サウイフモノニ・・・
劇団チョコレートケーキ
テアトルBONBON(東京都)
2010/06/16 (水) ~ 2010/06/20 (日)公演終了
満足度★★★★★
世界観が楽しめました
自身の自己同一性に疑問を感じる主人公が、
グスコーブドリの行動や人生を辿り体感していくうちに、
さまざまな人々の人生や確執を氷解させたりしてゆく。
丁寧な物語が紡がれていました。
感動しました。
組曲「空想」
空想組曲
OFF OFFシアター(東京都)
2010/06/16 (水) ~ 2010/06/22 (火)公演終了
満足度★★★★
まさに分類不能な短編集でした
隠れ家的なレストランの1テーブルで起こる、
さまざまなドラマが、繋がっていないようで。
妙にリンクしている絶妙さが楽しめました。
ウエイターさんの存在感ある演技、好みです(^^)。
松本商店街芝居始めました
劇団サードクォーター
吉祥寺シアター(東京都)
2010/06/15 (火) ~ 2010/06/19 (土)公演終了
満足度★★
物足りなさ感じました
役者サン達は良くやっていましたが、話の展開が平たかった気がしました。
「えーっ」とか「うーん」とか、一人つっこみを脳内でしながらの観劇に
なっておりました・・・。
『MIMICRY』 ミミクリ(終演いたしました。御礼申し上げます!!)
anarchy film
新宿アシベ会館B1(東京都)
2010/06/01 (火) ~ 2010/06/13 (日)公演終了
満足度★
うーん荒くありませんか?
いろいろとサイコな登場人物出してきて、
目を引かせるものはあったのですが。
形の削り出しは、何とかできたけど。
表面処理や、精度の緻密さが足りなかったような気がする。
紅いリンゴ
東京オペレッタ劇場
泉公会堂(神奈川県)
2010/06/09 (水) ~ 2010/06/09 (水)公演終了
満足度★★★★★
オペレッタは初めてでした
歌にされると、やはり台詞はわかりにくくなるものですが。
抑揚や身振り・表情にて。感情は伝わり易かったです。
話は分かり易く、落とし所も王道でしたが。
やはり安心感ある演技と物語は、先わかっていても楽しかったです。
目が明く藍色
くロひげ
BAR if(神奈川県)
2010/06/04 (金) ~ 2010/06/06 (日)公演終了
満足度★
まどろ観ました
お菓子+ドリンクに誘われていきましたが・・・。
演劇から音楽をイメージすることは出来なかった。
Barという限定された空間内で表現するのなら、
M-TVみたいなプロモーション風のの芝居に徹した方が、
共感や理解は得られたのではないかと思われた。
時の物置
現代劇センター真夏座
文京シビックホール(東京都)
2010/06/03 (木) ~ 2010/06/06 (日)公演終了
満足度★
舞台は良く出来ていた
役者さん達も上手なんですが・・・。
眠くなってしまいました。
盛り上がりに欠けるというか、インパクトが無いというか・・・。
残念でした。
『銀ちゃんになれなかったよ』
劇団東京ミルクホール
SPACE107(東京都)
2010/05/26 (水) ~ 2010/05/30 (日)公演終了
満足度★★★
ドタバタ系かな
鎌田行進曲を元ネタに、実演販売員の銀ちゃんが繰り広げる。
愉快な人生行進曲ってー感じのお芝居でした。
そう、まさに演劇というか、芝居って感じがピッタリきました。
チカラ技系統が好きな方には、ピッタリな劇団でした。
憂鬱な午後
劇団なのぐらむ
恵比寿・エコー劇場(東京都)
2010/05/26 (水) ~ 2010/05/30 (日)公演終了
満足度★
B級の館ホラーでした
せっかく、いろいろな登場人物出してるのに。
まとめて2~3人づつ消失させてしまって、もったいない!
けっこう楽しいキャクター作っていたのにねぇ。
設定が生かしきれていない感が、否めませんでした。
天国
株式会社AIM
しもきた空間リバティ(東京都)
2010/05/28 (金) ~ 2010/05/30 (日)公演終了
満足度★★★★
淡々とした日常でした
と、そうも言っていられない数々の事態が展開するのですが。
個々の登場人物に特定せず、居酒屋の中で話が進んでいきます。
一人一人に、いろいろな過去や因縁がまとわり付く話の中。
重たい話や出来事も過ぎていき、また日常はめぐってくる・・。
とりあえず酒でも飲んで、さっさと寝よう。と軽く流すところが印象的でした。
守り火(まもりび)
FINE BERRY(ファインベリー)
ザ・ポケット(東京都)
2010/05/25 (火) ~ 2010/05/30 (日)公演終了
満足度★★★
判っていながらの終末劇は悲しいです
西原りえ蔵の漫画のような話でしたね。
なんとか日々を過ごしていく人々の
群像劇という点で、強く印象に深く残りました。
ただ過去と現在の区別が、いまひとつしっかり分けられなかった演出が、
ちと残念でした。
アンゲーテッドコミュニティ
北京蝶々
テアトルBONBON(東京都)
2010/05/26 (水) ~ 2010/05/30 (日)公演終了
満足度★★★
舞台装置が凄かった
まさにカラクリと、呼びたくなるような作りでした。
ですが、大掛かりな部分が多く、細部までの作り込が今ひとつでしたかな。
セキュリティを、うたい文句にしている分。
実際に舞台上で使用されたスタンガンのスパークや音は印象強かったです。
TVの2時間サスペンスを詰め込んだような物語は、
なかなか展開も、引きも上手かったのだが。
細部の荒さや、リアリティにかける所があり。
説得力をUPするべきトコも結構あったかな。
PARTYせよ
東京おいっす!
「劇」小劇場(東京都)
2010/05/25 (火) ~ 2010/06/01 (火)公演終了
満足度★★★★
まさにうたい文句通りでした
かみ合っているようで、かみ合ってなく。
当事者同士でしかわからない、微妙な会話。
怪しげな出張料理人・・・。
表面的に、なぞられていれば普通に聞こえる会話の中で、
さまざまな状況や思惑が錯綜する、気まずいPARTY劇でした。
「ガハハ」というより、「クスリ」の笑い連発で楽しめました。
日の出温泉のW杯
ZIPANGU Stage
萬劇場(東京都)
2010/05/19 (水) ~ 2010/05/24 (月)公演終了
満足度★★★★
サッカー興味無いんですが
なんか今年のサッカー観たくなってきましたね
たぶんこうなるんだるなーと思わせて、その通りに周囲の状況を固めて。
うまく誘導する手腕は、なかなかうまかったです。
また各キャラクターも特色良く出ていましたし、
話の判り易さが前面に出ており、
観劇年齢幅が広い芝居ではないかと思いました。
(まぁ不倫カップルが2組も出てますし下ネタも多かったので微妙なトコかな)
「柵の中の鬼ごっこ」「熱海殺人事件~友よ、いま君は風に吹かれて」「売春捜査官」
北区つかこうへい劇団
北とぴあ ペガサスホール(東京都)
2010/05/15 (土) ~ 2010/05/23 (日)公演終了
満足度★★★
柵の中の鬼ごっこ 観ました
コロリに感染した患者が隔離された病院内でのお話です。
「ヒトコロリ」と名づけられた鬼ごっこ。
鬼は「コロリ」を手に持っていることとなり、他の人にタッチすると。
鬼が交代して、触られた人が自分以外の人を追い回すと。
登場人物が4人しかいないながらも、ハイテンションで舞台上を駆け回る
鬼ごっこは、鬼気迫る感じがしましたね。
まぁ鬼ごっこは、病院から出れない面々の不満解消遊戯でしたが、
劇の本質は、病院の置かれた現状説明と、事態の打破でした。
月夕~GESSEKI~(満員御礼!ご来場ありがとうございました!)
どて劇団
テアトルBONBON(東京都)
2010/05/19 (水) ~ 2010/05/23 (日)公演終了
満足度★★★★★
ふーん昼メロみたいな話やねー
などと甘く考え観ていたら・・。
うーんサスペンス人情事件モノで、ビックリしました。
良く題材にされて、ありえそうな王道パターンとも云えそうな話なのに、
料理の仕方でこんなに心に残る話になるとは・・・。
-見事です-
『あぁ、自殺生活』 ~ ありがとうございました。次回は下北沢楽園にて6/1(金)&6/20(日)に上演致します。
劇団夢現舎
新高円寺アトラクターズ・スタヂオ(東京都)
2010/05/13 (木) ~ 2010/05/26 (水)公演終了
満足度★★★★
映画では味わえないライブ感
だったね。とは、同劇場内にいた他の人のツブヤキでしたが。
まさに、その通りのラストでした。
<後期>の鑑賞ですが、やはり理詰めの会話劇であり。
好みは明暗付き易い芝居といえます。
『PANDORA’S BY ME』
AND ENDLESS
東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)
2010/05/19 (水) ~ 2010/05/30 (日)公演終了
満足度★★★★
NEW WORLD 観ました
ただいま流行の(少し過ぎた?)の海賊モノです。
2部構成になっていて、2時間強の大作でしたが。
第1部のオチと、それに続く変形顔見せオープニングは良く出来ていました。
見たことがあるようなキャラと、少し雑味を感じるところが残念かな。
でも少年漫画風の冒険活劇と、
青年誌風の人間ドラマは、好みに合っていました。
笑う魔女の罠~Traps of the Laughin' Witch~
劇団三年物語
恵比寿・エコー劇場(東京都)
2010/05/16 (日) ~ 2010/05/23 (日)公演終了
満足度★★★★
アドリブきつそうだったね
とは、劇場退出後。通りすがりに聞いた生ツィッターです。ええ確かに(^^)。
芝居上の状況説明が、各個人のモノローグで語られるのは、手抜き・・、
というか斬新でした。キャラがみなキチンとたっているので判り易かったです。でもその分内輪受けがチラホラ多かった気がしますが。
『あぁ、自殺生活』 ~ ありがとうございました。次回は下北沢楽園にて6/1(金)&6/20(日)に上演致します。
劇団夢現舎
新高円寺アトラクターズ・スタヂオ(東京都)
2010/05/13 (木) ~ 2010/05/26 (水)公演終了
満足度★★★
自殺するチカラの話でしたね
基本、駅のホームベンチでの2名の会話劇でした。
自殺しようとする者、それを助ける者。
とういう単純な始まりから広がる自殺論。
なかなか白熱した話の展開になるのだが、
今ひとつ話の、ふり幅が狭いように思えた。
4コマ漫画風に起承転結を、同容量で時間分けして
表現できていれば、良かったのではと思われました。