長寿郎の観てきた!クチコミ一覧

2321-2340件 / 2341件中
八百屋の倉庫で。

八百屋の倉庫で。

ウワサノ…

こった創作空間(東京都)

2009/10/08 (木) ~ 2009/10/11 (日)公演終了

満足度★★★★

歌がうまかった
なかなか、よくありそうな話を。
上手に見せていました。なんとなく、こうなるかなー・・・。
などと考えてると、当たったりして。
でも、オチと途中のびっくりENDは。なかなか楽しませていただきました。
「男女5人倉庫物語」みたいでしたねー。
一つ難点を言わせてもらうなら。
舞台になった倉庫の広さ(大きさ?)がイメージできなかった事かな。
軽トラが1台~2台以上は入るとか、
いろいろ台詞でわかり易く伝えるべきだった!と思いました。です。

ネタバレBOX

「えーここまでしか話が出来てません」には、
ホントに騙されました!
う~ん、シアターの大きさを、上手に使ったギャグでしたねー。
脱帽物です(^^)。
衣装も、職業によくマッチしていました。
ラスト近くの夏フェス会場での歌について。
夏フェスで歌ったのか、倉庫で最後の本番向け練習だったのか。
舞台バックや、台詞での説明が無かったのが。ちと残念でした。


インテリジェンス・シャドー

インテリジェンス・シャドー

IQ5000

笹塚ファクトリー(東京都)

2009/10/08 (木) ~ 2009/10/12 (月)公演終了

満足度★★★★★

すごかった、何かもうすごかった。
前説つきで始まるのは、はじめて見ました。
妙にインパクトのあるはじまり方だなぁ、などと思っていたら。
劇は、もっと衝撃受けました。
舞台装置無く、役者と・照明と・BGMだけでやりとげるとは・・・。
「見事」としか言いよう無いです。
それでいて、観客にわかってもらおうと。
いろいろ工夫しているのが、なかなか楽しませていただきました。
Goodです!

ネタバレBOX

前説からエンディングまで一気に筋通して観させていただきました。
国家間の説明は、大変わかり易かったけど。
そのぶんラストに繋げる、ユーロファイターの着陸意義の解説が、
少ない気がしました。惜しい!
でも、かーチェイスからドックファイトまで。
人間演じようとすれば、出来ないものは無いのだろうなーと
理解させていただきました。すごいですね。
狙撃シーンの着弾やら、小型ミサイルやら。
こまめな笑いの芸が、妙にツボに入りました(^^)
西麻布のイタリアレストランOP・ラストの場所の作り方。
わからせ方が、すっごくうまかった。
役者さんたちの演技のすごさ、垣間見れました。
大変楽しい時間を、ありがとうございました。
鉄塔13 【サーティーン】

鉄塔13 【サーティーン】

さるしげろっく

萬劇場(東京都)

2009/10/08 (木) ~ 2009/10/11 (日)公演終了

満足度★★★★★

小さな・・という割りに
なかなか熱い芝居で、オープニングの全員ダンスは見事でした。
話の作りも、わかりやすく。感情移入も、し易かった。
声もでかいし台詞もしっかり聞き取れました。
SFなんだしなぁと思いました。
こーゆー設定は、自分好みです。

ネタバレBOX

草や虫の返事の「あ、はい」・「がまんしろ」が、何か妙に耳に残りました(^^)
皆さん腹筋鍛えていますねぇ、見事です。
ラスト近く、ストップモーション的に入る心の声のスポットライトモノローグは、
なかなかに上手な演出でした。
この方法使うと、野球とかボールがミットに入るまでで、
2時間ぐらい芝居作れそうですね(^^)。
物語に破綻・綻びなく、登場人物もわかり易く。
おのおのの心情も理解し易かった。
まぁCOさんは死んでいても、よかったかなぁ・・・。などど思いました。
(ハッピーエンド好きなんですよ、これでも)
風水七味女

風水七味女

タッタタ探検組合

シアターブラッツ(東京都)

2009/08/20 (木) ~ 2009/08/23 (日)公演終了

満足度★★★★

熱はすごかった
オープニングのタイトル曲があるとは知らなんだ、面白かった。
そこそこ笑えるのだが、タイトル通り。
腰砕け、かなぁ。

ネタバレBOX

壁けりターンは見事でした。
劇場の奥の扉の使い方もうまかった。
フツーのひとは普通に、よく演技していました。
呪文が、もっとわかり易かったらよかったかな?
付け鼻外人は、一番笑えたかも。
午後から雨になるでしょう(全公演終了・ご来場ありがとうございました!)

午後から雨になるでしょう(全公演終了・ご来場ありがとうございました!)

午後から雨になるでしょう

ウッディシアター中目黒(東京都)

2009/10/07 (水) ~ 2009/10/11 (日)公演終了

満足度★★★

つなげちゃえばよかったのに
オムニバスであり、おのおの独立。ってところも魅力なのでしょうが。
Keyワードとして雨使ったり、いろいろ面白い配置があっても良かったのではないだろうか?と思いました。

ネタバレBOX

「ぶっちゃけ!リセット!」は、なかなか大型台風が近づいてる今。
現実とリンクしていて怖かった。台詞は明るくて笑えるんだけどね。
悪意に出てきた刑事さん、いやー嫌味な演技上手かった。
後ろから張った押したくなるほどに・・。
職務質問ネタの特、出入り口に制服着て立ってても良かったのに。
で全体とすると、なんか味がボケてた感じが抜けませんでした。
七味か山椒が欲しかったかなと感じました。
呪われたバブルの塔 -ビフォーサイド- 【舞台写真掲載!】

呪われたバブルの塔 -ビフォーサイド- 【舞台写真掲載!】

北京蝶々

OFF OFFシアター(東京都)

2009/10/01 (木) ~ 2009/10/12 (月)公演終了

満足度★★★★

なぜに2作合わせてくれないの
休み無しで2時間ぐらいにまとまるのでは? まぁそれはさておき。
ホラーながら、笑える要因多くて楽しめました。
是非にアフターも見たくなります。
オーナーのマイペースぶりや、奥様の奥様らしい服装や物言い。
すっごくリアルな主婦さんでした。
最初舞台見たときには、両側に観客席置いてあり。
どうにも狭く感じられたのに、劇中はそんな事気にならなくなりました。
見事な作りです。話もよくわかり易く、面白怖かったです。
あぁ、本当にアフターが気になります。

ネタバレBOX

最初ホラー的に現れた「オヤジ」殿が、あんなにユニークキャラになるとは思ってもみませんでした。そしてホステスの苦学女子学生さん。奥様との対決と思いっきり首を振る仕草が、大変受けました。ちなみにオーナーの奥様、主婦らしさが良く出ていて自然でしたが、その分、おミズ時代の姿も見てみたかったかなぁ等と、不埒な事も考えてしまいました。小さなビルの1室での劇で、えらく観客との距離が短いのに、役者さん達が台詞かまず。キチンと仕事しているところが評価高いです。オーナーのダメップリは、なかなかな演技でした。蕎麦屋さんの怯えっぷりも、なかなか・・。ところで毎回出てきたカレーライスの末路は、どうなっているのか気になったりしています。誰かの夜食になったりするのでしょうか?ラストの警備員さんを飛び降りさせるのに、動議付け弱い気がしたので、本人にビル内なのに水が足元から水かさを増して・・。逃げなければ!ひざ上!もう腰の所まで!と叫ばせてから。部屋から逃げるために飛び出した。とわかり易い演技にした方が、良いのではと素人ながら思いました。(そーゆー感じに受け取れはしましたが、ちと弱く感じてね、思ったんですわ。)あぁ、それにつけても、4年後が気になります!・・・うまいなぁ
きんとと

きんとと

クロジ

シアターサンモール(東京都)

2009/10/01 (木) ~ 2009/10/04 (日)公演終了

満足度★★★★

思っていたより重い話であった
娼館が舞台なのでしょうがないですが・・・。
それでも、明るく笑いのスパイスが入っていたりして。
なかなかに見せられました。
登場人物多いわりに、おのおの性格付けがハッキリ分かれ、
それぞれの思いや感情が素直に共感できました。
わかり易くて見事です。(演出家?さんの仕事かな)
これが芝居でなく、映画やラジオドラマ・小説などであれば。
同じ話でも、また違った印象の作品に仕上がりそうで。
脚本の妙なる部分が楽しめるのかなぁ等と考えさせられました。

ネタバレBOX

客がいる時と、いない時の女将さんの態度わかり易くて見事でしたー。
花道を観客席の通路で補い、ちゃんと提灯が下げてあるのがうまいなー。
身請けシーンの垂れ幕字幕は、遠い席だとチト見難かった。
ナレーションつけても良かったのではないだろうか?
せっかく声優さん多い舞台だったんだし、声だけ出演で有名どころ出すとか
出来たのでは?などと思いましたが。いかがでしょうか?
開演の暗転に行くまでが、映画のオペラ座の怪人みたいでしたな。
それにつけても、男娼話をメインに持ってくるとは・・。インパクトありました。
娼館の主、なかなかクエナイ悪人振りが気に入った(^^)
おっぱいコントがアドリブか、演出かわからんかったよ。
あと、やるんだろうなと思った修羅場の選択話。盛り上がりましたねー。
まさに見せ場でした、、ライトと音による火事の表現・部屋の中見せるための
マジックミラー風の明かりの用い方は、わっかり易くてGoodです。
火傷の姉さん、しゃべりかた独特で。上手に感情出せていてうまかった。
仙台エリさん。ネオランガの時から声変わってなく、すぐわかりました。
刃傷沙汰のシーンすごかったー!です、ご活躍のようで嬉しく思います。
最後に、同じ話を同じキャストで「コメディー」にしたらどうなるのか?
みたく思いましたが、どんなもんでしょうか?
生涯のコントオムニバス

生涯のコントオムニバス

創像工房 in front of.

慶應義塾大学日吉キャンパス塾生会館(神奈川県)

2009/09/24 (木) ~ 2009/09/28 (月)公演終了

満足度

うーん M-1 ?
一言オチの連続かな・・。
熱意はあるけど、ギアとクラッチ・エンジンがバラバラって感じがしましたよ。

ネタバレBOX

胃がんの告知でのTシャツネタが一番受けました。
フジテレビの「世にも奇妙な・・」みたく、グラサンかけたおじさんとか。学生同士の、こんな話知ってる?みたいなストーリーテラー付けたオムニバスにすれば、まとまりでて良くなったかもと思いました。
パンクック

パンクック

9-States

OFF OFFシアター(東京都)

2009/09/25 (金) ~ 2009/09/29 (火)公演終了

満足度★★★★

実際こんな感じの海の家ありそうですね
ちょっと出演人数多すぎの感がありました。がそれなりに上手にまとめてあったです。台風話で終わらずに続いていくところが、先き読めなくて楽しめました。雑味を消すために出演人数絞って、過去話の盛り上げ狙っても良かった気がしました。

ネタバレBOX

えー口内クラッカーは受けました!大きめの劇場では味わえない緊迫感を最前列にて、堪能させていただきました(^^)。同じく磔大回転!(なんぞネーミングはあるのでしょうか?)。個人的には田中君の今風の演技最高でした。それと、怪しい警官(おまわりさんでしたね)マスクの演技、怪しすぎです(^^)。
舞台外の情景を、すだれ越しに見せるのは、なかなか上手な演出でした。
上記で書いた役者の多さは旨みでもあるので、所属と背景をくどい位に観客に伝える努力をすれば、解消できる事と思いますが。いかがなものでしょうか?おバカキャラに説明を繰り返す、という古典法用いれば簡単かなとも思いますが・・。なんにせよ楽しかったのは事実です。これからも皆々様がんばってくださいね。 では
静かじゃない大地

静かじゃない大地

G2プロデュース

本多劇場(東京都)

2009/09/12 (土) ~ 2009/09/23 (水)公演終了

満足度★★★★★

楽しめました
わかり易い立ち位置と性格のおかげで、すんなり役名が頭に入りました。
タイムリーな話題の草を取り扱い、軽妙にまとめた感が気に入りました。
一つ一つが重くなるような話を、コメディ味付けで食べ易くしてくれました。
まぁ、なるんじゃないかなーと思った通りの展開にはなりましたが、
矛盾無く受け入れられました。
とりあえず、楽しく笑えたのでOKです。

ネタバレBOX

山本のチョコネタとカリ梅コンとは、一番笑えました。
町なのに村長?とか、むやみに暗転使わぬところもよかったかな。
語尾が弱気の斉藤さん、やたらと元気な山田の話術はうまかった。
しっかし斉藤(男)は女房に逃げられ、借金かかえて・・、夜逃げしかないね。
なにか救いのあるオチはなかったのかしらん?
ランドセル★ガール

ランドセル★ガール

おにぎりスキッパーズ2

ザムザ阿佐谷(東京都)

2009/09/19 (土) ~ 2009/09/21 (月)公演終了

満足度★★★

バランスがいまひとつ
話の筋は、わかりやすく。各キャラクターもそこそこ立っていたのだが。
なんというか話の起伏のリズム感が、いまひとつ跳ね方足りてない感じで、
前説・オープニング・エンディング・エピローグときていたのだから。
アイキャツチ入れればよかったのに。
2時間の話ですが、90分にしてみれば、また違った印象になるかも。
と思いました。

ネタバレBOX

金魚鉢が流されてゆくシーンは、芝居小屋ならではの楽しさがありました。
合間のミュージカル風ダンスシーンは、なかなか楽しめました。
で、せっかくコーヒー宣伝するんだから。
アイキャツチ入れて、ショートコントの宣伝入れれば良かったのに。
ブログ読みの姉さん入れるよりは面白くなったかも。
せっかく存在感の強い幽霊爺さん出すんなら、
最後の妻のキスみたく、いろいろ現実にちょっかい出して、
アピールすればよかったのにと、いろいろ考えてしまいました。
流しのお姉さんと、ダンスの妖精さんは楽しかった。
いろいろやれば良かったのにと、思わせるのは。
未完成な見切り状態と感じるところが、劇団側にあるのでは?と感じました。
twelve

twelve

劇団6番シード

東京芸術劇場 シアターウエスト(東京都)

2009/09/12 (土) ~ 2009/09/21 (月)公演終了

満足度★★★★

ドアと開錠の音がよく響いていた
なんの繋がりの無い12人が一つところに集められた室内劇かと思いきや・・
場面いろいろ展開してました。
なんか海外ミステリードラマ見ている気分になりました。
私は好みの分野でしたが、連れは面白くは感じなかったみたいです。
明暗のハッキリ分かれる作品と、お見受けしました。

ネタバレBOX

最後の「隣に負けたくない」とtシャツ・DVD出す仕草が楽しかった。
はじめて見たのが、この劇ですが。 日頃はコメディーだそうで・・。
今度はそちらも見たいかな(^^)
サイケな姉さん印象強かったー。周りのココロの声が聞こえるところは、
なかなかホラーでしたね。そりゃーあーもなるわいなと思ったデス。
主人公達と観客には、真相わかったけど。
現実警察では無理そうですねー。と思えるくらい、入り組んでました。
あと思ったのが音の大きさかな。
観客の年代や、受け具合で随時音量とか細かく変更すると良いのではないかと(むっちゃ大変ですが)思いました。
なかなか荒削りな印象を強く受けましたが、先が楽しみと思いもしました。
異邦人~エトランジェ~

異邦人~エトランジェ~

シンクロナイズ・プロデュース

ザ・ポケット(東京都)

2009/09/16 (水) ~ 2009/09/20 (日)公演終了

満足度★★★★

象徴的な絵が印象に残った
原作通りであり、視覚的にも天幕など印象的に用いており。
主人公の生き方さながらに、一歩引いて舞台を感じることができた。
白色で統一された舞台が、場面変化にうまく溶け込んでいる感を受けた。

ネタバレBOX

主人公の自室からの窓辺にたたずむBGM(効果音)を、
肉声で行うとは・・。 見事でした。
ミュージカル風な作りなところも、違和感無く受け入れられました。
あと演出家の仕事でしょうか?
主人公の服の交換、変化の仕方。
すっごく上手でした! それを役上サラリとこなす役者さんもすごい!!
小説として完成されているものを、
他人の頭を通して、舞台という視覚で見れるのは。
すごく感動があります。 素敵な時間ありがとうございました。
「ロミオとハムレットの夢物語」

「ロミオとハムレットの夢物語」

アイサツ

ギャラリーLE DECO(東京都)

2009/09/08 (火) ~ 2009/09/13 (日)公演終了

満足度★★

やりたいことはわかるけど
ちと方法が稚拙ではなかろうか?
も少し衣装・小道具に力入れてみるとか。
舞台上の状況説明わかり易くするとか。
荒削り過ぎる感が否めなかった。

ネタバレBOX

そんな中で、妙にパック(ロミオ?)の存在感が、
しゃべり方といい記憶に強く印象付けられてしまいました。
良い素材と思ったが、レシピが良くなかったのかな?
もったいない!
と思ったね。
キツネの嫁入り 他短編

キツネの嫁入り 他短編

小櫃川桃郎太一座

atelier SENTIO(東京都)

2009/09/04 (金) ~ 2009/09/06 (日)公演終了

満足度★★★

なんかアットホームでした
花火大会に縁日、文化会館。というキーワードが似合いそうな舞台でした。
落語劇は、もっと磨いていけそうな気がしました。
元が長く親しまれている話なのだからこそ、
ゲンダイを肉付けするか、骨だけに削り倒すか。
考える余地は、多いと思う。
ちなみに、おひねり出したくなった所が少々ありました(^^)。

ネタバレBOX

精霊馬と障子の建てつけは、もっとがんばってみるべきではないかと・・・。
キツネの嫁入りで、主人公踊らされているところは。
自分的に一番受けました。
なんか前座で、紙芝居{一座のできるまで}とか、
やったら楽しそうじゃありませんか?
最後にケイタイなどのCut話で終わらせて、本編開始するとか。
なんてことを考えてしまうほど、削りが荒くとも魅力的に感じたのでしょうな。
てなところです。
巨人は熟睡中(ご来場ありがとうございましたっ!!)

巨人は熟睡中(ご来場ありがとうございましたっ!!)

贅沢な妥協策

シアターグリーン BASE THEATER(東京都)

2009/08/20 (木) ~ 2009/08/23 (日)公演終了

満足度★★★

インパクトは強かった
若者のサークル話で、いろいろと小ねた多くがんばっていたなぁと。
でも年のいった、連れにはシモネタが気に入らなかったようだ。

ネタバレBOX

キスシーンの場内放送と、毛穴ネタが割りと気に入りました。
でその毛穴ネタも、20歳までの妖精話の1つとして説明してみるとか、
デカイ脚の理由を、主人公に「みんなまとめて、踏み潰してやりたいよ!。」
と言わせて、絆創膏だけで終わらせず、足の説明にすればよかったのでは?と思いましたね。
ハッピーエンドクラッシャー

ハッピーエンドクラッシャー

ゴジゲン

シアターブラッツ(東京都)

2009/09/09 (水) ~ 2009/09/15 (火)公演終了

満足度★★★

ここの前説通りの話でした
女性キャラが、すっごく良くたってました。
舞台セットも、なかなかリアリティ良く出ておりポイント高かった。
けどストーリー暗めだぞ、と。
あのテンションできるなら、ハイテンションコメディーのほうが、
インパクトあるような気がしました。

ネタバレBOX

結局自殺の理由解明とかは、しませんでしたね。
「キサラギ」みたいな展開でも面白かったのに。
学生時代の字幕付、タイトルコールは斬新で良かった。
でもタイトルの表示時間短かった気がしますー。
役者さん半裸状態で、皆腹6つに割れてるので。
ある女子郡には、とてつもなく受けるのではないだろうか?
シズちゃんのセーラー服は、インパクト「メテオストライク」並の衝撃でした!
シンジ君の物まね、見事でした。
音楽劇「トリツカレ男」

音楽劇「トリツカレ男」

アトリエ・ダンカン

天王洲 銀河劇場(東京都)

2009/09/04 (金) ~ 2009/09/13 (日)公演終了

満足度★★★★★

振り付けがすごかった
ポリシーとして、なるべく事前情報入れずに観劇するようにしていますが。
いやあ、椅子・テーブルなどを配置しながら踊るところが、
目まぐるしいながらも、素晴らしい動きでした。
音楽劇というだけあって、歌にダンスに退屈しない時間が過ごせました。

ネタバレBOX

ヒロインの独特な声は魅力ですね。
アドリブ(?)で入る、生演奏者への劇への参加の仕方が。
自分的に受けました。
真っ白な服を着た、ねずみ君は
コミカルなストーリーテラーとして魅力的な劇への
良いスパイスに感じられました。
幕間の休憩に入る映写音は、小生気に入りましたぞ(^^)
サラマンドラの虹

サラマンドラの虹

Jungle Bell Theater

シアターグリーン BIG TREE THEATER(東京都)

2009/09/02 (水) ~ 2009/09/06 (日)公演終了

満足度★★★★★

手塚○虫の漫画が劇になったよう
いろんな要素が詰まっているのに、見事に調和が取れていて。おいしい料理になりました!って感じました。笑いのセンスが見事でした。役者さん達の演技がうまくて、あぁ今こんな部屋にいるんだろうなとか、情景が簡単に思い浮かべられ感情移入し易かったです。(まぁ私見ですが・・)
小道具や衣装なども、しっかりしていて。これも一役買っているのでしょうね。
楽しい時間を過ごさせていただきました。

ネタバレBOX

あくの強いキャラが多く、台詞もリズムよく。名紙渡して破るギャグが、結構うけてしまいました。まじめそうな教授が、まじめに笑い取ったりするの好きなんですよ。
ただいま

ただいま

イエローページ

小劇場 楽園(東京都)

2009/08/28 (金) ~ 2009/08/30 (日)公演終了

満足度★★★★

世間とは関係の無い、当事者達の大事件。
言葉の使い方が絶妙にうまくて、人物の性格付けがわかりやすく。
1時間ほどが、あっという間に感じられました。

ネタバレBOX

玉拾いは「とうきちろう!」と呼ばれるべきではないのでしょうか?

このページのQRコードです。

拡大