠し、取られた力の象徴の桃印の旗をトランポリンで壁登って取り戻し、最後は大きくなったモモフラッグで鬼を退治してEND~夢から覚めると机には証拠のフラッグが立て掛けられてて、客席に大きく旗を振って終幕であります(^^)
最後はパフォーマーで結成した歌謡バンドの歌で締めくくりました♪
終演後に客席まで演者が出てきてくれてハイタッチとかしてくれたんだが・・、
わざわざ2階席にまで来てくれててチト嬉しかった~♪
青い地球は誰のもの 「OUR BLUE PLANET」
DGC/NGO 国連クラシックライブ協会
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)(東京都)
2015/08/30 (日) ~ 2015/08/30 (日)公演終了
満足度★★
興味を持って! 環境問題に!!
ってトコは理解・共感・賞賛・同調できるのだが・・・・
前半の芝居部分=90分は音楽こそ素晴らしく感じたが、
出来はと言うと・・・かしらねぇ・・・・。
眠くなったし~
目的の為の手段にも、もう少し配慮+αが欲しいなぁと思われました。
Vol.2『健康"・指・露的・回転盤』終演◎ご来場ありがとうございました!
ド・M(マリーシア)野郎の宴
Geki地下Liberty(東京都)
2015/08/27 (木) ~ 2015/08/30 (日)公演終了
満足度★★★★
なんとはなしのマッタリ感があったものの・・・
決して派手ではないが、確かに心に響く物語が目の前で展開されました(^^)。
結構重い話を糖衣で包んだなぁと思えた1時間50分の作品でした。
嘘でしょ。
艶∞ポリス
OFF OFFシアター(東京都)
2015/08/26 (水) ~ 2015/08/30 (日)公演終了
リビングデッドガール
劇団夢幻
ラゾーナ川崎プラザソル(神奈川県)
2015/08/26 (水) ~ 2015/08/30 (日)公演終了
満足度★★★★
死後の世界で繰り広げられる生き返りの為の行動
2時間超えの長丁場でありましたが、登場人物絞って2時間弱ぐらいにした方が中だるみ無くスッキリと表現できたのでは?と思ったデスね。最後の方の盛り上げ方は結構好みだったです。
MonkeyMagic
TEAM空想笑年
中目黒キンケロ・シアター(東京都)
2015/08/20 (木) ~ 2015/08/23 (日)公演終了
満足度★★★★
けっこう楽しめたけど~
アクション7:ストーリー3って感じでしょうか
も少し絡まった話の根拠とか理由を、
取っ付けてみて欲しかったなぁと思った約2時間。
唄わない冬
演劇集団 砂地
【閉館】SPACE 雑遊(東京都)
2015/08/21 (金) ~ 2015/08/31 (月)公演終了
満足度★
ストーカー殺人事件モチーフだそうですが・・・
何となくやりたいことはわかるけど、
もっと観客に寄り添ってわかり易い表現をして欲しかったなぁと思えた90分。
楽屋
Quiet.Quiet
小劇場 楽園(東京都)
2015/08/21 (金) ~ 2015/08/23 (日)公演終了
満足度★★★★
とっても楽しめたクマっ!
知っている話でもあり幾度かは舞台上でも拝見しているのだが。
演出とかが楽しかったクマ(^^)
70分という作品でありますが自分に合っていたなぁと思ったクマ
ゴースト・ゴースト・ゥライター
東京パイクリート
OFF OFFシアター(東京都)
2015/08/19 (水) ~ 2015/08/23 (日)公演終了
ジジイ達の特攻隊
サン・マルガン
シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)
2015/08/12 (水) ~ 2015/08/16 (日)公演終了
満足度★★
よく言えば絵本のような作品でした
悪く言うと・・・ストロー級(今は呼称変わったんだっけ?)の軽さの話でありましたが、意図するところの戦争というものに関しての興味を引いてもらうという意味では時期も話もまぁ合っていたかなぁと思えた約2時間。
反戦高揚芝居といえましょうか
ステレオタイプの登場人物を出すことで、判を押したような戦中芝居が展開していきます。(・・・以前他の戦争モノ作品で登場人物が「日本は戦争に負ける」と簡単に述べるなぁとUPしたら反論が大きかった・・けど・・・あえて言いたい。戦意高揚のプロパガンダに晒されて戦局が悪くても神風が吹いて日本は勝利すると言い続けていた時代・隣組と言うナチスやソ連などが用いた密告システムまで構築されてる世界で、負け戦となることを想像し述べる人物描写はおかしいのではと思うのですよ。市井の発言なら”負ける”より”終わる””終結して欲しい”と言う台詞を述べさせて欲しいと思ったデス=簡単に戦争の終結(必ず敗戦・・)を言い過ぎるのはどうかな?と言う意見です)(某作品では株価の変動で的確に敗戦と戦の終結予測を述べてて感嘆しましたが)
開演時間の遵守は評価できるけど・・・。日頃観劇等の経験の少なそうな高齢の観客さんが多く、スマホとかケータイの電源とかはマナーモードとかでよいのかなぁとか声聞こえてきましたですよ・・・。ちゃんと前説でさまざまな観劇マナー説明はするべきと思いました(「チョイスW」のケルベロス長官さんが出張してきて欲しかった(^^;)
第三毒奏
劇団開花雑誌
シアターグリーン BASE THEATER(東京都)
2015/08/14 (金) ~ 2015/08/16 (日)公演終了
満足度★★★
なんとなく小劇場らしいというか・・・
でもチョット方向が違うというか・・・
人の命が軽そうな世界での人間ドラマでしょうか
脱出幻想劇って感じは出てたけど、今ひとつ解り難いというか何ともいえない観劇感があったなぁと思えた約90分=予定通り。
チョイスw
ワンチャンUNIT -ストクエ-
シアターブラッツ(東京都)
2015/08/11 (火) ~ 2015/08/16 (日)公演終了
満足度★★★★★
デビーちゃんとケルベロスさまの可愛さで星はオマケします(^^)
なんとはなしの後一歩感はあったのですが、
楽しい舞台を表現できていたなぁと思えた作品でありました。
(アンケートなどは無かったです)
(上演時間は2時間弱ってトコかしら)
糸、あと、音。
時々、かたつむり
小劇場 楽園(東京都)
2015/08/13 (木) ~ 2015/08/16 (日)公演終了
満足度★
なんとなくフワフワした感じを受けました
話の内容は何となくはわかったのですが、
なんかゆる~い感じが眠気を誘発してくれた上に。
アフタートークも焦点がボケてる感じで楽しめなかったなぁと・・・。
SFは好きでなくドラえもんが好きだという主宰に納得できた作品内容でした
人が流されていく川
The Stone Age ブライアント
サンモールスタジオ(東京都)
2015/08/11 (火) ~ 2015/08/16 (日)公演終了
南の島に雪が降る
劇団前進座
三越劇場(東京都)
2015/08/07 (金) ~ 2015/08/17 (月)公演終了
満足度★★★★★
話は史実を脚色した笑いの強い感じでした
でも、その分背景にある戦争という強い負の現実がより強く明確に感じさせる話となっておりました。戦闘よりも飢餓や病死での死亡者が多かったという過酷な現状の中、演劇という文化がどれほど人の心に希望や明るさをもたらすのかが見事に表現されていました。
25分の休憩を入れた3時間の長作で、ほぼ間髪入れずにアフタートーク=今回は舞台照明と若手2名の参加トークイベント約25分+でありました。
幻想時代劇 『阿弖流為-ATERUI-』
東方守護-EAST GUARDIAN-
新宿村LIVE(東京都)
2015/08/06 (木) ~ 2015/08/09 (日)公演終了
満足度★★★★
千秋楽観劇です
幻想時代劇と冠した通りの舞台表現でしたと感想♪
様式美を感じさせる衣装や芝居が間近で楽しめた2幕約2時間半(休憩10分)の作品でありました